JPS58143147A - 内燃機関の減速制御方法 - Google Patents

内燃機関の減速制御方法

Info

Publication number
JPS58143147A
JPS58143147A JP2502582A JP2502582A JPS58143147A JP S58143147 A JPS58143147 A JP S58143147A JP 2502582 A JP2502582 A JP 2502582A JP 2502582 A JP2502582 A JP 2502582A JP S58143147 A JPS58143147 A JP S58143147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
opening
throttle
pulp
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2502582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522060B2 (ja
Inventor
Yoshiyasu Ito
嘉康 伊藤
Yuji Takeda
武田 勇二
Toshio Suematsu
末松 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2502582A priority Critical patent/JPS58143147A/ja
Publication of JPS58143147A publication Critical patent/JPS58143147A/ja
Publication of JPH0522060B2 publication Critical patent/JPH0522060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の減速制御方法、特に、車両走行時に
おけるスロットル・バルブ全開状態検出後所定の期間例
えば11sが経過したとき、アイドル・スピード中コン
トロール・バルブのバルブ開度をバルブ学習開度に較べ
て閉じ側に設定するようにし、車両減速時における空燃
比の乱れを防止するようにした内燃機関の減速制御方法
に関するものである。
一般にアイドル・スピード・コントロール・バルブ付き
の内燃IIQにおいて、スロットル・バルブが全閉状態
になると同時にアイドル・スピード・コントロール・バ
ルブのパルプ開度をパルプ学習開度に較べて閉じ側に設
定し、エンジン・ブレーキの効き資高めると共に燃費の
向上を図るようにしている。ここで上記学習!p1度と
は通常、アイドル・スピード・コントロール・フィード
バック制御中において記憶された機関のアイドル目標回
転数の学習値に対応して決定されるアイドル・スピード
・コントロール・バルブのバルブ開度をいう。
しかしこの種の減速制御方法は、スロットル・パルプ全
閉状態を検出すると同時に上記バルブ開度を閉じ側に設
定するため、機関に供給される吸大空気の変動量が極め
て大きくなり、これに伴ないスロットル・バルブ下流の
サージ・タンクにおいて吸入空気変動分を充分に吸収緩
和することができず、空燃比に比較的大きな乱れを生じ
て、結果的に排ガス中における有害成分が増大するとい
う問題点を有していた。
本発明は上記の点を解決することを目的とし、簡単な方
法により上記の如き車両減速時に生ずる空燃比の乱れを
防止し、排ガス中の有害成分の減少を図ることを目的と
している。そのため本発明の内燃機関の減速制御方法は
車両走行時におけるスロットル・バルブ全閉状態を検出
し、アイドル・スピード・コントロール−バルブを、そ
のバルブ開度がアイドル・スピード・コントロール・フ
ィードバックIIJ御中に記憶したバルブ学習開度に較
べて閉じ側に設定されるよう制御する内燃機関の減速I
IJ1m方法において、上記スロットル・バルブ全閉状
態検出後所定の期間当該スロットル・バルブ全閉状態が
継続したとき、上記アイドル・スピード・コントロール
・バルブをそのパルプ開度が上記バルブ学゛習開度に較
べて閉じ側に設定されるよう制御するようにしたことを
特徴としている。
以下図面を参照しつつ本発明を説明する。
第1図は本発明が適用される内燃機関の制御システムの
一実施例を表わす系統図、第2図は電子制御回路の内部
構成およびその周辺装置群との電気的接続関係を表わし
たブロック図、第3図および第4図は第2図におけるマ
イクロプロセッサ・ユニットの主要な処理動作を説明す
るための70−チャートを夫々示す。
第1図において、1は機関本体、2はそのシリンダ・ブ
ロック、3はピストン、4は点火プラグ、5はインテー
ク・バルブ、6はエキゾースト・バルブ、7はインテー
ク−マニホルド、8はエキゾースト・マニホルド、9は
スロットル・バルブ、10はサージ・タンク、11はエ
ア・フロー・メータ、12は水温センサ、13は吸気温
センサ、14は車速センサ、15はエアコン、16は0
2センサ、17は気筒判別センサ、18は回転角センサ
、19はスロットル・センサ、20はニュートラル・ス
イッチまたはクラッチ・スイッチ、21はアイドル・ス
ピード・コントロール・バルブ(以下1.S、C,Vと
いう。)、22はインジェクタ、23はイグナイタ、2
4はディストリビュータ、25は電子tI11御回路金
回路表わす。
電子制御回路25は第2図に図示する如き構成をとり、
図中、26はマイクロプロセッサ・ユニット(以下単に
MPLIという。)、27はリード・オンリー・メモリ
(以下単にROMという。)、28はランダム・アクセ
ス・メモリ(以下単にRAMという。)、29はクロ伝
り発生回路(以下単にCLOCKという、、)、30は
エア・フロー・メータ11、水温センサ12、吸気温セ
ンサ13、車速センサ14およびエアコン15に対応す
る入出力ボート、31は02センサ16、気筒判別セン
サ17、回転角センサ18、スロットル・センサ19、
ニュートラルスイッチまたはクラッチスイッチ20およ
び1.S、C,V21に対応する入出力ボート、32は
インジェクタ22に対応する出力ボート、33はイグナ
イタ23に対応する出力ボート、34はエア・フロー・
メータ11からの吸入空気量信号が入力されるバッフ?
、35は水温センサ12からの水温信号が入力されるバ
ッファ、36は吸気温センサ13からの吸気製信号が入
力されるバッフ1.37は車速センサ14からの車速信
号が入力されるバッフ1.38は入出力ボート30から
の制御信号にもとづいてバッファ34ないしバッファ3
7がらの出力信号を選択・出力するマルチプレクサ、3
9は入出力ボート30からの制御信号にもとづいてマル
チプレクサ38からの出力信号をデジタル信号に変換す
るA/D変換器、4,0は02センサ16がらの02信
号が入力されるバッフ?、41はバッファ40からの出
力信号を予め設定した基準値と比較し所望の信号として
入出力ボート31に出力するコンパレータ、42は気筒
判別センサ17がらの気筒判別信号および回転角センサ
18からの回転角信号を夫々波形整形して入出力ボート
31に出力する整形回路、43は入出力ボート31を介
して出力されてくるアイドル・スピード・コントロ−ル
・パルプ制御信号にもとづいて1.S、C。
V21を駆動する駆動回路、44は出力ボート32を介
して出力されてくるインジェクタtIIJil信号にも
とづいてインジェクタ22を駆動する駆動回路、45は
出力ボート33を介して出力されて(るイグナイタ制御
信号にもとづいてイグナイタ23を駆動する駆動回路を
夫々表わす。
ROM27内には少なくとも後述する如き減速制御を行
なうための制御プログラムが予めストアされている。
図示しないイグニッション・スイッチがオンされると、
MPU26に電圧が印加され、MPU 26はCLOC
K29からのクロック信号に同期しつつROM27内の
制御プログラムにもとづいて処理を開始する。以下第3
図に図示する如きアイドル・スピード・コントロール・
パルプ開度計算ルーチン(1,S、C,V開度計算ルー
チン)および第4図に図示する如き4ss割り込みルー
チンを参照しつつMPU26による主要な処理の一例お
よびそれに伴なう周辺装置の動作を説明する。
MPU26は1.S、C,V開度計算ルーチンにおいて
まずステップ101を実行する。このステップ101に
おいては、アイドル・スピード・コントロール・フィー
ドバック制御中(1,S。
C,フィードバックtIllIIl中)であるか否かを
示すアイドル・スピード・コントロール・フィードバッ
ク制御空表示フラグ(1,S、C,フィードバック制御
空表示フラグ)をみて1.S、C,フィードバック制御
中であるか否かを判断する。ここで1.S、C,フィー
ドバック制御空表示フラグは水温センサ12、車速セン
サ14およびスロットル・センサ19からの各信号が所
定の条件を満足するとセットされ、例えば、水温が70
℃以上であり、車速がOk霧/hでありかつスロットル
・センサ19のアイドル接点がオンされているときセッ
トされる。
1、S、C,フィードバックIt御中表示フラグがセッ
ト即ち立っている旨判断されると、次にステップ102
を実行する。このステップ102においては、水温セン
サ12からの水温信号にもとづく水温データ、吸気温セ
ンサ13からの吸気温信号にもとづく吸気温データ、エ
アコン15からのオン/オフ信号にもとづくエアコン・
オン/オフデータおよびニュートラル・スイッチまたは
クラッチ・スイッチ20からのオン/オフ信号にもとづ
くオン/オフデータ(クラッチを切ダているときをオン
とする。)にもとづいて、対応するアイドル目標1転数
を計算し、算出されたアイドル目標回転数に対応するバ
ルブ開度に1.S、C。
V21のバルブ開度を一致させるべく、対応する1、S
、C,V制御信号を入出力ポート31を介して駆動回路
43に出力するための処理を実行する。上記1. S、
 C,VilJIIll信号を受けた駆動回1143は
該信号にもと”j&NT 1.S、C,V21を駆動し
、該1.S、C,V21は上記アイドル目標回転数に対
応するバルブ開度に一致するバルブ開度に調節される。
一方、1.S、C,フィードバック制御空表示フラグが
リセット即ち下ろされている旨判断されると、次にステ
ップ103を実行する。このステップ103においては
、ニュートラル・スイッチまたはクラッチ・スイッチ2
0からのオン/オフ信号にもとづいてニュートラル・レ
ンジ(Nレンジ)が選択またはクラッチがオンされてい
るが否かを判断する。
上記ステップ103実行によりNレンジが選択されまた
はクラッチがオンされている旨判断されると、次にステ
ップ104を実行する。このステップ104においては
、1.S、C,フィードバックII III中に、記憶
したアイドル目標回転数の最終値を学習値として当該学
習値に対応するバルブ開度即ちパルプ学習開度に1.S
、C,V21のパルプ開演を一致させるべく、対応する
1、S、C。
v制御信号を駆動回路43に出力するための処理を実行
する。上記1.S、C,V制御信号を受けた駆動回路4
3は該信号にもとづいて1.S、C。
V21を駆動し、該1.S、C,V21は上記パルプ学
習開度に一致するバルブ開度に調節される。
一方上記ステップ103実行によりNレンジが選択され
ておらずまたはクラッチがオンされてぃない旨判断され
ると、次にステップ105を実行する。このステップ1
05においては、スロットル全閉後1秒経過表示フラグ
がセットされているか否かを判断する。ここでスロット
ル全閉後1秒経過表示フラグとは第4図に図示する如き
4ms割り込みルーチンにおいてセットおよびリセット
されるフラグをいう。すなわち、該フラグは、第4図か
ら明らかな如く、スロットル・パルプ9が全開になった
後全開状態が継続して例えば1秒間続いたときセットさ
れ、当該セット状態がその後スロットル・パルプ9が全
閉状態を脱するまで維持され、全開状態が解除されるよ
うになると、今度はリセットされる。ここで第4図にお
いて、ステップ201はスロットル・センサ19からの
アイドル接点信号にもとづいてスロットル・パルプ9が
全開状態にあるか否かを判断するステップ、202はス
ロットル全閉状態継続時間をカウントするカウンタCの
内容をインクリメントするステップ、ステップ203は
上記カウンタCの内容がr250J以上であるか否か、
即ちスロットル全閉状態が継続して1秒以上続いている
か否かを判断するステップ、ステップ204はスロット
ル全閉状態が継続して1秒以上続いている一判断されて
いる場合に上記スロットル全閉後1秒経過表示フラグを
セット即ち立てるステップ、ステップ205は上記カウ
ンタCの内容をクリアするステップ、ステップ206は
スロットル全閉′状態が解除されたとき、スロットル・
パルプ9が全閉状態以外の状態に維持されているときま
たはスロットル全開俵1秒経過前において、上記スロッ
トル全開俵1秒経過表示フラグをリセット即ち下ろすス
テップを夫々表わす。
上記ステップを105実行よりスロットル全閉後1秒経
過表示フラグがセットされていない旨判断されると、次
にステップ104を実行し、上述した如< 1.S、C
,V21のパルプll1度をパルプ学習開度に一致させ
るための処理を行なう。
一方、上記ステップ105実行によりスロットル全開俵
1秒経過表示フラグがセットされている旨判断されると
、次にステップ106を実行する。
このステップ106においては、車速センサ14からの
車速信号にもとづいて車速が所定値例えば20km/h
以上であるか否かを判断する。この判断ステップ106
は車速20 km/ h未満の低速走行中にバルブ開度
を後述する如き閉じ側に設定するとエンストを生じ易く
なるため、この点を考處しエンスト防止を図ったもので
ある。
上記ステップ106実行により車速が201v/h以上
でない旨判断されると、次にステップ104を実行し、
上述した如< 1.S、C,V21のパルプ関度をバル
ブ学習開度に一致させるための処理を行なう。
一方、上記ステップ106実行により車速が20 kl
/ h以上である旨判断されると、次にステップ107
を実行する。このステップ107においては、1.S、
C,V21のパルプ開度を上記パルプ学II開度に較べ
て閉じ側に設定すべく、対応する1、S、C,V制御信
号を駆動回路43に出力するための処理を実行する。上
記1.S、C。
■制御信号を受けた駆動回路43は該信号にもとづいT
1.S、C,V21を駆動し、該1.S。
C,V21は上記バルブ学習開度に較べて閉じ側のパル
プ開腹に一致するバルブ開度に調節される。
このように、1.8.c、vm度計算ルーチンにおいて
は、車速が所定速度例えば201v/h以上の車両走行
中にスロットル・バルブ全閉状態が検出されかつ当該ス
ロットル・パルプ全閉状態が所定の期間例えば1秒間継
続すると、1秒経過時点で1.S、C,V21のパルプ
開腹をバルブ学習開度に較べて閉じ側に調節開始し、ス
ロットル・バルブ全閉状態の期間当該パルプ開度を維持
する。
以上説明した如く、本発明は車両走行時におけるスロッ
トル・バルブ全閉状態を検出し、アイドル・スピード・
コントロール・パルプを、そのアイドル・スピード・コ
ントロール・フィードバック制御中に記憶したバルブ学
習開度に較べて閉じ側に設定されるよう制御する内燃機
関の減速制御方法において、上記スロットル・バルブ全
閉状態検出後所定の期間当該スロットル・バルブ全閉状
態が継続したとき、上記アイドル・スピード・コントロ
ール・パルプをそのパルプ開度が上記パルプ学習開度に
較べて閉じ側に設定されるよう制御するようにした。
このため本発明によれば、車両減速時に吸入空気量が段
階的に減少することとなり、吸入空気量の減少にもとづ
く空燃比の乱れを充分に抑止することができ、結果的に
排ガス中の有害成分の量を極めて低いレベルに抑えるこ
とができる。この場合、エンジン・ブレーキの効きおよ
び燃費についてこれらを阻害することとならないことは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される内燃機関の制御システムの
一実施例を表わす系統図、第2図はその電子制御回路の
内部構成およびその周辺装置群との電気的接続関係を表
わしたブロック図、第3図および第4図は第2図におけ
るマイクロプロセッサ・ユニットの主要な処理動作を説
明するためのフローチャートを夫々示す。 9・・・・・・スロットル・パルプ 14・・・・・・車速センサ 19・・・・・・スロットル・センサ 21・・・・・・アイドル・スピード・コントロール・
パルプ 25・・・・・・電子IIJvA回路 代理人 弁理士 定立 勉 第3に 第40

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両走行時におけるスロットル・パルプ全開状態を検出
    し、アイドル・スピード・コントロール・バルブを、そ
    のバルブ開度がアイドル・スピード・コントロール・フ
    ィードバック制御中に記憶したパルプ学習開度に較べて
    閉じ側に設定されるよう制御する内燃機関の減速制御方
    法において、上記スロットル・パルプ全閉状態検出後所
    定の期間当該スロットル・パルプ全開状態が継続したと
    き、上記アイドル・スピード・コントロール・バルブを
    そのバルブ開度が上記パルプ学習開度に較べて閉じ側に
    設定されるよう制御するようにしたことを特徴とする内
    燃機関の減速制御方法。
JP2502582A 1982-02-18 1982-02-18 内燃機関の減速制御方法 Granted JPS58143147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2502582A JPS58143147A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 内燃機関の減速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2502582A JPS58143147A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 内燃機関の減速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143147A true JPS58143147A (ja) 1983-08-25
JPH0522060B2 JPH0522060B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=12154365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502582A Granted JPS58143147A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 内燃機関の減速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143147A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398181B1 (ko) * 2000-11-29 2003-09-19 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 에어컨 작동 관련 공 회전수 조절장치 및방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186041A (en) * 1981-05-13 1982-11-16 Hitachi Ltd Control method of idle speed in engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186041A (en) * 1981-05-13 1982-11-16 Hitachi Ltd Control method of idle speed in engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398181B1 (ko) * 2000-11-29 2003-09-19 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 에어컨 작동 관련 공 회전수 조절장치 및방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522060B2 (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924832A (en) System and method for controlling ignition timing for internal combustion engine
JPH0784850B2 (ja) 加速スリツプ制御装置
EP0334371B1 (en) Driving wheel slip control system for vehicles
JPS59150945A (ja) 自動車用内燃機関の吸入空気量調整方法
JPS611543A (ja) 車両の加速スリツプ防止方法
JPS58143147A (ja) 内燃機関の減速制御方法
JPS6342098B2 (ja)
JPS6411818B2 (ja)
JPS6250653B2 (ja)
JPS60138245A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPH0861201A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH0520578B2 (ja)
JP3613988B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射量制御装置
JPS6030446A (ja) 燃料噴射制御方法
JP3003468B2 (ja) 点火時期制御装置
JPS60233349A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0381566A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0557422B2 (ja)
JP2504036B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPS6125934A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS59183052A (ja) エンジンの燃料噴射および点火時期制御方法
JPH0523805Y2 (ja)
JPS59231144A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法
JPS6062640A (ja) 車両用内燃機関
JPS5828554A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法