JPS5828554A - 燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法 - Google Patents
燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法Info
- Publication number
- JPS5828554A JPS5828554A JP12033881A JP12033881A JPS5828554A JP S5828554 A JPS5828554 A JP S5828554A JP 12033881 A JP12033881 A JP 12033881A JP 12033881 A JP12033881 A JP 12033881A JP S5828554 A JPS5828554 A JP S5828554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- fuel
- air
- amount
- deceleration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D43/00—Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車等の車輌に用いられる火花点火式エン
ジンの電子制御式燃料噴射装置に係り、更に詳細にはL
ジIトOニツタ型電子制御式燃料噴射装胃に於ける燃料
噴射量を決定する電子制御装置に係る。
ジンの電子制御式燃料噴射装置に係り、更に詳細にはL
ジIトOニツタ型電子制御式燃料噴射装胃に於ける燃料
噴射量を決定する電子制御装置に係る。
火花点火式エンジンの電子制御式燃料噴射装置の一つと
して、エア70メータの如き空気量センサによりエンジ
ン吸気系を流れる空気の流量を検出し、また回転数セン
サによりエンジンの回転数を検出し、これらセンサによ
り検出された空気流量とエンジン回転数に基いてマイク
ロコンピュータによりエンジンの一行程当りの基本燃料
噴射量を算出し、咳基本燃料噴射−に応じたパルス信号
を燃料噴射弁へ出力し、該燃料噴射弁の開弁時−を制御
して燃料噛制量を計最制御することを基本とする、所1
1Lジェトロニック方式の燃料噴@装置が従来から良く
知られており、多くの自動車用エンジンに適用されてい
る。
して、エア70メータの如き空気量センサによりエンジ
ン吸気系を流れる空気の流量を検出し、また回転数セン
サによりエンジンの回転数を検出し、これらセンサによ
り検出された空気流量とエンジン回転数に基いてマイク
ロコンピュータによりエンジンの一行程当りの基本燃料
噴射量を算出し、咳基本燃料噴射−に応じたパルス信号
を燃料噴射弁へ出力し、該燃料噴射弁の開弁時−を制御
して燃料噛制量を計最制御することを基本とする、所1
1Lジェトロニック方式の燃料噴@装置が従来から良く
知られており、多くの自動車用エンジンに適用されてい
る。
実用化されている多くのしジェトロニック方式の燃料噴
射装置に於ては、加速又は減速運転の如き過渡運転時に
は加速増量又は減速減量の如く燃料噴射量を修正制御す
ることが行われている。
射装置に於ては、加速又は減速運転の如き過渡運転時に
は加速増量又は減速減量の如く燃料噴射量を修正制御す
ることが行われている。
空気量センサが検出する空気の流量と回転数センサが検
出するエンジンの回転数の変化よりエンジンが減速又は
加速運転されていることを判別し、この判別結果に基い
て加速又は減速運転時の燃料噴射量の修正を行うよう構
成された燃料噴射式エンジンの電子制御装置が既に提案
されている。空気量センサおよび回転数センサが検出す
る空気の流量と回転数の変化より加速又は減速運転状態
が、検出される場合、失火等の何らかの原因によりエン
ジン回転数が変動すると、エンジンがアイドル運転状態
にあっても上述の如き演算により求められるエンジン−
行程当りの吸入空気量が変化し、アイドル運転状態であ
って加速又は減速運転状態でないにも拘らず加速又は減
速運転状態が検出され、これにより燃料噴射量の修正が
行われる可能性がある。アイドリンク運転時に加速増量
或は減速減量等の燃料噴射量の修正制御が実行されると
、エンジン回転数が大きく変動し、良好なアイドル運転
性が維持されなくなる虞れがある。
出するエンジンの回転数の変化よりエンジンが減速又は
加速運転されていることを判別し、この判別結果に基い
て加速又は減速運転時の燃料噴射量の修正を行うよう構
成された燃料噴射式エンジンの電子制御装置が既に提案
されている。空気量センサおよび回転数センサが検出す
る空気の流量と回転数の変化より加速又は減速運転状態
が、検出される場合、失火等の何らかの原因によりエン
ジン回転数が変動すると、エンジンがアイドル運転状態
にあっても上述の如き演算により求められるエンジン−
行程当りの吸入空気量が変化し、アイドル運転状態であ
って加速又は減速運転状態でないにも拘らず加速又は減
速運転状態が検出され、これにより燃料噴射量の修正が
行われる可能性がある。アイドリンク運転時に加速増量
或は減速減量等の燃料噴射量の修正制御が実行されると
、エンジン回転数が大きく変動し、良好なアイドル運転
性が維持されなくなる虞れがある。
本発明はエンジンがアイドル運転されている時には上述
の如き要領にて加速又は減速運転状態が検出されても燃
料噴射量の修正制御が実行されないよう改良された燃料
噴射式エンジンの電子制御装置を提供することを目的と
している。
の如き要領にて加速又は減速運転状態が検出されても燃
料噴射量の修正制御が実行されないよう改良された燃料
噴射式エンジンの電子制御装置を提供することを目的と
している。
かかる目的は、本発明によれば、エンジンの吸気系を流
れる空気の流量を検出する空気量センサと、エンジンの
回転数を検出する回転数センサと、前記空気量センサ及
び前記回転数センサが検出する空気の流量と回転数より
エンジンの一行程当りの基本燃料量を算出する基本燃料
量演算手段と、前記空気量センサ及び前記回転数センサ
が検出する空気の流量と回転数の変化よりエンジンが加
速又は減速運転されていることを判別する過渡運転判別
手段と、エンジンがアイドル運転されていることを判別
するアイドル判別手段と、前記アイドル判別手段がアイ
ドル運転状態を判別しておらず且前記過渡運転判別手段
がエンジンの加速又は減速運転状態を判別しているとき
前記基本燃料量演算手段により決定された基本燃料量を
補正する燃料量補正手段とを有していることを特徴とす
る燃料噴射式エンジンの電子制御装置によって達成され
る。
れる空気の流量を検出する空気量センサと、エンジンの
回転数を検出する回転数センサと、前記空気量センサ及
び前記回転数センサが検出する空気の流量と回転数より
エンジンの一行程当りの基本燃料量を算出する基本燃料
量演算手段と、前記空気量センサ及び前記回転数センサ
が検出する空気の流量と回転数の変化よりエンジンが加
速又は減速運転されていることを判別する過渡運転判別
手段と、エンジンがアイドル運転されていることを判別
するアイドル判別手段と、前記アイドル判別手段がアイ
ドル運転状態を判別しておらず且前記過渡運転判別手段
がエンジンの加速又は減速運転状態を判別しているとき
前記基本燃料量演算手段により決定された基本燃料量を
補正する燃料量補正手段とを有していることを特徴とす
る燃料噴射式エンジンの電子制御装置によって達成され
る。
かかる構成によれば、過渡運転判別手段が加速又は減速
運転状態を判別し、しかもアイドル判別手段によりエン
ジンがアイドル運転されていな0ことが確認されて燃料
量補正が実行されるから、アイドル運転時に不必要な燃
料量補正が実行されることがない。
運転状態を判別し、しかもアイドル判別手段によりエン
ジンがアイドル運転されていな0ことが確認されて燃料
量補正が実行されるから、アイドル運転時に不必要な燃
料量補正が実行されることがない。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
に説明する。
第1図は本発明による電子制御装置が組込まれた燃料噴
射式エンジンの一実施例を示す概略構成図である。図に
於て、1はエンジンを示しており、該エンジン1はシリ
ンダブロック2とシリンダヘッド3とを有しており、シ
リンダブロック2はその内部に形成されたシリンダポア
にピストン4を受入れており、そのピストン4の上方に
前記シリンダヘッドと共働して燃焼室5を郭定している
。
射式エンジンの一実施例を示す概略構成図である。図に
於て、1はエンジンを示しており、該エンジン1はシリ
ンダブロック2とシリンダヘッド3とを有しており、シ
リンダブロック2はその内部に形成されたシリンダポア
にピストン4を受入れており、そのピストン4の上方に
前記シリンダヘッドと共働して燃焼室5を郭定している
。
シリンダヘッド3.には吸気ボート6と排気ボート7と
が形成されており、これらボートは各々吸気パルプ8と
排気バルブ9により開閉されるようになっている。また
シリンダヘッド3には点火プラグ19が取付けられてい
る。点火プラグ19は点火コイル26が発生する電流を
ディストリビュータ27を経て供給され、燃焼室5内に
て放電による火花を発生するようになっている。
が形成されており、これらボートは各々吸気パルプ8と
排気バルブ9により開閉されるようになっている。また
シリンダヘッド3には点火プラグ19が取付けられてい
る。点火プラグ19は点火コイル26が発生する電流を
ディストリビュータ27を経て供給され、燃焼室5内に
て放電による火花を発生するようになっている。
吸気ボート6には吸気マニホールド11、サージタンク
12、スロットルボディ13、吸気チューブ14、エア
フロメータ15、エアクリーナ16が順に接続され、こ
れらがエンジンの吸気系を構成している。
12、スロットルボディ13、吸気チューブ14、エア
フロメータ15、エアクリーナ16が順に接続され、こ
れらがエンジンの吸気系を構成している。
吸気マニホールド11の吸気ボート6に対する接続端近
くには燃料噴射弁20が取付けられている。燃料噴射弁
20は燃料タンク21に貯容されているガソリンの如き
液体燃料を燃料ポンプ22により燃料供給管23を経て
供給され、後述する制御B@置50が発生するパルス信
号により開弁時開を制御されて燃料噴射量を計量制御す
るようになっている。
くには燃料噴射弁20が取付けられている。燃料噴射弁
20は燃料タンク21に貯容されているガソリンの如き
液体燃料を燃料ポンプ22により燃料供給管23を経て
供給され、後述する制御B@置50が発生するパルス信
号により開弁時開を制御されて燃料噴射量を計量制御す
るようになっている。
スロットルボディ13は吸入空気量を制御するスロット
ルバルブ24を有しており、このスロットルバルブ24
はアクセルペダル25の踏込みに応じて駆動されるよう
になっている。
ルバルブ24を有しており、このスロットルバルブ24
はアクセルペダル25の踏込みに応じて駆動されるよう
になっている。
またエンジン吸気系にはスロットルボディ13をバイパ
スして吸気チューブ14とサージタンク12とを接続す
るエアバイパス通路30が設けられており、このエアバ
イパス通路30は電磁式のバイパス流量制御弁31によ
り開閉及びその開口度を制御され、エンジンの主にアイ
ドル回転数をMillするようになっている。
スして吸気チューブ14とサージタンク12とを接続す
るエアバイパス通路30が設けられており、このエアバ
イパス通路30は電磁式のバイパス流量制御弁31によ
り開閉及びその開口度を制御され、エンジンの主にアイ
ドル回転数をMillするようになっている。
排気ボート7には排気マニホールド17及び排気!18
が順に接続されている。
が順に接続されている。
制御装置50はマイクロコンピュータであってよく、そ
の−例が第2図に示されている。このマイクロコンピュ
ータは、中央処理ユニット(CPU)51と、リードオ
ンリメモリ(ROM>52通電停止後も記憶を保持する
もう一つのランダムアクセスメモリ(RAM>54と、
マルチプレクサを有するA/D変換器55と、バッフ7
メモリを有するI 10@置56とを有し、これらはコ
モンバス57により互に接続されている。このマイクロ
コンピュータは、第1図に示されている如く、バッテリ
電源48が供給する電流を与えられ、これにより作動す
るようになっている。
の−例が第2図に示されている。このマイクロコンピュ
ータは、中央処理ユニット(CPU)51と、リードオ
ンリメモリ(ROM>52通電停止後も記憶を保持する
もう一つのランダムアクセスメモリ(RAM>54と、
マルチプレクサを有するA/D変換器55と、バッフ7
メモリを有するI 10@置56とを有し、これらはコ
モンバス57により互に接続されている。このマイクロ
コンピュータは、第1図に示されている如く、バッテリ
電源48が供給する電流を与えられ、これにより作動す
るようになっている。
A/D変換器55は、エア70メータ15が発生する空
気流量信号と、エア70メータ15に取付けられた吸気
温センサ58が発生する吸気温度信号と、シリンダブロ
ック2に取付けられた水温センサ59が発生する冷却水
I11信号とを入力され、それらデータをA/D変換し
てCPU51の指示に従い所定の時期にCPU51及び
RAM53或いは54へ出力するようになっている。ま
たI10装置56はディストリビュータ27に取付けら
れた回転数センサ29が発生するエンジン回転数信号及
びクランク角信号と、スロットルボディ13に取付けら
れたスロットルスイッチ60が発生するスロットル全閉
信号とを入力され、それらのデータをCPU51の指示
に従い所定の時期にCPU51及びRAM53或いは5
4へ出力するようになっている。
気流量信号と、エア70メータ15に取付けられた吸気
温センサ58が発生する吸気温度信号と、シリンダブロ
ック2に取付けられた水温センサ59が発生する冷却水
I11信号とを入力され、それらデータをA/D変換し
てCPU51の指示に従い所定の時期にCPU51及び
RAM53或いは54へ出力するようになっている。ま
たI10装置56はディストリビュータ27に取付けら
れた回転数センサ29が発生するエンジン回転数信号及
びクランク角信号と、スロットルボディ13に取付けら
れたスロットルスイッチ60が発生するスロットル全閉
信号とを入力され、それらのデータをCPU51の指示
に従い所定の時期にCPU51及びRAM53或いは5
4へ出力するようになっている。
CPU51はROM52に記憶されているプログラムに
従って前記各センサにより検出されたデータに基いて燃
料噴射量を計算し、それに基くパルス信号をI10装置
56を経て燃料噴射弁20へ出力するようになっている
。即ち、CPU51はエア70メータ15が検出する空
気流量と回転数センサ29が検出するエンジン回転数と
により基本燃料量を算出し、これを吸気温センサ58に
より検出された吸気濃度と、水温センサ59により検出
されたエンジン冷却水温度に応じて修正し。
従って前記各センサにより検出されたデータに基いて燃
料噴射量を計算し、それに基くパルス信号をI10装置
56を経て燃料噴射弁20へ出力するようになっている
。即ち、CPU51はエア70メータ15が検出する空
気流量と回転数センサ29が検出するエンジン回転数と
により基本燃料量を算出し、これを吸気温センサ58に
より検出された吸気濃度と、水温センサ59により検出
されたエンジン冷却水温度に応じて修正し。
その修正された燃料量に応じたパルス幅のパルス信号を
発生するようになっている。
発生するようになっている。
またCPU51はROM52に記憶されているプログラ
ムに従うて吸気温センサ58により検出された吸気温と
水温センサ59により検出された水温とに応じてバイパ
ス空気量を算出し、これに応じた信号をI10@ff5
6を経てバイパス流量制御弁31へ出力するようになっ
ている。バイパス流量制御弁31はI10@@56より
与えられるバイパス空気量信号に応じてその開閉及びそ
の開口度を制御され、エンジンの主にアイドル回転数を
制御する。
ムに従うて吸気温センサ58により検出された吸気温と
水温センサ59により検出された水温とに応じてバイパ
ス空気量を算出し、これに応じた信号をI10@ff5
6を経てバイパス流量制御弁31へ出力するようになっ
ている。バイパス流量制御弁31はI10@@56より
与えられるバイパス空気量信号に応じてその開閉及びそ
の開口度を制御され、エンジンの主にアイドル回転数を
制御する。
またCPU151は前記プログラムに従って前記基本燃
料量と回転数センサ29により検出されたエンジン回転
数及びクランク角と吸気温センサ58により検出された
吸気81度に菖き最適点火時期をROM52より読出し
、この信号をI 10@置56より点火コイル26へ出
力するようになっている。
料量と回転数センサ29により検出されたエンジン回転
数及びクランク角と吸気温センサ58により検出された
吸気81度に菖き最適点火時期をROM52より読出し
、この信号をI 10@置56より点火コイル26へ出
力するようになっている。
またCPLJ51は前記プログラムに従うてエア70メ
ータ15により検出された空気流量と回転数センサ29
により検出されたエンジン回転数とによりエンジンの一
行程当りの吸入空気量を算出し、また一定期間ごとの吸
入空気量の平均値を算出してこの平均値と現在の吸入空
気量との比較によりエンジンが加速運転成いは加速運転
されているかを判別し、それに応じて前記基本燃料量の
修正を行うようになっている。CPU51はスロットル
スイッチ60よりスロットルバルブ24が全閉位置にな
いことを示す信号を入力され且上述の如き比較結果より
エンジンが加速運転されていると判別したとき、基本燃
料量を増量補正し、またスロットルスイッチ60よりス
ロットルバルブ24が全開位置にないことを示す信号を
入力されているか、或は−回前の制御周期に於てはスロ
ットルスイッチ60よりスロットルバルブ24が全開位
置にないことを示す信号を入力され今回の制御周期に於
てはスロットルスイッチ60よりスロットルバルブ24
が全開位置にあることを示す信号を入力された時のいづ
れかでありて且上述の如き比較結果によりエンジンが減
速運転されていると判断した時、基本燃料量を減量補正
するようになっている。
ータ15により検出された空気流量と回転数センサ29
により検出されたエンジン回転数とによりエンジンの一
行程当りの吸入空気量を算出し、また一定期間ごとの吸
入空気量の平均値を算出してこの平均値と現在の吸入空
気量との比較によりエンジンが加速運転成いは加速運転
されているかを判別し、それに応じて前記基本燃料量の
修正を行うようになっている。CPU51はスロットル
スイッチ60よりスロットルバルブ24が全閉位置にな
いことを示す信号を入力され且上述の如き比較結果より
エンジンが加速運転されていると判別したとき、基本燃
料量を増量補正し、またスロットルスイッチ60よりス
ロットルバルブ24が全開位置にないことを示す信号を
入力されているか、或は−回前の制御周期に於てはスロ
ットルスイッチ60よりスロットルバルブ24が全開位
置にないことを示す信号を入力され今回の制御周期に於
てはスロットルスイッチ60よりスロットルバルブ24
が全開位置にあることを示す信号を入力された時のいづ
れかでありて且上述の如き比較結果によりエンジンが減
速運転されていると判断した時、基本燃料量を減量補正
するようになっている。
次に第3図及び第4図に示された70−チャートを参照
して制御装置50による燃料噴射量制御について説明す
る。
して制御装置50による燃料噴射量制御について説明す
る。
第3図は燃料噴射量制御のメインルーチンを示している
。このメインルーチンに於ては、最初のステップにてエ
ア70メータ15、回転数センサ29、吸気温センサ5
8、水温センサ59、スロットルスイッチ60の各々が
検出したデータが読込まれ、これらデータがRAM53
に書込まれる。
。このメインルーチンに於ては、最初のステップにてエ
ア70メータ15、回転数センサ29、吸気温センサ5
8、水温センサ59、スロットルスイッチ60の各々が
検出したデータが読込まれ、これらデータがRAM53
に書込まれる。
次のステップにてエア70メータ15により検出された
空気流量Qと回転数センサ29により検出されたエンジ
ン回転数Nとを用いて(Q/N)×になる演算が行われ
、基本燃料量TPが算出される。尚、符18にはエアフ
ロメータの出力補正係数である。
空気流量Qと回転数センサ29により検出されたエンジ
ン回転数Nとを用いて(Q/N)×になる演算が行われ
、基本燃料量TPが算出される。尚、符18にはエアフ
ロメータの出力補正係数である。
次いで次のステップに移行し、ここでは吸気温センサ5
8により検出された吸気m度及び水温センサ59により
検出された冷却水濃度に応じて算出された燃料増量比T
e (燃料増加量/基本燃料量)と第4図に示されたサ
ブルーチンにより算出されRAM53に書込まれている
加速増量比Ae(加速増加量/基本燃料量)と減速減量
比Rr(減速減量/a1本燃料最)を用いて1+TO+
Ae−Rrなる演算が行われ、燃料修正比重C[(基本
燃料量+燃料修正量)/J1本燃料量]が算出される。
8により検出された吸気m度及び水温センサ59により
検出された冷却水濃度に応じて算出された燃料増量比T
e (燃料増加量/基本燃料量)と第4図に示されたサ
ブルーチンにより算出されRAM53に書込まれている
加速増量比Ae(加速増加量/基本燃料量)と減速減量
比Rr(減速減量/a1本燃料最)を用いて1+TO+
Ae−Rrなる演算が行われ、燃料修正比重C[(基本
燃料量+燃料修正量)/J1本燃料量]が算出される。
次のステップに於て、燃料修正比Toと基本燃料量TP
との微算が行われ、燃料噴射ff1TAUが算出される
。
との微算が行われ、燃料噴射ff1TAUが算出される
。
燃料噴射量TAUが算出されると、次のステップに於て
、これに応じたパルス幅のパルス信号が作られ、この信
号がI10@@56より燃料噴射弁20へ出力される。
、これに応じたパルス幅のパルス信号が作られ、この信
号がI10@@56より燃料噴射弁20へ出力される。
これによりこのメインルーチンはリセットされる。
燃料噴射弁20は前記パルス信号のパルス幅に応じた時
間だけ開弁して所定量の燃料を吸気ボート6へ向けて噴
射供給する。
間だけ開弁して所定量の燃料を吸気ボート6へ向けて噴
射供給する。
次に第4図に示されたフローチャートを参照して加速増
量比及び減速減量比算出のためのサブルーチンを説明す
る。このサブルーチンに於ては、先ず最初のステップに
て前記メインルーチンにて読込まれた空気IEIiQと
エンジン回転数NとによりQ/Nなる演算が行われ、エ
ンジンの一行程当りの吸入空気量が算出される。
量比及び減速減量比算出のためのサブルーチンを説明す
る。このサブルーチンに於ては、先ず最初のステップに
て前記メインルーチンにて読込まれた空気IEIiQと
エンジン回転数NとによりQ/Nなる演算が行われ、エ
ンジンの一行程当りの吸入空気量が算出される。
次のステップにてQ/Nの取込みタイミングがクランク
角或はタイマーにより定められる時開に応じて計測され
、その取込み期間に於けるn個のQ/Nよりその一定期
一に於ける吸入空気量の平均値(Q/N)aが算出され
る。この平均値は吸入空気量Q/Nが新たに算出される
毎に計算され、最も新しい一定期圏に於ける平均値が算
出される。
角或はタイマーにより定められる時開に応じて計測され
、その取込み期間に於けるn個のQ/Nよりその一定期
一に於ける吸入空気量の平均値(Q/N)aが算出され
る。この平均値は吸入空気量Q/Nが新たに算出される
毎に計算され、最も新しい一定期圏に於ける平均値が算
出される。
次のステップに於て、現在の吸入空気量(Q/N)−平
均値(Q/N)aなる演算が行われ、その差Δ(Q/N
)の算出が行われる。
均値(Q/N)aなる演算が行われ、その差Δ(Q/N
)の算出が行われる。
次いで次のステップにてその差Δ(Q/N)が0より大
きいか否かの判別が行われる。この差Δ(Q/N)が0
より大きい時は加速運転時であり、0より小さい時は減
速運転時である。
きいか否かの判別が行われる。この差Δ(Q/N)が0
より大きい時は加速運転時であり、0より小さい時は減
速運転時である。
差Δ(Q/N)≧Oの時、即ち加速時には、次にスロッ
トルスイッチがオン信号を出力しているか否かの判別が
行われる。スロットルスイッチがオン信号を出力してい
る時、即ちスロットルバルプ24が全閉位1にある時に
は加速増量比Aeを0としてリセットされる。これによ
りこの時には加速増量は行われない。これに対してスロ
ットルスイッチがオン信号を出力していなければ、即ち
スロットルバルブ24が全閉位置になければ、次のステ
ップに於て減速減量比R「を0とし、そして次のステッ
プに於て加速増量比A6の算出が行われる。この加速増
量比A8はRAM53に書込まれ、第3図に示されたメ
インルーチンに於ける燃料修正比算出ステップに於て読
み出され、その算出のための演算に於ける一つの変数と
して用いられる。
トルスイッチがオン信号を出力しているか否かの判別が
行われる。スロットルスイッチがオン信号を出力してい
る時、即ちスロットルバルプ24が全閉位1にある時に
は加速増量比Aeを0としてリセットされる。これによ
りこの時には加速増量は行われない。これに対してスロ
ットルスイッチがオン信号を出力していなければ、即ち
スロットルバルブ24が全閉位置になければ、次のステ
ップに於て減速減量比R「を0とし、そして次のステッ
プに於て加速増量比A6の算出が行われる。この加速増
量比A8はRAM53に書込まれ、第3図に示されたメ
インルーチンに於ける燃料修正比算出ステップに於て読
み出され、その算出のための演算に於ける一つの変数と
して用いられる。
これによりスロットルバルブ24が全閉位置以外にある
ことが確認され、且吸入空気量の変化から加速運転状態
が検出された時には加速増量が実行される。
ことが確認され、且吸入空気量の変化から加速運転状態
が検出された時には加速増量が実行される。
Δ(Q/N)≧0でない時には、即ち減速運転時には、
次のステップに於てスロットルスイッチ60がオン信号
を出力しているか否かの判別が行われる。この時スロッ
トルスイッチ60がオン信号を出力していれば、次のス
テップに於て一目前の制御周期に於てスロットルスイッ
チ60がオン信号を出力していたか否かの判別が行われ
る。この判別ステップに於て一回前の周期に於てもスロ
ットルスイッチ60がオン信号を出力していたと判別さ
れると、減速減量比R「を0としてリセットされる。こ
れによりこの時には減速減量は行われない。−回前の制
御周期に於てはスロットルスイッチ60がオン信号を出
力していなければ、即ちスロットルバルブ24が全閉位
置にまで戻された直後であれば、アイドル運転ではなく
減速運転状態と見なし、加速増量比Aeを0とし、減速
減量比R「が算出される。この減速減量比R「の算出は
スロットルスイッチ60がオン信号を出力している時も
行なわれる。減速減量比R「はRAM53に書込まれ、
第3図に示されたメインルーチンに於ける燃料修正比算
出ステップに於て読み出され、その算出のための演算に
於ける一つの変数として用いられる。これによりアイド
ル運転時を除く減速運転状態時には燃料の減速減量が行
われる。
次のステップに於てスロットルスイッチ60がオン信号
を出力しているか否かの判別が行われる。この時スロッ
トルスイッチ60がオン信号を出力していれば、次のス
テップに於て一目前の制御周期に於てスロットルスイッ
チ60がオン信号を出力していたか否かの判別が行われ
る。この判別ステップに於て一回前の周期に於てもスロ
ットルスイッチ60がオン信号を出力していたと判別さ
れると、減速減量比R「を0としてリセットされる。こ
れによりこの時には減速減量は行われない。−回前の制
御周期に於てはスロットルスイッチ60がオン信号を出
力していなければ、即ちスロットルバルブ24が全閉位
置にまで戻された直後であれば、アイドル運転ではなく
減速運転状態と見なし、加速増量比Aeを0とし、減速
減量比R「が算出される。この減速減量比R「の算出は
スロットルスイッチ60がオン信号を出力している時も
行なわれる。減速減量比R「はRAM53に書込まれ、
第3図に示されたメインルーチンに於ける燃料修正比算
出ステップに於て読み出され、その算出のための演算に
於ける一つの変数として用いられる。これによりアイド
ル運転時を除く減速運転状態時には燃料の減速減量が行
われる。
尚、上述した実施例に於ては、スロットルスイッチによ
ってエンジンのアイドル運転状態が判別されたが、本発
明はこれに限定されるものではなくエンジンのアイドリ
ンク判別は重速等によって判別されてもよい。また、加
速運転及び減速運転は、基本燃料噴Illの変化より判
別されても良い。
ってエンジンのアイドル運転状態が判別されたが、本発
明はこれに限定されるものではなくエンジンのアイドリ
ンク判別は重速等によって判別されてもよい。また、加
速運転及び減速運転は、基本燃料噴Illの変化より判
別されても良い。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく本発明
の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業者に
とって明らかであろう。
したが、本発明はこれに限定されるものではなく本発明
の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業者に
とって明らかであろう。
第1図は本発明による電子制御装置が適用される燃料噴
射式エンジンの一つの実施例を示す概略構成図、第2図
は電子制御装置の一つの実施例を示すブロック線図、第
3図は燃料噴射量制御のメインルーチンを示すフローチ
ャート、第4図は加速増量比及び減速減量比を算出する
サブルーチンのフローチャートである。 御装置の作動を説明するフローチャートである。
射式エンジンの一つの実施例を示す概略構成図、第2図
は電子制御装置の一つの実施例を示すブロック線図、第
3図は燃料噴射量制御のメインルーチンを示すフローチ
ャート、第4図は加速増量比及び減速減量比を算出する
サブルーチンのフローチャートである。 御装置の作動を説明するフローチャートである。
Claims (1)
- エンジンの吸気系を流れる空気の流量を検出する空気量
センサと、エンジンの(ハ)転数を検出する回転数セン
サと、前記空気量センサ及び前記回転数センサが検出す
る空気の流量と回転数よりエンジンの一行程当りの基本
燃料量を算出する基本燃料量演算手段と、前記空気量セ
ンサ及び前記回転数センサが検出する空気の流量と回転
数の変化よりエンジンが加速又は減速運転されているこ
とを判別する過渡運転判別手段と、エンジンがアイドル
運転されていることを判別するアイドル判別手段と、前
記アイドル判別手段がアイドル運転状態を判別しておら
ず且前記過渡運転判別手段がエンジンの加速又は減速運
転状態を判別しているとき前記基本燃料量演算手段によ
り決定された基本燃料量を補正する燃料量補正手段とを
有していることを特徴とする燃料噴射式エンジンの電子
制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12033881A JPS5828554A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12033881A JPS5828554A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5828554A true JPS5828554A (ja) | 1983-02-19 |
JPH0359256B2 JPH0359256B2 (ja) | 1991-09-10 |
Family
ID=14783776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12033881A Granted JPS5828554A (ja) | 1981-07-31 | 1981-07-31 | 燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5828554A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6412284A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-17 | Kurita Water Ind Ltd | Ultrasonic range finder |
JPH0716184U (ja) * | 1993-09-01 | 1995-03-17 | 春日電機株式会社 | 超音波検出装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55131536A (en) * | 1979-04-02 | 1980-10-13 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel injector |
JPS55137322A (en) * | 1979-04-13 | 1980-10-27 | Hitachi Ltd | Fuel injection control method |
JPS569627A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-31 | Nippon Denso Co Ltd | Accelerator for electronic control type fuel injection device |
JPS5612024A (en) * | 1979-07-06 | 1981-02-05 | Nippon Denso Co Ltd | Electronic controlled fuel injection device |
JPS5627040A (en) * | 1979-08-14 | 1981-03-16 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel feed device |
-
1981
- 1981-07-31 JP JP12033881A patent/JPS5828554A/ja active Granted
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55131536A (en) * | 1979-04-02 | 1980-10-13 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel injector |
JPS55137322A (en) * | 1979-04-13 | 1980-10-27 | Hitachi Ltd | Fuel injection control method |
JPS569627A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-31 | Nippon Denso Co Ltd | Accelerator for electronic control type fuel injection device |
JPS5612024A (en) * | 1979-07-06 | 1981-02-05 | Nippon Denso Co Ltd | Electronic controlled fuel injection device |
JPS5627040A (en) * | 1979-08-14 | 1981-03-16 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel feed device |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6412284A (en) * | 1987-07-06 | 1989-01-17 | Kurita Water Ind Ltd | Ultrasonic range finder |
JPH0716184U (ja) * | 1993-09-01 | 1995-03-17 | 春日電機株式会社 | 超音波検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0359256B2 (ja) | 1991-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0251056B2 (ja) | ||
JPH0251052B2 (ja) | ||
US4466413A (en) | Fuel cut system for electronic control system | |
JPH0251058B2 (ja) | ||
JPS5828554A (ja) | 燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法 | |
JPS5823240A (ja) | 燃料噴射式エンジンの電子制御装置 | |
JPS6062627A (ja) | 燃料噴射量補正方法 | |
JPS60138245A (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPS5835239A (ja) | 燃料噴射式エンジン電子制御装置 | |
JP3307306B2 (ja) | 内燃機関の燃焼方式制御装置 | |
JP2590823B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH10159627A (ja) | 内燃機関の減速制御装置 | |
JPS5872631A (ja) | 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射量制御方法 | |
JPH023017B2 (ja) | ||
JPS58150049A (ja) | 内燃機関の電子制御燃料噴射方法 | |
CN118871664A (zh) | 发动机的停止控制方法以及装置 | |
JP2873504B2 (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JP2605691B2 (ja) | アイドル回転数制御装置 | |
JP2535859B2 (ja) | 車載エンジンのオ−バ−ヒ−ト防止装置 | |
JPS5853659A (ja) | 内燃機関の空燃比制御方法 | |
JPH11107815A (ja) | 希薄燃焼内燃機関の燃焼制御装置 | |
JP2830413B2 (ja) | 内燃機関用空燃比制御装置 | |
JPS5825527A (ja) | エンジンの減速時燃料カツト制御方法 | |
JP2564993B2 (ja) | エンジンの点火時期制御装置 | |
JPH0229855B2 (ja) | Enjinnokyukisochi |