JPS5835239A - 燃料噴射式エンジン電子制御装置 - Google Patents

燃料噴射式エンジン電子制御装置

Info

Publication number
JPS5835239A
JPS5835239A JP13457981A JP13457981A JPS5835239A JP S5835239 A JPS5835239 A JP S5835239A JP 13457981 A JP13457981 A JP 13457981A JP 13457981 A JP13457981 A JP 13457981A JP S5835239 A JPS5835239 A JP S5835239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
acceleration
fuel
air
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13457981A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Murai
村井 俊水
Takehisa Yaegashi
八重樫 武久
Hiroki Matsuoka
松岡 広樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13457981A priority Critical patent/JPS5835239A/ja
Publication of JPS5835239A publication Critical patent/JPS5835239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車等の車輌に用いられる火花点火式エン
ジンの電子制御式燃料噛@装置に係り、更に詳細にはし
ジェトロニック型電子制御式燃料噴射装置に於ける燃料
噴射−を決定する電子制御装置に係る。
火花点火式エンジンの電子−一式燃料噴I装置の一つと
して、エアフロメータの如き空気■センサによりエンジ
ン吸気系を流れる空気の流量を検出し、また回転数セン
サによりエンジンの回転数を検出し、これらセンサによ
り検出された空気流量とエンジン回転数に基いてマイク
ロコンピュータによりエンジンの一行程当りの基本燃料
噴射最を算出し、該基本燃料噴射最に応じたパルス信号
を燃料噴射弁へ出力し、核燃料噴射弁の関弁時園を制御
して燃料噴射−を計最制御することを基本とする、所謂
しジェトロニック方式の燃料噴射装置が従来から良く知
られており、多くの自動車用1エンジンに適用されてい
る。
実用化されている多くのしジェトロニック方式の燃料噴
射*@に於ては、エンジンの運転状態、冷却水wA[′
、排気ガスの空気過剰率等に応じて基本燃料量・制量を
修正制御することが行われている。
その燃料噴射−の修正−j御の一つとして、エンジン冷
開時(暖機過程時)の加速時には燃料増量を行う、所謂
畷機峙加速増饅補正が知られている。
従来、この暖機加速増量補正は一般に、スロットルポジ
ションセンサのアイドリング接慮がオンからオフに切換
ねったことを検出し、この時にエンジン冷却水温度に応
じた増最比にて燃料増−を行うことにより行われている
従うて、従来、暖機加速増量補正を行うにはスロットル
ポジションセンサが必要であり、また上述の如き増量補
正に於てはアイドリング時からの加速のみ燃料増量が行
われ、部分負荷運転状態からの加速時には燃料増量が行
われない。
本発明の主たる目的は、エンジンが加速運転されている
ことをLジェトロニック型電子制御式燃料噴tI4装置
に於て基本燃料量の決定に必要なセンサ、即ち空気量セ
ンサとエンジン1転数センサが発生する信号を用いて判
別し、これによって¥Jj 91された加速運転時には
その時の加速度合やエンジン冷却水11度に応じて適当
な燃料増量を的確に行う燃料噴射式エンジンの電子制御
装置を提供することである。
Lジェトロニック型電子I11御式燃料噴射装置に用い
られるエアフローメータは、一般に、エンジン吸気系を
流れる吸気流により回動駆動されるメージャリングプレ
ートを含むブラツプ型のものであり、このエアフローメ
ータは吸入空気流量が急激に変化しない時には実用的な
燃料!1lf1411il制御上、特に支障を来たさな
い範囲のInにて吸入空気流量を検出するが、し力〜し
加速時、吸入空気流量が急激に増大する時にはノージャ
1ノングプレートが自身の慣性等によりオー/<シュー
トし、実際の吸入空気流量より相当大き(′%値の吸入
空気流量を検出するようになる。このため、この加速時
にもエアフローメータにより検出された吸入空気流量と
エンジン回転数センサにより検出されたエンジン回転数
とに蟇き基本燃料嗅@畳が算出され、それによって燃料
噴射弁の開弁時−が制御されると、燃料噴射−が過多に
なり、エンジン燃焼室に過濃混合気が供給され、所謂リ
ッチスパイクが発生する。
エアフローメータに於けるメージャリングプレートのオ
ーバシュート現象は加速後、時間の経過と共に減衰し、
エア70−メータが検出する吸入空気流量は実際にエン
ジンに吸入される吸入空気*1最の輪に近付き、燃料噴
射量は吸入空気流量とエン・ジン@転数とに基く適正値
に近付く。この時1、燃料噴射弁より噴射された燃料の
全てがエンジン燃焼室へ吸入されれば、エンジン燃焼室
内される混合気の空燃比は適正空燃比になるが、しかし
、特にエンジン冷開時には燃料噴射弁より噴射された燃
料はその一部が吸気!壁面に付着し、このためこの壁面
付着燃料量と!鈎付着燃料がエンジン燃焼室内に持去ら
れる持去り燃料量とが互に等しくなるまでエンジン燃焼
室に供給される燃料量が不足し、エンジンには希薄混合
気が供給され、所謂リーンスパイクが生じる。即ち上述
の如きエアフローメータが用いられたしジエトロニツタ
式燃料噴射装置に於ては、加速時、先ずリツチスl<イ
クが生じ、その後リーンスパイクが生じる。このため加
速時に車輌が前後に振動する大きり1加速シヨツクが生
じ、また排気ガス浄化対策上の問題を生じる。
本発明の他の一つの目的はエアフローメータのメージV
リングプレートの゛オーツルシュート現象に起因する空
燃比の変動を回避し、加速初期にリッチスパイクが発、
生しないよう燃料噴射量を決定する燃料量114最制御
方法を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、上述の如きリッチスパイク
後にリーンスパイクが発生することを回遊し、特に加速
時のドライバビリティを改善し、また排気ガス浄化が良
好に行われる・よう改良された燃料噴射量制御方法を提
供することである。
これらの目的は、本発明によれば、エンジンの吸気系を
流れる空気の流量を検出する空気量センサと、エンジン
の回転数を検出する回転数センサと、前記空気量センサ
及び前記回転数センサが検出する空気の81最と回転数
よりエンジンの一行程当りの基本燃料量・を算出する基
本燃料量演算手段と、前記空気量センサ及び前記回転数
センサが検出する空気の流最と回転数よりエンジンの一
行程当りの吸入空気量を算出しその吸入空気量の時間的
変化よりエンジンが加速運転されていることを判別する
加速判別手段と、前記加速判別手段がエンジンの加速運
転状態を判別したときその瞬間から所定時期は前記基本
燃料量演算手段により決定された基本燃料量を減最補正
しその後前記基本燃料量を増量補正する加速峙燃゛料最
修正手段とを有していることを特徴とする燃料噴射式エ
ンジンの電子−a装習によって達成される。
以下に添付の図を参照して本発明を実施例にっ−いて詳
細に説明する。
第1図は本発明による電子制御装置が組込まれた燃料噴
射式エンジンの一実施例を示す概略構成図である1図に
於て、1はエンジンを示しており、咳エンジン1はシリ
ンダブロック2とシリンダヘッド3とを有しており、シ
リンダブ0ツク2はその内部に形成されたシリンダボア
にピストン4を受入れており、そのピストン4の上方に
前記シリンダヘッドと共働して燃焼室5を郭定している
シリンダヘッド3には吸気ボート6と排気ボート7とが
形成されて′おり、これらボートは各々吸気パルプ8と
排気パルプ9により開閉されるようになっている。また
シリンダヘッド3には点火プラグ19が取付けられてい
る。点火プラグ19は。
点火コイル26が発生する電流をディストリビュータ2
7を経て供給され、燃焼室5内にて放電による火花を発
生するようになっている。
吸気ボート6には吸気マニホールド11、サージタンク
12、スロットルボディ13、吸気チューブ14、エア
70メータ15、エアクリーナ16が順に接続され、こ
れらがエンジンの吸気系を構成している。
吸気マニホールド11の吸気ボート6に対する接続端近
くには燃料噴射弁20が取付けられている。燃料噴射弁
20は燃料タンク21に貯容されているガソリンの如き
液体燃料を燃料ポンプ22により燃料供給管23を経て
供給され、後述する制御装置F50が発生するパルス信
号により呵弁時間を制御されて燃料噴射量を計量制御す
るようになっている。
スロットルボディ13は吸入空気量を制御するスロット
ルバルブ24を有しており、このスロットルバルブ24
はアクセルペダル25の踏込みに応じて駆動されるよう
になっている。
またエンジン吸気系にはスロットル率ディ13をバイパ
スして吸気チューブ14とサージタンク12とを接続す
るエアバイパス通路30が設けられており、このエアバ
イパス通路30は電磁式のバイパス流量制御弁31によ
り開閉及びその開口度を制御され、エンジンの主にアイ
ドリンク回転数を制御するようになり゛ている。
排気ボート7には排気マニホールド17及び排気管18
が′順に接続されている。
制御@1F50はマイクロコンピュータであってよく、
その−例が第2図に示されている。このマイクロコンピ
ュータは、中央処理ユニット(CPU)51と、リード
オンリメモリ(ROM>52と、ランダムアクセスメモ
リ(RAM>53と、通電停止後も記憶を保持するもう
一つのランダムアクセスメモリ(RAM)54と、マル
チプレクサを有するA/D変換器55と、バッファメモ
リを有するI10装置56とを有し、これらはコモンバ
ス57により互に接続されている。このマイクロコンピ
ュータは、第1図に示されている如く、バッテリ電源4
8が供給する電流を与えられ、これにより作動するよう
になっている。
A/DI換器55は、エアフロメータ15が発生ずる空
気流最信号と、エアフロメータ15に取付けられた吸気
温センサ58が発生する吸気温度信号と、シリンダ10
ツク2に取付けられた水温センサ59が発生する冷却水
温度信号とを入力され、それらデータをA/D変換して
CPLI51の指示に従い所定の時期にCPU51及び
RAM53或いは54へ出力するようになっている。ま
たI10@置56はディストリビュータ27に取付けら
れた回転数センサ29が発生するエンジン回転数信号及
びクランク角信号と、排気マニホールド17に取付けら
れた0!センサ6oが発生する空気過剰率信号とを入力
され、それらのデータをCPU51の指示に従い所定の
時期にCPU51及びRAM53或いは54へ出力する
ようになっている。
CPU51G;tROM52に記憶されているプログラ
ムに従って前記各センサにより検出されたデータに基い
て燃料噴射量を計算し、それに基くパルス信号を110
@置56を軽て燃料噴射弁2゜へ出力するようになって
いる。即ち、CPU51はエアフロメータ15が検出す
る空気流量と回転数センサ29が検出するエンジン回転
数とにより基本燃料量を算出し、これを吸気温センサ5
8により検出された吸気温度と、水温センサ59により
検出されたエンジン冷却水温度と、o!センサ60によ
り検出された排気ガスの空気過剰率に応じて修正し、そ
の修正された燃料層に応じたパルス暢のパルス信号を発
生するようになっている。
またCPU51はROM52に記憶されているプログラ
ムに従プて吸気温センサ58により検出された吸気温と
水温センサ59により検出された水温とに応じてバイパ
ス空気量を算出し、これに応じた信号をI10装置56
を軽でバイパス流量制御弁31へ出力するようになって
いる。バイパス流量制御弁31はI10@ml!56よ
り与えられるバイパス空気量信号に応じてその開閉及び
その開口度を制御され、エンジンの主にアイドル回転数
を制御する。
またCPU51は前記プログラムに従って前記基本燃料
量と回転数センサ29により検出されたエンジン回転数
及びクランク角と吸気温センサ58により検出された吸
気温度に基き最適点火時期をROM52より読出し、こ
の信号をI10装置56より点火コイル26へ出力する
ようになっている。
またCPU51は前記プログラムに従ってエアフロメー
タ15により検出された空気流量と回転数センサ29に
より検出されたエンジン回転数とによりエンジンの一行
程当りの吸入空気量を算出し、また一定期間ごとの吸入
空気量の平均値を算出してこの平均値と現在の吸入空気
量との比較によりエンジンが加速運転成いは加速運転さ
れているかを判別し、それに応じて前記基本燃料−の修
正を行うようになっている。CPU51は上述の如き演
算の結果よりエンジンが加速運転−されると判別したと
き、冷却水11度が所定値以下であれば、基本燃料量を
増■補正するようになっている。
次に第3図乃至第5図に示されたフローチャートを参照
して制御装置150による燃刹噴射量制御について説明
する。
第3図は燃料噴射量IIIIIllのメインルーチンを
示している。このメインルーチンに於ては、最初のステ
ップにてエア70メータ15、吸気温センサ58、水温
センサ59、O!センサ60の各々が検出したデータが
読込まれ、これらデータがRAM53に1込まれる。
次のステップにてエアフロメータ15により検出された
空気流@Qと回転数センサ29により検出されたエンジ
ン回転数Nとを用いて(Q/N)xkなる演算が行われ
、基本燃料量TPが算出さtL6゜尚、符号にはエアフ
ロメータの出力補正係数である。
次いで次のステップに移行し、ここでは吸気温センサー
58により検出された吸気11度及び水温センサ59に
より検出された冷却水m度Tに応じて算出された燃料増
最沈To  (燃料増加愚/a1本燃料最)と第4図に
示されたサブルーチンにより算出されRAM53に書込
まれている加速時燃料修正比Taを用いて1+Te +
Taなる演算が行われ、燃料修正比Tc[(1本燃料−
十堪料修正最)/M本WAII11]が算出される。
次のステップに於て、燃料修正比Toと最大ガード値C
−との比較が行われる。この比較ステップに於て、To
≦C−であれば、即ち燃料修正比Tcが最大ガード値C
−以下であれば、次のステップにてその燃料修正比To
と基本燃料量TPとの乗算が行われ、燃料噴射1)TA
Uが算出される。
前記比較ステップに於てTc≦C−でなければ、即ち燃
料修正比Tcが最大ガード値C−以上であれば、燃料修
正比Tcはその最大ガード値C■に修正され、これが次
の燃料噴射量算出ステップに於ける燃料修正比Tcとし
て用いられる。
燃料噴射量TAUが算出されると、次のステップに於て
1これに応じたパルス幅のパルス信号が作られ、この信
号がI10@置5qより燃料噴射弁20へ出力される。
これによりこのメインルーチンはリセットされる。
燃料噴射弁20は前記パルス信号のパルス幅に応じた時
開だけ開弁して所定最の燃料を吸気ボート65向けて噴
射供給する。
次(、:1114図に示されたフローチャートを参照し
て加速時修正比算出のためのサブルーチンを説明する。
このサブルーチンに於ては、先ず最初のステップにて前
記メインルーチンにて読込まれた空気流層Qとエンジン
回転数NとによりQ/N、なる演算が行われ、エンジン
の一行程当りの吸入空気量が算出される。
次のステップにてQ/Nの取込みタイミングがクランク
角或はタイマーにより定められる時間に応じて計測され
、その取込み期間に於けるn個のQ/Nよりその一定期
閑に於ける吸入空気量の平均値(Q/N)aが算出され
る。この平均値は吸入空気11Q/Nが新たに算出され
る毎に計痺され、最も新しい−゛定期関に於ける平均値
が算出される。
次のステップに於て、現在の吸入空気II (Q/N)
−平均値(Q/N)aなる演算が行われ、その差Δ(Q
/N)の算出が行われる。
次のステップに於て、加速フラッグFAが1であるかの
判別は行われる。加速フラッグFA−1でない時には、
即ち加速時燃料量修正が実行されていない時には、次い
で次のステップにてその差Δ(Q/N>がOより大きい
か否かの判別が行われる。この着Δ(Q/−N)doよ
り大きい時は加速運転時であり、Oより小さい時は減速
運転時である。差Δ(Q/N>≧0でない峙(減速時)
にはリセットされ、差Δ(Q/N≧Oの時(加速時)は
次のステップに於て、水温センサ59により検出された
冷却水温度Tと所定温度丁Sとの比較が行われ金。この
比較ステップに於て、TくTSでない詩には、即ちエン
ジン暖機完了時にはりセットされる。
T<Tsの時には、即ちエンジンの暖機過程時(エンジ
ン冷閣峙)には次のステップにて差Δ(Q/N)が所定
値Aより大きいが否かの判別が行われる・この判別結果
がΔ(Q/N)≧八でない時には、即ちその差が所定値
A以下である時には加速時燃料量修正を行う必要がない
畷加速と見なし、この場合もリセットされる。
Δ(Q/N)≧Aである時には次のステップに加速時燃
料修正比Taが加速燃料減量比Adとされ、これがRA
M53に書込まれる。加速燃料減量比Adは0以下の負
の値であり、これはエアフローメータの特性等により予
め定められていても′差Δ(Q/N )の大きさに応じ
τ可変的に決定されても良い。
RAM53に書込まれた加速燃料−量比Adは、JI3
1に示ξれたメインルーチンに於ける燃料修正比算出ス
テップに於いて読出され、その算出のための演算に於け
る一つの変数(Ta)として用いられる。
次のステップにて加速フラッグFA及び加速減量実行判
別フラッグFADが1とされ、次いでリセットされる。
加速燃料減量比Adは後述する割込みルーチンによる制
御によりエンジンの所定クランク角毎にその絶対値を増
大され、上述の如くエンジンが加速運転されていると判
別された瞬°閣がらクランクシャフトが何回転がすると
0になる。従って、加/ 速運転状態が判別されてからこの加速燃料減量比Adが
Oになるまで加速減量が実行される。この加速減量はエ
ア70−メータのオーバシュート期間中に行われる。
次Hのサブルーチンの実行に於て、加速フラングFA−
1であれば、即ち加速fR燃燃料値修正既に実行されて
いれば、次に加速減量実行フラッグFAD−1であるか
否かの判別が行われる。加速減量実行フラッグFAD−
1である時には減速減量実行中であや、この時には次い
でリセットされる。これに対し加速減量実行フラッグF
AD−1でない時には減速減量が終了した時であり、こ
の時には次のステップに殖て加速時燃料修正比Taが加
速燃料増量比Aeとされ、これがRAM53に書込まれ
る。加速燃料増量比Aeは0以上の正の値であり、これ
は一定値に定められていてもまた加゛速率、冷却水81
度等に応じて可変的に決定されてもよい。
RAM53に書込まれた加速燃料増量比Asは第3図に
示されたメインルーチンに於ける燃料修正比算出ステッ
プに於て読み出され、その算出のための演算に於ける一
つの変数(Ta >として用いられる。次のステップに
於て加速増量実行フラッグFAEが1とされ、次いでリ
セットされる。
加速燃料増量比Aeは後述する割込みルーチンによる制
御により所定クランク角毎にその絶対値を減少されて減
速減量が終了してからクランクシャフトが何回転かする
と0になる。従うて、加速減量後にこの加速燃料減量比
AeがOになるまで加速増量が実行される。
割込みルーチンは第5図に示されており、この割込みル
ーチンはエンジンの所定クランク回転角毎に、例えば燃
料噴射毎に実行され、その最初のステップに於ては、加
速減量実行フラッグFADが1であ□るか否かの判別が
行われる。FAD−1であれば次のステップに於て加速
減量比Ad+(lAdl/χ)なる演算が行われ、仮加
速減量比Adtが算出される。
次のステップに於て、その仮加速減量比Adtが0より
大きいか否かの判別が行われる。仮加速減量比Adtが
Oより大きいと判別されると、RAM53の加速燃料減
量比Adを0とし、又加速減量実行フラッグFADを0
としてリセットされる。
これにより加速減量は終了する。また仮加速減量比Ad
tがOより小さいと判別されると、RAM53に書込ま
れている加速燃料減量比Adがその仮加速減量比Adt
に更新される。従って、RAM53に記憶されている加
速燃料減量比Adはエンジンのクランクシャフトが所定
角度を回転する度に絶対値のlAd+/χずつ変化し、
遂にはOとなって加速減量を終了する。この加速減量は
一般的な自動車用エンジンの場合、四噴射期閣位行われ
ればよい。
この割込みルーチンに於て加速減量実行フラッグFAD
−1でない時には次のステップに於て加速増量実行フラ
ッグFAEが1であるが否かの判別が行われる。FAE
−1でない時には次いでリセットされるが、FAE−1
である時には次のステップに於て加速増量比Ae −<
V /100)なる演算が行われ、仮加速増量比Aet
が算出される。
次のステップに於て、仮加速増量比Aeltが0より大
きいか否かの判別が行われる。仮加速増量比、A、et
がOより小さいと判別されると、RAM53の加速減量
比Aetroとし、また加速増量実行フラッグFAE及
び加速フラッグFAを0としてリセットされる。これに
より加速増量は終了する。
また仮加速増量比Aeltが0より大きいと、RAM5
3に書込まれている加速増量比Aeがその仮加速増量比
Actに更新される、従ってRAM、53に記憶されて
いる加速増量比Aeはエンジンのクランクシャフトが所
定角度を回転する度にV%ずつ減少し、遂には0となっ
て加速増量を終了する。
尚、上述した実施例に於ては、加速減量を行う期間は加
速運転が判別されてからエンジンのクランクシャフトが
所定角度を回転す゛るまでと定められたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、加速時に於けるエア70
−メータのオーバシュートが生じてそれが解消される時
には、即ち加速時の燃料修正を減量から増量に変換する
必要がある遷移点に於ては、Δ(Q/N>が正の値から
負の値に変化することに看目し、このΔ(Q/N)が正
の値から負の値に変化するとき減速減量を終了して減速
増■を開始するよう構成されていてもよい。
第6図はその制御を行うようプログラムされた割込みル
ーチンを示している。尚、第6図に示された割込みルー
チンによって実施される場合、加速減饋実行フラッグF
ADは省略される。この割込みルーチンもエンジンの所
定クランク回転角毎に実施されるものであり、その最初
のステップに於ては加速フラッグFAが1であるか否か
の判別が行われる。FA−1でない時に加速時の燃料修
正が実施されていない時であり、この時に酸リセットさ
れる。
FA−1である時には、即ち加速時の燃料量修正が実行
されている時には、次のステップに於てΔ(Q/N)が
0より大きいが否かの判別が行われる。この判別に於て
Δ(Q/N)が0より大きければ、第5図に示された割
込みルーチンと同様仮加速減量比Adtの算出が行われ
る。この実施例に於ては加速減量はΔ(Q/N)が負の
値になるまで実行されるので、仮加速減量比Adtが0
以下になってもその一回前のルーチンに於て更新された
加速燃料減量比Ad SRAM53に保持され、これに
よりその加速燃料減量比Adをもって加速減量が続けら
れる。
Δ(Q/N )がOより小さくなると、次のステップに
於て加速増量実行フラッグFAEが1とされ、上述した
実施例と同様に加速増量が実行される。
尚、上述した実施例に於ては、一定期開缶の吸入空気量
の平均値を算出してこの平均値と現在の機入空気−との
比較よりエンジンが加速運転されていることを判別した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、加速判別
は興なる制御周期にて算出された吸入空気量の値の比較
より行われてもよい。
・ 従来にあっては、エアフローメータのオーバシュー
トにより加速初期にエンジンへ供給される混合気の空燃
比が制御目標空燃比である理論空燃比1より小さくなり
、即ちリッチスパイクが生じ、そののち燃料の壁面付着
による燃料不足からエンジンへ供給される混合気の空燃
比が理論空燃比より大きくなり、即ちリーンスパイクが
生じるが、本発明装瞳に従って上述の如き燃料噛fI4
■制御が行われれば、加速時に於ける空燃比のばらつき
が減少し、加速時に於ける車輌の1ti後加速度の変動
が従来に比して減少し、加速フィーリングが改善される
。又、加速時数てもエンジンにはほぼ理論空燃比の混合
気が供給されるから、この加速時に於ても三元触媒コン
バータが有効に作動し、排気ガスの浄化が良好に行われ
るようになる。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく本発明
の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業者に
とって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子制御ll@置が適用される燃
料噴射式エンジンの一つの実施例を示す概略構成図、第
2図は電子制御装置の一つの実施例を示すブロック噛図
、第3図は燃料噴It饅制御のメインルーチンを示すフ
ローチャート、第4図は加速増量比を算出するサブルー
チンのフローチャート、第5図は加速時の燃料修正比を
更新する割込ルーチンを示すフローチャート、第6図は
加速時の燃料修正比を更新する割込みルーチンの他の一
つの実施例を示すフローチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの吸気系を流れる空気の流量を検出する空気量
    センサと、エンジンの回転数を検出する回転数センサと
    、前記空気量センサ及び前記回転数センサが検出する空
    気の*aと回転数よりエンジンの一′行程当りの基本燃
    料量を算出する基本燃料量演算手段と、前記空気−セ、
    、ンサ及び前記回転数センサが検出する空気の流量と回
    転数よりエンジンの一行程当りの吸入空気量を算出しそ
    の吸入空気量の時間的変化よりエンジンが加速運転され
    ていることを判別する加速判別手段と、前記加速判別手
    段がエン・ジンの加速運転状態を判別したときその瞬間
    から所定時期は前記基本燃料量演算手段により決定され
    た基本燃料量を減量補正しその後前記基本燃料量を増量
    補正する加速時燃料量修正手段とを有していることを特
    許とする燃料噴射式エンジンの電子制御装置。
JP13457981A 1981-08-26 1981-08-26 燃料噴射式エンジン電子制御装置 Pending JPS5835239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13457981A JPS5835239A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 燃料噴射式エンジン電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13457981A JPS5835239A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 燃料噴射式エンジン電子制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5835239A true JPS5835239A (ja) 1983-03-01

Family

ID=15131650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13457981A Pending JPS5835239A (ja) 1981-08-26 1981-08-26 燃料噴射式エンジン電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835239A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107254A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JPS62113835A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射制御装置
KR20200035046A (ko) 2017-08-25 2020-04-01 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 분쇄기 및 분쇄기의 운전 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107254A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JPS62113835A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射制御装置
KR20200035046A (ko) 2017-08-25 2020-04-01 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 분쇄기 및 분쇄기의 운전 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1079089B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
US5881552A (en) Control system for internal combustion engines and control system for vehicles
JPH0251056B2 (ja)
JPH0141823B2 (ja)
JPH0211729B2 (ja)
JPH0251058B2 (ja)
US5003955A (en) Method of controlling air-fuel ratio
JP2990704B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US5697340A (en) Engine cold startup controller
JPH07197877A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5835239A (ja) 燃料噴射式エンジン電子制御装置
US4502448A (en) Method for controlling control systems for internal combustion engines immediately after termination of fuel cut
JP2001271690A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS5823240A (ja) 燃料噴射式エンジンの電子制御装置
JP2979872B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置における暖機制御方法
JPS5828554A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4357388B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JPH0742876B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JP2605691B2 (ja) アイドル回転数制御装置
JP2535859B2 (ja) 車載エンジンのオ−バ−ヒ−ト防止装置
JPH023017B2 (ja)
JP2536241B2 (ja) 内燃機関の空気供給装置
JPH04365944A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2564993B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置