JPH0522060B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522060B2
JPH0522060B2 JP57025025A JP2502582A JPH0522060B2 JP H0522060 B2 JPH0522060 B2 JP H0522060B2 JP 57025025 A JP57025025 A JP 57025025A JP 2502582 A JP2502582 A JP 2502582A JP H0522060 B2 JPH0522060 B2 JP H0522060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fully closed
throttle
opening
idle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57025025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143147A (ja
Inventor
Yoshasu Ito
Juji Takeda
Toshio Suematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2502582A priority Critical patent/JPS58143147A/ja
Publication of JPS58143147A publication Critical patent/JPS58143147A/ja
Publication of JPH0522060B2 publication Critical patent/JPH0522060B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の減速制御方法、特に、車両
走行時におけるスロツトル・バルブ全閉状態検出
後所定の期間例えば1msが経過したとき、アイド
ル・スピード・コントロール・バルブのバルブ開
度をバルブ学習開度に較べて閉じ側に設定するよ
うにし、車両減速時における空燃比の乱れを防止
するようにした内燃機関の減速制御方法に関する
ものである。
一般にアイドル・スピード・コントロール・バ
ルブ付きの内燃機関において、スロツトル・バル
ブが全閉状態になると同時にアイドル・スピー
ド・コントロール・バルブのバルブ開度をバルブ
学習開度に較べて閉じ側に設定し、エンジン・ブ
レーキの効きを高めると共に燃費の向上を図るよ
うにしている。ここで上記学習開度とは通常、ア
イドル・スピード・コントロール・フイードバツ
ク制御中において記憶された機関のアイドル目標
回転数の学習値に対応して決定されるアイドル・
スピード・コントロール・バルブのバルブ開度を
いう。
しかしこの種の減速制御方法は、スロツトル・
バルブ全閉状態を検出すると同時に上記バルブ開
度を閉じ側に設定するため、機関に供給される吸
入空気の変動量が極めて大きくなり、これに伴な
いスロツトル・バルブ下流のサージ・タンクにお
いて吸入空気変動分を充分に吸収緩和することが
できず、空燃比に比較的大きな乱れを生じて、結
果的に排ガス中における有害成分が増大するとい
う問題点を有していた。
本発明は上記の点を解決することを目的とし、
簡単な方法により上記の如き車両減速時に生ずる
空燃比の乱れを防止し、排ガス中の有害成分の減
少を図ることを目的としている。そのため本発明
の内燃機関の減速制御方法は、車両走行中にスロ
ツトル・バルブが全閉状態にあるか否かを判断
し、 車両走行中にスロツトル・バルブが全閉状態に
なければ、アイドル・スピード・コントロール・
バルブの開度を、車両の非走行中にスロツトル・
バルブが全閉状態にあるとき内燃機関の回転数が
所定の目標回転数となるようアイドル・スピー
ド・コントロール・バルブの開度を制御するアイ
ドル・スピード・コントロール・フイードバツク
制御実行中に記憶したバルブ学習開度に制御し、 車両走行中にスロツトル・バルブが全閉状態で
あれば、該全閉状態が所定期間継続するまでの間
は、アイドル・スピード・コントロール・バルブ
の開度を上記バルブ学習開度に制御し、該全閉状
態が所定期間継続すると、アイドル・スピード・
コントロール・バルブの開度を上記バルブ学習開
度に較べて閉じ側の所定開度に制御すること、を
特徴としている。以下図面を参照しつつ本発明を
説明する。
第1図は本発明が適用される内燃機関の制御シ
ステムの一実施例を表わす系統図、第2図は電子
制御回路の内部構成およびその周辺装置群との電
気的接続関係を表わしたブロツク図、第3図およ
び第4図は第2図におけるマイクロプロセツサ・
ユニツトの主要な処理動作を説明するためのフロ
ーチヤートを夫々示す。
第1図において、1は機関本体、2はそのシリ
ンダ・ブロツク、3はピストン、4は点火プラ
グ、5はインテーク・バルブ、6はエキゾース
ト・バルブ、7はインテーク・マニホルド、8は
エキゾースト・マニホルド、9はスロツトル・バ
ルブ、10はサージ・タンク、11はエア・フロ
ー・メータ、12は水温センサ、13は吸気温セ
ンサ、14は車速センサ、15はエアコン、16
はO2センサ、17は気筒判別センサ、18は回
転角センサ、19はスロツトル・センサ、20は
ニユートラル・スイツチまたはクラツチ・スイツ
チ、21はアイドル・スピード・コントロール・
バルブ(以I.S.C.Vという。)、22はインジエク
タ、23はイグナイタ、24はデイストリビユー
タ、25は電子制御回路を夫々表わす。
電子制御回路25は第2図に図示する如き構成
をとり、図中、26はマイクロプロセツサ・ユニ
ツト(以下単にMPUという。)、27はリード・
オンリー・メモリ(以下単にROMという。)、2
8はランダム・アクセス・メモリ(以下単に
RAMという。)、29はクロツク発生回路(以下
単にCLOCKという。)、30はエア・・フロー・
メータ11、水温センサ12、吸気温センサ1
3、車速センサ14およびエアコン15に対応す
る入出力ポート、31はO2センサ16、気筒判
別センサ17、回転角センサ18、スロツトル・
センサ19、ニユートラルスイツチまたはクラツ
チスイツチ20およびI.S.C.V21に対応する入
出力ポート、32はインジエクタ22に対応する
出力ポート、33はイグナイタ23に対応する出
力ポート、34はエア・フロー・メータ11から
の吸入空気量信号が入力されるバツフア、35は
水温センサ12からの水温信号が入力されるバツ
フア、36は吸気温センサ13からの吸気温信号
が入力されるバツフア、37は車速センサ14か
らの車速信号が入力されるバツフア、38は入出
力ポート30からの制御信号にもとづいてバツフ
ア34ないしバツフア36からの出力信号を選
択・出力するマルチプレクサ、39は入出力ポー
ト30からの制御信号にもとづいてマルチプレク
サ38からの出力信号をデジタル信号に変換する
A/D変換器、40はO2センサ16からのO2
号が入力されるバツフア、41はバツフア40か
らの出力信号を予め設定した基準値と比較し所望
の信号として入出力ポート31に出力するコンパ
レータ、42は気筒判別センサ17からの気筒判
別信号および回転角センサ18からの回転角信号
を夫々波形整形して入出力ポート31に出力する
整形回路、43は入出力ポート31を介して出力
されてくるアイドル・スピード・コントロール・
バルブ制御信号にもとづいてI.S.C.V21を駆動
する駆動回路、44は出力ポート32を介して出
力されてくるインジエクタ制御信号にもとづいて
インジエクタ22を駆動する駆動回路、45は出
力ポート33を介して出力されてくるイグナイタ
制御信号にもとづいてイグナイタ23を駆動する
駆動回路を夫々表わす。
ROM27内には少なくとも後述する如き減速
制御を行なうための制御プログラムが予めストア
されている。
図示しないイグニツシヨン・スイツチがオンさ
れると、MPU26に電圧が印加され、MPU26
はCLOCK29からのクロツク信号に同期しつつ
ROM27内の制御プログラムにもとづいて処理
を開始する。以下第3図に図示する如きアイド
ル・スピード・コントロール・バルブ開度計算ル
ーチン(I.S.C.V開度計算ルーチン)および第4
図に図示する如き4ms割り込みルーチンを参照し
つつMPU26による主要な処理の一例およびそ
れに伴なう周辺装置の動作を説明する。
MPU26はI.S.C.V開度計算ルーチンにおいて
まずステツプ101を実行する。このステツプ101に
おいては、アイドル・スピード・コントロール・
フイードバツク制御中(I.S.C.フイードバツク制
御中)であるか否かを示すアイドル・スピード・
コントロール・フイードバツク制御中表示フラグ
(I.S.C.フイードバツク制御中表示フラグ)をみて
I.S.C.フイードバツク制御中であるか否かを判断
する。ここでI.S.C.フイードバツク制御中表示フ
ラグは水温センサ12、車速センサ14およびス
ロツトル・センンサ19からの各信号が所定の条
件を満足するとセツトされ、例えば、水温が70℃
以上であり、車速が0Km/hでありかつスロツト
ル・センサ19のアイドル接点がオンされている
ときセツトされる。
I.S.C.フイードバツク制御中表示フラグがセツ
ト即ち立つている旨判断されると、次にステツプ
102を実行する。このステツプ102においては、水
温センサ12からの水温信号にもとづく水温デー
タ、吸気温センサ13からの吸気温信号にもとづ
く吸気温データ、エアコン15からのオン/オフ
信号にもとづくエアコン・オンン/オフデータお
よびニユートラル・スイツチまたはクラツチ・ス
イツチ20からのオン/オフ信号にもとづくオ
ン/オフデータ(クラツチを切つているときをオ
ンとする。)にもとづいて、対応するアイドル目
標回転数を計算し、算出されたアイドル目標回転
数に対応するバルブ開度にI.S.C.V21のバルブ
開度を一致させるべく、対応するI.S.C.V制御信
号を入出力ポート31を介して駆動回路43に出
力するための処理を実行する。上記I.S.C.V制御
信号を受けた駆動回路43は該信号にもとづいて
I.S.C.V21を駆動し、該I.S.C.V21は上記アイ
ドル目標回転数に対応するバルブ開度に一致する
バルブ開度に調節される。
一方、I.S.C.フイードバツク制御中表示フラグ
がリセツト即ち下ろされている旨判断されると、
次にステツプ103を実行する。このステツプ103に
おいては、ニユートラル・スイツチまたはクラツ
チ・スイツチ20からのオン/オフ信号にもとづ
いてニユートラル・レンジ(Nレンジ)が選択ま
たはクラツチがオンされているか否かを判断す
る。
上記ステツプ103実行によりNレンジが選択さ
れまたはクラツチがオンされている旨判断される
と、次にステツプ104を実行する。このステツプ
104においては、I.S.C.フイードバツク制御中に記
憶したアイドル目標回転数の最終値を学習値とし
て当該学習値に対応するバルブ開度即ちバルブ学
習開度にI.S.C.V21のバルブ開度を一致させる
べく、対応するI.S.C.V制御信号を駆動回路43
に出力するための処理を実行する。上記I.S.C.V
制御信号を受けた駆動回路43は該信号にもとづ
いてI.S.C.V21を駆動し、該I.S.C.V21は上記
バルブ学習開度に一致するバルブ開度に調節され
る。
一方上記ステツプ103実行によりNレンジが選
択されておらずまたはクラツチがオンされていな
い旨判断されると、次にステツプ105を実行する。
このステツプ105においては、スロツトル全閉後
1秒経過表示フラグがセツトされているか否かを
判断する。ここでスロツトル全閉後1秒経過表示
フラグとは第4図に図示する如き4ms割り込みル
ーチンにおいてセツトおよびリセツトされるフラ
グをいう。すなわち、該フラグは、第4図から明
らかな如く、スロツトル・バルブ9が全閉になつ
た後全閉状態が継続して例えば1秒間続いたとき
セツトされ、当該セツト状態がその後スロツト
ル・バルブ9が全閉状態を脱するまで維持され、
全閉状態が解除されるようになると、今度はリセ
ツトされる。ここで第4図において、ステツプ
201はスロツトル・センサ19からのアイドル接
点信号にもとづいてスロツトル・バルブ9が全閉
状態にあるか否かを判断するステツプ、202はス
ロツトル全閉状態継続時間をカウントするカウン
タCの内容をインクリメントするステツプ、ステ
ツプ203は上記カウンタCの内容が「250」以上で
あるか否か、即ちスロツトル全閉状態が継続して
1秒以上続いているか否かを判断するステツプ、
ステツプ204はスロツトル全閉状態が継続して1
秒以上続いている旨判断されている場合に上記ス
ロツトル全閉後1秒経過表示フラグをセツト即ち
立てるステツプ、ステツプ205は上記カウンタC
の内容をクリアするステツプ、ステツプ206はス
ロツトル全閉状態が解除されたとき、スロツト
ル・バルブ9が全閉状態以外の状態に維持されて
いるときまたはスロツトル全閉後1秒経過前にお
いて、上記スロツトル全閉後1秒経過表示フラグ
をリセツト即ち下ろすステツプを夫々表わす。
上記ステツプを105実行よりスロツトル全閉後
1秒経過表示フラグがセツトされていない旨判断
されると、次にステツプ104を実行し、上述した
如くI.S.C.V21のバルブ開度をバルブ学習開度
に一致させるための処理を行なう。
一方、上記ステツプ105実行によりスロツトル
全閉後1秒経過表示フラグがセツトされている旨
判断されると、次にステツプ106を実行する。こ
のステツプ106においては、車速センサ14から
の車速信号にもとづいて車速が所定値例えば20
Km/h以上であるか否かを判断する。この判断ス
テツプ106は車速20Km/h未満の低速走行中にバ
ルブ開度を後述する如き閉じ側に設定するとエン
ストを生じ易くなるため、この点を考慮しエンス
ト防止を図つたものである。
上記ステツプ106実行により車速が20Km/h以
上でない旨判断されると、次にステツプ104を実
行し、上述した如くI.S.C.V21のバルブ開度を
バルブ学習開度に一致させるための処理を行な
う。
一方、上記ステツプ106実行により車速が20
Km/h以上である旨判断されると、次にステツプ
107を実行する。このステツプ107においては、I.
S.C.V21のバルブ開度を上記バルブ学習開度に
較べて閉じ側に設定すべく、対応するI.S.C.V制
御信号を駆動回路43に出力するための処理を実
行する。上記I.S.C.V制御信号を受けた駆動回路
43は該信号にもとづいてI.S.C.V21を駆動し、
該I.S.C.V21は上記バルブ学習開度に較べて閉
じ側のバルブ開度に一致するバルブ開度に調節さ
れる。
このように、I.S.C.V開度計算ルーチンにおい
ては、車速が所定速度例えば20Km/h以上の車両
走行中にスロツトル・バルブ全閉状態が検出され
かつ当該スロツトル・バルブ全閉状態が所定の期
間例えば1秒間継続すると、1秒経過時点でI.S.
C.V21のバルブ開度をバルブ学習開度に較べて
閉じ側に調節開始し、スロツトル・バルブ全閉状
態の期間当該バルブ開度を維持する。
以上説明したように、本発明の内燃機関の減速
制御方法においては、車両走行中にスロツトル・
バルブが開状態から全閉状態に変化すると、その
全閉状態が所定期間継続するまでの間は、アイド
ル・スピード・コントロール・バルブの開度を、
スロツトル・バルブが開状態にあるときと同様の
開度(すなわちバルブ学習開度)に制御し、スロ
ツトル・バルブの全閉状態が所定期間継続する
と、アイドル・スピード・コントロール・バルブ
の開度をバルブ学習開度に較べて閉じ側の所定開
度に制御する。
このため本発明によれば、車両減速時に吸入空
気量が段階的に減少することとなり、吸入空気量
の減少にもとづく空燃比の乱れを充分に抑止する
ことができ、結果的に排ガス中の有害成分の量を
極めて低いレベルに抑えることができる。この場
合、エンンジン・ブレーキの効きおよび燃費につ
いてこれらを阻害することとならないことは言う
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される内燃機関の制御シ
ステムの一実施例を表わす系統図、第2図はその
電子制御回路の内部構成およびその周辺装置群と
の電気的接続関係を表わしたブロツク図、第3図
および第4図は第2図におけるマイクロプロセツ
サ・ユニツトの主要な処理動作を説明するための
フローチヤートを夫々示す。 1……期間本体、9……スロツトル・バルブ、
14……車速センサ、19……スロツトル・セン
サ、21……アイドル・スピード・コントロー
ル・バルブ、25……電子制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両走行中にスロツトル・バルブが全閉状態
    にあるか否かを判断し、 車両走行中にスロツトル・バルブが全閉状態に
    なければ、アイドル・スピード・コントロール・
    バルブの開度を、車両の非走行中にスロツトル・
    バルブが全閉状態にあるとき内燃機関の回転数が
    所定の目標回転数となるようアイドル・スピー
    ド・コントロール・バルブの開度を制御するアイ
    ドル・スピード・コントロール・フイードバツク
    制御実行中に記憶したバルブ学習開度に制御し、 車両走行中にスロツトル・バルブが全閉状態で
    あれば、該全閉状態が所定期間継続するまでの間
    は、アイドル・スピード・コントロール・バルブ
    の開度を上記バルブ学習開度に制御し、該全閉状
    態が所定期間継続すると、アイドル・スピード・
    コントロール・バルブの開度を上記バルブ学習開
    度に較べて閉じ側の所定開度に制御すること、を
    特徴とする内燃機関の減速制御方法。
JP2502582A 1982-02-18 1982-02-18 内燃機関の減速制御方法 Granted JPS58143147A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2502582A JPS58143147A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 内燃機関の減速制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2502582A JPS58143147A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 内燃機関の減速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143147A JPS58143147A (ja) 1983-08-25
JPH0522060B2 true JPH0522060B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=12154365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2502582A Granted JPS58143147A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 内燃機関の減速制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143147A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398181B1 (ko) * 2000-11-29 2003-09-19 현대자동차주식회사 차량용 엔진의 에어컨 작동 관련 공 회전수 조절장치 및방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186041A (en) * 1981-05-13 1982-11-16 Hitachi Ltd Control method of idle speed in engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186041A (en) * 1981-05-13 1982-11-16 Hitachi Ltd Control method of idle speed in engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143147A (ja) 1983-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60201073A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5828593A (ja) エンジンの電子制御装置
JPH0522060B2 (ja)
JPS6342098B2 (ja)
JPS6411818B2 (ja)
JPH0842434A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2625933B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2884875B2 (ja) 内燃機関の燃料供給再開用点火時期制御装置
JPH04353267A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPS6065279A (ja) 内燃機関始動時の点火時期制御装置
JPH0338426B2 (ja)
JPH0742876B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPS61247837A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0381566A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0450446A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数制御方法
JPS6030446A (ja) 燃料噴射制御方法
JPS59200038A (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JP2697530B2 (ja) 弁停止機構付き内燃機関の点火制御装置
JP2522209B2 (ja) 電子制御式燃料噴射装置
JPS58190572A (ja) 点火時期制御装置
JPH0663466B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPH082466Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0543872B2 (ja)
JPS62170776A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法