JPS58143093A - 立孔掘削装置 - Google Patents
立孔掘削装置Info
- Publication number
- JPS58143093A JPS58143093A JP2423782A JP2423782A JPS58143093A JP S58143093 A JPS58143093 A JP S58143093A JP 2423782 A JP2423782 A JP 2423782A JP 2423782 A JP2423782 A JP 2423782A JP S58143093 A JPS58143093 A JP S58143093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- excavation
- arm
- drilling
- hollow
- vertical hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は立孔掘削装置の改良に闘するものであるO
立孔の掘削には従来から様々な掘削方法や掘削装置か開
発され、実用化されているか、立孔には基礎杭としての
立孔、シールド機の発進用立孔あるいは到達用立孔用噂
があり、その用途によって深さや断面形状か様々であり
、総ゆる立孔に適用できる掘削装置として定まったもの
がなかった0又、ケーソシエ法で作業室内に泥水を満た
して泥水掘削を行うことか開発されているか、掘削装置
を旋回させる場合には矩形断固の立孔か掘削できず、掘
削ベッドが1台であるために大Ih面の場合には沈下適
度が遅かった。
発され、実用化されているか、立孔には基礎杭としての
立孔、シールド機の発進用立孔あるいは到達用立孔用噂
があり、その用途によって深さや断面形状か様々であり
、総ゆる立孔に適用できる掘削装置として定まったもの
がなかった0又、ケーソシエ法で作業室内に泥水を満た
して泥水掘削を行うことか開発されているか、掘削装置
を旋回させる場合には矩形断固の立孔か掘削できず、掘
削ベッドが1台であるために大Ih面の場合には沈下適
度が遅かった。
本発明はこのような欠点を無くシ、大断面で矩形#面を
有する立孔でも、2台の掘削ヘッドを回転綴目させ、且
つ掘削領域を2分することによって能率よく掘削するこ
とかできる立孔掘削装置を提供するものである。
有する立孔でも、2台の掘削ヘッドを回転綴目させ、且
つ掘削領域を2分することによって能率よく掘削するこ
とかできる立孔掘削装置を提供するものである。
本発明の実−例を図面によって説明すれば、第1図にお
いて(1)は立孔(2)を掘削すべき地盤、(3)は立
孔(2)に立て込んだプレ中?ストtタメシトよりなる
壁体で掘削する立孔(2)の形状に応じて所望の#(2
)形状に形威しである◎(4)は験体(3)の下端部外
方に近接して立て込んだ薄肉鋼製の筒体で、立孔(2)
の断面形状に応じて所望の断面形状に形成されその内周
を一体(3)の外周よりも僅かに大きくして、その1l
NG、:バッ+シタ(5)を装入して水密にし\且つ壁
体(3ンに対して上下動舅能にしである。
いて(1)は立孔(2)を掘削すべき地盤、(3)は立
孔(2)に立て込んだプレ中?ストtタメシトよりなる
壁体で掘削する立孔(2)の形状に応じて所望の#(2
)形状に形威しである◎(4)は験体(3)の下端部外
方に近接して立て込んだ薄肉鋼製の筒体で、立孔(2)
の断面形状に応じて所望の断面形状に形成されその内周
を一体(3)の外周よりも僅かに大きくして、その1l
NG、:バッ+シタ(5)を装入して水密にし\且つ壁
体(3ンに対して上下動舅能にしである。
(6)は筒体(4)の下部内周(2)の断面方向に設け
た底床盤で、筒体(4)に水蜜的に固着しである。(7
)は底床盤(61と所定間隔を存して、その上方に底床
盤(6)と平行に設けた作業床で、底床盤(6)との間
に機械室(ト)を形成しである。(3)は底床盤(6)
と黄体(4)の下部によって形成された掘削室、(9)
は該掘削室(3)の地盤を掘削するための掘削機械であ
る。叫は推進用ジャワ+で、その一端部を底床盤(ti
Jの上面に一定し、他端部を作業床(7)を貫通して前
記一体(3)のト向にス9レッター(ロ)を介して#接
させ、筒体(4)t−一体(3)に対してト万に押進す
るものである。
た底床盤で、筒体(4)に水蜜的に固着しである。(7
)は底床盤(61と所定間隔を存して、その上方に底床
盤(6)と平行に設けた作業床で、底床盤(6)との間
に機械室(ト)を形成しである。(3)は底床盤(6)
と黄体(4)の下部によって形成された掘削室、(9)
は該掘削室(3)の地盤を掘削するための掘削機械であ
る。叫は推進用ジャワ+で、その一端部を底床盤(ti
Jの上面に一定し、他端部を作業床(7)を貫通して前
記一体(3)のト向にス9レッター(ロ)を介して#接
させ、筒体(4)t−一体(3)に対してト万に押進す
るものである。
掘削411 (Q)は底床盤(6)の中心部を水密的に
貫通して上駆動すると共h−回転する中空回転軸(6)
と、該中空−転輪(6)の下端部に水平方向に取り付け
た掘削アーム(至)と、該掘削アーム(2)の両端部に
後記の伸縮アームに)を介して取り付けた一対の回転掘
削ヘッド(141(ロ)によって構成されている0なお
1掘削アーム備は、その中心か中空回転軸(2)の中心
に対して適宜寸法だけ偏心させて取り付けである。
貫通して上駆動すると共h−回転する中空回転軸(6)
と、該中空−転輪(6)の下端部に水平方向に取り付け
た掘削アーム(至)と、該掘削アーム(2)の両端部に
後記の伸縮アームに)を介して取り付けた一対の回転掘
削ヘッド(141(ロ)によって構成されている0なお
1掘削アーム備は、その中心か中空回転軸(2)の中心
に対して適宜寸法だけ偏心させて取り付けである。
中空回転軸(2)は第2図に示すように1處床盤(6)
の上面に突出した部分を一対の!;セツ士(6)(6)
によって作動する一対の締付バシド亜(ロ)を介して締
付けると共に、賊締付バシド@(財)に回転駆動ジャブ
十(ト)輪の一端部を枢着し、該回転駆動!;セツ+(
ト)(ハ)の他端部を前記底床盤(6)の適所に枢着し
、シャツ+に)(6)及びQl19o8の反復作動によ
って中空回転軸(2)を回転させるようにしである。又
、締付バシトα7)αηの上方において、第6図に示す
ように、中空−転軸(6)に突起(6)を−着し、該突
起(6)にスライド部材■を摺接獣舎させ、−該スライ
ド部材−と前記作業床(7)の)面に固設した左右一対
のス5ストタセッ中(2)を連結し、談スラスト!;セ
ツ+(2)の上下動によって、スライド部材(ホ)及び
突起(6)を介して中空回転muを上下動させ、前記の
回転掘削ヘッド(2)(ロ)を推進させるようにしであ
る。又、中空回転輪(ロ)のL端部には回転掘削ヘッド
や油圧シリジター等の油圧系統用の配管用回転接手−を
設けである。
の上面に突出した部分を一対の!;セツ士(6)(6)
によって作動する一対の締付バシド亜(ロ)を介して締
付けると共に、賊締付バシド@(財)に回転駆動ジャブ
十(ト)輪の一端部を枢着し、該回転駆動!;セツ+(
ト)(ハ)の他端部を前記底床盤(6)の適所に枢着し
、シャツ+に)(6)及びQl19o8の反復作動によ
って中空回転軸(2)を回転させるようにしである。又
、締付バシトα7)αηの上方において、第6図に示す
ように、中空−転軸(6)に突起(6)を−着し、該突
起(6)にスライド部材■を摺接獣舎させ、−該スライ
ド部材−と前記作業床(7)の)面に固設した左右一対
のス5ストタセッ中(2)を連結し、談スラスト!;セ
ツ+(2)の上下動によって、スライド部材(ホ)及び
突起(6)を介して中空回転muを上下動させ、前記の
回転掘削ヘッド(2)(ロ)を推進させるようにしであ
る。又、中空回転輪(ロ)のL端部には回転掘削ヘッド
や油圧シリジター等の油圧系統用の配管用回転接手−を
設けである。
第4〜6図は掘削アーム(2)と固転掘削ヘッド(ロ)
の関係を示し、掘削アーム(2)の固定枠(2)に複数
対の油圧シリジター(財)−m−を内蔵し、脈油圧シリ
ジター(財)の作動によって伸縮アーム(2)を伸縮さ
せて一定枠翰の端面より出没させるようにし、該伸縮ア
ームに)の端面には前記の回転掘削ヘッドを垂直に取り
付けである。伸縮アーム四の伸縮量は一定砕翰の長さと
略々等しくしである。又、掘削アーム(至)の一定枠(
ホ)は前記のように、その中心位置が中空回転軸(6)
の中心より偏心するようにして中空−転軸図の上端に散
り付けであるので、中空−転軸−の中心から伸縮アーム
■の先端までの長さは上記−6量の2倍の差を生ずるこ
とになる。
の関係を示し、掘削アーム(2)の固定枠(2)に複数
対の油圧シリジター(財)−m−を内蔵し、脈油圧シリ
ジター(財)の作動によって伸縮アーム(2)を伸縮さ
せて一定枠翰の端面より出没させるようにし、該伸縮ア
ームに)の端面には前記の回転掘削ヘッドを垂直に取り
付けである。伸縮アーム四の伸縮量は一定砕翰の長さと
略々等しくしである。又、掘削アーム(至)の一定枠(
ホ)は前記のように、その中心位置が中空回転軸(6)
の中心より偏心するようにして中空−転軸図の上端に散
り付けであるので、中空−転軸−の中心から伸縮アーム
■の先端までの長さは上記−6量の2倍の差を生ずるこ
とになる。
−転掘削ヘッド(ロ)は第7図及び第8園に示すように
、駆動装置(ホ)及′びこれに連結した減速機(ロ)を
ケース(2)に内蔵し、減速@II@を回転軸−によっ
て底面及び−面に複数個のツース■及びスリット−を設
けた有底円筒状の掘削共(至)に接続し、該掘削J4(
2)を前記ケースに)の外周面に取り付けた蓋体四によ
って回転可能に支承しである。
、駆動装置(ホ)及′びこれに連結した減速機(ロ)を
ケース(2)に内蔵し、減速@II@を回転軸−によっ
て底面及び−面に複数個のツース■及びスリット−を設
けた有底円筒状の掘削共(至)に接続し、該掘削J4(
2)を前記ケースに)の外周面に取り付けた蓋体四によ
って回転可能に支承しである。
關は排泥管で、その下端部に設けた呑口−を蓋体@を貫
通して掘削具(至)の内方に臨ませである。
通して掘削具(至)の内方に臨ませである。
排泥管(至)は前記伸縮アーム四に沿って中空回転軸@
の中空部−に入り、中空部−を経て、スイベルタヨイシ
ト匈を介して底床盤(6)に設置した率シブ−に接続し
である・なお、排泥管−と中空部−の間隙は中空部入口
において水密にしである・−は掘削室(8)内で掘削土
に侵入した泥水をポジブーから地上のタシクーに排出す
る配管、袖は泥水処理装置、−は処理水の貯蔵タシクー
から作業富(7)、底床盤(6)を水密的に貫通して掘
削室(8)まで処理水を送給する率シブである。
の中空部−に入り、中空部−を経て、スイベルタヨイシ
ト匈を介して底床盤(6)に設置した率シブ−に接続し
である・なお、排泥管−と中空部−の間隙は中空部入口
において水密にしである・−は掘削室(8)内で掘削土
に侵入した泥水をポジブーから地上のタシクーに排出す
る配管、袖は泥水処理装置、−は処理水の貯蔵タシクー
から作業富(7)、底床盤(6)を水密的に貫通して掘
削室(8)まで処理水を送給する率シブである。
なお、排泥管(至)、伸縮部はフレ中シプルホースでも
よく又、伸縮アーム(ホ)の駆動シリジター−は多段式
か家ましい〇 上記のように構威し、先ず回転掘削ヘッド(ロ)の駆動
装置を始動し、減速m(財)、回転軸−を介して掘削J
4(2)を回転させると共に、ボシプGm11−を始動
して泥水を掘削室(8)とタンク−及び−関を循環させ
る。この泥水は送排泥量を調節すること及び水曽圧によ
って掘削室(8)内の圧力関節を行い、地下水の掘削室
(8)内への流入、し−ピシタ等を防止すると共に、掘
削土砂を地上へ排出することを目的゛とするものである
0次に作業床(7)の下面に設けたスラスト!;t’−
)十(2)t−*長して回転軸(2)を下方に押圧し、
掘削アーム伸縮アーム■を介して掘削ヘッド(ロ)(ロ
)を下方に押圧し、その位置で、掘削具(2)の底面に
設けたツース曽によって地盤を掘削する。
よく又、伸縮アーム(ホ)の駆動シリジター−は多段式
か家ましい〇 上記のように構威し、先ず回転掘削ヘッド(ロ)の駆動
装置を始動し、減速m(財)、回転軸−を介して掘削J
4(2)を回転させると共に、ボシプGm11−を始動
して泥水を掘削室(8)とタンク−及び−関を循環させ
る。この泥水は送排泥量を調節すること及び水曽圧によ
って掘削室(8)内の圧力関節を行い、地下水の掘削室
(8)内への流入、し−ピシタ等を防止すると共に、掘
削土砂を地上へ排出することを目的゛とするものである
0次に作業床(7)の下面に設けたスラスト!;t’−
)十(2)t−*長して回転軸(2)を下方に押圧し、
掘削アーム伸縮アーム■を介して掘削ヘッド(ロ)(ロ
)を下方に押圧し、その位置で、掘削具(2)の底面に
設けたツース曽によって地盤を掘削する。
スラストジャワ中(2)か一定長伸長すれば、次にジャ
ワ中(2)を作動して締付バシド(ロ)t−締付けると
共に、ジャワ+(ト)を作動して中空−転軸(6)を同
転させ、掘削アーム(至)を水平方向に旋回させると、
(ロ)転じている掘削具−は水平方向に旋圓しなL・ら
匈(2)のツース(1)によって地盤に!I11削する
。而して掘削アーム□□□は中空1g1k軸(2)の中
心と適宜寸法だけ偏心して取り付けであるので、−万の
掘削ヘッド(ロ)は筒体(4)の中心部を掘削し他方の
掘削ヘッド(ロ)は筒体(4)の周辺部を掘削する。こ
のようにして、ジャワ中(ト)及びシャツ牛(ト)の反
復作動によって中空回転軸(6)が回転し、掘削アーム
(至)が−旋回すると1伸縮アームに)かシリジター(
財)の作動によって順次伸長し、第9図に示すように掘
削ヘッド(ロ)(ロ)の夫々の移動箱Bflla−の地
盤tm削する。このようにしてスラスト!;?ツ士(ハ
)の全伸長量だけの深さの立孔を掘削すれば、伸縮アー
ムに)とスラスト!;ヤツ+(2)とt縮めて掘削機(
9)を上行させ、然る後、筒体(4)の推進用ジャワ中
QQ【伸長して筒体(4)を下方へ推進する。次に、ス
5ストジャブ+(ハ)を伸長し、中空回転輪部を介して
掘削機(9)を下降させ、伸縮アーム四を伸長しなから
前記同様に掘削を行い、複数本の推進ジャワ中叫か充分
伸長すれば、その内の数本のジャワ中を縮めてスプレツ
タ−(ロ)を下降させ、スプレツタ−四と一体(3)の
上面との闇に既製の一体の一部tWi皺する。
ワ中(2)を作動して締付バシド(ロ)t−締付けると
共に、ジャワ+(ト)を作動して中空−転軸(6)を同
転させ、掘削アーム(至)を水平方向に旋回させると、
(ロ)転じている掘削具−は水平方向に旋圓しなL・ら
匈(2)のツース(1)によって地盤に!I11削する
。而して掘削アーム□□□は中空1g1k軸(2)の中
心と適宜寸法だけ偏心して取り付けであるので、−万の
掘削ヘッド(ロ)は筒体(4)の中心部を掘削し他方の
掘削ヘッド(ロ)は筒体(4)の周辺部を掘削する。こ
のようにして、ジャワ中(ト)及びシャツ牛(ト)の反
復作動によって中空回転軸(6)が回転し、掘削アーム
(至)が−旋回すると1伸縮アームに)かシリジター(
財)の作動によって順次伸長し、第9図に示すように掘
削ヘッド(ロ)(ロ)の夫々の移動箱Bflla−の地
盤tm削する。このようにしてスラスト!;?ツ士(ハ
)の全伸長量だけの深さの立孔を掘削すれば、伸縮アー
ムに)とスラスト!;ヤツ+(2)とt縮めて掘削機(
9)を上行させ、然る後、筒体(4)の推進用ジャワ中
QQ【伸長して筒体(4)を下方へ推進する。次に、ス
5ストジャブ+(ハ)を伸長し、中空回転輪部を介して
掘削機(9)を下降させ、伸縮アーム四を伸長しなから
前記同様に掘削を行い、複数本の推進ジャワ中叫か充分
伸長すれば、その内の数本のジャワ中を縮めてスプレツ
タ−(ロ)を下降させ、スプレツタ−四と一体(3)の
上面との闇に既製の一体の一部tWi皺する。
この操作を纏り返して一体(3)の全崗を設置すれば掘
削作業の一サイクルを終了する。上記一連の作業を纏り
返すことにより、所定の鷹さの立孔を掘削することかで
きる。
削作業の一サイクルを終了する。上記一連の作業を纏り
返すことにより、所定の鷹さの立孔を掘削することかで
きる。
なお、上記作業において、スラストシャツ+(2)によ
る推進、伸縮アーム四の伸縮、推進ジャワ中輪の伸縮は
別個に行わず、連続して行うことかできる。又、一体(
3)は既製のtタメシトを使用しなくても、スライプシ
タ蟲砕を一体内面に設置し、筒体(4)か一定量下方に
推進する毎に掴砕と筒体(4)及びスプレツタ−(ロ)
によって形成される空間にコシクリートを打設する逆打
工法によって形成してもよい。
る推進、伸縮アーム四の伸縮、推進ジャワ中輪の伸縮は
別個に行わず、連続して行うことかできる。又、一体(
3)は既製のtタメシトを使用しなくても、スライプシ
タ蟲砕を一体内面に設置し、筒体(4)か一定量下方に
推進する毎に掴砕と筒体(4)及びスプレツタ−(ロ)
によって形成される空間にコシクリートを打設する逆打
工法によって形成してもよい。
さらに、本発明においては掘削アーム口か伸縮アームを
介して伸縮するので立孔の断rjIJ形状は円形に限定
されることかなく総ゆる#T(2)形状の立孔の掘削に
使用することかできる。
介して伸縮するので立孔の断rjIJ形状は円形に限定
されることかなく総ゆる#T(2)形状の立孔の掘削に
使用することかできる。
E述のように本発明は、立孔を掘削すべき地盤に立て込
んだmv&のIlr向形成形状する筒体の内周面F端部
に1着した抵困盤の中心部に中空回転軸をE下動自在に
貫通させ、鉄中空回転軸のt端部に、水平方向の掘削ア
ームを、該アームの中心が中空−転輪の中心より適宜寸
法だけ偏心するようにして取り付けると共に、掘削アー
ムに設けた伸縮機構を介して、その両端部に夫々独立し
て回転する掘削ヘッドを取り付け、さらに該掘削ヘッド
内に排泥管を突出させると共に該排泥管を地上に導出し
てなる立孔掘削装置に係るものであるから掘削アームを
伸縮アーム【介して両端部の回転掘削ヘッドに接続した
ことによって、伸縮アームの伸縮によって様々な#r面
形状の立孔の掘削シ・可能であると共に、掘削アームの
一定枠の端部に中空回転軸を取り付けて、固定枠の中心
位置を中空回転軸の中心より適宜寸法だけ偏心するよう
にしたので、両端部の回転掘削ヘッドか同じ場所を重複
して移動することかなく、2台の回転掘削ヘッドによっ
て能率的に立孔の掘削を行うことかでき、又掘削アーム
の旋回と回転掘削ヘッドの駆動装置を別個にしているの
で撫削統皺の駆動機構を簡単で小さくすることかでき、
鈍って掘削装置を軽量にしS掘削アームに過大な力か作
用することかない。さらに掘削ヘッドに排泥管を設けて
内部の土砂を排出するようにし、土砂か泥水中に浮遊し
ないようにしたので、掘削終了後にスライムの処理を必
要としない等の特徴を有するものである。
んだmv&のIlr向形成形状する筒体の内周面F端部
に1着した抵困盤の中心部に中空回転軸をE下動自在に
貫通させ、鉄中空回転軸のt端部に、水平方向の掘削ア
ームを、該アームの中心が中空−転輪の中心より適宜寸
法だけ偏心するようにして取り付けると共に、掘削アー
ムに設けた伸縮機構を介して、その両端部に夫々独立し
て回転する掘削ヘッドを取り付け、さらに該掘削ヘッド
内に排泥管を突出させると共に該排泥管を地上に導出し
てなる立孔掘削装置に係るものであるから掘削アームを
伸縮アーム【介して両端部の回転掘削ヘッドに接続した
ことによって、伸縮アームの伸縮によって様々な#r面
形状の立孔の掘削シ・可能であると共に、掘削アームの
一定枠の端部に中空回転軸を取り付けて、固定枠の中心
位置を中空回転軸の中心より適宜寸法だけ偏心するよう
にしたので、両端部の回転掘削ヘッドか同じ場所を重複
して移動することかなく、2台の回転掘削ヘッドによっ
て能率的に立孔の掘削を行うことかでき、又掘削アーム
の旋回と回転掘削ヘッドの駆動装置を別個にしているの
で撫削統皺の駆動機構を簡単で小さくすることかでき、
鈍って掘削装置を軽量にしS掘削アームに過大な力か作
用することかない。さらに掘削ヘッドに排泥管を設けて
内部の土砂を排出するようにし、土砂か泥水中に浮遊し
ないようにしたので、掘削終了後にスライムの処理を必
要としない等の特徴を有するものである。
又、不発明においては篩体内で立孔の壁体を形成するの
で立孔の床さに制約を受けることかない。
で立孔の床さに制約を受けることかない。
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は全体の簡
略IE断tT[1図、第2図は中空−転軸の回転機構を
示する炉部の拡大平向図、第6図は中空回転軸部の一部
を切断した拡大Ill向図、第4図は掘削アーム部分の
拡大平面断面図、第5図は第4図において伸縮アームを
伸長した状態を示す平向1第6図は第5図における平面
図、第7図は回転掘削ヘットの拡大縦#@面図、第81
はその平圓図、第9図は掘削状態を示す平面図である。 (υ・・−地盤、(2)・・−立孔、(3)・e@一体
、(4)・・・筒体、(6)・・・抵床盤、(7)・轡
・作業床、(6)・・・中空111111に軸、(2)
・e−掘削アーム、(ロ)・−−114に掘削ヘッド1
−・−・伸縮アーム、(2)・・・排泥管。 特許出願人 株式会社 奥 村 組 代理人 弁理士 中 尾 房 太 邦→べ
l がへ ベ ブ ハ バ と 7へ
略IE断tT[1図、第2図は中空−転軸の回転機構を
示する炉部の拡大平向図、第6図は中空回転軸部の一部
を切断した拡大Ill向図、第4図は掘削アーム部分の
拡大平面断面図、第5図は第4図において伸縮アームを
伸長した状態を示す平向1第6図は第5図における平面
図、第7図は回転掘削ヘットの拡大縦#@面図、第81
はその平圓図、第9図は掘削状態を示す平面図である。 (υ・・−地盤、(2)・・−立孔、(3)・e@一体
、(4)・・・筒体、(6)・・・抵床盤、(7)・轡
・作業床、(6)・・・中空111111に軸、(2)
・e−掘削アーム、(ロ)・−−114に掘削ヘッド1
−・−・伸縮アーム、(2)・・・排泥管。 特許出願人 株式会社 奥 村 組 代理人 弁理士 中 尾 房 太 邦→べ
l がへ ベ ブ ハ バ と 7へ
Claims (1)
- ■ 立孔を掘削すべき地盤に立て込んだ所望のIfm形
状を有する筒体の内N4面下部に固着した駈床盤の中心
部に、中空回転軸を上下進退自在に貫通させ、該中空回
転軸の一下端部に、水平方向の掘削アームを、該アーム
の中心か中空−転軸の中心より適宜寸法だけ偏心するよ
うにして取り付けると共に、掘削アームに設けた伸縮機
構を介して、その両端部に夫々独立して回転する掘削ヘ
ッドを取り付け、さらに、該掘削ヘッド内に排泥管を導
出させると共に談排泥管を地上に導出したことを瞥微と
する立孔細ll1l装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2423782A JPS6059396B2 (ja) | 1982-02-16 | 1982-02-16 | 立孔掘削装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2423782A JPS6059396B2 (ja) | 1982-02-16 | 1982-02-16 | 立孔掘削装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58143093A true JPS58143093A (ja) | 1983-08-25 |
JPS6059396B2 JPS6059396B2 (ja) | 1985-12-25 |
Family
ID=12132641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2423782A Expired JPS6059396B2 (ja) | 1982-02-16 | 1982-02-16 | 立孔掘削装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6059396B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62133289A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-16 | 清水建設株式会社 | 立坑の機械掘削工法およびその装置 |
-
1982
- 1982-02-16 JP JP2423782A patent/JPS6059396B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62133289A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-16 | 清水建設株式会社 | 立坑の機械掘削工法およびその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6059396B2 (ja) | 1985-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2017351759B2 (en) | Encased soil auger apparatus for archeological assessments and method of operating the same | |
JPS6319328A (ja) | 回転圧入式大口径鋼管類建込み工法およびその装置 | |
JPH086348B2 (ja) | 地中連続壁用掘削装置 | |
NL1021143C2 (nl) | Werkwijze voor het aanbrengen van ten minste één funderingspaal in de Werkwijze voor het aanbrengen van ten minste één funderingspaal in de grond. grond. | |
JP4575877B2 (ja) | 掘削機 | |
JPS58143093A (ja) | 立孔掘削装置 | |
JP2633154B2 (ja) | 立穴掘削工法 | |
JP3025632B2 (ja) | 硬岩層掘削装置 | |
JPS5923822Y2 (ja) | 岩盤用溝孔掘削装置 | |
JP3004492B2 (ja) | オールケーシング掘削機 | |
JPH11200759A (ja) | 削孔方法およびロックドリル装置 | |
NO141427B (no) | Fremgangsmaate og anordning for innfoering av et roerformet bygningselement i bakken | |
JPH1018744A (ja) | 回転掘削装置 | |
KR200144175Y1 (ko) | 지반굴착장치에 있어서의 케이싱 오가의 케이싱 로드 승강장치 | |
JP2862428B2 (ja) | 竪孔掘削工法及びその装置 | |
JPS6018792B2 (ja) | ケ−シングパイプ形成用溝掘装置 | |
JPS6038516B2 (ja) | 軟弱地盤に竪坑を掘削する方法 | |
JP6945329B2 (ja) | 地中障害物除去方法 | |
JPS6139018Y2 (ja) | ||
JP2000096970A (ja) | 硬岩層掘削方法 | |
JPS605093Y2 (ja) | 湧水地層用圧気ケ−ソン | |
JPH0358406B2 (ja) | ||
JPH01116191A (ja) | 立坑掘削装置 | |
JPH0119034B2 (ja) | ||
JPS6228277B2 (ja) |