JPH1018744A - 回転掘削装置 - Google Patents

回転掘削装置

Info

Publication number
JPH1018744A
JPH1018744A JP16964596A JP16964596A JPH1018744A JP H1018744 A JPH1018744 A JP H1018744A JP 16964596 A JP16964596 A JP 16964596A JP 16964596 A JP16964596 A JP 16964596A JP H1018744 A JPH1018744 A JP H1018744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
casing tube
hard rock
rotary excavator
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16964596A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yanagihara
和夫 柳原
Kazunori Doi
一範 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP16964596A priority Critical patent/JPH1018744A/ja
Publication of JPH1018744A publication Critical patent/JPH1018744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】硬岩層を効率よく、かつ、鉛直性を確保しなが
ら掘削できる回転掘削装置を得る。 【解決手段】地中に貫入されたケーシングチューブ1の
上端に固定可能な装置本体2を備えている。また、ケー
シングチューブ1内に挿入される掘削具が先端に取り付
けられ、ロッドを継ぎ足して延長が可能なドリル33
と、ドリル33を着脱可能なドリル回転機構31とを備
えている。そして、記装置本体2に立設された支柱6,
8に沿ってドリル回転機構31を昇降させる昇降機構2
9と、ドリル回転機構31をケーシングチューブ1上か
ら退出位置に移動させる移動機構34とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、杭孔の掘削、特に
硬岩層の掘削に適する回転掘削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ケーシングチューブを回転さ
せながら押し込んで杭孔を掘削するオールケーシング工
法が知られており、地中に押し込んだケーシングチュー
ブ内の土砂はハンマグラブにより排出している。
【0003】しかし、硬岩層の岩盤を掘削する場合に
は、ケーシングチューブを回転させながら押し込むこと
はできるものの、ケーシングチューブ内に残る円柱状の
岩盤にハンマグラブを落下させて破砕しようとしても、
ハンマグラブが破損してしまい排出できない。
【0004】そこで、このような硬岩層を掘削する際に
は、ドリル先端に取り付けた硬岩掘削用のローラビット
によるリバースサーキュレーション工法(いわゆるリバ
ース工法)により掘削していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、硬岩層
が一般土質層の下にあるため、一般土質層をリバース工
法により掘削すると、掘削速度が遅く硬岩層に達するま
での所要作業時間が長いという問題があった。また、リ
バース工法では、地表部にのみ崩壊防止のケーシングを
挿入する表層ケーシング方式であるため、これ以下の掘
削では土質の影響を受け易く、孔壁の崩壊が生じたり、
鉛直性を十分に確保できないという問題があった。
【0006】本発明の課題は、硬岩層を効率よく、か
つ、鉛直性を確保しながら掘削できる回転掘削装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を達成すべ
く、本発明は課題を解決するため次の手段を取った。即
ち、地中に貫入されたケーシングチューブの上端に固定
可能な装置本体を備えると共に、前記ケーシングチュー
ブ内に挿入される掘削具が先端に取り付けられ、ロッド
を継ぎ足して延長が可能なドリルと、該ドリルを着脱可
能なドリル回転機構と、前記装置本体に立設された支柱
に沿って前記ドリル回転機構を昇降させる昇降機構と、
前記ドリル回転機構を前記ケーシングチューブ上から退
出位置に移動させる移動機構とを備えたことを特徴とす
る回転掘削装置がそれである。
【0008】また、前記移動機構は、前記支柱に沿って
昇降可能に支持された昇降台に前記支柱と直交方向に移
動可能に支持された移動台を備え、該移動台に前記ドリ
ル回転機構を載置したものでもよく、更に、前記装置本
体に、前記ドリルを把持する把持機構を設けてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1に示すように、1はケー
シングチューブで、ケーシングチューブ1の上端は外周
が削られて雄接続部1aが形成されており、また、図4
に示すように、その下端は内周が削られて雌接続部1b
が形成されている。この雄接続部1aと雌接続部1bと
をつなぎ合わせることにより、複数のケーシングチュー
ブ1を継ぎ足すことができるように構成されている。
【0010】装置本体2には、ケーシングチューブ1の
雌接続部1bと同形状の接続部2aが形成されており、
接続部2aと同芯上に、ケーシングチューブ1の内径と
同径の貫通孔4が形成されている。装置本体2は、接続
部2aにケーシングチューブ1の雄接続部1aを挿入し
て、図示しないボルトにより装置本体2をケーシングチ
ューブ1に固定できるように構成されている。
【0011】装置本体2には、貫通孔4を間にして、一
対の支柱6,8が垂直に立設されており、両支柱6,8
は2組のステー10,12により支持されている。両支
柱6,8には、それぞれ支柱6,8に沿って2組のレー
ル14,16が敷設されており、両レール14,16に
はそれぞれ昇降台18,20が係合されて、昇降台1
8,20が昇降可能に支持されている。
【0012】両昇降台18,20は、それぞれシリンダ
22,24により昇降駆動されるように接続されてい
る。昇降台18,20の最大ストロークは、後述するド
リル33の1本のロッド33aの全長よりも長くなるよ
うに構成されている。尚、本実施例では、支柱6,8、
レール14,16、昇降台18,20、シリンダ22,
24により昇降機構29が構成されている。
【0013】両昇降台18,20には、対向してレール
26,28が支柱6,8と直交方向に敷設されている。
このレール26,28には移動台30が係合されて、移
動台30が移動可能に支持されており、移動台30には
ドリル回転機構31が載置されている。ドリル回転機構
31は、一対の油圧モータ32によりドリル33を回転
駆動する構成のもので、ドリル33の後端がドリル回転
機構31に着脱可能に接続されている。
【0014】移動台30は両昇降台18,20に設けら
れたシリンダ27a,27bにより移動駆動されるよう
に接続されている。移動台30はドリル回転機構31が
ケーシングチューブ1の中心から退出位置に移動できる
ように構成されている。本実施例では、図2に示すよう
に、退出位置にロッド33aの置き台37が設けられて
いる。退出位置は、退出位置に置いたロッド33aが昇
降機構29による昇降の邪魔にならない位置であればよ
い。尚、本実施例では、レール26,28、シリンダ2
7a,27b、移動台30により移動機構34が構成さ
れている。
【0015】一方、装置本体2上には、図1に示すよう
に、ドリル33の外周を一対のシリンダ46,48の駆
動により把持部材47a,47bを移動して把持する把
持機構50が設けられている。ドリル33は、図5に示
すように、所定長さの複数のロッド33aが接続されて
形成されており、ロッド33aにはパイプが用いられて
いる。ロッド33aの先端に、掘削具35が固定されて
おり、掘削具35の底面には、複数の硬岩用ビット36
が取り付けられている。
【0016】硬岩用ビット36には硬岩層の掘削に使用
される周知のローラビットあるいはディスクカッタ等が
用いられる。また、ロッド33aの先端は掘削具35の
底面で下方に向かって開口されており、掘削具35に
は、軸方向に複数の貫通孔38が形成されている。
【0017】ロッド33aには、スタビライザ40が装
着されており、スタビライザ40の外周は、ケーシング
チューブ1の内周に挿入できる大きさに形成されて、ド
リル33の振れを防止できるように構成されている。ま
た、ドリル回転機構31には、ロッド33aと図示しな
いスイベルジョイントを介して接続された排水管42が
取り付けられている。更に、ロッド33aと並列にエア
ー送管44が配置されており、エアー送管44の先端
は、ロッド33a先端近傍にまで延出されている。
【0018】次に、ケーシングチューブ1を回転しなが
ら押し込むチュービング装置60について図4によって
説明する。チュービング装置60は、ケーシングチュー
ブ1の外周に等間隔で配置された複数の楔状のチャック
部材62を備え、チャック部材62は、回転リング64
に吊下げられている。回転リング64は、上部フレーム
68にベアリング70を介して回転可能に支持されてお
り、上部フレーム68と昇降フレーム72とは複数のチ
ャックシリンダ74により連結されている。
【0019】昇降フレーム72にはケーシングチューブ
1を外周のチャック部材62と共に挿入可能な回転体7
8が、回転可能に支持されている。回転体78は、昇降
フレーム72に固定された油圧モータ80により回転駆
動されるように構成されている。また、昇降フレーム7
2はベースフレーム82の四隅に設けられたシリンダ機
構84により昇降されるように構成されている。
【0020】次に、前述した本実施例の回転掘削装置の
作動について、図6と共に説明する。尚、粘土、シル
ト、砂れき等の一般土質層90の下に、硬岩層92があ
る地盤の掘削を例に説明する。まず、チュービング装置
60にケーシングチューブ1が挿入されて、チャックシ
リンダ74が駆動されると、上部フレーム68が引き下
げられ、チャック部材62がケーシングチューブ1の外
周と回転体78との間に挿入されて、チャック部材62
がケーシングチューブ1の外周を把持する。
【0021】油圧モータ80が回転駆動されて回転体7
8と共にケーシングチューブ1が回転され、また、シリ
ンダ機構84が縮み側に駆動されて、昇降フレーム72
が下降される。これにより、ケーシングチューブ1は、
回転しながら地中に押し込まれ、ケーシングチューブ1
先端の掘削ビット1cにより掘削が行われる。
【0022】シリンダ機構84がストローク端まで駆動
されると、ケーシングチューブ1の把持が開放され、シ
リンダ機構84が伸び側に駆動されて、昇降フレーム7
2を上昇させる。そして、前述した動作を繰り返し、ケ
ーシングチューブ1による掘削が行われる。また、ケー
シングチューブ1は継ぎ足すことにより、より深く掘削
することができる。
【0023】図6(イ)に示すように、ケーシングチュ
ーブ1の内側には土砂が残る。この土砂は、図示しない
クレーンで吊り上げたハンマグラブ94を落下させ、ハ
ンマグラブ94によりケーシングチューブ1の外部に排
出する。ケーシングチューブ1を用いて掘削することに
より、孔壁崩壊を確実に防止しながら大深度の掘削がで
き、高い鉛直性の杭孔が得られる。
【0024】掘削ビット1cが硬岩層92に達するまで
は、これを繰り返して掘削し、硬岩層92に達したとき
には、ハンマグラブ94による排土をやめ、ケーシング
チューブ1のみを前述したと同様に硬岩層92に回転さ
せながら押し込む。ケーシングチューブ1を硬岩層92
に必要な深さまで貫入した後、ケーシングチューブ1を
残したまま、チュービング装置60を撤去する。
【0025】そして、図1に示すように、ケーシングチ
ューブ1の雄接続部1aに装置本体2の接続部2aを挿
入し、固定する。次に、図6(ロ)に示すように、掘削
具35を取り付けたドリル33をケーシングチューブ1
内に挿入し、把持機構50により把持すると共に仮置き
する。
【0026】続いて、ケーシングチューブ1の中心とド
リル回転機構31の回転中心とを把持機構50のシリン
ダ46,48と移動機構34のシリンダ27a,27b
を伸縮調整して一致させ、ドリル回転機構31にドリル
33を接続する。そして、シリンダ22,24を駆動し
て、昇降台18,20をレール14,16に沿って下降
させ、移動台30を介してドリル回転機構31を下降さ
せる。
【0027】図1に二点鎖線で示すように、シリンダ2
2,24がストローク端に達したときには、ドリル33
を把持機構50により把持する。そして、ドリル回転機
構31とドリル33との接続を解除し、シリンダ27
a,27bを駆動して、移動台30をレール26,28
に沿って移動する。
【0028】そして、ドリル回転機構31を図2に二点
鎖線で示す退出位置に移動して、ドリル回転機構31に
置き台37上の新たなロッド33aを接続する。次に、
シリンダ22,24を駆動して昇降台18,20を上昇
させてから、シリンダ27a,27bを駆動して、ドリ
ル回転機構31をケーシングチューブ1の中心に移動す
る。尚、このときロッド33a同士の芯がずれていた
ら、把持機構50のシリンダ46,48、移動機構34
のシリンダ46,48を伸縮調整して容易に芯合わせが
できる。
【0029】新たなロッド33aとドリル33とを接続
し、再び、シリンダ22,24を駆動して、昇降台1
8,20をレール14,16に沿って下降させ、移動台
30を介してドリル回転機構31を下降させる。これを
繰り返して、掘削具35が硬岩層92に達したときに
は、ドリル回転機構31を駆動して、ドリル33を回転
させると共に、シリンダ22,24を駆動して掘削具3
5を硬岩層92に押し付ける。
【0030】一方、図5に示すように、給水管96から
ケーシングチューブ1内に給水する。給水する際の水位
は、地面と同じあるいはそれよりも低いレベルであって
もよい。孔壁崩壊の防止はケーシングチューブ1で行わ
れ、給水量は岩屑の吸入に必要な量があれば十分であ
る。
【0031】ドリル33を回転させると共に押し込み、
掘削具35を回転させながら硬岩層92に押し付け、硬
岩用ビット36により硬岩層92を掘削する。同時にエ
アー送管44から圧縮空気を掘削具35の下端へ供給す
ることによりエアリフト効果が生じ、給水された水は、
貫通孔38を通り、ドリル33、排水管42を介して揚
水されケーシングチューブ1内から排水される。排水
は、掘削具35の中央で下方に向かって開口されたドリ
ル33から吸入されるので、硬岩用ビット36による岩
屑も同時に吸入され、岩屑のリフトを助けながら、ケー
シングチューブ1外に排出される(図6(ハ))。
【0032】ケーシングチューブ1を回転させながら押
し込み、掘削具35により硬岩層92を掘削して、前述
した工程を繰り返す。これにより、硬岩層92を掘削す
ることができる。尚、前述したと同様に、ロッド33a
を継ぎ足して、その全長を延長すれば、種々の深さに対
応できる。
【0033】硬岩層92の掘削が必要な深さにまで達し
た後は、前述したとは逆の動作で、ロッド33aをドリ
ル33から外し、ドリル回転機構31を退出位置に移動
して、置き台37上にロッド33aを置く。これを繰り
返して、ドリル33、掘削具35をケーシングチューブ
1の外に取り出す。そして、図示しない鉄筋籠を挿入
し、コンクリートを打設すると共に、ケーシングチュー
ブ1を引き抜く。
【0034】前述したように本実施例の回転掘削装置に
よると、ケーシングチューブ1に装置本体2を固定し、
掘削具35を取り付けたドリル33をケーシングチュー
ブ1内に挿入し、回転させながら押し込んで、硬岩層9
2を掘削することができる。更に、ドリル回転機構31
をケーシングチューブ1上から移動して、ロッド33a
を継ぎ足し、ドリル33を容易に延長できる。しかも、
移動機構34によりドリル回転機構31を直線的に移動
するので、鉛直を保ったまま移動できると共に、接続が
容易である。
【0035】以上本発明はこの様な実施例に何等限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々なる態様で実施し得る。
【0036】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の回転掘削装
置は、一般土質層をケーシングチューブにより掘削した
後、ケーシングチューブに装置本体を固定し、掘削具を
取り付けたドリルをケーシングチューブ内に挿入し、回
転させながら押し込んで、硬岩層を効率よく掘削するこ
とができるという効果を奏する。更に、ドリル回転機構
をケーシングチューブ上から移動して、ロッドを継ぎ足
し、ドリルを容易に延長できる。しかも、移動機構によ
りドリル回転機構を直線的に移動するので、鉛直を保っ
たまま移動できると共に、把持機構によりドリルを移動
機構の移動方向に対して直交して移動できるようにする
と、接続時の芯合わせが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての回転掘削装置の正面
図である。
【図2】本実施例の回転掘削装置の側面図である。
【図3】本実施例の回転掘削装置の平面図である。
【図4】チュービング装置の一部を断面で示す斜視図で
ある。
【図5】本実施例のドリルをケーシングチューブに挿入
した状態の拡大斜視図である。
【図6】本実施例の回転掘削装置による掘削工程を示す
説明図である。
【符号の説明】
1…ケーシングチューブ 2…装置本体 6,8…支柱 18,20…昇降台 29…昇降機構 30…移動台 31…ドリル回転機構 33…ドリル 33a…ロッド 34…移動機構 35…掘削具 37…置き台 50…把持機構 60…チュービング装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中に貫入されたケーシングチューブの
    上端に固定可能な装置本体を備えると共に、 前記ケーシングチューブ内に挿入される掘削具が先端に
    取り付けられ、ロッドを継ぎ足して延長が可能なドリル
    と、 該ドリルを着脱可能なドリル回転機構と、 前記装置本体に立設された支柱に沿って前記ドリル回転
    機構を昇降させる昇降機構と、 前記ドリル回転機構を前記ケーシングチューブ上から退
    出位置に移動させる移動機構とを備えたことを特徴とす
    る回転掘削装置。
  2. 【請求項2】 前記移動機構は、前記支柱に沿って昇降
    可能に支持された昇降台に前記支柱と直交方向に移動可
    能に支持された移動台を備え、該移動台に前記ドリル回
    転機構を載置したことを特徴とする請求項1記載の回転
    掘削装置。
  3. 【請求項3】 前記装置本体に、前記ドリルを把持する
    把持機構を設けたことを特徴とする請求項1又は請求項
    2記載の回転掘削装置。
JP16964596A 1996-06-28 1996-06-28 回転掘削装置 Withdrawn JPH1018744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16964596A JPH1018744A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 回転掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16964596A JPH1018744A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 回転掘削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018744A true JPH1018744A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15890327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16964596A Withdrawn JPH1018744A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 回転掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018744A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9868347B2 (en) 2012-06-12 2018-01-16 Mci (Mirror Controls International) Netherlands B.V. Adjustment device and method for adjusting shutoff elements
US9869283B2 (en) 2010-11-15 2018-01-16 Mci (Mirror Controls International) Netherlands B.V. Adjustment device for air inlet, method for adjusting an air inlet with an adjustment device, motor vehicle provided with an air inlet having an adjustment device
EP2867053B1 (en) 2012-07-02 2018-09-19 MCi (Mirror Controls International) Netherlands B.V. Adjustment system, primary adjustment unit, use of an adjustment unit, air intake, motor vehicle
JP2022078772A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 大容基功工業株式会社 オールケーシング工法における地中孔掘削装置
CN116398045A (zh) * 2023-06-02 2023-07-07 山东省地质科学研究院 一种深海矿床表层岩芯原位破碎设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9869283B2 (en) 2010-11-15 2018-01-16 Mci (Mirror Controls International) Netherlands B.V. Adjustment device for air inlet, method for adjusting an air inlet with an adjustment device, motor vehicle provided with an air inlet having an adjustment device
US9868347B2 (en) 2012-06-12 2018-01-16 Mci (Mirror Controls International) Netherlands B.V. Adjustment device and method for adjusting shutoff elements
EP2867053B1 (en) 2012-07-02 2018-09-19 MCi (Mirror Controls International) Netherlands B.V. Adjustment system, primary adjustment unit, use of an adjustment unit, air intake, motor vehicle
JP2022078772A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 大容基功工業株式会社 オールケーシング工法における地中孔掘削装置
CN116398045A (zh) * 2023-06-02 2023-07-07 山东省地质科学研究院 一种深海矿床表层岩芯原位破碎设备
CN116398045B (zh) * 2023-06-02 2023-08-11 山东省地质科学研究院 一种深海矿床表层岩芯原位破碎设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540443B2 (en) Apparatus for and a method of boring the ground
JP2003193785A (ja) ボーリング装置およびボーリング方法
JP2008255603A (ja) 低空頭制限下における中掘杭の打設方法
JPH1018744A (ja) 回転掘削装置
JP4831511B2 (ja) 基礎杭の構築方法
JP5643061B2 (ja) 既設杭の撤去方法
JP3025632B2 (ja) 硬岩層掘削装置
CN212477725U (zh) 一种分片组合式全桩护筒的桩机
JP2995430B2 (ja) 鋼管杭用掘削機を備えた鋼管杭用掘削装置および鋼管杭の施工方法
JP4635725B2 (ja) 杭の施工システム
JP6077986B2 (ja) 障害地盤杭打設装置及び障害地盤に鋼管杭を打設する方法
JP3479700B2 (ja) ケーシングオーガ装置
JPH0941859A (ja) 硬岩層掘削方法及びその装置
JP4000004B2 (ja) アースオーガによる立坑の掘削工法および掘削装置
CN113530476A (zh) 一种旋挖钻机潜孔锤钻进工艺用钻杆提下钻装置
JP4504752B2 (ja) 筒状プレキャストコンクリート部材の施工方法及び装置
JP2000096970A (ja) 硬岩層掘削方法
CN112431548B (zh) 轻型人工钻孔成井施工工艺
CN218092922U (zh) 一种旋挖钻全护筒
JPH0442498B2 (ja)
JP2633154B2 (ja) 立穴掘削工法
KR100479514B1 (ko) 굴착 장치 및 방법
KR200144175Y1 (ko) 지반굴착장치에 있어서의 케이싱 오가의 케이싱 로드 승강장치
JPS6146608B2 (ja)
CN112064640A (zh) 一种分片组合式全桩护筒的桩机及其施工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20031107