JPS58142913A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58142913A
JPS58142913A JP2526182A JP2526182A JPS58142913A JP S58142913 A JPS58142913 A JP S58142913A JP 2526182 A JP2526182 A JP 2526182A JP 2526182 A JP2526182 A JP 2526182A JP S58142913 A JPS58142913 A JP S58142913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin composition
thermosetting resin
component
aminobenzamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2526182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316371B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Tomonaga
朝長 一之
Tsutomu Okawa
勉 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd, Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP2526182A priority Critical patent/JPS58142913A/ja
Publication of JPS58142913A publication Critical patent/JPS58142913A/ja
Publication of JPH0316371B2 publication Critical patent/JPH0316371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、良好なる耐熱性、作業性でかつ貯蔵安定性に
優れた熱硬化性樹脂組成物に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来から耐熱性の熱硬化性樹脂として、マレイミド系樹
脂、例えばポリマレイミドおよびポリマレイミド・ポリ
アミン系樹脂が良く知られている。
これらは一般に耐熱性の点では満足できるものであるが
、融点や粘度が高く、かつN、111r−ジメチルホル
ムアミド、N−メチル−2−ピロリドン等の双極性の特
殊な溶媒にしか溶解せず又硬化速度が遅い等のため、エ
ポキシ樹脂や不飽和ポリエステル伸f 声゛などの汎用
樹脂に比べて作業性に乏しく大きな障害となっており用
途も限定されていた。
これt改善するため、エポキシ樹脂と混合使用すること
も提案されている。しかし、マレイミド系樹脂の内、特
にポリマレイミドはエポキシ樹脂との相溶性が悪いため
、無溶剤系で相溶させるには高温管要し、そのため、可
使時間が短かく力る欠点があった。
一方、ポリマレイミド・ボリア・ミン樹脂(ポリマレイ
ミドとポリアミンとtSらかしめ反応させて得られる付
加物)、エポキシ樹脂との相溶性は極めて良好であるが
それ自体熱硬化性であるため、エポキシ樹脂との混合に
適した樹脂を得ることカニ困難である。すなわち、樹脂
の製造途中で硬化しゃすぐ、また粘度増加にエリ流動性
が乏しくなるなどの欠点を有しているからである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点をなくシ、耐
熱性と作業性が同時に改良され、〃為つ貯蔵安定性に優
れた熱硬化性樹脂組成物を提供することにある。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するため本発明は、 (式中 R1はn価の有機基 XIおよびX2は水素原
子、)・ロゲン原子又は有機基から選ばれた同−又は異
なる1価の原子又は基を、nは2以上の整数をそれぞれ
表わす。)で示されるポリマレイミド類と、 有機基から選ばれた基を表わす。)で示されるアミノベ
ンズアミド類と、 C)少なくとも2個のエポキシ基を有するエポキシ化合
物と から成る熱硬化性樹脂組成物である。
本発明において使用される(4)成分のポリマレイミド
類として例えばエチレンビスマレイミド、ヘキサメチレ
ンビスマレイミド、m−又はp−フェニレンビスマレイ
ミド、414’−ジフェニルメタンビスマレイミド、4
.4’−ジフェニルエーテルビスマレイミド、4.4’
−ジフェニルスルホンビスマレイミド、4.4’−ジシ
クロヘキシルメタンビスマレイミド、m−又はp−キシ
リレンビスマレイミド、4.4′−ジフェニルシクロヘ
キサンビス′マレイミド、4.4′−ジフェニレンビス
マレイミド、ボIJ (フェニルメチレン)ポリマレイ
ミド等がある。
なお、必要に応じてこれらのポリマレイミドと共KN−
3−10ロフェニルマレイミド、N−4−二トロフェニ
ルマレイミドのようなモノマレイミドを併用することも
できる。
■i分17)7ミノベンズアミド類として1do−7ミ
ノベンズアミドが一般的である。
口成分の少なくとも2個のエポキシ基を有するエポキシ
化合物としてはビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビス
フェノールF型エポキシ樹脂、ノボラ、り型エポキシ樹
脂、ポリカルボン酸のポリグリシジルエステル、ポリオ
ールのポリグリシジルエーテル、ウレタン変性エポキシ
樹脂、不飽和化合物をエポキシ化した脂肪族又は脂環式
ポリエポキシド、複素環を有するエポキシ樹脂、異部環
を有するエポキシ樹脂、アミンをグリシジル化したエポ
キシ樹脂等があり何れも1種も、シ<は2種以上の混合
系で使用することもできる。
本発明の成分囚(B)0の3種を加熱反応させて熱硬化
性樹脂組成物を得るための反応条件は・80〜220℃
の範囲で数分から数10時間無溶媒又はメチルセロンル
プ、セロンルブアセテート、ジオキサン等の溶媒下で加
熱反応させる。又成分囚のポリマレイミド類と成分■の
アミノベンズアミド類とはモル比が110.2〜1/!
の割合で配合することが望ましい。成分■が0.2モル
より少ないと硬化性に劣り、硬化物が脆くなる。2モル
を超えると硬化物の耐熱性が低下する。成分0のエポキ
シ樹脂の配合量は、成分(2)、@、0の全体量に対し
て5〜70重量%であることが望ましい。成分(Oが5
重IIL%より少ないと硬化性に劣り、70重量Sを超
えると硬化物の耐熱性が低下する。本発明の樹脂組成物
を得るための加熱反応の手順としては、成分(イ)、 
CB) 、 (C) を同時に加熱反応を行っても良い
し、成分(4)との)と管反応させた後成分c)を加え
る方法でもよいし、成分0を加えた後頁に反応させる方
法でも良い。また成分(ロ)と0を反応させ成分CA)
ヲ加えて加熱反応させる方法でも本発明の効果がある。
このようにして得られた本発明の樹脂組成物は熱硬化性
であって加熱により硬化する。その加熱温度は一般に1
30〜250℃が好ましい。組成物の硬化管促進させる
ため罠例えば第3級アミン類、イミダゾール類、第4級
アンモニウム塩類、三弗化硼素アミン錯塩類、カリボー
ル塩類、過酸化物類、有機酸類等の硬化物を添加するこ
とができる。
本発明の組成物にタルク、アルミナ、シリコン、カーボ
ンプラ、り、ベンガラ等着色剤、グリシドオキシプロピ
ルトリエトキシシラン等Qカップリング剤、ステアリン
酸、カルナウバワックス等の離型剤も必要に応じ適宜添
加することができる。
本発明の組成物は、耐熱性、作業性かつ貯蔵安定性に優
れ、積層、成形、接着、含浸等広汎な用途に使用するこ
とができる。
〔発明の実施例〕
次に本発明の詳細な説明する。以下において「部」は特
に説明のない限り「重量部」を示す〇実施例1 4.4′−ジフェニルメタンビスマレイミド179g(
マレイミド基1当量に相当)とO−アミノベンズアミド
40.5 F (0,3モル)を混合し150Cで50
分間反応させた後ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エ
ポキシ当量190 ) 146.51を加え均一に混合
溶解し赤色透明な樹脂を得た。この樹脂100部を2−
エチル−4−メチルイミダゾール0.1部と共にメチル
セロソルブ−MEK(7−3)K溶解させ樹脂溶液を得
た。
次にこの樹脂溶液をアミノシラン処理したガラスフI:
’ ス(250X250X0.18 ff )に含浸さ
せ120〜150℃で10分間乾燥しプ・リプレグを得
た。このプリプレグを9枚重ねて160〜180℃の温
度。
40にra /dの圧力で120分間プレス成形し厚さ
1.6絹の積層板を得た。積層板のガラス転移点は22
9Cであり曲げ強度(JIS−C−6481により)測
定したところ室温で58に9/d、 2oobで48に
9/−の優れた値を得て、250℃で500時間加熱し
た後も53KQ/−の優れた値であった。
また、樹脂溶液は室温で1ケ月経過後も粘度変化がなく
安定であった。
比較例1 4.4′−ジフェニルメタンピスマレイミ)”179N
と4,4′−ジアミノジフェニルメタン49.5 f 
(0,25モル)を混合し、100℃で30分間反応さ
せ赤色透明の樹脂を得た。この樹脂をN−メチル−2−
ピロリドンに溶解し樹脂溶液を得た。
次に実施例1と同様にして積層板を得たが200Cての
曲げ強度を室温に対する低下率が30−以下とするには
200C以上の温度で長時間のアフター比較例2 比較例1の樹脂100部にビスフェノールA型エポキシ
樹脂(エポキシ当量190 ) 67部を加えN−メチ
ル−2−ピロリドンに溶解し樹脂溶液を得た。
次に実施例1と同様にして積層板を得た。この積層板の
ガラス転移点は218℃であり、曲げ強度を測定したと
こる室温”t” 55に9/+d 、 200 t::
 ”t” 37に9/−の値を得、250 tで500
時間加熱した後は46KQ/−であった。
また樹脂溶液は室温で1ケ月経過後、増粘が顕著で使用
不可能であった。
実施例2 4.4′−ジフェニルメタンビスマレイミド1−791
と0−7ミノベンズアミド54.41 (0,4モル)
とを混合し、150℃て20分間反応させた後フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量180 )
 106.29 f加え均一に混合溶解し、その後頁に
130シで10分間保持し赤色透明の樹脂を得た。この
樹脂100部とベンジルジメチルアミン3部、ステアリ
ン酸3部、石英ガラス粉(325メツシュ通過品)15
0部と共にミキシングロールを用いて120℃で10分
間混練し冷却後粉砕して成形粉を得た。
次にこの成形粉を用いて200℃13分間、60Kq/
c−でトランスファー成形を行い成形品を得た。
この成形品は210℃のガラス転移点を有し、曲げ強度
(JIS−C−6481による)は室温で10.0Kq
/d。
200’にで9,3Kg/−であった。
実施例3 4.4’−ジフェニルメタンビスマレイミド179fと
0−アミノベンズアミド68F(0,5モル)とグリシ
ジルエステル型エポキシ樹脂(エポキシ当量190 )
 98.8 fとを混合し130℃で20分間反応させ
て赤色透明の樹脂を得た。この樹脂100部と1−ベン
ジル−2−メチルイミダゾール0.5部をメチルセロソ
ルブ−MEK(7−3)  に溶解し樹脂溶液を得た。
次に樹脂溶液を塗布装置により50μ厚さのポリイミド
フィルムの両面に論布し130〜150℃で10分間乾
・燥させた。これt”100X25X111の軟鋼板2
枚の間に10m1オーパーラ、プさせてはさみ込み熱板
プレスにより180℃で10Kq/dの圧力で30分間
加熱加圧した後、200℃で3時間アフターキュア會行
った。
得られた基板の引張りせん断強度を1M/分の速度で測
定したところ、室温で148に9/d、200℃で11
8Kq/14  の優れた値を得、220りで50時間
加熱した後も132KQ/cdの優れた値を示した。
特許出願人 東芝ケミカル株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中 R1はn価の有機基 Xiおよびfは水素原子
    、・・ロゲン原子又は有機基から選ばれた同−又は異な
    る1価の原子又は基を、nは2以上の整数をそれぞれ表
    わす。)で示されるポリマレイミド類と、 (式中 R2は水素原子、・・ロゲン原子又は有機基か
    ら選ばれた基を表わす)で示される一アミノベンズアミ
    ド類と、 0 少なくとも2個のエポキシ基を有するエポキシ化合
    物と から成る熱硬化性樹脂組成物。 2 成分(4):成分■のモル比が1:0.2〜1:2
    である特許請求の範囲第1項記載の熱り化性樹脂組成物
    。 3 成分0が成分囚、■、C)の和に対して5〜70重
    量%である特許請求の範囲第1項記載の熱硬化性樹脂組
    成物。
JP2526182A 1982-02-20 1982-02-20 熱硬化性樹脂組成物 Granted JPS58142913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2526182A JPS58142913A (ja) 1982-02-20 1982-02-20 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2526182A JPS58142913A (ja) 1982-02-20 1982-02-20 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142913A true JPS58142913A (ja) 1983-08-25
JPH0316371B2 JPH0316371B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=12161075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2526182A Granted JPS58142913A (ja) 1982-02-20 1982-02-20 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164463A (en) * 1989-10-23 1992-11-17 Ho Kam W Bismaleimide compositions with epoxide-aromatic amine fortifiers
US5817736A (en) * 1994-09-09 1998-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Epoxy resin mixtures for prepregs and composites based on phosphorus-modified epoxies, dicy and/or aminobenzoic compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164463A (en) * 1989-10-23 1992-11-17 Ho Kam W Bismaleimide compositions with epoxide-aromatic amine fortifiers
US5817736A (en) * 1994-09-09 1998-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Epoxy resin mixtures for prepregs and composites based on phosphorus-modified epoxies, dicy and/or aminobenzoic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316371B2 (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4002599A (en) Epoxy resin compositions from glycidyl derivatives of aminophenols cured with tetracarboxylic dianhydrides
JPS6094418A (ja) エポキシ樹脂およびサリチロイルヒドロカルビルアミンを含む硬化可能な組成物およびそれの硬化した組成物
JPS60250026A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS58142913A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH04356523A (ja) 潜在性エポキシ樹脂硬化剤
JP3270940B2 (ja) エポキシ樹脂のための硬化剤としてのジアミノジフェニルスルホン化合物の付加物
JPS58142912A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS5812898B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS62109817A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS58136619A (ja) 新規なエポキシ樹脂組成物
JPH01123831A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS62184014A (ja) 耐熱性,電気絶縁性にすぐれた硬化物を与える樹脂組成物
JP4565489B2 (ja) エポキシ樹脂用の硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びその硬化物
JPS60210685A (ja) 耐熱接着剤用組成物
JPH0343287B2 (ja)
JPH0586422B2 (ja)
JPS63243125A (ja) エポキシ樹脂の硬化促進剤
JPH0623196B2 (ja) 末端二重結合を有するジアセチレン基含有イミド化合物
JPS6381161A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6172023A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0363993B2 (ja)
JPH05301948A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS63308030A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JPS63142020A (ja) 熱硬化性粉体組成物
JPS62177033A (ja) 耐熱積層板の製造方法