JPS58142389A - Crtデイスプレイのリフレツシユメモリ制御方式 - Google Patents

Crtデイスプレイのリフレツシユメモリ制御方式

Info

Publication number
JPS58142389A
JPS58142389A JP2389382A JP2389382A JPS58142389A JP S58142389 A JPS58142389 A JP S58142389A JP 2389382 A JP2389382 A JP 2389382A JP 2389382 A JP2389382 A JP 2389382A JP S58142389 A JPS58142389 A JP S58142389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
refresh
refresh memory
character
memory control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2389382A
Other languages
English (en)
Inventor
啓二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2389382A priority Critical patent/JPS58142389A/ja
Publication of JPS58142389A publication Critical patent/JPS58142389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ワードプロセッサーやパーソナルコンピュ
ータ醇に用いられるラスタスキャン方式のCR〒(陰極
線管)ディスプレイにおけるリフレッシュメモリ制御方
式に係り、特にフライバック期間中におけるリフレッシ
ュメモリのアドレスを/キャラクタクロック間にコ回生
成させて、リフレッシュや全データ消去等の動作を行う
ことにより、CRTディスプレイの処理速度を向上させ
たリフレッシュメモリ制御方式に関する。
ワードプロセッサーその他のデータ処理装置に用いられ
るCRTディスプレイには、通常1画面分の表示データ
を格納する表示用リフレッシュメモリが設けられている
このリフレッシュメモリにおいては、格納されたデータ
を保持するために、リフレッシュを行う必要がある。ま
た、表示のためのデータを書込んだり、書換えや消去も
行われる。
従来から、このようなメモリのリフレッシュ。
書込みや消去等の動作は、画面のチラッキを防止するた
めに、フライバック期間、すなわち水平ブランキング時
間と垂直ブランキング時間が使用されている。
シカシ、リフレッシュメモリのアドレスは、常に1文字
間隔毎壷と変化されるので、フライバツク期間が例えば
IO文字間隔のときは、IO文字分しかりフレッシュで
きない。
ところが、データの書込みや書換え等もこのフライバッ
ク期間に行われるので、このような書込み動作を多く必
要とするときは、その処理速度が低下し、CRTディス
プレイを含むシステム全体の使用効率も悪くなるという
不都合を生じる。
そこで、この発明のリフレッシュメモリ制御方式では、
従来の制御方法におけるこのような不都合を解決し、リ
フレッシュ動作や全画面クリア、全画面マークのような
長い処理時間を必要とする動作が、高速度で行えるよう
番こすることを目的とする〇 そのために、この発明のリフレッシュメモリ制御方式で
は、入力されるアドレスとその反転アドレスとを発生す
るアドレス変換手段を設け、フライバック期間中に行わ
れるリフレッシュメモリのリフレッシュ時、あるいは全
画面クリアや全画面マーク等の書換え時には、キャラク
タクロックの前半部と後半部とでアドレスを反転させ、
/キャラクタクロック間に2回のアドレスが生成される
ようにしている。
第1図は、この発明のリフレッシュメモリ制御方式を実
施する場合に使用されるCRTディスプレイ装置の表示
制御回路の一例を示す機能ブロック図である。図面にお
いて、/はCPU。
λはリフレッシュメモリ、3はキャラクタジェネレータ
、ダはビデオレジスタ、3はドライバ、6はアドレス変
換器、7はタイミング信号発生器、tはアドレス変換器
、9はセレクタを示す。
この第1図の回路は、後に詳しく説明するアドレス変換
器6とtとが設けられている点を除けば、基本的には従
来の回路と同様である。
回路構成の概略を説明すると、CPU/からは5表示デ
ータがキャラクタコードで、リフレッシュメモリーへ書
込まれて保持される。
リフレッシュメモIJ 、2は、1画面分の表示データ
を格納することができる。
キャラクタジェネレータ3は、表示のために続出された
表示データに応じて、ドツトパターンのデータを出力す
る。
ビデオレジスタダは、キャラクタジェネレータ3から出
力されたデータをシリアル変換してビデオ信号を生成す
る。ドライバ3は、CRTとのインターフェース用であ
る。 □ タイミング信号発生器りは、CRT制御用のアドレスお
よびタイミング信号を発生し、リフレッシュメモリーへ
格納されたデータを読出して、CRTの画面へパターン
表示を行う。
セレクタ9は、リフレッシュメモリーに対するアドレス
を、CPU側にするかCRT側にするかを選択する。
アドレス変換器6とざは、CPU/またはタイミング信
号発生器りから入力されるアドレスを、そのまま出力し
たり、その反転アドレスを出力したりする変換器で、フ
ライバック期間中のリフレッシュ動作時、あるいは全画
面クリアや全画面マーク等の書換え時にキャラクタクロ
ック等の切換え信号によって駆動される。
第2図は、第1図の回路におけるフライバック期間中の
アドレス切換え動作を説明するためのタイムチャートで
ある。図面のAはフライバック期間信号、Bはキャラク
タクロック、Cは通常のアドレス、Dはフライバック期
間中のアドレスを示す。
従来から行われているリフレッシュメモリスのリフレッ
シュ動作では、すでに説明したように、アドレスは常に
/文字間隔、すなわちキャラクタクロックの1周期毎に
変化される。
この関係を第2図について説明すれば、CRTがフライ
バック期間に入ると、第2図のAのように1期間信号A
がオン状態となるOこの期間には、タイミング信号発生
器7から、リフレッシュのためのアドレスが出力されて
5セレクタヲを介してリフレッシュメモリスへ与えられ
る。この場合には、Cの通常アドレスに示されるように
、キャラクタクロックBの1周期毎にアドレスが変化さ
れる。
そのため、フライバック期間が1例えば10文字時間で
あれば、10文字分のリフレッシュしか行われない。こ
の関係は、データの書込みや書換え、データ消去の場合
も同様である。従来のリフレッシュ動作の速さは1例え
ば、Jm$で72tビツト、あるいは64!ビツト、コ
36ビツト程度である。
これ番こ対して、この発明のリフレッシュメモリ制御方
式では、第一図のDに示すように、フライバック期間中
のリフレッシュ動作時には。
アドレス変換器gによって、キャラクタクロックBの前
半部で1通常のアドレスCを発生させ、後半部では、通
常のアドレスCを反転させたアドレスを発生させるよう
にしている。
したがって、lキャラクタクロック間に一回のアドレス
を生成することが可能となり、その処理速度は一倍にな
る。
第3図は、アドレス変換器6とざの詳細な構成を示す回
路図である。
また、第弘図は、リフレッシュメモリーのアドレスの関
係を示すメモリの概念構造図である〇通常のアドレスが
「OθθH」の場合、その反転アドレスは[FFFHJ
である。
そのため、第ダ図に示すように、キャラクタクロックの
前半部では、アドレスが上から下へ。
後半部では、下から上へ移動され、従来の半分の時間で
、リフレッシュ動作が完了する。なあ。
前半部で反転アドレスを発生させ、後半部で通常のアド
レスを発生させるようにしても、同様の効果が得られる
ことは明らかである。
また、全画面クリア、すなわち全メモリのデータ消去、
および全画面マーク等の書換え動作を行うときは、CP
U/力1ら与えられるアドレスを、アドレス変換器乙に
よってその後半部で反転させることにより、同様に、従
来の半分の時間で完了させることができる。
なお、第1図の回路では、7画面分のリフレッシュメモ
リーを使用する場合について説明したが、コ画面分のリ
フレッシュメモリを使用する場合にも、同様に実施する
ことが可能である。
また、第1図のキャラクタジェネレータ3を設けず、表
示データを表示ドツトに対応するパターンデータでCP
U/から書込む方式も知られている。この場合には、リ
フレッシュメモリーの容量は、キャラクタコードで処理
する場合に比べて著しく大きくなり、リフレッシュ動作
や、全画面クリア、全画面マーク等の書換え動作に多く
の時間が必要となる〇 しかし、この発明の制御方式によれば、その所要時間は
半分でよいから、処理速度が向上されるとともに、CP
Uの負担もそれlこ対応して軽減される。
以上のように、この発明のCRTディスプレイのリフレ
ッシュメモリ制御方式では、タイミング信号発生器やC
PUから入力されるアドレスとその反転アドレスとを発
生するアドレス変換手段を設け、フライバック期間中に
行われるリフレッシュメモリのリフレッシュ時、あるい
は全画面クリアや全画面マーク等の書換え時には、キャ
ラクタクロックの前半部と後半部とでアドレスを反転さ
せ、lキャラクタクロック間に一回のアドレスが生成さ
れるようにしている。
したがって、この発明のリフレッシュメモリ制御方式に
よれば、リフレッシュ動作や全画面クリア尋の書換え動
作を、従来の方法に比べて倍以上の速度で行うことが可
能となり、CRTディスプレイやそれを使用するシステ
ムの処理速度が向上されて、その操作性もよくなる、等
の優れた効果が得られる0
【図面の簡単な説明】
第7図はこの発明のリフレッシュメモリ制御方式を実施
する場合に使用されるCRTディスプレイ装置の表示制
御回路の一例を示す機能ブロック図、第一図は第7図の
回路におけるフライバック期間中のアドレス切換え動作
を説明するためのタイムチャート、第3図はアドレス変
換器の詳細な構成を示す回路図、第q図はリフレッシュ
メモリのアドレスの関係を示すメモリの概念構造図であ
る。 図面において、lはCPU、2はリフレッシュメモリ、
3はキャラクタジェネレータ、ダはビデオレジスタ、5
はドライバ、6はアドレス変換器、7はタイミング信号
発生器%ざはアドレス変換器、9はセレクタを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 リフレッシュメモリを有するCRTディスプレイにおい
    て、入力されるアドレスとその反転アドレスとを発生す
    るアドレス変換手段を設け。 フライバック期間中における前記リフレッシュメモリの
    リフレッシュ時あるいは全画面クリアや全画面マーク等
    の書換え時には、前記アドレス変換手段により、キャラ
    クタクロックの前半部と後半部とでアドレスを反転させ
    ることを特徴とするリフレッシュメモリ制御方式。
JP2389382A 1982-02-17 1982-02-17 Crtデイスプレイのリフレツシユメモリ制御方式 Pending JPS58142389A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2389382A JPS58142389A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 Crtデイスプレイのリフレツシユメモリ制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2389382A JPS58142389A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 Crtデイスプレイのリフレツシユメモリ制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142389A true JPS58142389A (ja) 1983-08-24

Family

ID=12123125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2389382A Pending JPS58142389A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 Crtデイスプレイのリフレツシユメモリ制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142389A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62269989A (ja) 表示制御装置
US4011556A (en) Graphic display device
EP0180898B1 (en) Flat panel display control apparatus
JPS599059B2 (ja) 表示装置の文字コ−ド拡張方法及び装置
JPH0683288A (ja) 表示制御装置
JPS58142389A (ja) Crtデイスプレイのリフレツシユメモリ制御方式
JPS6236312B2 (ja)
JPS60101590A (ja) 表示装置
JPS5836782B2 (ja) ヒヨウジヨウメモリノ ジブンカツリヨウホウ
JPS58194090A (ja) デイスプレイ装置
JPS61219082A (ja) 表示制御装置
JPS632117B2 (ja)
JPS6194090A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS58102982A (ja) 画像表示装置
JPS6134155B2 (ja)
JPS604988A (ja) 画像表示装置
JP2585509B2 (ja) デイスプレイ装置
JPH0126073B2 (ja)
JPS5952432B2 (ja) 表示制御方式
JPS6142683A (ja) Crt表示装置
JPH043874B2 (ja)
JPS6159391A (ja) 静止画移動回路
JPS62139581A (ja) 図形表示装置
JPS616684A (ja) カ−ソル表示制御方式
JPS60119597A (ja) 表示制御システム