JPS58142303A - 光導波路 - Google Patents

光導波路

Info

Publication number
JPS58142303A
JPS58142303A JP57024875A JP2487582A JPS58142303A JP S58142303 A JPS58142303 A JP S58142303A JP 57024875 A JP57024875 A JP 57024875A JP 2487582 A JP2487582 A JP 2487582A JP S58142303 A JPS58142303 A JP S58142303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical waveguide
transmission
directivity
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57024875A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Yasui
安井 享
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57024875A priority Critical patent/JPS58142303A/ja
Publication of JPS58142303A publication Critical patent/JPS58142303A/ja
Priority to US06/801,518 priority patent/US4863229A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2817Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using reflective elements to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に光を用いてCPU(コンピュータ)一端
末機の如き機器間で情報を伝播する系に用いられる光導
波路に関するものである。
近年、光ファイバ子ケーブルおよび周辺部品、装置の技
、術開発はめざましく、この特徴を最大限に生かす通信
、伝送システムが各所で活発に導入、展開されている。
従来、バーンナルコン、ピユータ、オフィスコンピュー
タの如き情報処理機に於ては、CPU(コンピュータ)
本体と周辺機器間で光を用いて無線伝送を行なうことは
、技術的な問題点、即ち、光ファイバや電線における場
合と同様に、伝送に関与する機器の相互位置関係が限定
される為に無線化の利点が得られない等の問題があった
。特に、これら機器間で情報伝送を光を用いて行なう場
合、送光、受光の指向性が極めて大きく、機器の周囲に
影を作らないことが必要で、光の経路が限られた範囲で
あると、機器の置き方が限定され、また小さな障害物で
も伝送不能になるなどの危惧があった0 さらに、機器の周囲に複数個の送・受光器を設ける方法
では、経済性、消費電力及び光センサーの分散に伴なう
電気的ノイズを考慮すると実現困難であった。
本発明は上記従来の諸点に鑑みてなされたもので、特に
光を用いて機器間で情報を伝播する系において、前記機
器内に設けられる光導波路、即ち、光ファイバ、レーザ
、プリズム等のように指向性を鋭く限定したものとは異
なり、空間を介した伝送に関与する機器の位置の自白度
を拡大する為に、逆に指向性を拡大し、送・受光部を一
ケ所に集中させ、かつ双方向伝送を可能とし、光ファイ
バのように軸合せ等の精度を必要とせず、安価で量産可
能な簡単な構造を有する光導波路を提供することを目的
とする。
以下本発明の一巣施例を図面に従って詳しく説明する。
第1図は本発明による機器間光伝送系の概略を示すシス
テム構成図である。図において、1.3は光(赤外線を
含む)伝送に関与する機器であり、例りば、1はCPU
(コンピュータ)、3はその周辺機器(端末機など)で
ある。2は・本発明に係る光導波路で、機器1に含まれ
、光の送信、受信の経路をつくる。4は周辺機器3に含
まれる光の送・受信部である。2の光導波路は機器1の
内部で発生した光信号を誘導し、機器1の周囲180度
以上の範囲にはソ均一に放′:射する0逆に周囲より受
けた光は送光と逆の経路で光導波路2に入射し、機器1
の内部の受光器に導びく02の光導波路で光を周囲に放
射あるいは周囲より入射できることによシ、周辺機器3
の置き方にほとんど限定されない。
第2図は本発明に係る光導波路2の構造を示す斜視図で
あり、21は光導波路で、中空でない透明なガラス、ア
クリル樹脂等で形成され、表面は鏡面仕上げ、両端面2
7.27’はツヤ消し仕上げされている。先導波路の中
央は図示の如くカット部22を有し、導波路内部に送光
素子23.25゜受光素子24.26を有する。すなわ
ち、先導波路の構造上の特徴は、中空でない透明なガラ
スや樹脂などを棒状に形成し、両端27.27’はツヤ
消し、その他の面は鏡面とし、かつ棒の中央部に頂点が
はソ直角のカット部22を有し、そのカット部22に投
光素子及び受光素子を2つのカット面に対して直角に配
置したものである。図では、送・受光素子をそれぞれ2
個ずつ用いているが、素子として広い指向性を有するも
のを使用する場合は光導波路の中央に各々1個ずつ設け
てもよい。
光の伝搬する様子は第3図に示すように、投光素子23
から輻射された光は光導波路のカット面に入射し、空気
より大きな屈折率を有するガラス。
あるいは樹脂内を°伝搬して面28よシ出射するが、そ
の面28に対する角θSが臨界角(40〜50度;導波
路材質で決まり、sinθ8=n9/nf1 ここでn
、は導波路材質の屈折率、noは空気の屈折率である。
)よ、り大きい場合は全反射し、端面27.よシあらゆ
る方向に散乱する。tた端面で反射した光は導波路内を
伝播し、いずれかの面より出射する0すなわち、本導波
路は面28よシ出射する光はカット部22を中心に一様
に広い指向性で拡がシ、左右の遠い端面27.27人は
臨界角以上の全反射を利用して効率よく導き、端面27
,27’よシあらゆる方向に散乱させ総合して180度
を充分越える広い指向性を有することができる0この端
面27.27’はあたかも平面状の光源として働き、光
を3次元的に放射するた・め、本導波路内にあたかも3
つの光源があるのと等価であシ、もし空間伝送径路に多
少の障害物があったとしても、その影響は少なくなり信
頼性を上げることができる。この効果は導波路の前面2
8の一部をツヤ消し仕上げとすれば、さらに大きくする
ことも可能である。現在、金型プレスによる樹脂加工は
肉厚を大きくすることが難かしく安価な量産を要求する
場合は第4図に示すような形状としてもよい。これはカ
ット面の代りに樹脂板を図のように屈曲させ、また両端
Fi2段階に折曲げ、ツヤ消し面27’、27’まで光
を導びくような構造とする。
また、前述の導波路(第3図)において光の出入口とし
ない面、及び中央のカット部の背後部を、光を反射する
金属箔等で囲むことによって光伝播の効率を上げること
も可能である。
この様な光導波路は、従来の光ファイバやプリ°ズムの
ように光エネルギーを集中して効率よく伝播させる目的
のものとは異なり、とくに室内での空間伝送を行なうた
めに逆に指向性を拡げ、光を散乱して投光し、かつ同じ
光導波路で投光の場合と同じ指向性で周囲より集光しよ
うとするものである。
か\る光導波路をパーンナルコンピュータ等でCPU本
体と周辺装置間で空間光伝送を行なう場合、投光用素子
(例えばLED等)と受光用素子(例えば2、オドダイ
オード等)の窓口として用いることによ)光を広く分散
あるいは集光し、それぞれの機器の位置限定を大幅に緩
和することによシ、コード、ケーブルを用いないで光で
無線伝送することができる。
以上説明したように本発明によりば、空間光伝送に関与
する機器の設置場所の限定範囲が拡大され、伝送の信頼
性が向上し、送・受光素子の数量削減及び低消費電力化
及び電気的喰比が向上し、さらに双方向伝送が実現され
、光ファイバや一般の光学機器のように精度を、要せず
、大量生産可能で安価な光導電路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る機器間光伝送系の概略を示すシス
テム構成図、第2図は同伝送系に用いられる光導波路の
構造を示す斜視図、第3図は開先導波、路の平面図、第
4図は同光導波路の他の実施例を示す平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光を用いて機器間で情報を伝播する系におかて、 前記機器内に設けられ、ガラス、樹脂の如き透明で、か
    つ非中空の光導波路、及びとの光導波路面に配置された
    発光素子と受光素子とから成ることを特徴とする光導波
    路。
JP57024875A 1982-02-17 1982-02-17 光導波路 Pending JPS58142303A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024875A JPS58142303A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 光導波路
US06/801,518 US4863229A (en) 1982-02-17 1985-11-26 Optical information transmitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57024875A JPS58142303A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 光導波路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142303A true JPS58142303A (ja) 1983-08-24

Family

ID=12150372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57024875A Pending JPS58142303A (ja) 1982-02-17 1982-02-17 光導波路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4863229A (ja)
JP (1) JPS58142303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826274A (en) * 1986-12-24 1989-05-02 Motorola, Inc. Optical coupling arrangements including emitter and detector placed inside of a hollow closed end reflective waveguide
KR100687162B1 (ko) * 1999-02-05 2007-02-27 소니 가부시끼 가이샤 광 도파 장치, 광 송수신 장치, 광 도파 장치의 제조방법, 및 광 송수신 장치의 제조 방법

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3812203A1 (de) * 1988-04-13 1989-10-26 Fraunhofer Ges Forschung Anordnung zur ein-/auskopplung von licht in/aus einem lichtwellenleiter
US5037172A (en) * 1989-03-22 1991-08-06 Teledyne Industry, Inc. Fiber optic device with a reflective notch coupler
DE3914590A1 (de) * 1989-05-03 1990-11-08 Bosch Gmbh Robert Koppelelement fuer lichtwellenleiter
FR2681201B1 (fr) * 1991-09-06 1994-11-18 Framatome Sa Dispositif de transmission d'informations par voie optique entre differents circuits electroniques.
US5754726A (en) * 1996-05-31 1998-05-19 Motorola, Inc. Optical device assembly used for fastening to pc boards
US20140160768A1 (en) * 2012-12-07 2014-06-12 Ledlink Optics, Inc. Optical lens for forming square light pattern

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1161826B (de) * 1960-11-10 1964-01-30 Edwin A Neugass Anordnung zur gerichteten UEbertragung von Licht unter Verwendung eines Lichtleitkoerpers
US4029391A (en) * 1974-08-22 1977-06-14 Sterndent Corporation Light probe and interface therefor
US4151582A (en) * 1974-12-26 1979-04-24 Izon Corporation Point array sheet lighting apparatus
US4027945A (en) * 1976-03-04 1977-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Optical sliprings
JPS5379560A (en) * 1976-12-24 1978-07-14 Oki Electric Ind Co Ltd Optical branching guide
JPS54100253A (en) * 1978-01-25 1979-08-07 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
JPS5619001A (en) * 1979-07-26 1981-02-23 Toshiba Corp Variable rate light distributor
JPS5632104A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Kunihiro Hojo Light reflecting display optical fiber
US4447118A (en) * 1981-09-21 1984-05-08 The Boeing Company Optical information transfer system
US4753506A (en) * 1986-09-02 1988-06-28 Hughes Aircraft Company Off axis optical communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4826274A (en) * 1986-12-24 1989-05-02 Motorola, Inc. Optical coupling arrangements including emitter and detector placed inside of a hollow closed end reflective waveguide
KR100687162B1 (ko) * 1999-02-05 2007-02-27 소니 가부시끼 가이샤 광 도파 장치, 광 송수신 장치, 광 도파 장치의 제조방법, 및 광 송수신 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US4863229A (en) 1989-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638343A (en) Optical radiation source or detector device having plural radiating or receiving characteristics
US4423922A (en) Directional coupler for optical communications system
US7127141B2 (en) Non-imaging optical corner turner
US6502970B1 (en) Vehicular puddle light
EP0103729A1 (en) Photoradiator
WO2010047270A1 (ja) 投光装置およびセンサ
JPS58142303A (ja) 光導波路
US20150028206A1 (en) Display apparatus
CN106357347B (zh) 光通信、音频传输和充电系统
JP2004226584A (ja) 光信号伝送装置、及び信号処理装置
US20040252943A1 (en) Device for transferring optical signals by means of planar optical conductors
JPS61158306A (ja) 開口数変換装置
WO2016124064A1 (zh) 红外线定位节点装置及系统
CN109106445B (zh) 光学元件、半导体激光元件及半导体激光医疗装置
EP0864894A1 (en) A waveguide
JP2002090555A (ja) 電子装置による赤外線受信用ライトパイプ
CN213524980U (zh) 面盖组件和清洁机器人
US20040219947A1 (en) Wireless transmission device for a computer peripheral
JPS606801Y2 (ja) 光分配回路
JP2001305395A (ja) 光伝送装置
JPH1098434A (ja) 光無線通信装置
US11467345B2 (en) Systems and methods for a stellate beam splitter
JPS6349005Y2 (ja)
JPH02131201A (ja) 光情報の伝送装置
JPS6030724Y2 (ja) 光分配回路