JPS58141531A - 半導体素子用金属薄膜エツチング装置 - Google Patents

半導体素子用金属薄膜エツチング装置

Info

Publication number
JPS58141531A
JPS58141531A JP57025012A JP2501282A JPS58141531A JP S58141531 A JPS58141531 A JP S58141531A JP 57025012 A JP57025012 A JP 57025012A JP 2501282 A JP2501282 A JP 2501282A JP S58141531 A JPS58141531 A JP S58141531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
thin film
metal thin
voltage
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57025012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316776B2 (ja
Inventor
Masayasu Abe
正泰 安部
Masaharu Aoyama
青山 正治
Toshio Yonezawa
敏夫 米沢
Takashi Yasujima
安島 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57025012A priority Critical patent/JPS58141531A/ja
Priority to US06/467,298 priority patent/US4462856A/en
Publication of JPS58141531A publication Critical patent/JPS58141531A/ja
Publication of JPH0316776B2 publication Critical patent/JPH0316776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32134Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by liquid etching only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、半導体装置の製造工程において、素子上に
形成した金属薄膜をエツチングするだめの半導体素子用
金属薄膜エツチング装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、半導体装置の製造工程V(お・いて、素子から
の電極の取り出しあるいは配線とし、て’mi。
気抵抗が低いアルミニウム、アルミニウム糸5金、モリ
ブデン、タングステン尋の高融点金槙、あるいは白金、
金等の責金桐が使われている。
これらの金桶配線および電極の形成方法を説明すると、
第1ぶ1(a)に示すように、半導体ウェハ1ノ上に酸
化ケイ素膜12を形成し、不純物の拡散を行々りだ後、
電子ビーム法、ス・卆ツタ法等により金属を蒸着して薄
膜13を形成する。
そして、金網薄膜13上にフォトレジスト14を塗布し
、このフォトレジストを29ターン形成した後、エツチ
ング液に浸漬して形成する。金拠配線および電極が形成
された状態を第1図(b)に示す。
〔背景技術の問題点〕
ところで、上記配線訃よび電極の形成時におけるエツチ
ング終了時点の判定は、目視によって行々うか、あるい
はテストピースを使って予め先行試験を行ない、この試
験で求めたエツチング時間によシ自動エツチングを行な
っている。
このため、自動エツチング装置ではエツチング液の温度
をきわめて正確に制御する必要があり(±0.5C前後
)、また、このようなエツチング装置ではエツチング液
の劣化、アルミニウム膜厚の変化等に対応できない欠点
がある。
〔発明の目的−1 この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
・その目的とするところは、エツチング工程の自動化が
容易で、且つ安定なエツチングが行なえる半導体素子用
金属薄膜エツチング装置を提供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明に’i”’L−rは、半導体素子上
に形成した金属薄膜のエツチング時に、白金等の金網を
エツチング液に浸漬して電極とし、上記電極と金属薄膜
との間に電位差を発生さ、ぜ、この電位層をエツチング
工程中に監視することによりエツチング終了時点の検出
を行なう」、うに構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について同曲を6照して説明
する。第2図はこの発明の基本原理を説明するだめの図
で、図において、15は白金片、16はアルミニウム片
、17はアルミニウムエツチング液、18は容器、19
は宵、圧計である。図示するように、金属を酸あるいは
アルカリ溶液中に浸漬すると、金属の種類、溶液の種類
あるいは濃度等により所定の電圧を示す。
例えばアルミニウムエツチング液(燐酸:硝酸:酢酸:
水=1.6:1:1:2)中に、浸漬すると両金属間に
約1.4vの電位差を生ずる。
ところで、上記第2図のアルミニウム片に換・σ、−:
・ えて、アルミ薄膜上にフォトレジストで・ぐターンを形
成した試験片を設置してエツチングを行なうと、その電
極電位は第3図に示すように変化する。図において、時
間Aの領域はアルミニウム表面のアルミナIN (At
203)が除去される時の電極電位に対応1−ており、
時間Bの領域はアルミニウムがエツチングされる時の電
極電位で、アルミニウム表面から発生する水素により電
位が約−0,9Vから−1,4vの間で変動する。時間
Cの領域では水素の発生がなくなり、電極電位は1.4
vで定常状態となる。この変化点りがエツチング終了点
である。この時の電極電位(1,4V)は、第1図伽)
にしいてアルミニウム膜13の露出部131  e ’
3* * 13a r JJ4とエツチング液が接触す
るために発生ずるものである。
この発明は、上述し7たエツチング時の電極電位の変動
を検出してエツチングの終了を決定するものである。
第3図は、この発明による半導体素子用金属薄、膜エツ
チング装置の構成を示すブロック図である。すなわち、
エツチング装置20でエツチング中の金属薄膜と白金電
極との間に発生する電位差を電圧検出手段21(例えば
電圧制)で=5−− 検出し、この電圧V、を電圧比較手段となるコンパレー
タ22の一方の入力端に供給する。このコンパレータ2
2の他方の入力端には、基準電源23から基準電圧V。
を供給する。そして、上記コンパレータ22の比較出力
VBを1゛時手段として働くタイマ回路24に供給する
。このタイマ回路24は時間設定信号TAによってその
動作時間が設定されてかり、コンパレータ22の比較出
力V。が、信号TAで予め設定した時間以上出力された
時、エツチング装置20にエツチング終了信号STを供
給してエツチングを中止する。
上記のような構成において動作を説明する。
電圧検出手段21によって検出したエツチング中の金属
薄膜の電極電位V□と基準電圧■、1(−1,35V)
 ヲコンパレータ22によって比較し、電極電位が−1
,35Vより高くなった時、始動信号V*m(比較出力
)が出されタイマ回路24が動作を始める。第3図に示
すように電極電位■21が変動するため、エツチングの
終了点各確6− 昭するためには、一定の時間−1,4vの電極電位が保
持されたことを検出する必袈があり、これをタイマ回路
24によって行なう。例えばタイマ回路24の時間設定
を3秒とした場合、3秒間−1,35V以上の電極電位
が保持されるとエツチング終了信号8TがBツされる。
しかし、エツチングが第3図のBの時間領域にある場合
には、電位変動によって一時的に−1,35Vに達した
としてもタイマ回路が設定時間に達する前に再び電極電
位が下がり、コン・!レータ22の出力が反転しタイマ
が復帰され、再び電極電位が−1,35Vを超えた時タ
イマ回路24は最初から始動するためエツチング終了信
号STは出力されない。
第4図は、上述した工程をフローチャートで表わしたも
ので、ステンfノでエツチング液ヘウエハを浸漬し、エ
ツチングを開始する。ステ:1 ッ7″2ではエツチングを行ないながらエツチング状態
を監視してエツチングの終了時の判定を行なう。エツチ
ングが終了していなければエツチングを続行し、電極筒
1位が所定の1111になって終了が判定さJするとウ
ェハを引き、1−ける(スナップ3)。その後、手記ウ
エノ・を水洗(スナップ4)し、乾燥(ステンf5)さ
げで゛「程を完了する。
〔発明の効果〕
以上、この発明によれば、以下に記“すよすな効果が得
られる。捷ず第1に、エツチング沿の温度が多少変化し
てもこれに対応できるので、エツチング液の温度をさt
lと厳密に制御する必要がない。第2に、エツチング液
の劣化!アルミニウム膜厚の変化にも2」応できる。第
3に、エツチング量の過不足がなくなり、8望通りの配
線幅が安定して得られる。
なお、上記実施例ではアルミニウム膜のエツチングにつ
いて説明したが、配線金桐の′m類が異なったり、ある
いは異なった金If4を複数積層して形成した場合でも
同位な効果が得られる。
したがって、エツチング工程の自動化が容易であり、且
つ安定なエツチングが行なえる半導体素子用金属薄膜エ
ツチング装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(−) 、 (b) itそれぞれ工・・Iチン
グ工程を説明するための1シ1、第2図はこの発明の基
本原理を説明するための図、第3図は上記第2図の装置
によって発生・lる電圧の変化を示す図、第4図はこの
発明の一実施例に係る半導体素子用金稙薄膜エツチング
装置を示すブロック図、第5図は上記第4図の半導体素
子用金属薄膜エツチング装置の各工程を説明するための
フローチャートである。 20・・・エツチング装置、21・・・電圧検出手段。 22・・・コン・ぐレータ(電圧比較手段9,23・・
・基準電源、24・・・タイマ回路(Ii時手段)。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦−〇− 第1図 第3図 #a”l伽)− 第4図 第5図 136−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子上に形成された金属薄膜をエツチング液に浸
    漬してエツチングする装置において、エツチング液に浸
    漬された!極と、この電極と上記金属薄膜との間如発生
    した電位差を検出する電圧検出手段と、上記電圧検出手
    段によって検出した電圧を基準電圧と比較する電圧比較
    手段と、上記電圧比較手段によって検出1〜た比較出力
    が所定の時間出力されたか計時する手段とを具備し、エ
    ツチング中の金属薄膜と上記1!極との電位差を監視す
    ることによりエツチングの終了時点を検出してエツチン
    グを中止するように構成したことを特徴とする半導体素
    子用金媚薄膜エツチング装置。
JP57025012A 1982-02-18 1982-02-18 半導体素子用金属薄膜エツチング装置 Granted JPS58141531A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025012A JPS58141531A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 半導体素子用金属薄膜エツチング装置
US06/467,298 US4462856A (en) 1982-02-18 1983-02-17 System for etching a metal film on a semiconductor wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025012A JPS58141531A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 半導体素子用金属薄膜エツチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141531A true JPS58141531A (ja) 1983-08-22
JPH0316776B2 JPH0316776B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=12153998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025012A Granted JPS58141531A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 半導体素子用金属薄膜エツチング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4462856A (ja)
JP (1) JPS58141531A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886552A (en) * 1988-09-09 1989-12-12 United Technologies Corporation Method for monitoring the removal of a metallic contaminant from the surface of a metallic article
DE3832660A1 (de) * 1988-09-26 1990-03-29 Texas Instruments Deutschland Verfahren und vorrichtung zum abaetzen einer auf einem substrat angebrachten elektrisch leitenden schicht
US5256565A (en) * 1989-05-08 1993-10-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrochemical planarization
JP3638715B2 (ja) * 1996-05-27 2005-04-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の評価方法
US5911864A (en) * 1996-11-08 1999-06-15 Northrop Grumman Corporation Method of fabricating a semiconductor structure
KR100265556B1 (ko) * 1997-03-21 2000-11-01 구본준 식각장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387667A (en) * 1977-01-12 1978-08-02 Hitachi Ltd Detecting method for etching end point of non-conductive film
JPS54116179A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Kunihiko Kanda Method of forming electric wire
JPS54116180A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Kunihiko Kanda Method of forming electric wire
JPS5531639A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Kunihiko Kanda Forming method for electric wiring
JPS5562737A (en) * 1978-11-02 1980-05-12 Kunihiko Kanda Wiring method for semiconductor element
JPS5655093A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Kunihiko Kanda Method of forming electric circuit
JPS56127773A (en) * 1980-03-12 1981-10-06 Hitachi Ltd Etching device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3755026A (en) * 1971-04-01 1973-08-28 Sprague Electric Co Method of making a semiconductor device having tunnel oxide contacts
GB1434199A (en) * 1972-10-19 1976-05-05 Wilkinson Sword Ltd Selective electrolytic dissolution of predetermined metals
US3874959A (en) * 1973-09-21 1975-04-01 Ibm Method to establish the endpoint during the delineation of oxides on semiconductor surfaces and apparatus therefor
US4058438A (en) * 1975-07-18 1977-11-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Rapid universal sensing cell
US4336111A (en) * 1978-11-02 1982-06-22 The Boeing Company Method for determining the strength of a metal processing solution
US4229264A (en) * 1978-11-06 1980-10-21 The Boeing Company Method for measuring the relative etching or stripping rate of a solution
US4338157A (en) * 1979-10-12 1982-07-06 Sigma Corporation Method for forming electrical connecting lines by monitoring the etch rate during wet etching

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387667A (en) * 1977-01-12 1978-08-02 Hitachi Ltd Detecting method for etching end point of non-conductive film
JPS54116179A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Kunihiko Kanda Method of forming electric wire
JPS54116180A (en) * 1978-03-01 1979-09-10 Kunihiko Kanda Method of forming electric wire
JPS5531639A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Kunihiko Kanda Forming method for electric wiring
JPS5562737A (en) * 1978-11-02 1980-05-12 Kunihiko Kanda Wiring method for semiconductor element
JPS5655093A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Kunihiko Kanda Method of forming electric circuit
JPS56127773A (en) * 1980-03-12 1981-10-06 Hitachi Ltd Etching device

Also Published As

Publication number Publication date
US4462856A (en) 1984-07-31
JPH0316776B2 (ja) 1991-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0032028B1 (en) Method and apparatus for forming electrical interconnections
JPS58141531A (ja) 半導体素子用金属薄膜エツチング装置
WO1981000646A1 (en) Device manufacture involving pattern delineation in thin layers
US4969973A (en) Method for etching an electrically conductive layer applied to a substrate
JP2861911B2 (ja) 半導体デバイスのレジストパターンの形成方法
JP2000319799A (ja) めっき装置用検出器
JPH0127572B2 (ja)
JP2901781B2 (ja) 半導体装置の検査方法
KR19980067203A (ko) 반도체 장치의 스페이서 형성방법
JPS6326537B2 (ja)
JPS6120043A (ja) 現像の終点検出方法
JPS6057225B2 (ja) 半導体装置の試験方法
JPS6282305A (ja) 鍍膜厚測定用モニタパタ−ン
JPH0867993A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の検査方法
JP2003258048A (ja) 電気的異物検出方法及び半導体装置
JP2006002173A (ja) 陽極酸化装置および終点検出方法
JPH09330968A (ja) 絶縁膜の信頼性評価方法
JPH0869954A (ja) 現像終了基準時点検出方法
JPS62185328A (ja) 薄膜抵抗装置
JPH08236912A (ja) プリント配線板
JPS6263681A (ja) エツチング速度監視システム
JPH09139388A (ja) 金属微細パターンの製造方法
JPH05315317A (ja) エッチング終点判定方法及びその装置
JPS6326538B2 (ja)
JP2000012776A (ja) 半導体装置の製造方法