JPH08236912A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH08236912A
JPH08236912A JP7039994A JP3999495A JPH08236912A JP H08236912 A JPH08236912 A JP H08236912A JP 7039994 A JP7039994 A JP 7039994A JP 3999495 A JP3999495 A JP 3999495A JP H08236912 A JPH08236912 A JP H08236912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
wiring board
printed wiring
land
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7039994A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Ninomiya
輝幸 二宮
Morimasa Sato
守正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7039994A priority Critical patent/JPH08236912A/ja
Publication of JPH08236912A publication Critical patent/JPH08236912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半田ランドの形状を工夫することにより、半
田リフローに於ける半田のブリッジを低減することので
きるプリント配線板を提供する。 【構成】 所定の間隔をもって形成される複数の半田ラ
ンド部2を有し、該半田ランド部に搭載部品が面実装さ
れ、搭載部品の端子51と前記半田ランド部が半田リフ
ロー法によって接続されるプリント配線板1において、
搭載部品の底面下部53の前記半田ランド部の間隔D´
を、底面外部の間隔Dよりも大きくしたことを特徴とす
る。(D´> D)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度面実装部品搭載
用のプリント配線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の高密度面実装部品搭載用のプリン
ト配線板の半田ランド形状は、図7に示すように矩形の
形状にて、その形状の長さLや幅Wや隣接ランドとの間
隔寸法Dを変えて形成していた。狭端子間隔コネクター
を例にして以下に説明する。
【0003】即ち、図7示すように、プリント配線板1
01上の半田ランド102の形状にあった印刷マスクを
作成し、このマスクを用いてプリント基板101上にク
リーム半田を印刷し、半田ランド102上にクリーム半
田を形成する。
【0004】その後、図8に示すコネクター50を搭載
し半田リフローを行い、コネクター端子51とプリント
配線板101の半田ランド102とを接続するものであ
る。この時、印刷される半田量Vは、そのマスクの厚さ
t及び、パターン部の開口面積sによって決定される
が、印刷の条件、使用するクリーム半田の特性などによ
り、必ずしも一定量が再現性よく印刷されるものではな
い。 V=k*t*s(k:印刷条件、クリーム半田特性など
によって変わる) このバラツキが、半田量過多の方に寄れば電極間ショー
ト(ブリッジ)となり、半田量過少の方に寄れば半田不
足によるオープン(接触不良)症状となる。
【0005】コネクターのリードピッチ(端子間隔)が
狭いと、この影響を受け易く、半田リフロー後の手直し
(修正)率が大となる。特に半田によるブリッジにおい
て、図7の点線53で示す、コネクターの本体下部でブ
リッジする場合もあり、この時、プリント基板の真上か
らの顕微鏡でのチェックでは確認できない。
【0006】通常、顕微鏡の倍率は10倍程度で確認す
るが、この倍率だと焦点深度が浅く、±2〜3mm変化
させるだけで像がボヤけてしまう。コネクター端子間を
プリント基板とコネクター本体下部の隙間から観察する
時に、基板を手に取って斜めに傾け、該当箇所が焦点に
入るようにする必要があり、作業性は極めて悪く、確認
漏れによる不良の見落としもある。
【0007】また、不具合箇所を発見して修正する場合
も、基板を保持しながら半田ゴテを当てる為、対象物が
不安定となり、作業に熟練が必要となり、多大の時間と
労力を要する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のプリント配
線板においては、下記に示すような問題点があった。以
下、図7,8に基づいて、説明する。
【0009】前述のように、従来の図7の102に示す
様な矩形コネクターランド形状では、図8の様にコネク
ター端子51がコネクター本体の下部53より引き出さ
れている場合、半田リフロー時のブリッジ場所104が
コネクター本体下部に発生した際に、検出が困難であ
り、また、ブリッジ箇所の修正にも非常に手間が掛かっ
ていた。
【0010】そこで、本発明の目的は、半田ランドの形
状を工夫することにより、半田リフローに於ける半田の
ブリッジを低減することのできるプリント配線板を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を解
決するために、所定の間隔をもって形成される複数の半
田ランド部を有し、該半田ランド部に搭載部品が面実装
され、前記搭載部品の端子と前記半田ランド部が半田リ
フロー法によって接続されるプリント配線板において、
前記搭載部品の底面下部の前記半田ランド部の間隔を、
底面外部の間隔よりも大きくしたことを特徴とする。
【0012】また、前記半田ランド部は、前記搭載部品
の底面中央部のランド間隔が底面の端部のランド間隔よ
りも大きいことを特徴とする。
【0013】また、前記搭載部品の底面下部の前記半田
ランド部の間隔は、底面の端部より中央部に近づくにつ
れて、連続的又は段階的に大きくなるように変化するこ
とを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明は、以上のような手段を講じたので、高
密度面実装部品を半田リフロー法で実装する際に、半田
ランド間にて幅の異なる部分での半田の表面張力による
毛細管現象が発生し、コネクター本体下部の余分な半田
がコネクター本体下部より本体外部に除去され、コネク
ター本体下部での半田ブリッジが減少する。また、仮に
ブリッジしても本体外部なので、半田修正も容易に行え
る。
【0015】表面張力とは、液体はその表面をできるだ
け小さくしようとする傾向をもち、外力の作用が無視で
きるときは球形をとる。これは、液体の分子間に働く引
力に基づいて、液体表面に沿い一種の張力が働くためで
ある。そして、液体の表面に平行に、液面上の単位長さ
の線に直角に働く応力として表される。表面張力は、液
体の表面を等温的に単位面積だけ増加するときの仕事に
等しく、単位面積ごとに蓄えられる表面自由エネルギー
と考えることもできる。つまり、従来の半田ランドパタ
ーンのように隣接ランド間隔が一定の場合、半田ブリッ
ジが発生しても、半田の内側と外側で表面積は一定であ
るため、ブリッジはその位置で安定している。一方、本
発明の半田ランドパターンのように隣接ランド間隔が一
定でない場合、つまり、外側よりも内側の方が広い場合
には、半田の内側と外側で表面積は異なる(内側>外
側)ため、半田は表面張力によって、表面積の小さな方
へ即ち、半田の外側へ移動する。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図1〜6を参照して以下に
説明する。
【0017】図1は本発明の第一の実施例によるプリン
ト配線板1の半田ランドパターン図である。プリント配
線板1上の半田ランド2は点線で示すコネクターの本体
53の外側では矩形となっておりランド間隔Dは一定で
あるが、本体下部ではランド間隔D´が本体中心に近づ
くにつれて連続的に増大するようなパターンとなってい
る。(即ちD´>D) 図1に示すプリント配線板に、矩形状のクリーム半田を
印刷形成し、コネクター50を搭載後、半田リフローを
行い、コネクター端子51と半田ランド部2を接続す
る。
【0018】半田リフローのプロセス条件を以下に示
す。
【0019】印刷マスク :メタルマスクt=0.15
mm クリーム半田:球形粉 max 0.05mmφ(粘度
30万cps) リフロー条件:予熱 150℃ 40sec ピーク温度 230℃(200℃以上 20sec) このように、コネクター本体下部53の半田ランド間隔
D´を本体中心に近づくにつれて連続的に増大するよう
なパターンとすることにより、半田リフローに於ける半
田のブリッジを低減することのできるプリント配線板を
得ることができる。
【0020】図2は本発明の第一の実施例によるプリン
ト配線板1の半田ランドパターン及びコネクター50を
面実装した状態を示す寸法図である。
【0021】下記に具体的な寸法を示す。
【0022】a(パターンピッチ) =0.5mm b(パターン幅) =0.25mm c(コネクタリード幅)=0.20mm d(ボディ下部奥行) =0.1mmMiN e(ボディ下部端子) =1.0mm 図3は本発明の第二の実施例を示すプリント配線板11
の半田ランドパターン図である。プリント配線板11上
の半田ランド12は点線で示すコネクターの本体53の
外側では矩形となっておりランド間隔Dは一定である
が、本体下部ではランド間隔D´が本体中心に近づくに
つれて段階的に増大するようなパターンとなっている。
(即ちD´>D) 図3に示すプリント配線板に、矩形状のクリーム半田を
印刷形成し、コネクター50を搭載後、半田リフローを
行いコネクター端子51と半田ランド部12を接続す
る。
【0023】このように、コネクター本体下部53の半
田ランド間隔D´を本体中心に近づくにつれて段階的に
増大するようなパターンとすることにより、半田リフロ
ーに於ける半田のブリッジを低減することのできるプリ
ント配線板を得ることができる。
【0024】図4は本発明の第一の実施例の変形を示す
プリント配線板21の半田ランドパターン図である。プ
リント配線板21上の半田ランド22のランド間隔Dは
コネクター本体53の中心に近づくにつれて、直線的に
増大している。
【0025】図4に示すプリント配線板に、矩形状のク
リーム半田を印刷形成し、コネクター50を搭載後、半
田リフローを行いコネクター端子51と半田ランド部2
2を接続する。
【0026】このように、半田ランド間隔Dをコネクタ
ー本体中心に近づくにつれて直線的に増大するようなパ
ターンとすることにより、半田リフローに於ける半田の
ブリッジを低減することのできるプリント配線板を得る
ことができる。
【0027】図5は本発明の第一の実施例の変形を示す
プリント配線板31の半田ランドパターン図である。プ
リント配線板31上の半田ランド32のランド間隔Dは
コネクター本体53の中心に近づくにつれて、指数関数
的に増大している。
【0028】図5に示すプリント配線板に、矩形状のク
リーム半田を印刷形成し、コネクター50を搭載後、半
田リフローを行いコネクター端子51と半田ランド部3
2を接続する。
【0029】このように、半田ランド間隔Dをコネクタ
ー本体中心に近づくにつれて指数関数的に増大するよう
なパターンとすることにより、半田リフローに於ける半
田のブリッジを低減することのできるプリント配線板を
得ることができる。
【0030】図6は本発明の第一の実施例の変形を示す
プリント配線板41の半田ランドパターン図である。プ
リント配線板41上の半田ランド42のランド間隔Dは
コネクター本体53の中心に近づくにつれて、対数関数
的に増大している。
【0031】図6に示すプリント配線板に、矩形状のク
リーム半田を印刷形成し、コネクター50を搭載後、半
田リフローを行いコネクター端子51と半田ランド部4
2を接続する。
【0032】このように、半田ランド間隔Dをコネクタ
ー本体中心に近づくにつれて対数関数的に増大するよう
なパターンとすることにより、半田リフローに於ける半
田のブリッジを低減することのできるプリント配線板を
得ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、高密度面実装部品を半田リフロー法で実装するプリ
ント配線板において、搭載部品本体下部の半田ランド間
隔を、本体外部の半田ランド間隔よりも連続的または段
階的に広く形成した半田ランドパターンにすることによ
り、半田リフローに於ける半田のブリッジを低減するこ
とのできるプリント配線板を得ることができる。
【0034】また、ブリッジ箇所は搭載部品本体下部で
はなく本体外部になるため、検出及び、修正に要した多
大な時間と手間が大幅に軽減される。
【0035】半田リフロー後のブリッジ発生率を以下に
示す。
【0036】従来の半田ランド形状 :42% 本発明の半田ランド形状: 2%(コネクタ本体外部の
み)
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例によるプリント配線板の
半田ランドパターン図である。
【図2】本発明の第一の実施例によるプリント配線板の
半田ランドパターン図の具体的寸法を説明するための図
である。
【図3】本発明の第二の実施例によるプリント配線板の
半田ランドパターン図である。
【図4】本発明の第一の実施例の他の実施例によるプリ
ント配線板の半田ランドパターン図である。
【図5】本発明の第一の実施例の他の実施例によるプリ
ント配線板の半田ランドパターン図である。
【図6】本発明の第一の実施例の他の実施例によるプリ
ント配線板の半田ランドパターン図である。
【図7】従来のプリント配線板の半田ランドパターン図
である。
【図8】コネクターの側面図である。
【符号の説明】
1 プリント配線板 2 半田ランド 51 コネクターの端子 53 コネクターの本体下部 D コネクター本体外部の半田ランド間隔 D´コネクター本体下部の半田ランド間隔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隔をもって形成される複数の半
    田ランド部を有し、該半田ランド部に搭載部品が面実装
    され、前記搭載部品の端子と前記半田ランド部が半田リ
    フロー法によって接続されるプリント配線板において、
    前記搭載部品の底面下部の前記半田ランド部の間隔を、
    底面外部の間隔よりも大きくしたことを特徴とするプリ
    ント配線板。
  2. 【請求項2】 前記半田ランド部は、前記搭載部品の底
    面中央部のランド間隔が底面の端部のランド間隔よりも
    大きいことを特徴とする請求項1に記載のプリント配線
    板。
  3. 【請求項3】 前記搭載部品の底面下部の前記半田ラン
    ド部の間隔は、底面の端部より中央部に近づくにつれ
    て、連続的又は段階的に大きくなるように変化すること
    を特徴とする請求項1又は2に記載のプリント配線板。
JP7039994A 1995-02-28 1995-02-28 プリント配線板 Pending JPH08236912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039994A JPH08236912A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039994A JPH08236912A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08236912A true JPH08236912A (ja) 1996-09-13

Family

ID=12568489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039994A Pending JPH08236912A (ja) 1995-02-28 1995-02-28 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08236912A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174892A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 東芝メモリ株式会社 Usb装置及びその製造方法
US11076482B2 (en) 2019-12-12 2021-07-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174892A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 東芝メモリ株式会社 Usb装置及びその製造方法
CN107221817A (zh) * 2016-03-22 2017-09-29 东芝存储器株式会社 Usb装置及其制造方法
US11076482B2 (en) 2019-12-12 2021-07-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08236912A (ja) プリント配線板
JPH07131139A (ja) 電子部品用配線基板
US6441477B2 (en) Substrate mounting an integrated circuit package with a deformed lead
JPH11238960A (ja) プリント基板及び該プリント基板のはんだ付け方法
JPH04314389A (ja) 電子部品の半田付け方法
JP3065161B2 (ja) スクリーン印刷用メタルマスク
JPH0582940A (ja) 電子回路印刷方法
KR920004037B1 (ko) 인쇄회로기판의 페인팅방법
JPH04115592A (ja) プリント配線板
JP2606304B2 (ja) クリーム半田印刷方法
JPH0521683A (ja) 半導体素子
JPH0446381Y2 (ja)
JPH07115265A (ja) 電子部品の実装方法
JPH05177965A (ja) クリーム半田印刷用メタルマスク構造
JPH11284318A (ja) 電子部品実装基板
JPH09321419A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPH04197685A (ja) ハンダ印刷メタルマスク
JP2765373B2 (ja) プリント基板
JP2605820Y2 (ja) はんだボール試験用基板
JP2553989Y2 (ja) 電子部品
JPH0955580A (ja) プリント基板
JPH0272997A (ja) 印刷版
JPH05191034A (ja) リフロー方式のプリント配線基板
JPH09156074A (ja) スクリーン印刷装置
JPH0670278U (ja) プリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323