JPS58138955A - 蓄冷器を備えた冷房装置 - Google Patents

蓄冷器を備えた冷房装置

Info

Publication number
JPS58138955A
JPS58138955A JP2058482A JP2058482A JPS58138955A JP S58138955 A JPS58138955 A JP S58138955A JP 2058482 A JP2058482 A JP 2058482A JP 2058482 A JP2058482 A JP 2058482A JP S58138955 A JPS58138955 A JP S58138955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
cold storage
water
cold
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2058482A
Other languages
English (en)
Inventor
与語 正己
北村 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP2058482A priority Critical patent/JPS58138955A/ja
Publication of JPS58138955A publication Critical patent/JPS58138955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷媒回路を使用して蓄冷可能な蓄冷器′を需え
、該蓄冷器を冷熱源として熱交換させ冷風の発生可能な
冷ll#に置に関するものである。
近卑、電気製品の普及に伴い、一般家庭略にもルー^エ
アコンが普及するようになったため、特に夏季高外気温
時の電力消費蓋はきわめて大となっている。。
そこで、従来から電力消費量のピークレベルをカットす
るため、1III青の冷房装置に蓄冷機能を持たせ、深
夜峰の余剰電力を使用して冷熱源として蓄冷可能とした
ものがいくつか開発されて−るロ一般に、この種の蓄冷
式冷房装置祉圧縮機、凝縮器、絞りMl及び蓄冷槽内に
配設された蒸発器からなる冷媒回路において、絞り装置
より吐出される低温冷媒でもって蓄冷槽内の水、ブチイ
ン等の蓄冷剤と熱交換させ、低温として断熱維持、すな
わち蓄冷させておき、所望時、上記冷媒回路を切換え蓄
冷剤から冷熱を取抄出し、吸入空気へ放冷するものとな
っているので、常に圧縮機祉駆動され、多重の電力が消
費されていて充分なる電力ピークカットになって−ない
・ そこで、本発明は上記蓄冷式の冷房装置に陶し生じてい
る問題点をきわめて簡易かつ効果的に改良したもので、
深夜電力等の余剰電力を冷熱源として蓄冷することによ
り、始動負荷の減少、蓄冷器による単独冷房、冷媒回路
との併用冷房−で夏期略の電力消費量、Oピークレベル
を低下させ、かつ、消費電力量の時間差を減少させて均
一化を図り、さらに、蓄冷熱を有効に熱交換できて冷却
効率の高いものとし、かつ、凝縮水やオーバーフロー水
等を有効に活用することによって冷媒回路の容量を低下
させて省電力型とできる竺房装置を提供することを目的
としてなされたものであって、その灸旨は 利用して冷却し、蓄冷コイル外周に凝結させることによ
り蓄冷層として蓄冷し、li!蓄冷層2)  maim
内に収容する蓄冷体を水あるいは水及び異種の蓄冷剤の
混合体とすることより、該蓄冷体を冷媒回路を利用して
冷却し、蓄冷コイル外周に凝結させ蓄冷層として蓄冷し
、該蓄冷層に直接送風して冷風を発生させるとともに、
凝縮水やオーバー70−水を蓄冷水等に使用すべくなし
たこと にある。
以下、上記した本発明の要旨をさらに明確にするため、
本発明の一実施例を挙が、図面を利用して説明する。
本発明に係る蓄冷器を需えた冷房装置は、第1図に示す
如く、圧1m81111、凝縮器3、キヤビクリチェー
ゲあるいは膨張弁略の絞り装置4、蒸発器5及びアキ−
ムレ−。夕8が順次冷媒配管されて冷媒回路を形成する
と共に、該冷媒回路に水槽2及び蓄冷l#16が併設さ
れてなる。
水槽2r!、圧縮機1より吐出される高温冷媒を冷却す
ると共に温水を褥るぺ〈、冷媒配管を分岐させて水熱交
換器21を接続し、水槽2内の水との熱交換が可能とな
っている。冷媒回路の駆動時、レベルスイッチ22で水
位をil#したうぇ、温度センサ23で水温を検知して
作動する電磁弁Vl、v3で冷媒流路を切換えている(
したがって電磁弁でなく、流路切換弁であってもよい)
また、後記貯溜タンク7からオーバー70−される水が
水槽2に供給されるため、これの水位をレベルスイッチ
22で検知して定量以上の水を排水すべく、レベルスイ
ッチ22と&紗ノする電磁弁■を備えた排水′#95が
形成されている。
この[磁弁v1は湿度センサ23で水温を検知し、高湿
冷媒によって昇温した水を排水するときにも作動する。
蓄冷66ね、絞り装置4より吐出される低湿冷媒を利用
L’を蓄冷すべく、°冷媒配管を過室操作可能な電磁弁
v4、v&を介して分級させて蓄冷コイル62をに絖し
、蓄冷槽61内に収容された蓄冷体である蓄冷水64と
熱交換可能となって、該蓄冷コイル62外周に蓄冷水6
4を凝結させて、蓄冷層65が形成可能となっている。
また、蓄冷槽61には蒸発器5で生ずる凝縮水をドレン
タンク51及び水管91を介して供給可能となっている
と共に、′4M冷器6による冷房の際、未凝結0蓄冷水
64をポンプ63で水管92を介して貯溜タンク7へ供
給することにより、アアン6aの駆動によって吸入口6
11から吸入される空気とに接蓄冷層65が接触して熱
交換可能となって−1、冷風吹出口612より冷風を吹
出可能となっている。
なお、蓄冷コイル62蝶冷媒の流れる円筒管のみで形成
されていてもよいが、第3図(イ)、幹)に示すように
IIIII成してもよい。
すなわち、第3図O)龜蓄冷・イ〜が冷媒622の流れ
る内管621と、任意の蓄冷剤624を内包する外管6
23とからなっており、該蓄冷コイ 9− ル外周に凝結する氷層と共に蓄冷層を形成し、その蓄冷
**1大とするものである。
1ft%第S図幹)は蓄冷コイルがフィン625aを突
設した冷媒626の流れる円筒管625と、任意の蓄冷
剤628を内包するカブ竜ル6シ7をフィン625a間
に付設して表抄、(イ)に示す実施例と同様該蓄冷コイ
ル外)4に!l結する氷層と共に蓄冷層を形成し、その
蓄冷容量を大とし、さらに、1フイン625&により冷
媒と蓄冷剤との熱交換効率をより大とすZものとなって
いる。
なお、蓄冷剤624,628には水、ダウサムや環化カ
ルシウム溶液等の塩等どのような蓄冷剤を用いてもよい
か%蓄冷側御よって蓄熱コイルを腐食等させないよう蓄
熱コイルの材質を遠足する。
次に、以上Cように形成した本発明の作用について&#
、tイ1が、冷媒回路を用いた冷房は従来の冷房作#1
走同−であるのでそ9薪明を省略し1その亀の作用につ
いて11明する 10− まず、゛蓄冷作用について説明すると、電磁弁v4を閉
、電磁弁VSを開として冷媒回路を駆動させると、絞り
MIi4から吐出される低湿冷媒は蓄冷コイル62に流
れ、蓄冷槽61内にほぼ満杯(第1図の二点鎖線に示す
水位)に収容されている蓄冷水64を冷却し、該蓄冷□
コイル62外周近傍の蓄冷水を相変化させて凝結し蓄冷
層65がパイプ状に形成されていく。
この蓄冷水64は、蒸発器5によって凝縮供給されるも
のであるから、温度が低く、−わゆる予冷された状態に
ある。したがって蓄冷エネルギがそれだけ少くてよいこ
とになる。
なお、蓄冷コイル62に凝結する蓄冷層65は、表面積
をなるべく大としてその熱交換を容易とするため、II
接すや暢冷層65が一体的に凝−しないよう最大限にコ
イル状に一結した時点で、冷媒回路の駆動を停止して蓄
冷層65の凝結?、成を完了する。この際、未凝結の蓄
冷水64はそのまま−11− 蓄冷層61内に収容しておき、保冷効果を高めておく。
このようにして蓄冷しておけば、所望時冷媒回路を全く
使用せず蓄冷器6のみによる冷房が可能となる。
すなわち、蓄冷116による冷房は、ポンプ63を駆動
させ、未凝結の蓄冷水64を水管92を介して貯溜タン
ク7へ供給する。
したがって、該蓄冷水64の水位の低下にしたがい蓄冷
層65がすみやかに瀘出され、ファン6&によって吸入
される空気と蓄冷槽65が直接接触し、これを冷却させ
ることで冷風を生成し、冷風吹出口612かも冷風が吹
き出されて冷房が可能となる。
なお、冷却器5を利デした従来の冷媒回路を併用すれば
、蓄冷I#6と冷媒回路を同時に使用した線速冷房が可
能である。
このように、蓄冷層65と吸入空気とが直IN接触して
熱交換されるので、熱損失がほとんどなく蓄冷熱をきわ
めて有効に使用できて成績係数(00P)が高いものと
なる。
ここで、OOPとは次式で示されるものである。
また、吸入空気と熱交換した蓄冷槽65は、逆の相変化
を起して融解し液相となるので、ポンプ63から貯溜タ
ンク7へ排出される。貯溜タンク7の容蓋は蓄冷層61
のそれより小となっているため、貯溜タンク7からその
差分の水がオーバーフローされ、水槽2へ供給される。
次の蓄冷のためには主として蒸発器5からの凝縮水を使
用するか、凝縮量が充分でなく蓄冷槽6内へ充分供給さ
れていない場合は電磁弁焉を開いて、貯溜タンク7内の
水を供給する。
また、前記オーバーフローホー、水熱交換器21によっ
て高温冷媒を冷却すると共に加温され、13− 冷媒回路の所要電力を減少し、成績係数を向上させうる
と共に、適宜給湯可能となっている。
すなわち、冷媒回路による冷房時、水槽2内に収容され
て−る水位をレベルスイッチ22で検知したうえで、水
温t:s度七ンサ23で検知する。
該水温が設定温以下の場合は電磁弁v1を閉、電磁弁り
を開として年縮機1から吐出される高温冷媒が水熱交換
器21に供給され、高温冷媒が冷却されると共に該水槽
2内の水温を上昇させる。
そして、該水mが設定温に達すると、温度センサ23が
これを検知し、電磁弁v1を開、電磁弁v1を閉とし、
動記高温冷媒は直接凝縮−3に供給されることとなる。
このように冷媒回路に水槽2を併設すれば、凝り器3に
供給される冷媒温度を低下させることができるため、絞
り装置4による断熱1111張に伴う冷媒の温度低下%
さらに大となり、よって、冷媒回路自体の成績係数を高
めることができる。
14− また、・水槽2をIl[a!iとしても使用可能となり
、凝縮水が蓄冷水及び給湯水等に有効利用できることと
なる。
なお、上記実施例では蒸発器5に送風するファン5aと
、蓄冷器6に送風するファン6&を別々に配設する場合
を説明したが、蒸発器5と蓄冷器61F)両方に−のフ
ァンで送風することも可能で。
その場合には例えば次のような構造とする。
すカわち、第4図に示すように、7アン5&と蒸発器5
を内股した通気3166と蓄冷器6を、ダンパ661を
介して赦入路662を設けると共に排風路663を配設
して連通することにより、ファン5&の&大空気をダン
パ661の開度調節で直接蒸発器5へ、ある−祉蓄冷−
6へ、または両方へ同時に送風o1能となっている。
さらに、該蓄冷器6の吸入路662と排風路663の中
間に仕切板613を延設すれば(前記実施例に延設して
もよ一ン、蓄冷槽61内をくまな−15− 〈吸入空気が回流し、蓄冷層65との直接的な接触によ
る熱交換が充分になされて冷風を生成する。
また、前記実施例では蓄冷作用をさせる目的のみで冷媒
回路を作動させる場合について説明したが、これは夜間
電力等を利用した蓄冷熱を長期維持して使用できる等の
点において著効な使用法であるが、本発明はこれに限ら
ず、例えば、通常のサーモ運転では室内の検知温に応じ
て冷媒回路をON、071Fさせるものとなっているが
、とのOyy状急のとき冷媒1路を停止させるのではな
く、電磁弁V 4 s V 6を切換えて蓄冷させるこ
とも可能であることけ申すまでもなく、その他II々の
蓄冷か可能である。
さらに、前記実施例でtit凝給水給水効に使用するた
め、蓄冷槽に収容し″′C書冷層を形成する蓄冷体とし
て水を使用する場合について説明したが、該蓄冷体に社
例えば水と、他の蓄冷剤を微小カプセルに充填したもの
等を#4−て分離状に散在させたり、あるいは水は全く
用いず、他の液状の蓄冷剤を使用してもよい。
このように、本発明はこれら実施例に限定されず、本発
明の上記した目的と作用効果の達成される範囲内におい
てその構成はそれぞれ任意に定められてよ−のである。
以上詳細に説明したように、本発明は蓄冷槽内に収容し
た蓄冷体を冷媒回路を利用して冷却し、蓄酊コイル外周
に凝結させることにより蓄冷層として蓄冷し、該蓄冷層
に直接送風して冷風を発生させる構造としたので、深夜
時等の余剰電力を使用して蓄冷し、所望時冷媒回路を駆
動させることなく蓄冷−のみで冷房することができ、か
つ、その蓄冷熱をきわめて有効に熱交換することができ
′b17)”t’・1力1−υ″きtsb”clF効7
・1        (績係数も頗る高いものとでき、
また、冷媒回路とO併用運転も可能で、これにより始動
時の負荷を小さくしたり、急速、強冷することを可能と
して−l)・ 断続運転の周期を大とできる等これらによっても使用電
力の均一化を図れるものとなっており、特に、蓄冷槽に
収容する蓄冷体に水、あるいは水との混合体を使用すれ
ば、蒸発器に生ずる凝縮水を蓄冷水の繭給水として利用
でき、さらにこれを水槽内に供給することにより、冷媒
回路自体の冷却能力を増大させることができて省電力溜
とでき。
かつ、1III宜給湯を可能とする等、従前の蓄冷式冷
房装置に関し生じて−た既述の問題点がきわめて簡易か
つ効果的に解決されるので、本発明によってもたらされ
る実益は頗る大きいと−わざろを得ない@
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る蓄冷器を備えた冷房装置の一実施例
を示したもので、41図はその概略系統図、′s2図は
蓄冷−とその送風構造を示す概略−th&1%第8図社
蓄冷コイルの他の実施例を示したもので、イ)ね蓄冷コ
イルが二菖管構造の場合、(ロ))18− は蓄冷コイルがフィンを突設した円筒管のフィン間に蓄
冷力1七ルを付設し良構造の場合を示す拡大断面図、第
1図は蓄冷器とその送風構造の他の実施例を示す概略断
面図である。 1−−一−−圧 縮 機、  2−一一一水 槽、3−
−−−一凝 縮 器、  4−−−→υ装置。 5−f−−一蒸 発 1!、   6−−−−蓄冷器、
?−−−−−貯溜タンク、  61−m−蓄冷槽、62
−−−一蓄冷コイル、  64−一一番冷水、65−−
−一蓄 冷 層、  621−−一円 管、622.6
26−−−冷−1623−−一外 管、624.628
−m−蓄冷剤、  625−−一円筒管、625 &−
一一7 イ ン 、   627−−−カプセル。 特許出願人  中部電力株式会社 有限会社等タムラ冷技研

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)圧動機、凝−器、絞り装置及び蒸発器を有する冷
    媒回路で冷風を生成可能とした冷房装置において、該冷
    媒回路中に蒸発器と並列状に配設された蓄冷コイルと、
    該蓄冷コイル内を流れる冷媒と熱交換して相変化させて
    該蓄冷コイル外周に蓄冷層を凝結影成可能とすべく蓄冷
    体を収容場能とした蓄冷槽とからなる蓄冷器を備え、割
    紀蓄冷層に直接送風することにより冷風を発生可能11
    C9fp成してなることを′4!を微とする蓄冷器を鴫
    えた冷房装置。 aノ 蓄冷コイルが冷媒の流れる円筒管のみ−Sなる特
    許請求の範囲41項に記載の蓄冷器を備えた冷房装置。 2− (8)蓄冷コイルが冷媒の流れる内管と蓄冷剤を内包す
    る外管の二重管でなる特許請求の範囲     □第1
    項に記載の蓄冷器を備えた冷房装置。 (4)  蓄冷コイルがフィンを外周に突設した冷媒O
    流れる円筒管と該フィン間に蓄冷剤を内包した蓄冷カプ
    セルを付設してなる特許請求の範−第1項に記載の蓄冷
    器を備えた冷房装置。 (5)蓄冷体が水または水以外の一種の蓄冷剤のみでな
    る特許請求の範囲第1項ないし第1項のいずれかに記載
    の蓄冷器を備えた冷房装置。 (6)  蓄冷体が褒数檀の蓄冷剤を分離状に散在して
    なる特許請求の範囲m1項ないし第41項のいずれかに
    記載の蓄冷器を備えた冷房装置。 (7)圧鰯機、凝縮−1絞り装置及び蒸発器を有する冷
    媒回路で冷風を生成可能とした冷房装置において、該冷
    媒IgIj!中に蒸発器と並列状に配設された蓄冷コイ
    ルと、該蓄冷フィル内を流れる冷媒と熱交換して相変化
    させ、該蓄冷コイル外周に蓄冷層を凝結形成可能とすべ
    く蓄冷水を収容可能な蓄冷槽とからなる蓄冷器を備え、
    前記蓄冷層に直接送風することにより冷風を発生可能に
    形成し、かつ、前記蒸発器の凝縮水を蓄冷器内へ供給可
    能に形成すると共に蒸冷槽内の蓄冷水の不足分を補給す
    べく強制循環可能で、かつ所定量以上の蓄冷水をオーバ
    ー70−させて貯溜可能な貯溜タンクを併設してなるこ
    とを特徴とする蓄冷器を備えた冷房装置。 (8)  t −s −y *−された蓄冷水が冷媒−
    路の高温冷媒部で熱交換し温水を生成可能とする水槽内
    へ供給させてなる特許請求の範囲第7項に記載の蓄冷器
    を備えた冷房装置。
JP2058482A 1982-02-10 1982-02-10 蓄冷器を備えた冷房装置 Pending JPS58138955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058482A JPS58138955A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 蓄冷器を備えた冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2058482A JPS58138955A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 蓄冷器を備えた冷房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58138955A true JPS58138955A (ja) 1983-08-18

Family

ID=12031266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058482A Pending JPS58138955A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 蓄冷器を備えた冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101755A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 株式会社 東洋製作所 蓄冷式冷却装置
JPH0375454A (ja) * 1989-08-14 1991-03-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The 蓄冷貯蔵装置
JP2020134001A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 保冷庫

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084027A (ja) * 1973-11-26 1975-07-07
JPS5145850A (ja) * 1974-10-18 1976-04-19 Hitachi Ltd Sharyotosaireibosochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084027A (ja) * 1973-11-26 1975-07-07
JPS5145850A (ja) * 1974-10-18 1976-04-19 Hitachi Ltd Sharyotosaireibosochi

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61101755A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 株式会社 東洋製作所 蓄冷式冷却装置
JPH0375454A (ja) * 1989-08-14 1991-03-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The 蓄冷貯蔵装置
JP2020134001A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 保冷庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100227878B1 (ko) 복합 다중모드 공기 조화장치 및 네가티브 에너지 저장시스템
US6668567B2 (en) Thermal storage apparatus and method for air conditioning system
JPS63213753A (ja) 冷蔵庫用冷凍サイクル
JP2005042943A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2005083711A (ja) ヒートポンプ式空気調和機のデフロスト装置、及び、デフロスト方法。
JPS58138955A (ja) 蓄冷器を備えた冷房装置
JPS6036835A (ja) 氷蓄冷式空調冷房システム
JPH10311614A (ja) 蓄熱式冷却装置
JP2001272136A (ja) 住宅等の空調・給湯熱源システムと蓄熱空調機の改良
CN215597512U (zh) 蓄冷室内机和空调系统
JPH05118696A (ja) ヒートポンプ装置
JP3521011B2 (ja) 熱搬送装置
JP3098908B2 (ja) 冷蔵庫
JP3063969U (ja) 回路型ヒ―トパイプのサ―マルバッテリ
JP2002061897A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPH07269983A (ja) 店舗用空調装置
JPS5960164A (ja) 蓄熱式冷房機
JPS6136130Y2 (ja)
JPH04106439U (ja) 冷凍サイクル
JP2710883B2 (ja) 蓄熱式冷凍サイクル装置における運転制御方法
JPH01167543A (ja) 氷蓄熱式空調システム
JPH07269913A (ja) 氷蓄熱システム
JPH11173689A (ja) 蓄熱式冷却装置
JP3639422B2 (ja) 氷蓄熱ユニットを備えた空気調和装置
JPH04306433A (ja) 蓄熱冷却装置