JPH10311614A - 蓄熱式冷却装置 - Google Patents

蓄熱式冷却装置

Info

Publication number
JPH10311614A
JPH10311614A JP9137720A JP13772097A JPH10311614A JP H10311614 A JPH10311614 A JP H10311614A JP 9137720 A JP9137720 A JP 9137720A JP 13772097 A JP13772097 A JP 13772097A JP H10311614 A JPH10311614 A JP H10311614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
refrigerant
heat exchanger
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9137720A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineo Oka
峰夫 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9137720A priority Critical patent/JPH10311614A/ja
Publication of JPH10311614A publication Critical patent/JPH10311614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷凍機の余剰能力で蓄熱剤に冷熱を蓄熱する蓄
熱式の冷却装置において、冷熱放熱のための配管構成を
簡単にし、かつ冷熱効率を向上する。 【解決手段】蓄熱剤を収容した蓄熱槽8の熱交換器14
を蓄熱剤を凍結させる際の冷媒の蒸発器と蓄熱剤の冷熱
を放熱する際の冷媒の凝縮器の両方に兼用し、蓄熱時に
は冷凍機の凝縮器5からの液冷媒を熱交換器14で蒸発
させるとともに、冷熱放熱時には、それに先立って凝縮
器5から熱交換器14に移動させた液冷媒をショーケー
ス1の蒸発器3で蒸発させ、生じた冷媒ガスを圧縮機4
で圧縮し、再び熱交換器14に戻して蓄熱剤との熱交換
により凝縮させる。蓄熱槽8とショーケース1との間の
ブライン配管が不要になり、また蓄熱槽8で凝縮させた
冷媒を蒸発器3で蒸発させるので、蓄熱剤の温度よりも
低い冷却温度が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主に冷凍・冷蔵
ショーケースに用いられる冷却装置に関し、特に蓄熱式
の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記冷却装置は一般に冷凍機により構成
されているが、例えば冷凍・冷蔵ショーケース(以下、
単にショーケースという)において、店舗が閉店し、か
つ気温が低下する夜間は昼間に比べて冷凍機負荷が減少
する。そこで、夜間には冷凍機余剰能力を用いて蓄熱器
に冷熱を蓄熱し、昼間にそれを放熱することにより、冷
凍機の負荷の平準化を図る蓄熱式の冷熱装置が知られて
いる。図12はショーケース用の蓄熱式冷却装置の従来
構成を示すシステム構成図である。図12において、複
数台(図示の場合は3台)のショーケース1に対して1
台の冷凍機が設置され、各ショーケース(図示はオープ
ンショーケース)1に設置された膨張弁2及び蒸発器3
には圧縮機4及び凝縮器5が三方弁6及び7を介して共
通に配管接続されている。
【0003】また、図12において、冷熱用蓄熱剤を収
容した蓄熱槽8が設置され、蓄熱槽8には蓄熱剤冷却用
蒸発器9及びブライン冷却用熱交換器10が設けられて
いる。そして、蒸発器9の一端は膨張弁11及び三方弁
7を介して凝縮器5の液冷媒出口に配管接続され、他端
は三方弁6を介して圧縮機4の冷媒ガス吸入口に配管接
続されている。一方、熱交換器10の一端は蒸発器3内
に一体に設けられたブライン放熱用熱交換器12の一端
に配管接続され、他端はブラインポンプ13を介して熱
交換器12の他端に配管接続されている。
【0004】このような冷却装置において、通常は凝縮
器5からの液冷媒は膨張弁2を通して蒸発器3で蒸発さ
せ、ショーケース1内の循環気流を冷却するが、夜間の
冷凍能力余剰時には三方弁6,7の切換により凝縮器5
からの液冷媒を膨張弁11を通して蓄熱槽8の蒸発器9
で蒸発させ、蓄熱剤を凍結させる。そして、昼間には圧
縮機の運転を一時停止し、ブラインポンプ13を運転す
ることにより、蓄熱槽8と熱交換器12との間でブライ
ンを循環させ、蓄熱剤に蓄積した冷熱を放熱してショー
ケース1を冷却する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した蓄熱式冷却装
置によれば、安価な夜間電力を利用することでランニン
グコストの低減が図れるとともに、冷凍機の負荷の平準
化により冷凍機容量を小さくすることが可能になる。し
かしその一方で、従来装置においてはブライン用の熱交
換器や配管を独立して設けなければならないため設備費
が増加するとともに、ブラインを介して行う熱交換は冷
却効率が低いという問題があった。そこで、この発明の
課題は、蓄熱式冷却装置の構成を簡単にして設備費のコ
ストダウンを図るとともに、冷却効率を向上させること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、ブライン用
熱交換器及びそれらをつなぐブライン配管をなくし、冷
熱蓄熱時に蒸発器として用いられる蓄熱槽内の熱交換器
を冷熱放熱時に凝縮器として用い、低温で凝縮させた液
冷媒を冷凍機の蒸発器に送って蒸発させる構成とするこ
とにより、上記課題を解決するものである。すなわち、
請求項1記載のこの発明は、圧縮機、凝縮器、膨張弁及
び蒸発器からなる冷凍機を有する冷却装置において、冷
熱蓄熱用の蓄熱剤を収容し、かつこの蓄熱剤と熱交換す
る熱交換器を備えた蓄熱槽と、一端が前記熱交換器の一
端に接続された第2の膨張弁と、この第2の膨張弁の他
端と前記凝縮器の液冷媒出口との間及び前記熱交換器の
他端と前記圧縮機の冷媒ガス吸入口との間を前記膨張弁
及び蒸発器から切り換えてそれぞれ接続する冷媒通路と
からなる蓄熱回路と、前記熱交換器の一端と前記圧縮機
の冷媒ガス吐出口との間及び前記熱交換器の他端と前記
膨張弁との間を前記凝縮器から切り換えてそれぞれ接続
する冷媒通路からなる放熱回路とを設け、前記冷凍機の
余剰能力を用いて前記蓄熱回路の前記圧縮機を運転し、
前記凝縮器からの液冷媒を前記第2の膨張弁を通して前
記熱交換器で蒸発させて前記蓄熱剤に冷熱を蓄熱した
後、前記圧縮機からの冷媒ガスを前記熱交換器に送って
凝縮させ、生じた液冷媒を前記蒸発器で蒸発させるよう
にするものである。
【0007】このような装置において、蓄熱時には冷凍
機の凝縮器から液冷媒を蓄熱槽の熱交換器に送って蒸発
させ、蓄熱剤を凍結させて冷熱を蓄熱する点は従来構成
と同じである。ただし、放熱時には、冷凍機の凝縮器内
にある液冷媒を蓄熱槽の熱交換器に移動させた後、接続
を切り換えて冷凍機の凝縮器を遮断し、熱交換器の一端
を圧縮機の冷媒ガス吐出口に接続し、熱交換器の他端を
膨張弁に接続する。そして、圧縮機の運転により蓄熱槽
の熱交換器を凝縮器として液冷媒を蒸発器に送って蒸発
させる。このような手段によれば、ブラインを循環させ
るための別途の熱交換器や配管が不要となるため設備費
が低減するとともに、冷熱放熱時も蓄熱槽内で低温に凝
縮させた液冷媒の蒸発により冷媒を行うため、ブライン
を介する熱交換よりも冷却効率が高くなる。
【0008】冷熱放熱に先立つ冷凍機の凝縮器から蓄熱
槽の熱交換器への液冷媒の移動は、その間に冷媒通路を
形成するだけで凝縮器と熱交換器との間の温度差により
自然に行えるが、冷媒ポンプを別途設けて強制移動させ
ることもできる。
【0009】蓄熱槽内の蓄熱剤との熱交換によれば、冷
媒の凝縮温度は通常の凝縮器に比べて大幅に低下する。
従って、蓄熱温度がショーケースなどで冷却に必要とさ
れる温度より十分に低ければ、圧縮機を冷媒ポンプとし
て働かせ、膨張弁を通すことなく冷媒を循環させること
が可能である。そこで、請求項2記載のこの発明は、膨
張弁をバイパスする冷媒通路を設け、熱交換器からの液
冷媒を前記膨張弁をバイパスさせて蒸発器に送るように
する。これにより、蒸発器で蒸発した冷媒を圧縮する圧
縮機の仕事量が減り冷却効率が一層向上する。その場
合、蒸発器は熱サイフォンを形成し、一定の蒸発温度で
安定する。
【0010】一方、冷凍機の圧縮機は通常の冷凍サイク
ルの中で効率よく運転されるように能力が定められてお
り、蓄熱槽内で冷媒の凝縮温度が低下した場合には能力
が過剰になって効率が低下する。そこで、請求項3記載
のこの発明は、圧縮機の駆動回転数を可変制御できるよ
うにし、冷熱放熱時には圧縮機の駆動回転数を落とし
て、請求項1の冷却装置では低い凝縮温度、つまり低い
飽和圧力に見合った圧縮能力に抑え、また請求項2の装
置では圧縮機を冷媒ポンプとしての機能にまで能力を抑
える。これにより、圧縮機のエネルギ効率が高まり、結
果として冷却効率が向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図11に基づいて、
ショーケースの冷却装置におけるこの発明の実施の形態
を説明する。なお、従来例と対応する部分には同一の符
号を用いるものとする。実施の形態1 図1〜図4は実施の形態1を示すものである。図1はシ
ステム構成図で、3台のオープンショーケース1に対し
て1台の冷凍機が設置され、各ショーケース1の膨張弁
2及び蒸発器3には三方弁6及び7を介して圧縮機4及
び凝縮器5が共通に配管接続されている。
【0012】また、図1において、図示しない冷熱蓄熱
用の蓄熱剤を収容し、かつこの蓄熱剤と熱交換する熱交
換器14を備えた蓄熱槽8と、一端が三方弁16を介し
て熱交換器14の一端に接続された第2の膨張弁15と
が設けられ、膨張弁15の他端は三方弁6を介して凝縮
器5の液冷媒出口に配管接続され、熱交換器14の他端
は三方弁7を介して圧縮機4の冷媒ガス吸入口と配管接
続されている。後述するように、蓄熱槽8と、膨張弁1
5と、これらを三方弁6,7,16により膨張弁2及び
蒸発器3から圧縮機4及び凝縮器5に切り換え接続する
冷媒通路は蓄熱回路を形成する。
【0013】更に、図1において、熱交換器14の一端
は三方弁16及び17を介して圧縮機4の冷媒ガス吐出
口と接続され、熱交換器14の他端は三方弁7を介して
膨張弁2と接続されている。後述するように、熱交換器
14を三方弁7,16,17により凝縮器5から圧縮機
4及び膨張弁2に切り換え接続する冷媒通路は放熱回路
を形成する。
【0014】図2は図1の装置の蓄熱時の冷媒回路を太
線で示したものである。矢印は冷媒の循環する向きを示
している。図2において、夜間などの冷凍機負荷減少時
に、各三方弁6,7,16,17の弁体を図示の方向に
切り換えて圧縮機4を運転し、凝縮器5で凝縮した液冷
媒を膨張弁15を通して熱交換器14に供給し、熱交換
器14を蒸発器として液冷媒を蒸発させ、蓄熱槽8内の
蓄熱剤を凍結・蓄熱させる。
【0015】図3は図1の装置の通常冷却時の冷媒回路
を太線で示したものである。図3において、三方弁6,
17を図示方向に切り換えた冷媒回路は一般のショーケ
ースと同じであり、凝縮器5からの液冷媒を膨張弁2を
通して蒸発器3で蒸発させ、ショーケース1の本体内を
循環する気流を冷却する。
【0016】図4は図1の装置の冷熱放熱時の冷媒回路
を太線で示したものである。放熱に先立ち、凝縮器5内
に溜まっている液冷媒を蓄熱槽8の熱交換器14に移動
させる。凝縮器5における冷媒の凝縮温度(例えば40
℃)は、蓄熱槽8内で凍結した蓄熱剤の温度(例えば−
30℃)に対してはるかに高温であるため、三方弁6,
16を図3に点線で示す方向に切り換えて、凝縮器5と
熱交換器14との間に冷媒通路を形成することにより、
液冷媒は温度差によって凝縮器5から自然に移動して熱
交換器14に溜まる。なお、三方弁6,16間の冷媒通
路に鎖線で示すように冷媒ポンプ18を別途設ければ、
上記冷媒移動をより速やかに行うことができる。
【0017】次いで、三方弁7,16,17を図4に示
す方向に切り換え、圧縮機4を運転する。これにより、
圧縮機4からの高温の冷却ガスは熱交換器14に導かれ
て凝縮するとともに、熱交換器14内の低温の液冷媒は
膨張弁2は通して蒸発器3に流入し、ここで蒸発してシ
ョーケース1内の気流を冷却する。生じた冷媒ガスは圧
縮機4で吸引圧縮されて再び熱交換器14で凝縮され
る。この放熱運転は蓄熱槽8内の蓄熱剤が全部融解する
まで継続される。
【0018】以上示した冷却装置は、蓄熱槽8の熱交換
器14を蒸発器として蓄熱剤を凍結させた後、冷熱放熱
時には熱交換器14を圧縮機4に接続し、熱交換器14
を凝縮器として冷媒を循環・蒸発させるようにしたもの
で、ブライン用の熱交換器や配管が不要となり、設備費
の低減が図れるとともに、冷熱放熱時は冷媒の凝縮温度
が低下するので、通常運転時よりも大きな冷凍能力が得
られる。
【0019】実施の形態2 図5〜図8は、1台のショーケース1内に蓄熱槽8とと
もに圧縮機4及び凝縮器5を設置した実施の形態2を示
すものである。この実施の形態2によれば、冷却装置が
すべてショーケース内に組み込まれることで、ショーケ
ースの移動性や設置場所の自由度の向上が図れる。図6
は図5の装置の蓄熱時の冷媒回路を太線で示したもの
で、各三方弁6,716,17を図示の方向に切り換
え、凝縮器5で凝縮した液冷媒を膨張弁15を通して熱
交換器14に供給し、熱交換器14を蒸発器として液冷
媒を蒸発させ、蓄熱槽8内の蓄熱剤を凍結・蓄熱させ
る。
【0020】図7は図5の装置の通常冷却時の冷媒回路
を太線で示したものである。図7において、三方弁6,
17を図示方向に切り換え、凝縮器5からの液冷媒を膨
張弁2を通して蒸発器3で蒸発させ、ショーケース1の
本体内を循環する気流を冷却する。図8は図1の装置の
冷熱放熱時の冷媒回路を太線で示したものである。放熱
に先立ち、実施の形態1の場合と同様、凝縮器5内に溜
まっている液冷媒を温度差による自然な移動、あるいは
別途設置する冷媒ポンプを用いた強制的な移動により蓄
熱槽8に移動させる。この状態で三方弁7,16,17
を図示方向に切り換え、蓄熱槽8の熱交換器14を凝縮
器として圧縮機4を運転し、生じた液冷媒を膨張弁2を
通して蒸発器3で蒸発させてショーケース1内の気流を
冷却する。
【0021】実施の形態3 図9及び図10は、蓄熱槽8で凝縮させた液冷媒を膨張
弁2を通さずに蒸発器3に導いて循環させる実施の形態
3を示すものである。図9において、各膨張弁2をバイ
パスする冷媒通路18が設けられ、その途中に電磁弁1
9が挿入されている点が実施の形態1と相違している。
図9において、蓄熱運転及び電磁弁19を閉止して行わ
れる通常冷却運転は実施の形態1と同じである。
【0022】図10は図9の装置の放熱運転時の冷媒回
路を太線で示したもので、放熱に先立ち、凝縮器5内に
溜まっている液冷媒を温度差による自然な移動、あるい
は別途設置する冷媒ポンプを用いた強制的な移動により
蓄熱槽8に移動させる。次いで、三方弁7,16,17
を図示方向に切り換えて凝縮器5を冷媒回路から遮断
し、また電磁弁19を開放して膨張弁2をバイパスさせ
る。この状態で圧縮機4を作動させ、蓄熱槽8の熱交換
器14内にある液冷媒を蒸発器3に送り込む。これによ
り、冷媒は膨張弁2を通ることなく冷媒回路内を循環
し、熱交換器14と蒸発器3との間で熱サイフォンが形
成される。その結果、冷媒回路内は熱交換器14と蒸発
器3の中間の圧力で平衡し、圧縮機4の負荷は通常冷却
の場合よりも小さくなる。冷媒は蒸発器3内で蒸発した
後、圧縮機4で圧縮されて熱交換器14に送られ再び凝
縮する。
【0023】実施の形態4 図11は蓄熱槽8で凝縮させた液冷媒を膨張弁2を通さ
ずに蒸発器3に導く場合において、1台のショーケース
1内に蓄熱槽8、蒸発器3、圧縮機4、凝縮器5を設置
した実施の形態2を示すもので、太線で放熱運転時のみ
の冷媒回路を示している。動作はショーケース1が1台
になった点を除いて実施の形態4と同じである。
【0024】上記各実施の形態1〜4において、図1、
図5、図9、図11に鎖線で示したように圧縮機4の駆
動電源にインバータ21を用い、圧縮機4の回転数を可
変制御することにより、冷熱放熱運転時に圧縮機4の回
転数を下げ、その運転効率を高めることができる。すな
わち、実施の形態1及び2においては凝縮温度の低下に
より飽和圧力も低下し、圧縮機4の負荷が低下する。そ
のため、回転数を通常冷却運転時と同一に維持すると圧
縮機4が間欠運転する場合の起動・停止回数が多くな
り、運転効率が低下する。そこで、回転数を制御して圧
縮能力を抑え、起動・停止の頻度を減らすことにより運
転効率を高めるものとする。一方、実施の形態3及び4
においては、圧縮機4を冷媒ポンプとして機能させるた
め低負荷となる。従って、その場合にも回転数を制御し
て圧縮能力を抑えるのがよい。なお、上記各実施の形態
はオープンショーケースについて示したが、この発明
は、平型などの他の形式の冷凍・冷蔵ショーケースはも
ちろん、空気調和機などその他の用途にも適用できるも
のである。
【0025】
【発明の効果】以上の通り、この発明によれば、冷熱放
熱時の熱移動を蓄熱槽内の熱交換器とショーケース内の
蒸発器をつなぐ冷媒通路のみで行うことができるので、
ブラインを介して熱交換を行う従来の蓄熱式冷却装置に
比べて設備費が大幅に低下するとともに、蓄熱槽で凝縮
させた冷媒を蒸発器で蒸発させることにより冷却効率が
大幅に向上し、かつ従来は蓄熱剤の温度以下の冷熱の放
熱は得られなかったのに対し、冷媒の蒸発により蓄熱剤
より低い冷却温度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の冷却装置の実施の形態1を示すシス
テム構成図である。
【図2】図1の装置の蓄熱時の冷媒回路を示す図であ
る。
【図3】図1の装置の通常冷却時の冷媒回路を示す図で
ある。
【図4】図1の装置の冷熱放熱時の冷媒回路を示す図で
ある。
【図5】この発明の冷却装置の実施の形態2を示すシス
テム構成図である。
【図6】図5の装置の蓄熱時の冷媒回路を示す図であ
る。
【図7】図5の装置の通常冷却時の冷媒回路を示す図で
ある。
【図8】図5の装置の冷熱放熱時の冷媒回路を示す図で
ある。
【図9】この発明の冷却装置の実施の形態3を示すシス
テム構成図である。
【図10】図9の装置の冷熱放熱時の冷媒回路を示す図で
ある。
【図11】この発明の実施の形態4の冷熱放熱時の冷媒回
路を示す図である。
【図12】従来例を示すシステム構成図である。
【符号の説明】
1 ショーケース 2 膨張弁 3 蒸発器 4 圧縮機 5 蒸発器 6 三方弁 7 三方弁 8 蓄熱槽 14 熱交換器 15 第2の膨張弁 16 三方弁 17 三方弁 18 冷媒ポンプ 19 バイパス冷媒通路 20 電磁弁 21 インバータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機、凝縮器、膨張弁及び蒸発器からな
    る冷凍機を有する冷却装置において、 冷熱蓄熱用の蓄熱剤を収容し、かつこの蓄熱剤と熱交換
    する熱交換器を備えた蓄熱槽と、一端が前記熱交換器の
    一端に接続された第2の膨張弁と、この第2の膨張弁の
    他端と前記凝縮器の液冷媒出口との間及び前記熱交換器
    の他端と前記圧縮機の冷媒ガス吸入口との間を前記膨張
    弁及び蒸発器から切り換えてそれぞれ接続する冷媒通路
    とからなる蓄熱回路と、 前記熱交換器の一端と前記圧縮機の冷媒ガス吐出口との
    間及び前記熱交換器の他端と前記膨張弁との間を前記凝
    縮器から切り換えてそれぞれ接続する冷媒通路からなる
    放熱回路とを設け、 前記冷凍機の余剰能力を用いて前記蓄熱回路の前記圧縮
    機を運転し、前記凝縮器からの液冷媒を前記第2の膨張
    弁を通して前記熱交換器で蒸発させて前記蓄熱剤に冷熱
    を蓄熱した後、前記圧縮機からの冷媒ガスを前記熱交換
    器に送って凝縮させ、生じた液冷媒を前記蒸発器で蒸発
    させるようにしたことを特徴とする蓄熱式冷却装置。
  2. 【請求項2】膨張弁をバイパスする冷媒通路を設け、熱
    交換器からの液冷媒を前記膨張弁をバイパスさせて蒸発
    器に送るようにしたことを特徴とする請求項1記載の蓄
    熱式冷却装置。
  3. 【請求項3】圧縮機の駆動回転数を可変制御できるよう
    にしたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の蓄
    熱式冷却装置。
JP9137720A 1997-05-13 1997-05-13 蓄熱式冷却装置 Pending JPH10311614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137720A JPH10311614A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 蓄熱式冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9137720A JPH10311614A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 蓄熱式冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10311614A true JPH10311614A (ja) 1998-11-24

Family

ID=15205260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9137720A Pending JPH10311614A (ja) 1997-05-13 1997-05-13 蓄熱式冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10311614A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145749A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Jfe Steel Kk 鉄鋼製品の生産計画システム
JP2008241072A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2010249493A (ja) * 1999-01-12 2010-11-04 Xdx Inc ベーパ圧縮装置及び方法
JP2014509728A (ja) * 2011-04-01 2014-04-21 アイス エナジー インコーポレーテッド 統合マルチモード蓄熱式冷媒回路
JP2016211802A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 ダイキン工業株式会社 蓄熱式空気調和機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213743A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Daikin Ind Ltd 蓄熱式空気調和装置の運転制御装置
JPH04302953A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式冷凍サイクル装置
JPH05180519A (ja) * 1992-05-14 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式冷凍サイクル装置
JPH0926182A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Hitachi Ltd 蓄熱式空気調和機およびその運転制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0213743A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Daikin Ind Ltd 蓄熱式空気調和装置の運転制御装置
JPH04302953A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式冷凍サイクル装置
JPH05180519A (ja) * 1992-05-14 1993-07-23 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式冷凍サイクル装置
JPH0926182A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Hitachi Ltd 蓄熱式空気調和機およびその運転制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249493A (ja) * 1999-01-12 2010-11-04 Xdx Inc ベーパ圧縮装置及び方法
JP2004145749A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Jfe Steel Kk 鉄鋼製品の生産計画システム
JP2008241072A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2014509728A (ja) * 2011-04-01 2014-04-21 アイス エナジー インコーポレーテッド 統合マルチモード蓄熱式冷媒回路
JP2016211802A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 ダイキン工業株式会社 蓄熱式空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000452B1 (ko) 냉동사이클
JP3882056B2 (ja) 冷凍空調装置
CN100371662C (zh) 冰箱
JP3975664B2 (ja) 冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵庫の運転方法
KR100796452B1 (ko) 히트펌프 및 이를 이용한 제상 방법
JP4258363B2 (ja) 冷凍空調装置、冷凍空調装置の運転方法
JP3847499B2 (ja) 二段圧縮冷凍冷蔵装置
JP2001296068A (ja) 蓄熱式冷凍装置
JPH10311614A (ja) 蓄熱式冷却装置
JP2007051788A (ja) 冷凍装置
KR20200031359A (ko) 냉동탑차의 적재함 냉각 시스템
JP2000240980A (ja) 冷凍空調装置
JP2000274848A (ja) 二元冷凍装置
JPH11173689A (ja) 蓄熱式冷却装置
JP3871207B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
JP3781340B2 (ja) 蓄熱式冷凍空調装置
JP3858918B2 (ja) 冷凍装置
JPH10311613A (ja) 蓄熱式冷却装置
JPH1026377A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2001201194A (ja) 冷凍冷蔵装置
JP2004116930A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
JP2001116423A (ja) 冷凍空調装置
JPH07269983A (ja) 店舗用空調装置
JPH04103931A (ja) エアハンドリングユニットの運転方法
JP2661313B2 (ja) 蓄熱式冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040415