JPS58136630A - ポリオレフインフオ−ムの製造方法 - Google Patents

ポリオレフインフオ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS58136630A
JPS58136630A JP57020499A JP2049982A JPS58136630A JP S58136630 A JPS58136630 A JP S58136630A JP 57020499 A JP57020499 A JP 57020499A JP 2049982 A JP2049982 A JP 2049982A JP S58136630 A JPS58136630 A JP S58136630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
pressure
mica
polyolefin
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57020499A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Funaki
船木 威志
Atsuo Nakajima
中島 敦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP57020499A priority Critical patent/JPS58136630A/ja
Publication of JPS58136630A publication Critical patent/JPS58136630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内部気泡が微細均負で六回平滑性に丁ぐ′nた
蓄剤気散法による押出発泡ポリオレアイン2オームの1
lIi造方法に鴫する。
従来ハμゲン化訳化水素娯、低酸脂肪族炭化水系−t−
押出慎シリンダー途中より、俗離しているポリオレアイ
ン樹廁申に圧入混合し、押出機出口付近で偏庸の融点付
近1で冷却し、tIIL動性ゲルとしてタイスエ9大気
中へ吐出して、シート状、テ為−ブ状ある%Aに41状
で比重102〜0.04の高発泡ポリオレアイン2オー
ムを製造することは知らnているO 9N脂が発泡する揚台にに倒脂申に形成さnるホットス
ポットが皿−gkl役111Jをはたす。発泡剤の気化
rX均一なm度のrlIL鯛性ケル申で、部分的にtk
A腿か^いホットスポットのめゐ1圃虐において迅速r
Cおこり、そのb分で浴融側腹か耕法6tて気旭核が形
成ざnる0ホットスポットt−究伍させるKにt#慎値
粉末のるいは訛動注グル甲で相変化や分解を起こして発
熱する物置を硝〃口する◎気泡t−微細化する為Kに上
記ホットスポットが均一に倣帽に分布していなげnばな
らない。仁の1うな目的で使用さ扛る無憬幀桝木に例え
ば炭酸カルシクム、メルク等かめり、ある程度まで気f
f1l’!−微細化できるが一寛輩以上松加してt気へ
の大きさは頭打ちKなり、ぞ2を以上は微細化で′f!
iない。また本発明省等の実績でに分解を起こして発熱
するようなm%、ガえはアゾジカルボンアミド等は気泡
微細化にσめ箇9効釆かなかった◎ 上記のような気泡値細化フオームにある程度載面平滑性
が改良さnるか、未だ不光分である。
載面平滑性はフオーム部材と他地材の1fjyfI性に
関係し、パツキン部材や接眉鄭材としての用途Kに嵐資
な散本となる◎ 2オームの表面平滑性rzrIFta性ケルかダイ1り
吐出葛nて発電する時のダづ壁との滑性に関係があり、
通常平f#性同上のためKは、滑剤が便用嘔nる。こ1
″L等Iv納としてはステアリン歇金属石けん、パラフ
ィン類、メチp−ルアマイト、ジエチレングリコール等
かめるか、これ等は[Lo 1g位の微量の添加でに狭
面平滑性に効果なく、α1部位の少菫のtJi肌で効果
を発揮するが、反面、フオームの気泡を荒くして弾力性
か低下し次p、遅枕製造時に脈動塊破全起こして安廻し
7を製造か困確であった。
不発zrt上記問題点に&みなさ扛几もので、揮発性の
発泡剤を押出機中の島田浴融ポリオレフィン@脂中に阿
人混酋し、低部低圧部へ押し出し発泡体とするポリオレ
アイン2オームの製造法において、ボリオレ2−イン側
脂ヘマイ力値粉末倉ム〃口することを%値とする・ マイカ倣粉末が核形成剤として気泡を#[細化する効果
t−市するのみならず、狭囲千滑注1%λ巾回上妊せ、
6Cとに従来竺く知らitていl〃・ったものでめゐ0
マイカ倣籾末k 16i 、/7ムすることによる、気
1倣細性と衣l平信注の同上り埋出a明らかでないが、
おそらくマ1力a七才し1芽へきHしやすく、へさ−形
状かに方形連片Cあり、また衆l11]渭性か藺い為、
2次縦巣か込こりに<<、シたかって倒繍申で細かく分
散していt為、核形成点(ホットスホノト)か多くなり
気Nか微細化するものと思わILる。さらVL衣聞平滑
性に上配しfCLうに、マイカ目芽の滑性か高くまた薄
片状である為、マイカt−言む晃l親性グルとダイ壁と
の滑性が同上丁ゐ為であろうと推足さnる。
本発明りこ使用名nゐマイカに冥母と叶はn。
化学式KmL) ・5Al mus ・6S its 
・2H*0で衣わさILるアルミニウム糸、Km、” 
6MgL) ’ Aj雪(Im ” 6S iOm ”
2M*Oで表わ嘔nるマグ不シクム系かあり、前言にセ
リブイト(絹実母)、イライト、白雲母、恢、tO*璽
母、黒雲母かあるが不発明ににいrn、oマイカでt使
用できる。
本発明rc*用さ扛るマイカ倣紛木の平均粗佳ば10μ
以下のものが好悪であり、こrtt顧倣舅にて一祭する
と、坦片と灸片の比か1:2乃自1:3位の薄片長刀形
でめゐOマイカはへき画性かめり、双似彫に#1かく剖
扛るQ本発明に使用さするマイカの添力tntに舟に限
定rJ Lないか、通常ポリオレアインML−JBFi
100に対し、(L05〜1電量部位か適当である。添
珈方法μトライブレンド4Cエクボリオレフィン11脂
に直接#&加しても、るるいにあらかじめ側線等ととも
に醪融混合したtのt冷却後ペレタイズして使用しても
さしつかえないO 本発明に1!川さ扛るマイカに核形成剤と滑剤の両回の
性質を侮っているか、他の核形成剤。
例えはタルク、炭酸カルシ9ム勢の燕慎糸倣粉木や、有
機系微粉末1公解により発熱するアゾジカルボンアミド
の1うな’kl賞と混合して使用してもさしつかえlい
Oまたステアリンハ埴の工うな滑剤と並用して使用し又
もさしつかえないO 本発明に使用さnる押出−1rJ1台でのっても良いし
、又は2台を連結して使用しても妊しつかえない。シリ
ンター途中!!j@X卸Jkシリンダー内の酎−倒加甲
へ圧入し、冷却ゾーンを触て人気中又は低圧部へ押出し
%慇さぜるOダイスの形状により、棒状、シート状るる
いにチューブ状の発1捧が連続して僧ら扛る0 本発明に使用さ扛るホリオレフイン4kr Haとσヤ
リえはSl密腋ポリエチレン、世宣匿ポリエチレン、ポ
リプロピレン、グロビレンーエテレン7″ロックxk曾
+s 70ビレン一エチレンランターム共凰曾体、エチ
レン−針叡ビニル共j ’cf 4、エチレン−塩化ビ
ニル共に曾体、エテレ/−アクリル歇エステル共嵐廿体
s EPDM、1.2−ポリブタジェン、ポリブテン−
1,エチレンースナレンーステレン共息酋体、ノロヒレ
ンープテン共電合体、エチレン−ブテン共菖酋体などて
め9.こnらを率独筐fC框混合して用いても艮い◎ま
たこnらボリオレ2イン系倒脂にポリスチレン、ABS
、塩素化ホリエチレン、1.4−ポリプタジエy、5B
R1NBR等を度付して使用し−てもよい。
本@明に使用さ扛る揮発性発泡剤は一般的にはジクロロ
ジス0ロメタン、トリクロロモノ20ロメタン、1.2
−ジクロロテトラフロロエタン、塩化メチル、塩化メチ
レン等のハロゲン化炭化水X知、10パン、ブタン号の
低級脂肪族炭化水素8%かめる・ 以下実施例にもとずき不発明を脱明するが本発明Kjf
Lは内部気泡か歓細で赤面平滑性に丁ぐrした2オーム
か安定して得らnることが珈解さrtよう〇 央J11iiガ1〜6お1び比較物1〜5M I −1
,5、比重α925のポリエチレン100ムを部に懺1
に示す鋺加吻α2重重部をタンブラ−で光分鵬曾後、口
径65mm+の押出al!に供給した。押出慎シリンダ
ー途中より1.2−ジクロロテトラフロロエタンe #
 hv押出に1001童5rcnt、、20ktmに’
14L’tホ77−にて圧入した0シリンダ一編腋は惧
帽鄭160℃、圧fIII都 180℃、 計11鄭 
1130−に、  混V頭お工びダイスVユぞれ−jT
L100℃でめった0タイスの直往5馳の小すしLり仲
状発抱体を20i’g/hrで浸軟して弁用し7t。
侍らfL瓦スフオーム幀米を衣1に示す。
以下余白 表  1 υ 気1微細性(JIB  Kgno!)l−OwLk
を横切る気1Q数(0内に表示)であられす。
0:!0以上、  Δ;1G +−10未満   X:
10未満湯 表面平置性 一軸績111による。
0:平滑     Δ:気/IIが11面KM   X
:気泡が表面て破壊、凹凸−弾力性 7澹−ムをその直@OX藝−を圧1価、良友ちに解放し
、その時の廖み保持率0:*o饅lLk   Δ;so
 〜so嗟未#   x:so%未満41  操秦安定
性 0:7−−^製造中、一定O径07オームが安定してで
きる。
Δ:   l    7オームの径がパ2り〈。
X:    #       y    ()Aツクき
が徴しい。
衣1から本発明におけるihl物のマイ刀(裏母)類七
−−〃ム丁ゐと、気亀値軸で衣囲千r11上。
岸刀aV)筑好なフオームか女建して侍らr勾ことかわ
か4゜ 1(J4人升虐士 七 林 邦 珍

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. #発注の発泡剤を押tB執内の篩圧鹸融ポリオレフィン
    h4廁に圧入混合し、低温低圧部へ押し出し発泡体とす
    るポリオレフィン2オームの製造法にンいて、ポリオレ
    ンイン側脂にマイカ倣粉末を繊〃口することt%菫とす
    るボリオレ2イン2オームの製造法。
JP57020499A 1982-02-09 1982-02-09 ポリオレフインフオ−ムの製造方法 Pending JPS58136630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020499A JPS58136630A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 ポリオレフインフオ−ムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57020499A JPS58136630A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 ポリオレフインフオ−ムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58136630A true JPS58136630A (ja) 1983-08-13

Family

ID=12028850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57020499A Pending JPS58136630A (ja) 1982-02-09 1982-02-09 ポリオレフインフオ−ムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295330A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体
JPH0592490A (ja) * 1991-06-05 1993-04-16 Tadao Isshiki 発泡合成樹脂成形体
WO2001010941A1 (fr) * 1999-08-09 2001-02-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Mousse de resine thermoplastique et procede de fabrication

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295330A (ja) * 1985-10-21 1987-05-01 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体
JPH0542975B2 (ja) * 1985-10-21 1993-06-30 Kuraray Co
JPH0592490A (ja) * 1991-06-05 1993-04-16 Tadao Isshiki 発泡合成樹脂成形体
WO2001010941A1 (fr) * 1999-08-09 2001-02-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. Mousse de resine thermoplastique et procede de fabrication
EP1219672A1 (en) * 1999-08-09 2002-07-03 Sekisui Chemical Co., Ltd. Thermoplastic resin foam and process for producing the same
EP1219672A4 (en) * 1999-08-09 2002-10-30 Sekisui Chemical Co Ltd THERMOPLASTIC HARD FOAM AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6906119B1 (en) 1999-08-09 2005-06-14 Sekisui Chemical Co., Ltd. Thermoplastic foam and method for production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3808300A (en) Process for the preparation of closed-cellular shaped products of olefin polymers using a mixture of a citric acid salt and a carbonate or bicarbonate as the nucleation agent
US3639304A (en) Self-extinguishing polyethylene foams comprising an antimony compound a halogen-containing aliphatic or cyclo-aliphatic compound and a bromine-containing aromatic or acyclic compound
JPS6011975B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡シ−トの製造方法
JPS5858368B2 (ja) 圧縮強度の改良されたポリエチレンブレンド発泡体の製造方法
JP3548632B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
JPH0328237A (ja) エチレン―塩化三フッ化共重合物発泡体の製造法
US3645930A (en) Expandable compositions and products
JP3195674B2 (ja) 無架橋エチレン系重合体発泡粒子の製造方法
US4245055A (en) Expandable rubber/resin blend and resulting foam
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
JPS58136630A (ja) ポリオレフインフオ−ムの製造方法
ES2288935T3 (es) Producto de espuma extrudida con defectos superficiales reducidos.
JPS604600A (ja) メント−ル石けん
JPH10292059A (ja) 通気性フィルムの製造方法
JPH0665698B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法
US4055695A (en) Foamed polyolefine films
US3293196A (en) Formable styrene polymer composition and method of producing foamed styrene polymer
JPS55138039A (en) Production of foamed aluminum
JPS6331504B2 (ja)
JPS61243014A (ja) 発泡性浴剤
JPS6016464B2 (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS608330A (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
WO2004016687A1 (fr) Mousses à base de polyoléfines
JPS5923341B2 (ja) ポリオレフインフオ−ムの製造法
JP2668198B2 (ja) 発泡押出成形用のポリマー組成物