JPS58135731A - 減少した厚さの部分を有する断面を得るために帯金の断面を変形する方法及び装置 - Google Patents

減少した厚さの部分を有する断面を得るために帯金の断面を変形する方法及び装置

Info

Publication number
JPS58135731A
JPS58135731A JP57190697A JP19069782A JPS58135731A JP S58135731 A JPS58135731 A JP S58135731A JP 57190697 A JP57190697 A JP 57190697A JP 19069782 A JP19069782 A JP 19069782A JP S58135731 A JPS58135731 A JP S58135731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cross
tool
band
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57190697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255462B2 (ja
Inventor
ジエラ−ル・デユラン−テクスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETABURISUMAN GURIZE
GURIZE ETS
Original Assignee
ETABURISUMAN GURIZE
GURIZE ETS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ETABURISUMAN GURIZE, GURIZE ETS filed Critical ETABURISUMAN GURIZE
Publication of JPS58135731A publication Critical patent/JPS58135731A/ja
Publication of JPS6255462B2 publication Critical patent/JPS6255462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/008Incremental forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/0805Flat bars, i.e. having a substantially rectangular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/02Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K23/00Making other articles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に鋼の借金の断面を、磯憾加工して材8を除
去することなく,減少された厚さの部分をもりた断面を
得るように変形する方法及び装置に係る。
各種分野におい【、帯金%に銅の借金に加工することは
必要である。
この変形は圧延により行うことはできない,何故ならば
か\る圧延は該帯金の軸に沿った加工部分の伸びを伴い
,これは圧延しない部分が伸延でぎない又はすべきでな
い場合は不aT能である。
1又は2以上の厚さの減少した部分ケ具えた借金11に
:形成するために一般κ採用される方法は,略略矩形断
面を有する銅帯金から出発し,材料を除去すべき部分を
機械加工することである。これはかなりの作業量であり
.かなりの量の屍材科となる.できるならば廃材科は^
生じなければなら〆コ。
本発flAの目的は必要な長さに9J断した帝飯より出
発し、1cY3作業により即ち削り《ずを出すことなく
、犀さV減少しだ部分を祷るために,Ll帝誓の断面を
変形する方法及び装fを提供する(ある。
このために、本発明は久の方法に係る.顧ち。
工具に対する帯金の相対的車側運動,借金の単個方向に
対し各横方rjJJ地缶にわたり,小さい遵統圧縮工根
を(Jい,その各工程は厚さを減少丁べき部分の巾のI
MのみについてイI(・、厚さkm少しだ部分な.もと
D厚さ1C隣接する部分をもう一度圧縮しかり変位の軸
#CC産直 +#」?こ理し戻すことKよりて職久拡張
し,そして同時κ上え及び/又は下流の横方向ja!に
わたり,かーろ小さいがずれた圧−lk:WI金の横方
向に禰充的に行い.か《して加工地位には帯金の断面は
零個C〕万向に最初のW#面と最#!断山とグ)間の1
面を順次展開していることを%黴と′tる。
このE+紋により,小さー・圧電のために.材料の横方
向の動きが抑制され.借金のkI!J部的延長は生ぜし
めないで、率に拡巾のみ生ずる.圧縮は厚さV:減少す
べ、き部分の中全体ではな《、その一部κついて,而も
最初の形状に戻る点から鍛終形状をもった断面の点り関
V,鵬次に行うので,材料の横方向の抑制された?ip
戻しは借金の中に借金の間所的賞ル,波rJち等を生じ
得る拘束kill発することな《行われる。
さらκ,一般κ,本方法は借金の一部分の厚さの減少κ
係り,その方法は、減少した厚さの,多くの同一又は異
る部分tt,各樵のそして必ずしも矩形ではない最初の
断1fiを有する帯金から出発−[ることKより形成す
るため謙り返し行われる。
この方法を実施するためのN4なパラメータ。
工具の(rt3 e畏さ)、使用する力のようなパラメ
ータは.f!に械加工すベミ材料及び形成すべき#th
杉状に依存する。
他f′)%黴によれば,加工部MKおいて、工具は小さ
い圧縮の跡が工具によって形成され、これが全体として
逆v#)形に対応し,その尖端は幕引の方向κ上流へと
向けられる。
こ0■配列は多少とも開き,このv4の1つの分枝はな
くても又は章引軸の方向に平行としてもよい。
他の特徴によれば.借金が連続的κ前かするとき又は段
隋的運動の場合の,各車さい圧電の闇を前送するときは
,借金の運動の長さは工具の小さい圧m表面の艇さより
小さく、またこの長さは単引の方向について考える。
本発明はまた本方法を実施する装置にも係る。
か\る装置は、借金の段階市幕引手段、ポンチの形の、
そして特KV形状の加工表面をもった硬い工具′%:%
黴とする。
他の%llKよれば、本装置は借金を連続的に車側する
手段を含み%該工具はローラにより形成さ1  れる。
1 4ッ9.に、8カユヤい□G−! 、 All I
I) < ff7)Mヵ1  を伴う機械71111に
よる以外はできない借金断面の形成なaJ能とする利点
を有する。
本発明を実施するための手段は比較的単純であり複雑で
はない0本方法及び得られたWi而面状のもたらす利益
は優れている。
本発明に係る方法及び装置を実施例について図面を#照
しながら以下に記載しよう。
絹1図は銅帯金の断面図を示し、借金は最初中かり、高
さがl(の矩形断面を有し1機械加工した徒、S分(2
)で8りりくずを除去すると、減少しだ厚さを有し最初
の厚さHのま−の緻の部分(4)と部分(3)が残る。
K2図は銅帯金(11の他の断面を示し、これまた削り
くずを除去して形成できる。このIIIyT面では。
部分(2′)は除去されて、減少した犀さの部分(3′
)及び最初の犀さHのま−の部分(4)かのこる。
第3図は銅帯金(II)の断面の第3変形¥ボし。
これは部分cz’)v機械加工しその削りくずを除去し
て形成されるが1部分(2′)の間の中央部分(4′)
は最初の高さのま〜六り、これら2個の慣肺分の除去に
より部分(3′)は減少した厚さとなる。
本発明に係る方法を先ず第4図乃至第7図について記載
するが、#14図は工具の作用による帝監セグメントの
変形の記載に対応し、必景な変形は例えばsS図、第6
図、第7図示のような■形工具によって行われる。
各徨作業及び各種工具又は工具部分の作用の段階的記載
は、第8人図から第8D図までと給9図について行う。
支持体(101)上に休止しかつ既に変形を交けた(空
所(10υ)借金(1(3))から出発し、ポンチの形
□ 0工^(103)を使用する。そり1万←端部(1
04)は1 材料を、横方向外側へ(矢印(105) 
)と押戻すため! #斜し℃いる。この工具(103)
は?!F金(l■)に跡を□ 11  のこす、この跡の始まりを点線で示し、かよう
に□ ! 押戻された材料は借金(ioo)の拡大を生ずる(
点ネ :′ 口で示された端部(1%) 、 (107)3雇
)。
□ こσノ図は工具(103)の有効作用領域が端部(10
4)j のレベルにあって、底部(108)は材料を外
方へと押1Iilす作用には実線には加わっていないこ
とを示す。
それ故に5w、5図示のような断面形状tもった工^(
109)を使用することは有利である1、この工具では
、jl(108)(wlk4図)iL内傾斜端(113
) 、 cut>1Nする2−の部分(111) 、 
(112)により墳をきめら: れた空所(110) 
K置換えられた。大ていの場合有害な級工具の空所の底
の抑圧は回避される。
11N6図は第8A図乃至第8D図及び第9図により!
!2明するように一般に■形状の工具の跡の平面図であ
って、2つの分枝(111) 、(l12)(112)
は単一体に結合される。
阿6図は一体工具の実施例、第7図は、第6図による工
具を用いた借金の%種変形段階なη(す。
第6図の平面図は、支持体(115)と浮彫り部分(1
11) 、(112) Kよって構成された工具(10
9)の形状を示し1部分(111) 、 (112)は
工具の加工部分に対応して圧縮及び材料の押戻しを行う
本発明により行われた試験は爽絵、綱の場合にはその加
工表面が三角形又は梯形に対応する不元金な工A (1
08) Q使用が%に有利であることかろくされたか、
その工具の使用する形状を浮彫りシ、ン部27(lli
) 、 (112) K限定することが好ましいことも
小(7た。工具の突起部分(lil) * (112)
の使用する森山、2ノ中m&if形するべき材料に依存
する。
M7図は工具及び突起部分(111) + (ff2)
の労金ケこ対する位fを示すが、借金は矢印に゛の方向
に階段的に前退している。
工具による跡’rhT21”n +Tn+1等は工具の
各1遣に対応する。これらの勢は規則正しい変形を得る
ために工具の厚さmよりせまいことが好ましい。
一般に1工JL (111) t (112)の巾mは
横方向tこで11なく縦方向、eち前退の方向Fに測定
するべきである、この場合、各作業毎の帯金(l関)の
前進のために選定された歩巾dは工具の巾mより小さく
あるべきである。これらの各種/(ラメータは、材料。
工具の出力眸に関して選択される。
上述のNにおいては、工具は例えばジヤツキ又はプレス
により制御された往復打撃運動を行う。
本発明に係る方法の作用は、銅帯金の製造の各段階に対
応する。かつ大いに単純化された、路線図第8A図乃至
第8D図について説明する。該借金のIl!l′i而は
M1図のそれに対応するが本発明においては、これは^
りりくずを除去しない加工方法により形成される。
帝誓’Rfb作条の始めは一時的な相であるので、本方
法の記載は正常な変形作業に関する。このために、変形
作業は数個の対応相に分けて概念的に述べ、またそれぞ
れの工具を作用させるKfiつても概念的に述べる。こ
れらの各株相は、重畳している図面、MBA図、陪8B
図、第8C図、第8B図に事され、それらは労金の小さ
い艇さの同一地帯Z1の、工具又はそれぞれの工具に対
する帯金の前進方向に1歩だけ前進する毎の形状の鼓開
を示す。
図面を複雑としないため、工具は通常のもののように、
NK切断されていないポンチの形で示した。しかしなが
ら、大ていの場合1%KmmlJボ/の加工に対し【は
、このような傾斜した4縁(第4図、第5図参照)は材
料の横方向への尿しKは有利である。
銅帯金の牽引方向を矢印Fで示す。
1aI11を単純とするためと#照査号が増加しないよ
うに、各図において、#照@8A図、第8B図。
第8C図、第8D図は士面図を上方部分にそし℃断面図
を下方部分に示す。
断面図は、第8λ図に対してはA−A切断平面について
、第8B図に対してはB−B切断士(3)について、第
80図に対してはC−C切断平面についてそして第8D
図に対してはD−D9JI!lT+闇について繰り返し
つくった。
第8A図は銅帯金C1Oの断面の変形前の、工具の上流
の形状を示す。帯金は中り人及び厚さHの矩形断面を有
する。
@8B図は帯金00か第1工共0υの下に来るために1
集中又は小さい長さdだけl!iJ進した後の変形1示
す、第1工具(略々三角形の)は帯金QIJの中央部分
を1鰯して材料を外軸へ押戻し2つの横部分03をのこ
す、この作用は中央部分の材料を圧縮しかつ変位の方向
KMIl&方向に、換舊すれば横方向に拡げることより
成る。
断rkJ図第8B図は横部分02をホし、減少した厚さ
の断lの中央部分(3B)と墳を接する。横部分02は
厚さはHσンナ\である。
減少(−たノザさの中央部分(3B)は巾IBを有する
第8C図は、帯金が鼻び1多重dだけ前進した後の工具
の作用の結果を示す。この図において。
第80図K ?J応する作業を行う前の帯金の形は点線
で示されており;この点IN図は第8B図の実線図に正
6Mに7・j応する。
段階において工具aυによって既につくられた酷の上に
@2工ACI3が作用するとき菖38図にボされたと同
じである。
g8C図り断面図は、このwlT面とな5ために1、X
J3cよって圧縮された部分(13C)を示joこσ)
断面において、 QJは厚さHの新しい債順(3)を指
−fが、その巾は第8B図の部分a3の揮さより小さい
第8D図はその先の相に対応する第3作補相を゛あられ
し、これは第3工具止にまり行ゎtしろ。先の図におけ
るごとく、第8B図は点線で8c相により生じた帯金の
形状を示し、その実線は二菓αコの作用した彼の帯金の
刑状を示す。
上と同様、第8D図下方部の断面図は帯金の断面な示す
、これは求められた*N断面である。
第9図は、全作業地帯を示す、第8A図から第8D図ま
での景約又は丹配夕IJである。
本発明の方法の15!明を単純化するため罠、これは恰
も単に小さい面積Zlに実施されたように曹かれている
。さて、lりの工具がZlを変形(るル」tこ。
すぐ下流の工具はZi++  地帯を1杉し、その矢の
工具はZ1+2地帝を貸彫し、以下同儲である。
これらの工具は、同時に又は循環運動に従って特別な蒙
序でjII1次作川する用 本方法のこの%鍛は、変形が横方向ではなく縦方向の小
さい伸びを生ずることな防ぐためにAI’である。
j  以上g)説明において、工具αυ、Q3.O5は
適宜、3個の部分に分割されたがその各々は借金の1か
巾の艇さに対応する。さて、これは事実に反する。何故
ならばこの工具は単一部品であるからである。
反対に%製造その他の理由から工具が数個の部品aυ、
[+3.as k Wするときは、これらの部品の長さ
は必ずしも集中dの梃さに関連させる必要はなく、また
必要なことはこの長さとの関係ではない。
一般に云って、各工具又は工具の一部が、?f!金の巾
の一部に対応する巾にのみ作用するのではなく、帯金の
鍛終的に変形される巾の一部分に作用するのである。工
具又は工具の部分は必然的に’M金の継続した小さい兼
さく作用する。
これらの条件は本発明の基本条件を構成する。
何故ならば、変形(帯金の厚さの小さい圧−)の結果材
料動帯金の縦方向にではなく横方向に押戻すことを必要
とするからである。もつともある部分が変形しないこと
は帯金のその半面の外側への予想しない変形を生ぜしめ
かようにして生じた間所的伸びを教収する。
各歩進即ち小さい前進に際し工具又は工具の部分によっ
てなされる小さい変形は1次のような各種パラメータに
依存して選択する。
−借金の材料の性質。
m借金の犀さ及び巾。
一変形の幾町学(N金の厚さ及びtiJ)、−機械の出
力。
#lI (201) 、 (2Q2)付き帯金断面(2
00) 、  (第10図及び第11図)を形成するた
め、■形状の部分(203L(204) t=有する工
具が使用される。その作用六Ill]はハツチ/グを施
して示す。
中間地帯(207)と境1に:Wkする2個の分枝(加
5)。
(206)は変位方向く平行であり、この配置Uはこの
工具は材料をこの地帯(207)の方へ押し戻してはl
工らないので必要である。これとは反対に、他の分枝’
   (208) 、 (209)は#斜しかつ#ll
#+シた端縁(本図には1 示さず)を含み、これらの
端縁は傾斜した異面(210) 、 (211)の形状
に跡なのこす。
:  図示してない一変形によれば、その工具は、部・
 分(111) 、 (1i2)の全組立形状に対応す
る連続した口1−′”・ゝ”1゛1・g61W・@7i
iK!6mA;01lII又は^くなりた部分に供た一
般に■形に配置( l されたローラを有する。
!  かような工具の実施例は1段階的ではなく適烏な
速度で連続的KWi金を前進せしめることができる。但
しその工具はポンチ作業又は圧m運動して・ はならな
い。これらの作業には借金を停止する必::l!がある
□ その跡が借金の隼引方向の連続作用に対応する: よう
にローラの形状、その巾及び直径、並びに分配をS訳す
ると、借金に伸びぞはな(拡巾のみを生じさせる。
1  本発明に係る方法及び工具は銅帯金の断面変形□ l の場合について上に記載したけれど、他の材料も1
 等しく同じ条件の下で変形することができる。同じ概
念で、たソし上に記載した本方法及び装置は矩形断面の
帯金、そして第1図に対応する断面の帯金を変形するよ
う設針されているけれど、他の断面形状の変形も同一方
法及び鵡似工具により行い得る。
最*に、工具の形状は%例えば駅2図、第3図の断面を
形成するように修正してもよい。
従って、第2図の断面を形成するため、工具aυ。
(13,α9又は田の1@面が借金の変位細く平行とな
るようにすることもできる。かような対称な工具は菖3
図に係る断面の形成に使用することかでざる。
【図面の簡単な説明】
第1図、嬉2図及び第3図は、現行の削りくずの除去【
伴つWk械次加工より形成したm借金の各種断rTJt
示す、これは本発明に係る方法によっても形成し得る。 票4図は変形過8!における借金の横方同断ffi図、
諏5図は工具の第1実九例の単純化された断面図%#!
6図は第5図に係る工具のト面図、第7図は変形過程に
おける借金の」貝1釦図。 菖8A図、第8B図、箒8C図及び第8D図は。 本妬明に係る方lkにより、第1図示の断面をもった銅
帯金を製造する各!g1段階を示す略巌図、第9図は第
8A図、絽8B図、第8C図及び第8D図の骸約である
。第1θ図は本発明により形成した。 2個の舛を有する帯金の断面図、第11図は絽10図に
係る形状の峡造を示す略巌図である。 図において01は帯金、0υ、a、i、usは工X、 
 (111)。 (112)は加工表向である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ′16  材料を除去する機械加工な行うことなく、t
    ji。 □   少しだ厚さの部分を有する帯虻断面を得るため
    ′   Kμ帝帯金断面を変形する方法において5線帯
    i   金OQの工14に灼する相対牽引運動を、帯金
    の零I   引方向()“)Ky4万Fb」の各地帯(
    Z+、1にわたって行い、連続した小さい圧縮をその各
    圧縮が減少されるべき厚さの部分の巾の一部についての
    /7’−七してもとの厚さく■1)に瞬接する部分を再
    び圧縮することにより厚さを減少丁べき部分を順次拡げ
    るように行い、そして同時に上流及び又は下流の横方向
    地帯にわたr)、かへる小さい圧縮を行:   ない、
    これらの圧縮は帯金の横方向に補完する1   ように
    変位し、よって全加工地帯にわたって。 帯金のW′rrkJが牽引の方向に厳初の断面から最終
    た厚さの部分を有する断面を得るために帯金の断面を変
    形する方法。 2、 加工地帯において、工具による級小さい圧Mの跡
    が全体として倒立V形状に対応し、その尖端は牽引の方
    向(F)で上流に向いているように工具が配列されたこ
    とを特徴とする%Iff請求の範11項記載の減少しだ
    厚さの部分を有する断ifiを得るためにN金のl’r
    面を変形する方法。 3、 各小さい圧縮tなす関(連[)又は各正価の間(
    歩道)帯金の運動の長さは工具の縮小さい圧mを行5表
    面の長さより小さく、IX長さは牽引の方向(F)で考
    えることを%黴とする待ff請求の範囲第1XJ又は第
    2項記載の減少した厚さの部分を有する断面を得るため
    に?lf金のFBrrfnを変形する方法。 4!金がν階的に前進せしめられ且つ級工具か往復運動
    を行うことを特徴とする特RFk求の範囲vg1埴乃至
    第3項の何れか1虫紀載の減少した厚さの部分V有する
    wr面を得るため帯金の断面tf形する方法。 5、帯金が連続的に前進させられかつ工具が圧延運動を
    行うことを%像とする減少した厚さの部分を有する断面
    を得るため借金の断面を変形する方法。 6、%#!F縛求の範囲第1項乃至第4項の(ρjれか
    1項記載の方法を実施する装置において、該帯金V段階
    的に運動せしめる手段及びポンチ形状の工具を有するこ
    とを%轍とrる借金の断面を変形する装置。 7、 工具aυ、(13,CISが剛性を有しかつ加工
    表面(111) 。 (112)が■形状をなすことを特徴とする請求求の範
    囲第6穐紀載の借金の断面を変形する装置。 8、%釘請求の範囲第1積乃主第3積及び第5墳の何れ
    か1項記載の方法を実施する装置κおいて,1帝金を連
    続的に変位せしめる手段を有し。 而して工具がローラにより形成されたことV%黴とする
    帯金の断面を変形する装置。
JP57190697A 1981-10-30 1982-10-29 減少した厚さの部分を有する断面を得るために帯金の断面を変形する方法及び装置 Granted JPS58135731A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8120463 1981-10-30
FR8120463A FR2515541B1 (ja) 1981-10-30 1981-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135731A true JPS58135731A (ja) 1983-08-12
JPS6255462B2 JPS6255462B2 (ja) 1987-11-19

Family

ID=9263591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190697A Granted JPS58135731A (ja) 1981-10-30 1982-10-29 減少した厚さの部分を有する断面を得るために帯金の断面を変形する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4528836A (ja)
JP (1) JPS58135731A (ja)
DE (1) DE3240155C2 (ja)
FR (1) FR2515541B1 (ja)
GB (1) GB2116093B (ja)
IT (1) IT1156212B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8517152D0 (en) * 1985-07-05 1985-08-14 Vidal H Metal strip
JPS62174720U (ja) * 1986-04-23 1987-11-06
US4848190A (en) * 1986-07-09 1989-07-18 Kocher & Beck Ohg Gravieranstalt Und Rotationsstanzenbau Apparatus for the automatic manufacture of a punch having a sharp cutting edge
DE3623035C1 (de) * 1986-07-09 1987-12-03 Kocher & Beck Gravieranstalt Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines eine scharfe Schneidkante aufweisenden Stanzwerkzeugs
EP0308603A1 (de) * 1987-09-25 1989-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Dynamisch einmodiger Lasersender
FR2622488B1 (fr) * 1987-10-28 1994-05-27 Griset Ets Installation de fabrication d'une bande de matiere deformable a section non constante notamment d'une bande metallique en particulier une bande de cuivre
JPH05293571A (ja) * 1992-04-22 1993-11-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレス製造装置
JP3968165B2 (ja) * 1997-04-24 2007-08-29 株式会社神戸製鋼所 異形断面条材とその製造方法並びに異形断面条の製造方法
DE19743093C1 (de) * 1997-09-30 1998-12-17 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Metallbandes mit über seine Breite verschieden dicken Bereichen
FR2770792A1 (fr) * 1997-11-13 1999-05-14 Conception & Dev Michelin Sa Usinage d'une tole sans enlevement de matiere par ecrasement
FR2770793A1 (fr) * 1997-11-13 1999-05-14 Conception & Dev Michelin Sa Usinage de tole sans elevement de matiere, par etirage
CN103464665A (zh) * 2013-09-25 2013-12-25 宁波康强电子股份有限公司 一种功率集成电路引线框架原材料的锻压方法
AT516147B1 (de) 2014-12-09 2016-03-15 Voestalpine Krems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines dickenprofilierten Metallbands
CN108237167B (zh) * 2016-12-27 2020-10-09 联合汽车电子有限公司 油泵外壳压点制作设备
JP7378829B2 (ja) 2021-05-06 2023-11-14 ナミテイ株式会社 異形断面条の製造方法、および製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159450A (ja) * 1974-06-13 1975-12-24

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE360767C (de) * 1922-10-06 Leonhard Weiss Verfahren zum Ausstrecken schmaler Randstreifen
DE69727C (de) * H. DAHLMANN in Gevelsberg, Westf Maschine zum Lang- und Breitstrecken mittels vor- und rückwärts gedrehter Walzen
US2371671A (en) * 1943-03-23 1945-03-20 Western Electric Co Metal rolling process
US3049035A (en) * 1957-11-13 1962-08-14 Ici Ltd Apparatus for the reduction of metals or alloys
US3488988A (en) * 1967-08-18 1970-01-13 Anaconda American Brass Co Processing of longitudinally ridged brass strip and product
US3488989A (en) * 1967-09-27 1970-01-13 Anaconda American Brass Co Method of producing dual gauge strip
FR1588496A (ja) * 1968-06-04 1970-04-17
JPS5236512B2 (ja) * 1972-08-19 1977-09-16
US3869899A (en) * 1973-09-24 1975-03-11 Anaconda American Brass Co Method of forming a strip having substantially differing thicknesses
SU505447A1 (ru) * 1974-11-28 1976-03-05 Способ прокатки листов
GB1542648A (en) * 1975-12-31 1979-03-21 Olin Corp Drawing of multiple gauge metal strip
CA1051374A (en) * 1976-08-30 1979-03-27 Warren F. Smith Method and apparatus for production of multiple gauge strip
DE2940473A1 (de) * 1978-04-07 1981-01-15 Nippon Steel Corp Verfahren und vorrichtung zur herstellung von metallprofilen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159450A (ja) * 1974-06-13 1975-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
IT1156212B (it) 1987-01-28
GB2116093B (en) 1986-03-19
IT8268265A0 (it) 1982-10-29
DE3240155A1 (de) 1983-05-05
FR2515541B1 (ja) 1985-05-10
DE3240155C2 (de) 1985-05-15
US4528836A (en) 1985-07-16
GB2116093A (en) 1983-09-21
JPS6255462B2 (ja) 1987-11-19
FR2515541A1 (ja) 1983-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58135731A (ja) 減少した厚さの部分を有する断面を得るために帯金の断面を変形する方法及び装置
JPH0390202A (ja) 異形断面帯板の製造方法
JP3331499B2 (ja) ブシュの加工方法
US3545308A (en) Tool device and method and apparatus for making the same
JPS59144588A (ja) レ−ザ加工による積層金型の製作方法
JPS6150064B2 (ja)
JPH0233446B2 (ja)
JPS58179527A (ja) クロスロ−リング加工方法
JPS561236A (en) Production of rough shape billet by forging
JPH05104173A (ja) くびれ部付きパイプの加工法
JPS58122145A (ja) 歯車の鍛造方法
WO2002087818A3 (fr) Procede de fabrication de la lame d'un outil de coupe et blanc destine a mettre en oeuvre ce procede
SU1097766A1 (ru) Способ изготовлени облегченных балок
US410624A (en) Process of manufacturing horseshoe-nails
US1957952A (en) Method of making nut blanks
US1210417A (en) Method of making saw-tooth fasteners.
US2061035A (en) Method for making toothed fasteners
SU593780A1 (ru) Способ изготовлени пластин конденсатора
SU656733A1 (ru) Способ изготовлени гаечного ключа
JP3218574B2 (ja) タイバーパンチ製造方法
US1181462A (en) Manufacture of horseshoe-calks.
US402693A (en) Turn buckles
JPS6117332A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造方法
SU1581450A1 (ru) Способ получени штампованных изделий
SU1308403A1 (ru) Способ получени заготовки