JPS58135653A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS58135653A JPS58135653A JP1836382A JP1836382A JPS58135653A JP S58135653 A JPS58135653 A JP S58135653A JP 1836382 A JP1836382 A JP 1836382A JP 1836382 A JP1836382 A JP 1836382A JP S58135653 A JPS58135653 A JP S58135653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycrystalline silicon
- conductor
- semiconductor device
- turn
- silicon layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 12
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 abstract description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 150000003376 silicon Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/321—After treatment
- H01L21/3215—Doping the layers
- H01L21/32155—Doping polycristalline - or amorphous silicon layers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔lil!jIの技術分野〕
本発明は半導体装置の製造方法の改良に関する。
周知の如く、半導体装置とくに集積回路は。
ここ2,3年息歇に集積度を上昇しつつある。
そして、かかる高集積化は、大部分が嵩子の徽−化に債
っている喪め、黴細加工技暫が集積度を決定すると言っ
ても過言ではない、一方、加工の微細化につれて加工不
良あるいは欠陥の書間は著しく増加し、歩留の低下をも
九らす、このようなことから、半導体装置の製造時に予
め、主回路の他に該主回路を救済する予備メモリを形成
し、良否試験時に不良ピッドが発見されたとき、冗長回
路を用いて予備メモリに交換するという方式が採用され
ている。なお、この交換は、半導体装置の所定位置く何
らかの7二−ズを組み込み、このフユーズを切断又は接
続して冗長回路を動作させることにより行う。
っている喪め、黴細加工技暫が集積度を決定すると言っ
ても過言ではない、一方、加工の微細化につれて加工不
良あるいは欠陥の書間は著しく増加し、歩留の低下をも
九らす、このようなことから、半導体装置の製造時に予
め、主回路の他に該主回路を救済する予備メモリを形成
し、良否試験時に不良ピッドが発見されたとき、冗長回
路を用いて予備メモリに交換するという方式が採用され
ている。なお、この交換は、半導体装置の所定位置く何
らかの7二−ズを組み込み、このフユーズを切断又は接
続して冗長回路を動作させることにより行う。
前述した予備メモリを備えた半導体装置は、従来第1図
及び第2図に示す如く製造されている。まず、例えばn
11の半導体基板1上に酸化11[jを形成する。つづ
いて、全面に不純物ドーグ多結晶シリコン層を形成する
0次に、この多結晶シリコン層上に耐酸化性絶縁膜(図
示せず)を形成した後、全面にレジスト膜を塗布し、写
真蝕刻法により、所定部分が開孔したレゾストノリ−ン
を形成する。次いで、このレゾスト/4ターンをマスク
として前記耐酸化性絶縁膜をエツチンダ除去し絶縁膜ノ
苧ターンを形成する。この後、この絶縁11/fターン
をマスクとして鵬酸化処!lを施し、露出する前記多結
晶シリコン層を酸化1[rK変えるととくより、中央部
が巾3μ鳳S縦で両端が幅広となる不純物多結晶シリコ
ン74ターンJを形成する。しかる後、前記レゾスト・
ヤターン、絶縁#iI4/fターンを除去し、酸化膜l
上に、一方が図示しない予備メモ’JKII続すゐ配線
層41e4@を、夫々の一部が前記多結晶シリコンノ々
ターン3上に延出すbように互いく分離して形成した後
、全面に・母ツシペーシ冒ン@Sを形成して所望の半導
体装置を製造する。このような半導体装置において主回
路が正常な動作をするときは、前記配線層41’a4B
を多結晶シリコン層Jを介して短絡した状態で使用する
が、不良を確認したときは、スIット径lOμSOレー
デビームを前記多結晶シリコン層30幅3μmの一部に
照射して多結晶シリコン □層Sを溶断し、配線層
41m4@O電気的分離を行うととKより冗長回路を作
動させて半導体装置の不良を救済する。このように7二
−ズとなる多結晶シリコン層Sの溶断によシ冗長−路を
作動させる方法は、M、J −R鮒De @II@ 1
1 ah i 1 i tyof LSI M@mor
y C1reslits Expos@d T@Lam
erCultlng’、IEICE R@aliak+
111ty Phy@、pp、220t・225.19
79よ)会知である。
及び第2図に示す如く製造されている。まず、例えばn
11の半導体基板1上に酸化11[jを形成する。つづ
いて、全面に不純物ドーグ多結晶シリコン層を形成する
0次に、この多結晶シリコン層上に耐酸化性絶縁膜(図
示せず)を形成した後、全面にレジスト膜を塗布し、写
真蝕刻法により、所定部分が開孔したレゾストノリ−ン
を形成する。次いで、このレゾスト/4ターンをマスク
として前記耐酸化性絶縁膜をエツチンダ除去し絶縁膜ノ
苧ターンを形成する。この後、この絶縁11/fターン
をマスクとして鵬酸化処!lを施し、露出する前記多結
晶シリコン層を酸化1[rK変えるととくより、中央部
が巾3μ鳳S縦で両端が幅広となる不純物多結晶シリコ
ン74ターンJを形成する。しかる後、前記レゾスト・
ヤターン、絶縁#iI4/fターンを除去し、酸化膜l
上に、一方が図示しない予備メモ’JKII続すゐ配線
層41e4@を、夫々の一部が前記多結晶シリコンノ々
ターン3上に延出すbように互いく分離して形成した後
、全面に・母ツシペーシ冒ン@Sを形成して所望の半導
体装置を製造する。このような半導体装置において主回
路が正常な動作をするときは、前記配線層41’a4B
を多結晶シリコン層Jを介して短絡した状態で使用する
が、不良を確認したときは、スIット径lOμSOレー
デビームを前記多結晶シリコン層30幅3μmの一部に
照射して多結晶シリコン □層Sを溶断し、配線層
41m4@O電気的分離を行うととKより冗長回路を作
動させて半導体装置の不良を救済する。このように7二
−ズとなる多結晶シリコン層Sの溶断によシ冗長−路を
作動させる方法は、M、J −R鮒De @II@ 1
1 ah i 1 i tyof LSI M@mor
y C1reslits Expos@d T@Lam
erCultlng’、IEICE R@aliak+
111ty Phy@、pp、220t・225.19
79よ)会知である。
しかしながら、前述した製造方法では、レーデビームで
溶断する多結晶シリコン層3が幅狭(3μm)となるた
め、レーデビームの位置合せか麹しく、将来、ツタター
ンが微細化されると一層この傾向が強い。
溶断する多結晶シリコン層3が幅狭(3μm)となるた
め、レーデビームの位置合せか麹しく、将来、ツタター
ンが微細化されると一層この傾向が強い。
また、多結晶シリコン層2の溶断時に、該多結晶シリコ
ン47上の/ヤツシペーション*Sも同時罠溶断するた
め、再[=ッシペーション膜を形成しなければならなか
った。
ン47上の/ヤツシペーション*Sも同時罠溶断するた
め、再[=ッシペーション膜を形成しなければならなか
った。
更に、溶断時に、周辺の素子に熱的影響を与えたり、溶
断され九多結晶シリコン層Sの破片が飛散し、これが配
線部等に付着して配線間の短絡を起こす等の欠点があっ
た。
断され九多結晶シリコン層Sの破片が飛散し、これが配
線部等に付着して配線間の短絡を起こす等の欠点があっ
た。
なお、前述したレーデビームによるフユーズの溶断法以
外に、RK PROM(Pregramk+1@Rea
dOnly M@n・ry)などに用いられている電流
によるフ具−ズ溶断法が知られている。しかしながら、
これは半導体装置に設けられる冗長回路が複雑であると
ともに、外部から高電圧を印加するための・ヤツドや高
電圧を制御するためのドライバートランジスタ等の素子
が必要とな)、半導体装置が大雪化する欠点を有した。
外に、RK PROM(Pregramk+1@Rea
dOnly M@n・ry)などに用いられている電流
によるフ具−ズ溶断法が知られている。しかしながら、
これは半導体装置に設けられる冗長回路が複雑であると
ともに、外部から高電圧を印加するための・ヤツドや高
電圧を制御するためのドライバートランジスタ等の素子
が必要とな)、半導体装置が大雪化する欠点を有した。
本発明は上記事情に僑みてなされたもので、冗長回路を
作動させるに際し、作業性の向上、熱的悪影響の阻止を
図った半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
作動させるに際し、作業性の向上、熱的悪影響の阻止を
図った半導体装置の製造方法を提供することを目的とす
るものである。
本発明は、半導体装置く形成された冗長回路の作動に際
し、従来の如くレーデビーム等の高エネルギビームを使
用することなく、半導体基板の表面あゐいは半導体層の
両111111に互いに分層して形成された2つの導電
体ノ4ターン間の基板領域又は半導体層に、不純物原子
をイオン注入することにより前記導電体/譬ターン閲を
接続することによシ行うことを骨子とする。
し、従来の如くレーデビーム等の高エネルギビームを使
用することなく、半導体基板の表面あゐいは半導体層の
両111111に互いに分層して形成された2つの導電
体ノ4ターン間の基板領域又は半導体層に、不純物原子
をイオン注入することにより前記導電体/譬ターン閲を
接続することによシ行うことを骨子とする。
本発明を、83図(a) 〜(e)、第4 agl(a
) 、 (b)及び85図(a)〜(−に基づいて説明
する。
) 、 (b)及び85図(a)〜(−に基づいて説明
する。
′Is施例1
(1) まず、ID型のシリコン半導体基板11上に
熱酸化処理を施して810211[Zjを形成した。
熱酸化処理を施して810211[Zjを形成した。
つづいて、この8102J[Zj上にアンド−!多結晶
シリコン層(図示せず)を形成した0次に、この多結晶
シリコン層上にレゾストgを塗布し、写真蝕刻法により
、中央部が幅狭の第1のレゾスト/4ターンを形成した
後、このレゾスト/4ターンをマスクとして前記多結晶
シリコン層をエツチング除去し、多結晶シリコンパター
ン13を形成しえ(第3図(a) ID示)0次いで、
前記しゾストノ臂ターンを除去□し喪後、再度全面にレ
ゾスト膜を塗布し、導電体・臂ターン形成予定111t
開孔し九m2のレノスト/lターフ14f形成シた。こ
の後、このレゾスト/4ターン14をマスクとして、露
出する前記多結晶シリコン/fターンIJKI)ンを高
濃度に注入して低抵抗の一蓋不純物ドープ多結晶からな
る導電体dターフ161m11Bを形成した(第3図価
)図示)。
シリコン層(図示せず)を形成した0次に、この多結晶
シリコン層上にレゾストgを塗布し、写真蝕刻法により
、中央部が幅狭の第1のレゾスト/4ターンを形成した
後、このレゾスト/4ターンをマスクとして前記多結晶
シリコン層をエツチング除去し、多結晶シリコンパター
ン13を形成しえ(第3図(a) ID示)0次いで、
前記しゾストノ臂ターンを除去□し喪後、再度全面にレ
ゾスト膜を塗布し、導電体・臂ターン形成予定111t
開孔し九m2のレノスト/lターフ14f形成シた。こ
の後、このレゾスト/4ターン14をマスクとして、露
出する前記多結晶シリコン/fターンIJKI)ンを高
濃度に注入して低抵抗の一蓋不純物ドープ多結晶からな
る導電体dターフ161m11Bを形成した(第3図価
)図示)。
なお、前記導電体l#ターフ151+15Bのうちいず
れか一方は、予備メモリ(図示せず)、に接続している
。
れか一方は、予備メモリ(図示せず)、に接続している
。
(ii ) 次に、第20レゾストΔターンJ4f除
去した後、全WK保護@1gを形成した。つづいて、か
かる構造の半導体装置において、装置の機能又は性能を
試験することKよ)主回路に不良が生じたことを確認し
たときは、その不良箇所に対応する導電体・臂り゛−ン
J 51 m 11B間の多結晶シリコン層JJK対
応する部分が開孔するような第3のレゾスト/4ターン
JF1k。
去した後、全WK保護@1gを形成した。つづいて、か
かる構造の半導体装置において、装置の機能又は性能を
試験することKよ)主回路に不良が生じたことを確認し
たときは、その不良箇所に対応する導電体・臂り゛−ン
J 51 m 11B間の多結晶シリコン層JJK対
応する部分が開孔するような第3のレゾスト/4ターン
JF1k。
写真蝕刻法によ〕保@@xi上に形成した。この後、前
記レジスト・ダターン1rf−rスクトシて、多結晶シ
リコソノ9ターンJJK、 リンを加速電圧100
k@V、l’ −)e Ink 10 ’ ”kA−〇
条件下でイオン注入し、前記多結晶シリーンΔターンI
Jを低抵抗の多結晶シリコン層IJとした13図(e)
図示)、この結果、この低抵抗の多結晶シリコン層IJ
を介して艙記導電体Δターン15凰 + 111が短絡
し、冗長回路が作動し良。
記レジスト・ダターン1rf−rスクトシて、多結晶シ
リコソノ9ターンJJK、 リンを加速電圧100
k@V、l’ −)e Ink 10 ’ ”kA−〇
条件下でイオン注入し、前記多結晶シリーンΔターンI
Jを低抵抗の多結晶シリコン層IJとした13図(e)
図示)、この結果、この低抵抗の多結晶シリコン層IJ
を介して艙記導電体Δターン15凰 + 111が短絡
し、冗長回路が作動し良。
なお、主回路が正常な働きをする場合、何ら手を加える
ことなくそのまま使用できる。
ことなくそのまま使用できる。
しかして、本発明によれば、アンドープ多結晶シリコン
・9ターンIJを低抵抗の多結晶シリコン層xaKL、
て冗長−路を作動させる際、荷電ビームの1つであるイ
オンを用いるため、従来と比ベビームの収束性と制御性
がよく、所望の位置に照射、注入がで禽る。を良、従来
の如くフユーズの溶断によって冗長回路を作動させるの
ではなく、導電体/々ターン11g、15゜間の短絡に
よシ冗長回路を作動させるため、従来の如くフユーズ上
の/臂ツシペーシ璽ン膜の破壊に伴う作業工程の増加、
あるいはフェーズの熔融時における熱的悪影響、あるい
はフユーズの破片の飛散に伴う周辺配線間の短絡【防止
で禽る。更に、通常の半導体装置の製造工程の1つと同
一工程で、低抵抗の多結晶シリコン層11を形成できる
とともに、このシリコン層ia。
・9ターンIJを低抵抗の多結晶シリコン層xaKL、
て冗長−路を作動させる際、荷電ビームの1つであるイ
オンを用いるため、従来と比ベビームの収束性と制御性
がよく、所望の位置に照射、注入がで禽る。を良、従来
の如くフユーズの溶断によって冗長回路を作動させるの
ではなく、導電体/々ターン11g、15゜間の短絡に
よシ冗長回路を作動させるため、従来の如くフユーズ上
の/臂ツシペーシ璽ン膜の破壊に伴う作業工程の増加、
あるいはフェーズの熔融時における熱的悪影響、あるい
はフユーズの破片の飛散に伴う周辺配線間の短絡【防止
で禽る。更に、通常の半導体装置の製造工程の1つと同
一工程で、低抵抗の多結晶シリコン層11を形成できる
とともに、このシリコン層ia。
構成が単純で大面積を必要としない等の長所を有する。
*細例2
〔1〕 まず、11mのシリコン半導体基板1ノ上に
熱酸住処!lを施して薄い810fii[J#を形成し
た。つづいて、写真蝕刻法によ)、拡散層形成予定部に
対応する部分が開孔した第4のレゾスト/譬ターンJ#
管形成した0次いで、こOレゾスト/ターン20をマス
クとして、前記基板11KFjF定O条件下でIDンを
イオン注入してpmの拡散層211m11st形成し九
(第4図fa)図示)、なお、1Ilr記拡散層JJ1
+JJ1のうちいずれか一方が予備メモリ(図示せず)
Km続されている。
熱酸住処!lを施して薄い810fii[J#を形成し
た。つづいて、写真蝕刻法によ)、拡散層形成予定部に
対応する部分が開孔した第4のレゾスト/譬ターンJ#
管形成した0次いで、こOレゾスト/ターン20をマス
クとして、前記基板11KFjF定O条件下でIDンを
イオン注入してpmの拡散層211m11st形成し九
(第4図fa)図示)、なお、1Ilr記拡散層JJ1
+JJ1のうちいずれか一方が予備メモリ(図示せず)
Km続されている。
(ii) 次に、前記レゾストパターンIDt除去し
た。つづいて、実施例1と同様に主回路の不jLを確認
したときは、その不良箇所に対応する拡散層211m2
1g間の基板領域に対応する部分が開孔するような落5
のレゾスト・譬ターン22を、写真蝕刻法によp、前記
8102膜19上に形成した。この後、fllEレゾス
トdターン22をマスクとして基板11表面に、IOン
を加速電圧49 k@V、ドーズ量1011に/ニーの
条件下でイオン注入してpmの拡散領域21を形成した
14図(b)図示)、この結果、この拡散領域2Jを介
して前記pl[の拡散層271 .211が短絡し、冗
長回路が作動し友、なお、主回路が正常な働きをして゛
いる場合は、そのまま使用で自る。
た。つづいて、実施例1と同様に主回路の不jLを確認
したときは、その不良箇所に対応する拡散層211m2
1g間の基板領域に対応する部分が開孔するような落5
のレゾスト・譬ターン22を、写真蝕刻法によp、前記
8102膜19上に形成した。この後、fllEレゾス
トdターン22をマスクとして基板11表面に、IOン
を加速電圧49 k@V、ドーズ量1011に/ニーの
条件下でイオン注入してpmの拡散領域21を形成した
14図(b)図示)、この結果、この拡散領域2Jを介
して前記pl[の拡散層271 .211が短絡し、冗
長回路が作動し友、なお、主回路が正常な働きをして゛
いる場合は、そのまま使用で自る。
このよう圧して製造される半導体装置の効果は、実施例
1と同様である。
1と同様である。
実施例3
〔1〕 まず、pmのシリコン半導体基板14上に熱
酸化処理t−施して8102膜2Jを形成し友。
酸化処理t−施して8102膜2Jを形成し友。
つづいて、写真蝕刻法によ)、拡散領域形成予定部を含
む所定領域に対応する部分【開孔した第6のレゾスト・
臂ターン(tlA示せず)を形成した0次いで、このレ
ゾストパターンをマスクとして、前記sto2gziを
除去した0次に、食面に!1illlの不純物ドープ多
結晶シリコン層2−を被着した(第5図(a)図示)。
む所定領域に対応する部分【開孔した第6のレゾスト・
臂ターン(tlA示せず)を形成した0次いで、このレ
ゾストパターンをマスクとして、前記sto2gziを
除去した0次に、食面に!1illlの不純物ドープ多
結晶シリコン層2−を被着した(第5図(a)図示)。
〔11〕 次に、前記多結晶シリコン層26上にレジ
スト属を塗布し、写真蝕刻法により中央部が幅狭の状態
で分離した第7のレゾストパターン21を形成した。つ
づいて、このレゾストパターン2rをマスクとして露出
する前記多結晶シリコン層26をエツチング除去し、塁
蓋不純物ビープ多結晶からなる導電体・臂ターン281
。
スト属を塗布し、写真蝕刻法により中央部が幅狭の状態
で分離した第7のレゾストパターン21を形成した。つ
づいて、このレゾストパターン2rをマスクとして露出
する前記多結晶シリコン層26をエツチング除去し、塁
蓋不純物ビープ多結晶からなる導電体・臂ターン281
。
zest形成した(第5図(b)図示)、なお、前記導
電体Δターン1alsl1gOいずれか一方は、予備メ
モリ(図示せず)に接続されている0次いで、実施例1
と同様に主(2)路に不良を確認し九ときは、その7F
:良箇所に対応する導電体ノ臂ターンj#1+j&1間
の基板領域が開孔するような第8のレゾストパターン1
gを、写真蝕i正よ)、前記導電体・り一ンxa1.x
as ’上に形成した。この後、レジスト・譬タ
ーン2#をマスタとして、基板24表面に、リンを加速
電圧100114V、 P−r量1G ”kw/al
O条件下ティオン注入し% allの拡散領域J#管形
成し氾第5図(c) IiI示)、この結果、この!1
mlの拡散領域20を介して前記1董不純物ドープ多結
晶からなる導電体パターン2111elamが短絡し、
冗長回路が作動し友、なお、主回路が正常な働きをして
いる場合は、その11使用で禽る。また、本夷麹例にお
ける効果は、実施例1と同様である。− なお、上記実施例では、2つに分−した導電体ノ譬ター
ンを短絡するととによって冗長回路を作動させる場合に
ついて述べたが、これに限らず、予め導電体パターンt
pH(あるいはn1l)K導電させ、そo*vvtt<
あるいは11111)め不純物を導電体・ヤターンの所
望箇所にイオン注入し、ドナーと7クセデター管相殺さ
せ、電気的KM緻することによル冗長回路を作動させて
もよい。
電体Δターン1alsl1gOいずれか一方は、予備メ
モリ(図示せず)に接続されている0次いで、実施例1
と同様に主(2)路に不良を確認し九ときは、その7F
:良箇所に対応する導電体ノ臂ターンj#1+j&1間
の基板領域が開孔するような第8のレゾストパターン1
gを、写真蝕i正よ)、前記導電体・り一ンxa1.x
as ’上に形成した。この後、レジスト・譬タ
ーン2#をマスタとして、基板24表面に、リンを加速
電圧100114V、 P−r量1G ”kw/al
O条件下ティオン注入し% allの拡散領域J#管形
成し氾第5図(c) IiI示)、この結果、この!1
mlの拡散領域20を介して前記1董不純物ドープ多結
晶からなる導電体パターン2111elamが短絡し、
冗長回路が作動し友、なお、主回路が正常な働きをして
いる場合は、その11使用で禽る。また、本夷麹例にお
ける効果は、実施例1と同様である。− なお、上記実施例では、2つに分−した導電体ノ譬ター
ンを短絡するととによって冗長回路を作動させる場合に
ついて述べたが、これに限らず、予め導電体パターンt
pH(あるいはn1l)K導電させ、そo*vvtt<
あるいは11111)め不純物を導電体・ヤターンの所
望箇所にイオン注入し、ドナーと7クセデター管相殺さ
せ、電気的KM緻することによル冗長回路を作動させて
もよい。
以上詳述した如く本発明によれば、冗長回路を作動させ
るに際し、制御性よく導電体・やターンの短絡、分離を
行なえるとともに、作業性の向上、熱的悪影響の阻止を
図った高信頼性の半導体装置の製造方法を提供できるも
のである。
るに際し、制御性よく導電体・やターンの短絡、分離を
行なえるとともに、作業性の向上、熱的悪影響の阻止を
図った高信頼性の半導体装置の製造方法を提供できるも
のである。
第1図は従来の半導体装置の平面図、第2図はjll1
wAaEl示の半導体装置のムーム纏に石う断面図、第
3図(a)〜(e)は本発明の実施例10半導体装置の
製造方法を工程順に示す断面図、第4図(a) 、 (
b)は、本発明の実施例20半導体装置の製造方法を工
111MK示す断面図、第5図(a)〜(e)は、本発
明の実施例30半導体装置の製造方法を工程順に示す断
面図である。 11.24・−・シリコン半導体基板、1 j 、 I
L2j・・・sto2g、 1 j・・・多結晶シリ
コンイターン、151 m151.111 m28
B・=導電体ノ4ターン、26・・・不純物ドープ多結
晶シリコン層、11・・・保護膜、11・・・低抵抗の
多結晶シリコン層、211 m ! 1B ”・pa
lの拡散層、13.JO・・・拡散領域、25・・・5
to2膜dターン。 第1図 (a) (b) (C) 第4図 (a) (b) 第5図 (a) 第5図 (b) (c)
wAaEl示の半導体装置のムーム纏に石う断面図、第
3図(a)〜(e)は本発明の実施例10半導体装置の
製造方法を工程順に示す断面図、第4図(a) 、 (
b)は、本発明の実施例20半導体装置の製造方法を工
111MK示す断面図、第5図(a)〜(e)は、本発
明の実施例30半導体装置の製造方法を工程順に示す断
面図である。 11.24・−・シリコン半導体基板、1 j 、 I
L2j・・・sto2g、 1 j・・・多結晶シリ
コンイターン、151 m151.111 m28
B・=導電体ノ4ターン、26・・・不純物ドープ多結
晶シリコン層、11・・・保護膜、11・・・低抵抗の
多結晶シリコン層、211 m ! 1B ”・pa
lの拡散層、13.JO・・・拡散領域、25・・・5
to2膜dターン。 第1図 (a) (b) (C) 第4図 (a) (b) 第5図 (a) 第5図 (b) (c)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体基板opNあるいは半導体層の両端に互いに
分離し九2つの導電体Δターンを形成する工程と、これ
ら導電体パターン閣の基板領域又は半導体層に不純物原
子をイオン注入することKより前記導電体パターン開を
IIl絖する工程とを具備することを特徴とする半導体
装置の製造方法。 2、導電体Δターンが、半導体基板表WiJKWkけら
れた拡散層でhることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の単導体装置O製造方法。 3、半導体層の両端に形成された導電体パターンが、半
導体基板上O絶縁層を介して形成された不純物ドープ多
結晶シリコンから1khことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 4、導電体Δターンが、半導体基板上に開孔部を有する
絶縁層を介して一部が艙記開孔−に延出し良形状をなし
、かつそOdターンが不純物ドー゛デ多曽晶シリコンか
らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半
導体装置の製造方法。 5.2つの導電体Δターンのうちいずれか一方が、予備
メ篭りに接続され、不棗救済の丸めの冗長回路形成に用
いられることを4111とする特許請求01[ffjl
l屓記載の半導体装置の#4遣方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1836382A JPS58135653A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1836382A JPS58135653A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58135653A true JPS58135653A (ja) | 1983-08-12 |
Family
ID=11969608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1836382A Pending JPS58135653A (ja) | 1982-02-08 | 1982-02-08 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58135653A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384046A (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-14 | Tokyo Electron Ltd | 半導体装置の修復方法 |
US5196233A (en) * | 1989-01-18 | 1993-03-23 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method for fabricating semiconductor circuits |
US6140684A (en) * | 1997-06-24 | 2000-10-31 | Stmicroelectronic, Inc. | SRAM cell structure with dielectric sidewall spacers and drain and channel regions defined along sidewall spacers |
USRE37769E1 (en) | 1990-04-30 | 2002-06-25 | Stmicroelectronics, Inc. | Methods for fabricating memory cells and load elements |
-
1982
- 1982-02-08 JP JP1836382A patent/JPS58135653A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6384046A (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-14 | Tokyo Electron Ltd | 半導体装置の修復方法 |
US5196233A (en) * | 1989-01-18 | 1993-03-23 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method for fabricating semiconductor circuits |
US5831326A (en) * | 1989-01-18 | 1998-11-03 | Stmicroelectronics, Inc. | Semiconductor device with resistive load element |
USRE37769E1 (en) | 1990-04-30 | 2002-06-25 | Stmicroelectronics, Inc. | Methods for fabricating memory cells and load elements |
US6140684A (en) * | 1997-06-24 | 2000-10-31 | Stmicroelectronic, Inc. | SRAM cell structure with dielectric sidewall spacers and drain and channel regions defined along sidewall spacers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3890636A (en) | Multilayer wiring structure of integrated circuit and method of producing the same | |
US4862243A (en) | Scalable fuse link element | |
US4617723A (en) | Method and device for creating an activatable conducting link in a semiconductor device | |
US4853758A (en) | Laser-blown links | |
US5017510A (en) | Method of making a scalable fuse link element | |
US5223735A (en) | Semiconductor integrated circuit device in which circuit functions can be remedied or changed and the method for producing the same | |
US6218721B1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JPS58135653A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0758209A (ja) | プログラム可能なアンチヒューズ素子およびその製造方法 | |
JPH10163331A (ja) | 半導体デバイス用フューズおよび半導体デバイス | |
CN107026145B (zh) | 半导体装置 | |
JPH06163702A (ja) | プログラム可能コンタクト構成体及び方法 | |
JP2008047880A (ja) | 半導体素子のヒューズボックス及びその形成方法 | |
KR100594219B1 (ko) | 퓨즈를 포함하는 반도체 장치를 제조하는 방법 | |
JPS58190055A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3191712B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0352254A (ja) | Mos型半導体装置およびその製造方法 | |
JP2833275B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20060226508A1 (en) | Semiconductor device having patterns for protecting fuses and method of fabricating the semiconductor device | |
JPH02296361A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH058579B2 (ja) | ||
JPH0316169A (ja) | プラズマメタルエッチングを可能とする書込み可能リンク構成体 | |
JPH0680733B2 (ja) | 半導体装置の配線接続部 | |
JPH0350756A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPS6043846A (ja) | 配線部材の製造方法 |