JPS5813548B2 - シンキナピリドピリミジンジオンユウドタイノ セイゾウホウ - Google Patents

シンキナピリドピリミジンジオンユウドタイノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5813548B2
JPS5813548B2 JP49005048A JP504874A JPS5813548B2 JP S5813548 B2 JPS5813548 B2 JP S5813548B2 JP 49005048 A JP49005048 A JP 49005048A JP 504874 A JP504874 A JP 504874A JP S5813548 B2 JPS5813548 B2 JP S5813548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
lower alkyl
ylide
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49005048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5096596A (ja
Inventor
井出博之
宮田悟
中川晃
本村敏治
野田寛治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP49005048A priority Critical patent/JPS5813548B2/ja
Publication of JPS5096596A publication Critical patent/JPS5096596A/ja
Publication of JPS5813548B2 publication Critical patent/JPS5813548B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) (式中、R1はフエニル基、ハロゲン原子、低級アルキ
ル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、トリフルオロメチ
ル基で置換されたフエニル基、シクロアルキル基、アル
アルキル基を、R2は低級アルキル基を意味する)で表
わされる新規なピリドピリミジンジオン誘導体の製造法
に関するものである。
更に詳しくは一般式(II) (式中、R1は前記と同じ意味を有する)で表わされる
1−置換ピリド(2,3−d)ピリミジンジオン誘導体
にスルホニウムイリド又はオキソスルホニウムイリドを
反応させ、前記一般式(I)で表わされる目的化合物を
製造する方法に関するものである。
前記一般式(I)及び(■)におけるR1とR2につい
て更に詳細に説明すると、R1はフエニル基、又は塩素
、臭素、弗素、沃素等のハロゲン原子、メチル、エチル
等の低級アルキル基、メトキシ、エトキシ等の低級アル
コキシ基、ニトロ基及びトリフルオロメチル基等が任意
の位置に1〜2個置換したフエニル基を表わす。
又、シクロアルキル基はシクロヘキシル基又は低級アル
キル置換シクロヘキシル基を、アルアルキル基はベイジ
ル及びフエネチル基を表わす。
R2のアルキル基はメチル、エチル、プロピル等の低級
アルキル基を表わす。
更にスルホニウムイリド又はオキソスルホニウムイリド
は具体的には、ジメチルスルホニウムメチリド、ジエチ
ルスルホニウムエチリド、ジフエニルスルホニウムイソ
プロピリド、ジメチルオキソスルホニウムメチリド、ジ
エチごレオキソスルホニウムエチリド、ジメチルオキソ
スルホニウムアリリド等を意味している。
本発明の出発原料である一般式(■)で表わされる化合
物は2−アミノニコチン酸アミド誘導体に炭酸ジエチル
を反応させることによって好収量で得られる。
本発明の反応は適当な有機溶媒(例えば、テトラヒドロ
フラン)中でスルホニウムハライド又はオキソスルホニ
ウムハライドと水素化ナトリウムから調製したスルホニ
ウムイリド又はオキソスルホニウムイリドに一般式(■
)の化合物を加え還流下5〜10時間加熱することによ
って進行する。
本発明の方法によって得られた化合物は文献未載の新規
化合物であり、顕著な鎮痛作用、抗炎症作用及び中枢神
経抑制作用等の薬理作用を有し医薬品として産業上有用
な化合物である。
次に実施例を挙げて本発明を更に説明する。
実施例 1 テトラヒドロフラン25mlに窒素ガスを吹き込みなが
らトリメチルオキソスルホニウムアイオダイド14gと
水素化ナトリウム1.4gを加え還流下3時間反応させ
た。
次に1−(m−トリフルオロメチルフエニル)ピリド〔
2.3−d〕ピリミジン−2.4(1H,3H)−ジオ
ン2,4gとテトラヒドロフラン20mlの溶液を加え
還流下10時間反応させた。
反応終了後、減圧下溶媒を留去し残渣に水を加え析出し
た結晶をメタノールより再結晶して、無色プリズム晶の
1−(m−トリフルオロメチルフエニル)−3−メチル
ピリド〔2,3−d〕ピリミジン−2.4(1H,3H
)−ジオン2.2gを得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 224〜225℃ 元素分析値 C15H10F3N3O2 理論値C:56.08 H:3.14 N:13.08
実測値C:56.11 H:3.06 N:13.12
害施例 2 テトラヒドロフラン25mlに窒着ガスを吹き込みなが
らトリメチルオキソスルホらウムクロライド4.2gと
水素化ナトリウム0.7gを加え還流下3時間反応させ
た。
次に1−(m−トリル)ピリド〔2,3−d〕ピリミジ
ン−2.4(1H,3H)−ジオン1.1gとテトラヒ
ドロフラン20mlの溶液を加え還流下10時間反応さ
せた。
反応終了後、減圧下に溶媒を留去し残渣に水を加え析出
した結晶をメタノールより再結晶して、無色プリズム晶
の1−(m−トリル)−3−メチルピリド〔2.3−d
〕ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン1.0g
を得た。
この物質の融点及び元素分析値は次の通りであった。
融 点 221〜222℃ 元素分析値 C15H13N3O2 理論値C:67.40 H:4.90 N:15.72
.実測値C:67.32 H:4.91 N:15.7
8実施例 3〜31 実施例1〜2の方法に準じて次表の化合物を好収率で得
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は(1レエニル基、(2)ハロゲン原子低
    級アルキル基,低級アルコキシ基、ニトロ基、トリフル
    オロメチル基で置換されたフエニル基、(3)シクロア
    ルキル基、(4)アルアルキル基、を意味する)で表わ
    される化合物にスルホニウムイリド又はオキソスルホニ
    ウムイリドを反応させることを特徴とする一般式 (式中、R1は前記と同じ意味を有し、R2は低級アル
    キル基を意味する)で表わされる新規なピリドピリミジ
    ンジオン誘導体の製造法。
JP49005048A 1974-01-05 1974-01-05 シンキナピリドピリミジンジオンユウドタイノ セイゾウホウ Expired JPS5813548B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49005048A JPS5813548B2 (ja) 1974-01-05 1974-01-05 シンキナピリドピリミジンジオンユウドタイノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49005048A JPS5813548B2 (ja) 1974-01-05 1974-01-05 シンキナピリドピリミジンジオンユウドタイノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5096596A JPS5096596A (ja) 1975-07-31
JPS5813548B2 true JPS5813548B2 (ja) 1983-03-14

Family

ID=11600515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49005048A Expired JPS5813548B2 (ja) 1974-01-05 1974-01-05 シンキナピリドピリミジンジオンユウドタイノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813548B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414761Y2 (ja) * 1985-11-22 1992-04-02

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414761Y2 (ja) * 1985-11-22 1992-04-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5096596A (ja) 1975-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973941B2 (ja) δ−アミノペンタジエン酸エステル誘導体の製造方法
JPS5813548B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドタイノ セイゾウホウ
US3226424A (en) Process for preparing 2-lower alkoxy-1,1-dicyanoethylene and 2-amino-1,1-dicyanoethylene
US2621162A (en) J-propargyl-x-quinazolones and acid
US3056786A (en) C-substituted piperazine derivatives and method
JPS5813550B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
US3388130A (en) 1-hydrazino or 1-amino isoquinolines
JPS5920676B2 (ja) 新規なピリミド〔4,5−d〕ピリミジン誘導体の製造法
JPS582947B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS58429B2 (ja) シンキナ 2− オキソ −1,2,3,4− テトラヒドロピリド ( 2,3−d ) ピリミジンユウドウタイ オヨビ ソノサンフカエンノ セイゾウホウ
JPS5813545B2 (ja) シンキナピリド % 2 3 − d @ ピリミジンジオン ユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS5920675B2 (ja) 新規なピリミド〔4,5−d〕ピリミジン誘導体の製造法
JPS5813551B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
US3246010A (en) 1, 5-diaryl-2-pyrrole propanols and ethers
JPS582950B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS5920677B2 (ja) 新規なピリミド〔4、5−d〕ピリミジンジオン誘導体の製造法
JPS5813547B2 (ja) シンキナピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ ゴウセイホウ
JPS5849559B2 (ja) シンキナ ピリドピリミジンジオンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPS6014037B2 (ja) 新規なピロロ〔2,1−b〕キナゾリン誘導体
JPS582949B2 (ja) シンキナ ピリド (2,3−d) ピリミジンジオンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS5833232B2 (ja) シンキナピリドピリミジンジオンユウドウタイノ セイゾウホウ
JPS584032B2 (ja) シンキナ ピリドピリミジンジオンユウドウタイノ セイゾウホウホウ
US3124569A (en) Substituted azetibine compounds
JPS58432B2 (ja) シンキナピリド −1,4− ジアゼピンユウドウタイノ セイゾウホウ
KR800000748B1 (ko) 2-옥소-1,2,3,4-테트라히드로피리도[2,3,-d]피리미딘 유도체의 제조방법