JPS5813538Y2 - 照明器具用セ−ドの組立装置 - Google Patents

照明器具用セ−ドの組立装置

Info

Publication number
JPS5813538Y2
JPS5813538Y2 JP1977161263U JP16126377U JPS5813538Y2 JP S5813538 Y2 JPS5813538 Y2 JP S5813538Y2 JP 1977161263 U JP1977161263 U JP 1977161263U JP 16126377 U JP16126377 U JP 16126377U JP S5813538 Y2 JPS5813538 Y2 JP S5813538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting bracket
reflector
clamping strip
frame
upper clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977161263U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485895U (ja
Inventor
宮原吉太良
Original Assignee
クロイ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロイ電機株式会社 filed Critical クロイ電機株式会社
Priority to JP1977161263U priority Critical patent/JPS5813538Y2/ja
Publication of JPS5485895U publication Critical patent/JPS5485895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5813538Y2 publication Critical patent/JPS5813538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は木製照明器具用セードの組立に関するものである
=般に照明器具用セードaに反射板すを取付けるには第
1図に示すようにセードaの上枠Cの中間部分に取付金
具dを取付け、この取付金具dの延長部eにてグローブ
fを取付け、該取付金具dの上面部に反射板すを載せ、
取付金具dと交互に上枠Cに回転可能に設けた可動係止
片Gを回して反射板すの縁にて取付け、グローブfと反
射板すを上枠Cに取付けるには取付金具dと可動係止片
Gとの別金具にて各々別個に取付ける手段が行なわれて
いたものであるが、取付金具dおよび可動係止片Gの取
付けの後グローブf、反射板すの取付けを行なうため組
立てが煩雑となり、その上部品点数が多くコスト高とな
る他これ等取付金具dおよび可動係止片Gは各々上枠C
の略中間部分にて取付けられているためセードaのコー
ナー附近ががたつく等の欠点があった。
本案は以上のような従来欠点を解決するもので、図にお
いて1,1′は互いに両側より隣接するセード本体2の
内枠で、該内枠1,1′は両端附近を交叉させ、列枠3
,3′の内側に接着剤等で取付け、角状の枠体4を形成
する。
5は該枠体4の内側に嵌合する同じく角又は多角形の反
射板で、該反射板5の隅角部には例えば角状の取付孔6
および該取付孔6の前方側面部すなわち該取付孔6と隅
角部との間を切起こして先端を内方に折曲した一対の係
止片T、7′を設ける。
尚反射板5の隅角部に穿設した角状の取付孔6を反射板
50周縁適所に穿設したばあいこの取付孔6より嵌入す
る取付金具10は枠体4の適所にて挾着することは当然
である。
8.8′は周縁部を縦に折曲げて設けた反射板5の側面
部で、該側面部8,8′は更に外方向に水平に折曲げて
鍔部9,9′を設ける。
10は二叉の弾性線材の中程を略U字状に折曲げて上部
挟着条片11および下部挟着条片11′を設けた鋼線等
から成る取付金具で、該取付金具10の上部挟着条片1
1の中程に外方向の膨出部12.12’を設け、さらに
前方遊端部には列拡がりに折曲した指掛片13 、13
’を設ける。
14は合成樹脂成型による透光性の角又は多角形のグロ
ーブで、該グローブ14の開口縁15は上方に突出させ
るもので、セード本体2を組立てるには枠体4の底面に
反射板5の鍔部9,9を引掛けて枠体4の内側に反射板
5を嵌合し、次に該反射板5の側面部8,8′の内面に
グローブ14の開口縁15を嵌合して枠体4、反射板5
およびグローブ14の各コーナ一部分を揃えて該取付金
具10を反射板5の取付孔6より嵌入して該取付金具1
0の指掛片13 、13’を摘んで内方へ抑えて該取付
金具10の上部挟着条片11を反射板5の係止片7,7
′の内方間に挿通させ、上部挟着条片110両側に有す
る膨出部12.12’が該係止片7.7′を乗越えた位
置で復帰して係止されるので該取付金具10は後方には
移動せず、したがって上部挟着条片11の前方遊端部の
指掛片13゜13が隣接する枠体40両側を支持し、又
該取付金具10のT部挾着条片11’(7)前方にてグ
ローブ14の開口部内面を支持し、該取付金具10の上
部挟着条片11および下部挟着条片11′によって枠体
4、反射板5およびグローブ14の各コーナ一部分を内
側から抱持するようにして上下より挾着してセード本体
2を組立てるようにしたものである。
本案は以上のように弾性線材から成る三叉の取付金具を
略U字状に折曲げて上部挟着条片およびT部挾着条片を
設は該取付金具の前方遊端部を反射板の隅角部の角部に
対応して取付孔より嵌入し、該取付金具の上部挟着条片
の中程に有する列方向の膨出部を該取付孔の前方側面部
に設けた係止片を乗越えた位置に係止させ、さらに隣接
する枠体の両側を該取付金具の上部挟着条片の先端にて
支持し、又グローブの下側を該取付金具の下部挟着条片
の先端にて支持させるようにしたものであるから弾性取
付金具の上下の挟着条片が弾性力により上下方向に強力
に挾着して、枠体、反射板およびグローブは強固にしか
も確実に取付けられる。
又この取付金具は二叉の弾性線材を略U字状に折曲げた
ので前方遊端部が水平方向に弾性的に変化し反射板の係
止片間に係止しやすく取付操作が容易となり又製作しや
すくその上安価である。
又この取付金具の上部挟着条片によって枠体の隣接する
両側を支持するので衝撃等でセード本体が動揺しても取
付金具の弾性力により振動を和らげるためセード本体が
がたつくことがない。
さらに該取付金具は上部挟着条片の係止部が反射板に設
けた取付孔の前方側面部の係止片にて係止するので衝撃
に対しても取付金具が挟着部分より容易に抜けることが
なくセード本体が潰れることがない等の多くの実用的効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセードの要部切欠側面図、第2図は本案
実施例におけるセードの要部平面図でイは取付金具10
の装着前、口は同装着後を示すものである、第3図は同
要部切欠側面図、第4図は同要部の分解斜面図である。 1.1′・・・セード本体2の内枠、4・・・枠体、5
・・・反射板、6・・・取付孔、7,7・・・係止片、
10・・・取付金具、11・・・取付金具10の上部挟
着条片、11′・・・下部挟着条片、12・・・係止部
、14・・・グローフ0

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 弾性線材から威る二叉の取付金具を略U字状に折曲げて
    上剖挾着条片および下部挟着条片を設け。 該取付金具の前方遊端部を反射板の隅角部の角部に対応
    して取付孔より嵌入し、該取付金具の上部挟着条片の中
    程に有する外方向の膨出部を該取付孔の前方側面部に設
    けた係止片を乗越えた位置に係止させ、さらに隣接する
    枠体の両側を該取付金具の上部挟着条片の先端にて支持
    し、又グローブの下側を、該取付金具の下部挟着条片の
    先端にて支持し、枠体、反射板およびグローブの各コー
    ナ一部分の内側を抱持して上下より挾着するようにした
    照明器具用セードの組立装置。
JP1977161263U 1977-11-30 1977-11-30 照明器具用セ−ドの組立装置 Expired JPS5813538Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977161263U JPS5813538Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 照明器具用セ−ドの組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977161263U JPS5813538Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 照明器具用セ−ドの組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485895U JPS5485895U (ja) 1979-06-18
JPS5813538Y2 true JPS5813538Y2 (ja) 1983-03-16

Family

ID=29155817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977161263U Expired JPS5813538Y2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 照明器具用セ−ドの組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813538Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3397308A (en) * 1966-10-19 1968-08-13 Itt Lighting fixture
JPS5120609U (ja) * 1974-07-31 1976-02-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3397308A (en) * 1966-10-19 1968-08-13 Itt Lighting fixture
JPS5120609U (ja) * 1974-07-31 1976-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485895U (ja) 1979-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813538Y2 (ja) 照明器具用セ−ドの組立装置
JPS583215Y2 (ja) 照明器具用セ−ド
JPH071504Y2 (ja) 出窓の下部構造
JP3029182B2 (ja) 外装笠木装置
JPS60140030A (ja) 空気調和機の取付装置
JPH0511828Y2 (ja)
JP3034771B2 (ja) 外装笠木装置
JPH01122110U (ja)
JPS5844488Y2 (ja) 照明器具用笠における反射板の取付装置
JPS6135615Y2 (ja)
JPS636600Y2 (ja)
JPH0729160Y2 (ja) 換気用ドアにおける網戸の取付構造
JPH0616115Y2 (ja) ボックスカバー
JPS6117186Y2 (ja)
JPH0113939Y2 (ja)
JPH0243927Y2 (ja)
JPS6319515Y2 (ja)
JPH0328706Y2 (ja)
JP2540063Y2 (ja) 樋吊り金具
JPS6328482Y2 (ja)
JPH11131648A (ja) 間仕切装置における窓装置
JPS5924791Y2 (ja) 建具の下枠構造体
JPS5924796Y2 (ja) 金属製戸袋
JP3340347B2 (ja) 目隠し体取付け用ブラケット
JPS5828515Y2 (ja) 簡易型温室