JPS5844488Y2 - 照明器具用笠における反射板の取付装置 - Google Patents

照明器具用笠における反射板の取付装置

Info

Publication number
JPS5844488Y2
JPS5844488Y2 JP1979116677U JP11667779U JPS5844488Y2 JP S5844488 Y2 JPS5844488 Y2 JP S5844488Y2 JP 1979116677 U JP1979116677 U JP 1979116677U JP 11667779 U JP11667779 U JP 11667779U JP S5844488 Y2 JPS5844488 Y2 JP S5844488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
reflector
mounting bracket
fitting
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979116677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637209U (ja
Inventor
隆 荻原
Original Assignee
クロイ電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロイ電機株式会社 filed Critical クロイ電機株式会社
Priority to JP1979116677U priority Critical patent/JPS5844488Y2/ja
Publication of JPS5637209U publication Critical patent/JPS5637209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844488Y2 publication Critical patent/JPS5844488Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、支持金具と取付金具により枠体内に反射板
を挟持する取付装置の取付金具と支持金具の係止部に関
する。
従来、この種の取付装置においては、反射板支承部と反
射板を上方から係止する取付金具とが別体で異なる位置
にあったので、組立の寸法誤差によりガタつきか゛生じ
、商品数か゛多くなってコスト高と組立が煩雑となる欠
点があり、また、これらを同一部品とするものもあるが
、構造が複雑となるばかりか、反射板の取付時、振動等
により取付金具が移動してその取付が不充分となりやす
く、かつ、取付金具にかかる外力に対して充分補強でき
るものではなかった。
この考案は、上記従来のものの欠点を改良したものであ
り、反射板支承部を有する支持金具と端縁部に指掛片を
起立した板状の取付金具とよりなり、支持金具側縁の係
合片と水平方向に回動する取付金具に設ける指掛片の切
欠溝とが嵌合して面金具を結合するため、簡単な構成で
ありながら、反射板の面金具による挟持を完全にし、取
付金具の補強を充分なものとすることができるのである
これを図面に示す実施例により説明すると、1は照明器
具用差3の枠体であって、透光紙2が貼着され、4は矩
形板状の取付金具であり、この取付金具4の一端は、螺
子5により枠体1上面に回動可能に軸着され、その他端
、可動端縁部6には幅方向に例えば金具4の一部を上方
に新曲起立して指掛片7を形成する。
この指掛片7には、取付金具4上面に沿って枠体1の外
側に向い開口する切欠溝15を設け、この切込溝15に
は、支持金具8の側縁に設ける係合片13が面金具4,
8の係止時に嵌入する。
支持金具8には、上面部9の前方、枠体1の内側に沿っ
て垂下する垂直面10とこの下端より水平方向に折曲し
て反射板支承部11を構成し、枠体1上面に螺子12に
より固定され、支持金具8の側縁の係合片13は、前記
取付金具4の板厚り相当分の間隙16を枠体1上面との
間に有して設けられる。
14は反射板であり、笠3の枠体1内に嵌合して取付け
られる。
17は取付金具4を支持金具8の係合片13に係止した
場合(反射板の取付時)枠体1内側縁より内方に反射板
14上に突出する取付金具4の長手方向の部分である。
この考案は、このように構成されるので、枠体1内側に
沿い水平に突出する適宜数の支持金具8の反射板支承部
11に、反射板14を載置した上、取付金具4を螺子5
の螺合部を中心として水平方向に回動させ、その可動端
縁部6を係合片13と枠体1の上面との間隙16に側方
より嵌入するとともに、指掛片7の切込溝15には係合
片を嵌入係止する。
そして、枠体1側縁より内方に突出する取付金具4の突
出縁17と支持金具8の反射板支承部11とにより、反
射板14を直近位置において上下より挾持するものであ
る。
以上のとおり、この考案は、部品数の少ない簡単な構成
により、反射板14を支持金具8と取付金具4により上
下より確実に挾持し、取付金具4の端縁部6は、係合片
13と枠体1上面の間隙16に嵌合するとともに、取付
金具4の端縁部6に設ける指掛片7の切込溝15内に上
記保合片13を嵌入挾持するものであるから、間隙16
内の両金具の係止にとどまらず、切込溝15の嵌合によ
り一層その保合を強化できるので、反射板の振動と上方
への引張力によっても、みだりに取付金具が移動するこ
とがない。
しかも、指掛片に切込溝を設けることにより取付金具の
端縁の幅方向はぼ全長にわたり指掛片を設けることがで
きるので、これにより取付金具が補強され、上記取付金
具が反射板の取付時反射板の上方に引上げる力により、
枠体内端縁で屈曲折損して反射板が外れ、枠体が落下す
るおそれがない。
その上、切込溝を設けるので指掛片を最大限大きくする
ことができ、取付金具の操作が容易となり、更に、組立
時における係合片の水平度の検査に当す、(この角度が
大きいと、取付金具が保合片より離脱しやすくなり、枠
体落下の危険が生ずる。
)切込溝に保合片が嵌入しないことで簡単に不良品を検
出で゛きる等の優れた効果をもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、取付金具と支持金具の関係を示す分解斜視図
、第2図は、正面から見た要部の断面図、第3図は、同
要部の側断面図、第4図は取付金具の斜視図である。 1・・・・・・照明器具用笠の枠体、4・・・・・・取
付金具、6・・・・・・取付金具の可動端縁部、7・・
・・・・指掛片、8・・・・・・支持金具、13・・・
・・・係合片、15・・・・・・切込溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 笠の枠体上に、枠体内側に沿う反射板支承部を具える支
    持金具が取付けられ、この支持金具上面側縁に枠体上面
    との間に取付金具が嵌合する間隙をもって保合片を設け
    、この間隙内に水平方向に回動して横方向から嵌合する
    取付金具の一端を枠体上に軸着し、他端の間隙に嵌合す
    る可動端縁部の幅方向に、指掛片を起立して設け、この
    指掛片に係合片が嵌入する切込溝を設けてなる照明器具
    用差における反射板の取付装置。
JP1979116677U 1979-08-23 1979-08-23 照明器具用笠における反射板の取付装置 Expired JPS5844488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979116677U JPS5844488Y2 (ja) 1979-08-23 1979-08-23 照明器具用笠における反射板の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979116677U JPS5844488Y2 (ja) 1979-08-23 1979-08-23 照明器具用笠における反射板の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637209U JPS5637209U (ja) 1981-04-09
JPS5844488Y2 true JPS5844488Y2 (ja) 1983-10-08

Family

ID=29348890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979116677U Expired JPS5844488Y2 (ja) 1979-08-23 1979-08-23 照明器具用笠における反射板の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844488Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5535691Y2 (ja) * 1975-12-15 1980-08-22
JPS5465591U (ja) * 1977-10-19 1979-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5637209U (ja) 1981-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243507A (en) Portable quartz floodlight fixture
US4726152A (en) Bracket for mounting a fixture on a wall
JPS5844488Y2 (ja) 照明器具用笠における反射板の取付装置
JP4369031B2 (ja) シェード及び支持枠
JPS6245385Y2 (ja)
BR112019022688A2 (pt) vidraça de veículo compreendendo uma base de fixação de acessórios a uma peça metálica e base de fixação de acessórios
JPS5913695Y2 (ja) 照明器具のセ−ド取付構造
JPH0391615U (ja)
JPH0218948Y2 (ja)
JP3199676B2 (ja) 透光性プレートの取付構造
JPS5930971Y2 (ja) 照明器具
JPS5813538Y2 (ja) 照明器具用セ−ドの組立装置
JP2690224B2 (ja) ロールブラインドの操作ハンドル取り付け構造
JPH035046Y2 (ja)
JPH0310561Y2 (ja)
JPH0422484Y2 (ja)
JP2591110Y2 (ja) スポットライト
JPS6231930Y2 (ja)
JPS6019293Y2 (ja) 照明器具の取付け装置
JPS6310579Y2 (ja)
JPH0239284Y2 (ja)
JPS6143917Y2 (ja)
JPS6220093Y2 (ja)
JPS6339846Y2 (ja)
JPS59652Y2 (ja) 照明器具の枠体装置