JPS58132337A - 材料、特にミシン針−素材を送るための装置 - Google Patents

材料、特にミシン針−素材を送るための装置

Info

Publication number
JPS58132337A
JPS58132337A JP58011570A JP1157083A JPS58132337A JP S58132337 A JPS58132337 A JP S58132337A JP 58011570 A JP58011570 A JP 58011570A JP 1157083 A JP1157083 A JP 1157083A JP S58132337 A JPS58132337 A JP S58132337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
spindle
spindles
conveyance
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58011570A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・パ−フエル
ホルスト・ランゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAINNNAADERU MASHIINENNAADERU
RAINNNAADERU MASHIINENNAADERU GmbH
Original Assignee
RAINNNAADERU MASHIINENNAADERU
RAINNNAADERU MASHIINENNAADERU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAINNNAADERU MASHIINENNAADERU, RAINNNAADERU MASHIINENNAADERU GmbH filed Critical RAINNNAADERU MASHIINENNAADERU
Publication of JPS58132337A publication Critical patent/JPS58132337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21GMAKING NEEDLES, PINS OR NAILS OF METAL
    • B21G1/00Making needles used for performing operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G33/00Screw or rotary spiral conveyors
    • B65G33/02Screw or rotary spiral conveyors for articles
    • B65G33/06Screw or rotary spiral conveyors for articles conveyed and guided by parallel screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、追従仕上工具の保持位置間で棒状の材料1%
にミシン針−素材を送るための装置に関する。
追従仕上工具にあって、棒状の材料が保持位置に達し九
際送抄装置を停止させることは公知である。
本発明の根底をなす課題は、上に述べた様式の装置を製
造技術的に簡単な方法で、高い作業効率達成下に装置が
その送り運動を中断する必要がないように構成すること
である。
上記の課題は、材料が追従仕上工具の長さ全体にわ九っ
て延びていて一つ或いは多数0送りスピンドルのねじ山
に形状一体的に抱込まれるように設けられており、この
ねじ山部分が保持時間に適合され九角度領域にわたる保
持位置の領域内でこう配のない部分くよって中断されて
いることによって解決される。
上記のように装置を構成することによって高い利用度を
持つ装置が得られる。追従仕上工具O全長にわ九って延
びている送りスピンドルはその回転運動を中断する必要
がない。しかも、保持位置における送りスピンドルのこ
う配のない部分にわ九って、材料が一定時間間隔でその
位置を閤持し、そこで適当な加工が行うことが可能とな
る。こう配のない部分がこの部分に面している材料の領
域を去ると、材料の次の送りが行われる。更に、送りス
ピンドルが回転を中断することがないと太うことは装置
の作業効率を高める。真上、*to構成は僅かな費用で
済む。なぜなら、退塾装置の停止および始動を制御する
構造部分を必要としないからである。ねじ山を材料に適
合させ、材料が相応して抱合される状態に来るようにせ
ねばならない。
有利な構成は、並列して互いに同期して駆動される二つ
の送りスピンドルを設けることである。これによって材
料が十分に固定され、したがって材料の係留を必要とし
ないと云う利点が得られる。この同期性にはこう配のな
り部分も関与する。このことは、保持位置において材料
の相応する部分が送りスピンドルのこう配のない部分罠
入込んでいることを意味する。
他の利点は、多数の送りスピンドルが相前後してかつ互
いに重り合って設けられていることによって達せられる
。この構成は材料の中央領域および端部領域の加工を可
能にする。この目的のため、送りスピンドルは一軸方向
で見て一互いに位置ずれして設けられている。したがっ
て、材料は送動スピンドルのねじ山に一方では端部にお
いて、他方では中央領域で形状一体的に抱合される。こ
れは、材料がねじ山に中央領域で抱合している際材料の
端部を加工でき、一方材料がねじ山に端部で抱合してい
る場合材料の中央領域が加工できることを意味する。
更に、本発明の有利な構成は以下の点にある。
即ち、並列していて同期して相反する方向に回転しかつ
その相反するこう配を持つねじ山に材料がその端面でも
って係合する送りスピンドルO関に滑りシ二一が設けら
れており、この滑りシエーの滑り面が材料の半径の半分
だけ上記送口スピンドル軸が存在する面の下方に設けら
れていゐ、送りスピンドルの異るこう配は相反性を許容
する。これによって、材料は送りの際情勢シューの方向
に負荷され、したがって材料が不意に送り画から離れる
ようなことがない、材料が端面で帯行されることは、保
持位置における材料の終端部の加工を可能にする・材料
を自己の間で帯行する送りスピンドルと材料が載る送動
スピンドルとを互いに重ねて設けた場合、これら送りエ
ビ7ドル対関に相応して高さのずれが与えられる。
送りスピンドルの側方で少くともこの送りスピンドルの
回転方向に面し九個に材料の端部のための案内条片が設
けられている。これによって送りスピンドルの回転方向
での側方への移動を阻止することが可能となる。
以下に添付図面に図示した実施形につき本発明を詳説す
る。
ミシン針を造るのに適し九追従仕上工具はコラム案内支
台1を備えている。こ0コラム案内支台は四角形の底面
輪郭を持つ下方の不動の板2を有している。向側で、板
2から上方へと指向して上方の板4を案内する丸めのコ
ラム3が出ており、このコラムは図示していない固定ビ
ンを介してプレスと結合されている。
コラム5の間には等しい間隔で相前後して位置ト1で工
A5が設けられている。この工具5の各々は下方工具と
上方工具sr、 5#から成抄。
これらの工具は適当な様式で板2と4に保持されている
。工具5は、これらが板2.4の短い側面に対して平行
に位置するように整向されている。
ミシン針−素材6として示され丸材料は追従仕上工具を
矢印XC)方向で通過する。このミシン針−素材6の送
りtピンドルの対P1とP2によって行われ、この場合
対P1は入口側に設けられている。
対P1は並列していて互いに同期して駆動される二つの
送りスピンドル7と8から成る。これらO送砂スピンド
ル軸と8の入口側端部には、中間歯車10を介して互い
に噛合っている平歯車9が座している。これにより、送
勢スビ/ドル7.8は1s5図から明らかなように、入
口側から見て時計の針方向で駆動される。材料6をこの
ような回転を行いながら矢印Xの方向で運動させる丸め
、送りスピンドル7,8は左廻りの台形ねじ山11を備
えている。材料6はその中央領域でこれらの送りスピン
ドル7.8に形状一体的に抱合される。材料6の保持位
置■における停止状態を達するため、保持位置■の領域
内のねじ山は保持時間に適合された角度領域でこう配の
ない部分11′で中断されている。材料がこのこう配の
ない部分11′に達すると直ちK、材料6の送にか行わ
れない、このこう配のない部分11′は本実施例の場合
的180°の角度領域にわたって延びている。
保持位−11Cおいて、送りスピンドルから突出してい
る端部分の加工が行われる。ここで下方工具5′と上方
工具5IKより面プレスにより達せられるミシン針シャ
フト6′が造られる。
入口側の送りスピンドル7,8の後方には重畳された様
式で対P2を形成する送りスピンドル12゜15が設け
られている。これらの送りスピンドルはそれらの追従仕
上工具の出口から突出している端部上に平歯20と21
を担持してお秒、これらの千癩阜は中間歯車22.25
を介して相反する方向に駆動される。送りスピアドル1
2は時針の針方向Kfm転し、送りスピンドル13は反
時計の針方向で回転する。ミシン針−素材6を矢印XO
方向で運動させるため、送りスピンドル12は左方向の
台形のねじ山を、送りスピアドル15は右方向の台形の
ねじ山を有している。
送りスピンドル7,8と12,13の重畳は保持位置l
とlの間の領域で行われる。送9スピンドル12と15
の間隔は、これがミシン針−素材6の長さより41に分
短くなるように選択される。
j!に、送)スピンドル12.15 t)軸は送)スピ
ンドル7.8の軸よりも低い位置に存在している。
し九がって、送りスピンドル7,8上に載って送られる
素材6は送りスピンドル12と1sのねじ山14,15
に対して半径方向の位置に来る。素材4の確実な引渡し
は、送りスピンドル8に51して平行に走る案内条片1
6によって保証される5この条片16は、案内面が送り
スピンドル1sの心直径の高さに存在するように送りス
ピンドル15の入口側まで延びている。送りスピアドル
7.aの回転方向により、材料が常に案内条片16に対
して押付けられることが保証される。
送りスピンドル12.13の両方のねじ山部分は保持位
置ト4の領域内で、即ち加工位置において、同様に保持
時間に適合され九こう配のない部分14′と15′を備
えている。この部分も、特に第3図および第4図から見
られるように、180′″の領域を越えて延びている。
端部でねじ山14.15と係合している材料6がその位
置から脱出しないようにするため、互いに平行に設けら
れ九滑りシュー17.18が送りスピンドル12゜13
の間に設けられており、これらの滑りシューは個々の保
持位置ト4の下方の工具5′間で延びている。送りスピ
ンドル12.15の相反する回転方向は、材料6が滑り
シュー17.18の方向で押圧され、したかって材料6
の九めに附加的な固定手段を必要としないように働く、
第6図から、滑りシュー17.18の滑り面が材料60
半tyだけ送りスピンドル軸が存在している面の下方で
走っている。
詳ll11に点を図示しなかった工具は、例えば保持位
置■においてシャフト領域6′の偏平プレスが行われる
ように構成されている(第9#!J参51)。
場合によってはそこにおいてシャフト領域6!に孔6#
が設けられ、この孔は第6図において破線で示し九位置
決めピン190使用を可能にする。
保持位置xにおいて、最後の加エエ楊が行われる。シエ
がって入口側のミシン針−素材6から仕上った二つのミ
シン針舅が生じる(第10図参II)。
保持位置において工具5によ抄材料が僅かに凰びるよう
なことがある場合、送りスピンドル12.15が相応す
る領域内においてより深いねじピッチを有することによ
って制限される。
図示した実施例の代りに、送砂スピンドル12゜15が
相互に対して僅かな間隔を有することも可能である。そ
の際、入口側のスピンドル7.8と送やスピンドル12
.15は同じ高さに設けられる。しかし、ミシン針−素
材の中央嘴領域をこれらスピンドルの間で端面まで十分
に加工することは不可能である。
ここで述べかつ図面に図示したすべて0IIIIIkは
本発明により、たとえ特許請求の範囲に述ぺられていな
くとも本質的なことがらである。
【図面の簡単な説明】
1[1図は本発明による装置を備え九追従仕上工具の側
面概略図、 #I2図は送りスピンドルの上方に密接している追従仕
上工具の水平断面図、 第3図は送りスピンドルが材料の端面と係合している保
持位置の領域内での送りスピンドルの拡大側面図、 第4図は第3図の平面図、 第5図は入口側の送りスピンドルの横断面、第6図は入
口側の送りスピントルカ重畳された場合の送りスピンド
ルの横断面図。 第7〜第10図はミシン針−素材からミシン針を造るた
めの材料の若干の加工工程の側面図。 図中符号は 6・・・材料 7.8,12.15・・・送りスピンドル11.14.
15・・・ねじ山 11’、14’、15’・・・こう配のない部分1−K
・・・保持位置 代理人江崎光好 代理人江崎先史

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 追従仕上工具の保持位置間で棒状の材料。 41にミシン針−素材を送るための装置において、材料
    (6)が追従仕上工具の長さ全体にわ九って並べていて
    一つ或いは多数の送りスピンドル(7,8,12,15
    )のねじ山(11,14,15)に形状一体的に抱込ま
    れるように設けられており、とのねじ山部分が保持時間
    に適合され九角度領域にわ九る保持位置(1〜■)の領
    域内でこう配のない部分(11’: 14’; 15つ
    Kよって中断されていることを特徴とする上記装置。 2、並列して設けられていてかつ互いに同期して駆動さ
    れる二つの送りスピンドル(7,8) カ設けられてい
    る、特許請求の範囲[1項に記載の装置。 五 多数の送りスピンドル(7,8;12,1! ) 
    ’:I)’E相前後してかつ重畳して設けられている、
    特許請求の範囲第1項に記載の装置。 毛 並列して設けられていて、相反方向く同期して回転
    しかつその反対のこう配で指向しているねじ山(14,
    15) K対して材料(6)がその端部で係合している
    送動スビ/ドル(12,13)の関に滑りシ二一(17
    ,18)が設けられてお秒。 その滑り面が材料(6)のほぼ半径分だけ送りスピンド
    ル軸が存在している面の下方に設けられている、特許請
    求の範囲第1項に記載の装置。 5 送動スピンドル(7,8)の側方でこれらの送りス
    ピンドルの回転方向に面する側に材料(6)の端面のた
    めの案内条片(16)が設けられている、特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。
JP58011570A 1982-01-29 1983-01-28 材料、特にミシン針−素材を送るための装置 Pending JPS58132337A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32029209 1982-01-29
DE19823202920 DE3202920A1 (de) 1982-01-29 1982-01-29 Vorrichtung zum transport stabfoermiger werkstuecke, insbesondere naehmaschinennadel-rohlinge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58132337A true JPS58132337A (ja) 1983-08-06

Family

ID=6154252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011570A Pending JPS58132337A (ja) 1982-01-29 1983-01-28 材料、特にミシン針−素材を送るための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4491167A (ja)
EP (1) EP0085141B1 (ja)
JP (1) JPS58132337A (ja)
KR (1) KR890002910B1 (ja)
AT (1) ATE20031T1 (ja)
BR (1) BR8207149A (ja)
DE (2) DE3202920A1 (ja)
HK (1) HK65987A (ja)
PT (1) PT75734B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176625A (ja) * 1986-01-28 1987-08-03 Toyoji Kamimura 微小釣針製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3209790A1 (de) * 1982-03-17 1983-09-29 Bausch + Ströbel, Maschinenfabrik GmbH + Co, 7174 Ilshofen Abfuellvorrichtung fuer schuettgut, insbesondere fluessigkeiten
DE3584532D1 (de) * 1984-02-27 1991-12-05 Amp Inc Kontakt fuer schaltungstraeger und verfahren um diesen in ein gehaeuse einzusetzen.
US5052332B1 (en) * 1990-03-15 1997-02-18 Electrostatic Technology Inc Apparatus and system for steam cleaning and coating of laminated articles
CA2134741A1 (en) * 1993-11-01 1995-05-02 William Mcjames Process for manufacturing surgical needles
ITBO940156A1 (it) * 1994-04-13 1995-10-13 Azionaria Costruzioni Acma Spa Metodo e dispositivo per la formazione di gruppi di articoli appiattiti disposti di taglio.
WO1999010876A1 (de) 1997-08-21 1999-03-04 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Mit dem stossfänger eines kraftfahrzeugs verbundene aufnahmehülse für sensoren
US8015854B2 (en) * 2006-12-19 2011-09-13 Enkotec A/S Mechanism for feeding blanks to be threaded into a thread rolling machine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB258354A (en) * 1925-06-19 1926-09-20 Singer Mfg Co Machine for straightening sewing machine needles, light bars and the like
US1565849A (en) * 1925-09-05 1925-12-15 Jr Victor Durand Machine for making and finishing glass bars, rods, tubes, bottle necks, and the like
DE507988C (de) * 1928-12-09 1930-09-24 Johann Heinrichs Foerderschraube mit Einrichtung zum selbsttaetigen Einstellen von rollbaren, eine Nut oder Feder aufweisenden stabfoermigen Werkstuecken in eine bestimmte Lage
US1953257A (en) * 1932-10-14 1934-04-03 William B Peirce Conveyer for bolts
US2259748A (en) * 1940-03-29 1941-10-21 Owens Illinois Glass Co Conveyer
US2906238A (en) * 1955-03-25 1959-09-29 Rome Cable Corp Apparatus for coating conduit sections
DE1259779B (de) * 1965-03-29 1968-01-25 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zum Antrieb von in einer geschlossenen Bahn umlaufenden, das Foerdergut aufnehmenden Foerderorganen
FR2116247A1 (ja) * 1970-12-01 1972-07-13 Drake Robert
CA1106711A (en) * 1976-10-08 1981-08-11 Leighton C. Johnson System for evenly applying liquid to a surface
US4068450A (en) * 1976-11-17 1978-01-17 Horix Manufacturing Company Container capping machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62176625A (ja) * 1986-01-28 1987-08-03 Toyoji Kamimura 微小釣針製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4491167A (en) 1985-01-01
DE3271425D1 (en) 1986-07-03
ATE20031T1 (de) 1986-06-15
DE3202920A1 (de) 1983-08-11
KR840002268A (ko) 1984-06-25
EP0085141B1 (de) 1986-05-28
BR8207149A (pt) 1983-10-11
PT75734A (de) 1982-11-01
KR890002910B1 (ko) 1989-08-11
EP0085141A1 (de) 1983-08-10
HK65987A (en) 1987-09-18
PT75734B (de) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2606900C2 (de) Transportvorrichtung für Probenträger
DE10081456B9 (de) Vorrichtung zum doppelseitigen Polieren
DE2856519A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum schleifen einer glasplatte o.dgl. durch numerische steuerung
JPS58132337A (ja) 材料、特にミシン針−素材を送るための装置
EP2305409A1 (de) Verfahren zum Betreiben einer Verzahnungs- oder Profilschleifmaschine und Verzahnungs- oder Profilschleifmaschine
CN110315428B (zh) 一种轴承外圈自动加工设备
DE102009051586A1 (de) Schleifmaschine zum Schleifen und Entgraten
JPH0465201A (ja) 可センターレス式ベニヤレースの歩送り方法
DE4210104A1 (de) Magnetkartenleser mit einer kopfumkehrfunktion
JPS6239713Y2 (ja)
EP2490858B1 (de) Schleifmaschine mit zwei spindelsätzen
DE3126005A1 (de) Vorrichtung zum antreiben eines teiltisches
DE4032822C2 (de) Anordnung zum Feststellen der Winkelstellung
DE19959393B4 (de) Verfahren zum Positionieren eines Werkstückes und Vorrichtung zur Bearbeitungeiner Ausnehmung
WO1990006275A1 (en) Magazine for container-forming sheets or the like, adjustable for predetermined sheetsizes
DE19810513A1 (de) Vorrichtung zum Transport mindestens eines Werkstücks durch eine Doppel-Flachschleifmaschine
DE1777310B2 (de) Vorrichtung zum spanabhebenden Einar beiten von schragen Spannuten in das Ein schraubende von Schrauben Ausscheidung aus 1527180
US1406866A (en) Milling machine
JPS5840214A (ja) 等速ジヨイントのレ−ス溝加工装置
DE3701504A1 (de) Zweispindel-drehautomat
SU623707A1 (ru) Многооперационный станок дл обработки корпусных деталей
JPH0260460B2 (ja)
JPS60236921A (ja) バ−材自動供給機のバ−材分配機構
DE1248451B (de) Vorrichtung zum Ausrichten von langen Zuschnitten fuer Briefumschlaege od. dgl. vor ihrer Einfuehrung in die Faltmaschine
DE1652203A1 (de) Vorrichtung zur Zufuehrung einer Schleifmittel- und Polierrotstange gegen die Schwabbelscheiben einer Schwabbelmaschine