JPS58130842A - シ−ト材の搬送装置 - Google Patents

シ−ト材の搬送装置

Info

Publication number
JPS58130842A
JPS58130842A JP1199382A JP1199382A JPS58130842A JP S58130842 A JPS58130842 A JP S58130842A JP 1199382 A JP1199382 A JP 1199382A JP 1199382 A JP1199382 A JP 1199382A JP S58130842 A JPS58130842 A JP S58130842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roller
fed
transport means
sheet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1199382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Miyama
深山 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1199382A priority Critical patent/JPS58130842A/ja
Publication of JPS58130842A publication Critical patent/JPS58130842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シート材を積重ねて収容するシート材収容部
からシート材を一枚づつ所定の位置に搬送するシート材
搬送装置に関するもので、特に、複写機等の画像形成装
置において転写紙を感光ドラムに向けて搬送したシ或い
は複写原稿と1.、て用いる書類を複写、のための露光
部に向けて搬送するためのシート材の搬送装置に関する
ものである。
従来この糧の装置では、カセット等のシート劇収容部に
収容されたシート材を所定の位置例えば感光体等の像担
持体に一枚づつ搬送するとき上記シート材の重送防止対
策として、シート材収容部の最上位にあるシート材に作
用するように分離用の爪を設けたル、或いはシート材を
摩擦摺さつするサイド押えを設は九〕、あるいはシート
材収容部におけるシート材の形状に工夫を加える等の改
良が計られてきた。しかし、確実に重送を防止すること
は困難で、シート材の重送のために不完全な画像を形成
したシあるいは装置本体内でのジャムを生じて搬送手段
の故障を引き起すことがしtよしばあった。
本発明は、このようなシート材搬送装置において、簡単
な手段でシート材の重送を防止して重送による不完全な
画像の形成或いはジャムの発生を防止し、且つシート材
収容部からシート材の重送状態で送シ出しても搬送経路
の途中でシート材を分離して1枚づつ所定の位置に送シ
込むようにして、シート材の無駄を生ずることなしにシ
ート材の搬送を続けることができるようにしたシート材
搬送装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、本発明は、シート材収容
部からシート材を一枚ずつ上記の所定位置に向けて送シ
出す第1の搬送手段と、上記の第1の搬送手段によって
シート材が重送された時に重送シート材を分離して搬送
する第2の搬送手段と、第2の搬送手段によって搬送さ
れてきたシート材を上記の所定位置に送シ込む第3の搬
送手段とを備え、且つ第2の搬送手段近傍のシート材の
存在を検知する検知手段を設け、この検知手段の信号に
応じて上記の第1および第2の搬送手段の駆動のタイミ
ングを制御してシート材を一枚づつ第3の搬送手段に送
るようにしたことを特徴とするシート材搬送装置を提供
する。
なお、上記発明においてシート材とは上述の如く記録紙
・転写紙や複写オリジナルとして用いる書類等のカット
シート状のものを示し、また、シート材の収容部とは転
写材を収容するカセットや給紙台、又は複写原稿となる
書類(以下、j IJジナルと称す)を収積しておくト
レイ等の部材を示す。
更にシート材を搬送する所定の位置とは、シート材が転
写紙の場合は転写位置、また、シート材がオリジナルで
ある場合は露光位置を示す。
以下本発明を電子写真法を適用する複写機の転写紙の搬
送を例にとシ説明する。
図面は複写機の転写紙5粗水の搬送及び転写部を示す装
置断面図で、図中、1は感光ドラムで周知の手段によシ
潜像が形成され、この潜像はトナーによシ現像されて転
写位置に至る。転写紙2は積重ねた状態で収容部に収容
されていて、転写紙の先端に嶺てられた分離爪3によっ
て一枚づつ分離されて、転写位置に向けて搬送される。
転写位置には転写のためのコロナ放電器4が設けられて
いて、転写紙2は感光ドラム1上に形成されたトナー像
を転写され、転写紙2をドラムlから分離するための分
離ベルト5および分離力を強めるための分離ローラ6よ
シ成る分離手段によって、ドラム1から分離された上、
図示しない定着手段に搬送されてトナー像の定着をなし
、その後、機外に搬送され複写を完成する。
図示の実施例において、本発明に係る搬送装置は、転写
紙を上記の収容部から転写位置に搬送するために使用さ
れる。この搬送装置は、上記の収容部から転写紙を転写
位置に向けて送り出す第1の搬送手段7と、上記の第1
の搬送手段によって転写紙が重送された時に重送された
転写紙を分離して搬送する第2の搬送手段8と、この第
2の搬送手段によって搬送されてきた転写紙を転写位置
に所定のタイミングで送り込む第3の搬送手段9とを備
えている。
図示の実施例において、第1の搬送手段7U。
部分円形の給送ローラ7aよシ成シ、その一回転によっ
て転写紙2を第2の搬送手段8に向けて送り出す・ 第2の搬送手段8は、転写紙に対する摩擦係数が高い駆
動ロー28&と、転写紙に対する摩擦係数が低い従動ロ
ーラ8bよシ成り、従動ローラ8bには制動機構が設け
られている。例えば、駆動ローラ8aは表面に樹脂を塗
布し、従動ローラ8bは金属ローラとして、駆動ローラ
8aの摩擦係数を従動ロー28bの摩擦係数よりも高く
する。
この実施例において、上記の制動機構は図示しない本体
に固定された基板10の先端にと9つけられたフェルト
等のプレーキシ、−1,1より成シ、このプレーキシ5
−11は基板100作用でローラ8bの軸に押しつけら
れて、ロー28bにブレーキをかけるようになりている
第3の搬送手段9社、第2の搬送手段によって搬送され
てきた転写紙2と感光ドラム1上のトナー像との同期を
とるためのローラ対9m、9bよシ成シ、所定のタイミ
ングによシ回転されて、転写紙を転写位置に送シ込む。
第2の搬送手段8の近傍に、転写紙の有無を検知する検
知手段12が配置されて、この検知手段の信号に応じて
上記の第1および第2の搬送手段の駆動のタイミングを
制御して、転写紙を一枚づつ第3の搬送手段9に送る。
図示の実施例で、この検知手段はマイクロスイッチによ
って構成される。なお、図中、13.14.1°5は転
写紙のガイド部材を示す。
上記構成において、感光ドラム1上のトナー像に正確に
同期して紙2を送るためには、第2の搬送手段8と第3
の搬送手段9とは予め設定された同期関係を保ちながら
間欠回転することが必要である。以下、第2の搬送手段
5と第3の搬送手段9の動きを説明する。紙搬送指令が
出ると収容部に収容された紙2の最上位の紙と接するよ
うに設けられた第1の搬送手段のローラ7aが回転を始
め、収容部に収められた紙2の最上位一枚を送シ出すと
同時に第2の搬送手段の駆動ローラ8aも回転を始め、
上記第1のローラ7aによ)送られてき良紙を喰えはじ
める。その時、第2の搬送手段の従動ローラ8bは!レ
ーキシュー11によりブレーキがかかつているにもかか
わらず、転写紙に対する摩擦抵抗は従動側のローラ8b
よシ駆動側のローラ8aの方が高いために、紙はそのま
ま前進し、第3の搬送手段のローラ9m 、9bまで進
む。このローラ9 m + 9 kは感光ドラム側との
同期を待って回転を始めるので、紙2tiローラ9m、
9bの直前でループをっ<シ、その後感光ドラムl上の
画像に同期して都をドラム1に送り込ませるための信号
にょ〕第3搬送手段のローラ9m、9bは回転を始め、
紙は転写部へ送り込まれる。ローラ9m、9bが回転し
た後、若干遅れて第2搬送手段のローラ8aは回転を停
止する。
この様な動きによシ紙は感光ドラム1上のトナー像に対
し正確な同期を保ちつつドラム面に送シ込まれる。
また、上記構成において、第1搬送手段のローラ7aに
よって転写紙が重送状態で送シ出された時には、2枚の
転写紙を分離して、各々の紙を第3の搬送手段に送るよ
うに、第1の搬送手段と第2の搬送手段の駆動のタイき
ングを制御することが必要である。
以下、重送した2枚の紙が送られた場合を仮定し、第2
搬送手段のローラ8m、8bがどのようにして2枚の紙
を分離し、各々の紙を搬送するのかその作動を述べる。
′紙搬送指令が制御装置から出されると前述したように
収容部の紙2の最上位の紙に一定の時間接するように構
成された第1搬送手段のローラ7aよ〕重送された2枚
の紙が送られると同時に第2搬送手段のローラ8aも廻
シはじめ、第1搬送手段のローラ7島から重送された2
枚の紙を喰え始める。この時、第2搬送手段のうち紙と
の摩擦抵抗の低い方の従動ローラ8bはブレーキシュー
11によってブレーキがかかっておシ、紙同志の摩擦よ
シ紙と従動ローラとの摩擦が大きいため、2枚の紙のう
ち上記ローラ8b側の紙は第2搬送手段8内で停止する
。しかし、その間にも紙との摩擦抵抗の高いローラ8a
は回転を続けているので、このローラ8a側の紙のみが
前進を続けて第3搬送手段のローラ9m、9bまで送ら
れる。しかし、第3搬送手段9の四−29m、911I
は直ぐには回転を始めないので紙はこのp−ラ9m、9
1mの直前でループを描いて待機しその後、光学系(図
示せず)の作動によって送られてきた信号によシ感光ド
ラム1上のトナー像に同期して紙を送シ込む様に第3搬
送手段9Vi回転を始め、紙は感光ドラム1上のトナー
像と同期をとって転写位置ヘローラ9m、9bによ)送
り込まれる。
一方、第2搬送手段8内に残ったもう1枚の紙は、この
搬送手段8の近傍に設けられた検知手段12によシ第2
搬送手段内の紙が検知され、第1搬送手段のローラ7&
に対する次の紙送シ指令が出されたとき、図示しない制
御手段により@lのローラ71を駆動させずに、紙収容
部の紙が第1のローラ7aによって送り出され、更に第
2搬送手段のローラへ達して挾持されるのに要する時間
だけ遅らせてローラ8aを回転させることによシ、上記
正常の場合の紙搬送と同じタイミングで紙を第3搬送手
段9へ進めることが出来、その結果、感光ドラムl上の
トナー像と紙とを同期させることが可能となる。
以上の動作によシ紙を重送した場合でも重送紙を確実に
分離し、同時に重送した両方の紙を無駄にすることなく
感光ドラム上の像と同期して送り出して使用することが
可能となる。
なお、上記の実施例で紘第2搬送手段8の構成は一対の
ローラから成るが、2対以上設けることでもその効果を
得ることは理解出来る。又、紙残存検知手段として本実
施例のマイクロスイッチ以外にも、超音波を利用した素
子あるいはCdS受光素子によル光学的に検知する手段
等を用いる事も可能である。
上記のように、本発明によれば、シート材を積重ねて収
容する収容部から所定位置に所定のタイミングで一枚づ
つ搬送することができ、たとえ、紙が重送状態で送り出
されても、重送したシート材を確実に分離して所定位置
に所定のタイミングで一枚づつ送ることができて、同時
に重送したシート材を無駄にすることは防止される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る搬送装置の一実施例を示す側面図で
ある。 1・・・感光ドラム    2・・・転写紙3・・・分
離爪 4・・・転写のためのコロナ放電器 5・・・分離ベルト    6・・・分離ローラ7・・
・第1の搬送手段  7a・・・ローラ8・・・第2の
搬送手段 81A、・・・駆動a−ラ8b・・・従動o
 −5g・・・第3の搬送手段9 a p 9 b・・
・ローラ     1o・・・基 板11・・・ブレー
キシェ−12・・・検知手段13.14.15・・・ガ
イド部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シート材収容部からシート材を所定位置に向けて送り出
    す第1の搬送手段と、上記の第1の搬送手段によってシ
    ート材が重送された時に重送シート材を分離して搬送す
    る第2の搬送手段と、第2の搬送手段によりて搬送され
    てきたシート材を上記の所定位置に送シ込む第3′の搬
    送手段とを備え、且つ第2の搬送手段近傍のシート材の
    存在を検知する検知手段を設け、この検知手段の信号に
    応じて上記の第1および第2の搬送手段の駆動のタイミ
    ングを制御してシート材を一枚づつ第3の搬送手段に送
    るようにしたことを特徴とするシート材搬送装置。
JP1199382A 1982-01-28 1982-01-28 シ−ト材の搬送装置 Pending JPS58130842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199382A JPS58130842A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 シ−ト材の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1199382A JPS58130842A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 シ−ト材の搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130842A true JPS58130842A (ja) 1983-08-04

Family

ID=11793101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199382A Pending JPS58130842A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 シ−ト材の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233437A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH05286603A (ja) * 1992-02-13 1993-11-02 Mita Ind Co Ltd 並列搬送装置
JP2002338091A (ja) * 2001-05-10 2002-11-27 Canon Inc シート搬送装置とこの装置を備えた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233437A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH05286603A (ja) * 1992-02-13 1993-11-02 Mita Ind Co Ltd 並列搬送装置
JP2002338091A (ja) * 2001-05-10 2002-11-27 Canon Inc シート搬送装置とこの装置を備えた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0504833B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH048112Y2 (ja)
US5201508A (en) Self-adjusting closed-loop friction feeder
JP2000143023A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
GB2024175A (en) Sheet feeding apparatus
JPS6219328B2 (ja)
US5163666A (en) Self-adjusting closed-loop friction feeder
US5318287A (en) Bypass sheet feeding device
JPS58130842A (ja) シ−ト材の搬送装置
JP2632829B2 (ja) 給紙装置
JPH0566299B2 (ja)
JPS59138558A (ja) シ−ト再搬送装置
JP3208675B2 (ja) 給紙装置
JP2000264458A (ja) シート給送装置と該装置を備えた画像形成装置
JP2719590B2 (ja) 給紙装置
JP2796871B2 (ja) 自動給紙装置
JP3548316B2 (ja) 用紙供給装置及び画像形成装置
JP2003118886A (ja) 画像形成装置
JP3624108B2 (ja) 給送装置及び画像処理装置
JPS61273445A (ja) 分離手段を備える給送装置の制御方法
JPH05147831A (ja) 給紙装置
JPS606542A (ja) 給送装置
JPH0212850B2 (ja)
JP2513641B2 (ja) シ―ト搬送方法
JPS6259021B2 (ja)