JPS58130419A - 複合型磁気ヘツドコア - Google Patents

複合型磁気ヘツドコア

Info

Publication number
JPS58130419A
JPS58130419A JP1148382A JP1148382A JPS58130419A JP S58130419 A JPS58130419 A JP S58130419A JP 1148382 A JP1148382 A JP 1148382A JP 1148382 A JP1148382 A JP 1148382A JP S58130419 A JPS58130419 A JP S58130419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
magnetic
cores
materials
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1148382A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Takanohashi
高野橋 賢次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP1148382A priority Critical patent/JPS58130419A/ja
Publication of JPS58130419A publication Critical patent/JPS58130419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複合型磁気へラドコアに係り、例えばセンダス
ト合金で構成されたフロントコアの側面部に、例えばフ
ェライトで構成されたバックコアの側面部を積重構成し
た複合型磁気へラドコアにおいて、フロントコアのフロ
ントギャップ左右の磁路部の間の位置に対応してバック
コアには非磁性体を配設した構成とすることにより、バ
ックコアにおける磁路長をできるだけ長く、かつフロン
トコアにおける磁路長をできるだけ短かくできるように
なり、渦電流損失が大幅に改善され、高性能なものとな
る複合型磁気ヘッドコアを提供することを目的とする。
例えば磁気テープに摺接する磁気ヘッドのフロントコア
に耐摩耗性に優れかつ飽和磁束密度の大きな、例えばセ
ンダスト合金材を用い、巻線を有するバックコアに高周
波特性に優れたフェライト材を用いて複合型磁気ヘッド
コアを作るに際しては、センダスト合金材の部分の磁路
長をできるだけ短かくして、渦電流損失を少なくするこ
とが重要であり、この要望に沿った種々のタイプの複合
型磁気ヘッドが提案されている。
しかし、複合型磁気ヘッドがコンビネーションヘッドに
用いられる場合には、スペースが限られているので、複
合型磁気へラドコアのタイプは限られたものとなり、従
来のものでは渦電流損失がそれ程改善されていない。
例えば、コンビネーションヘッドに用いられている従来
の複合型磁気へラドコアは、第1図〜第3図に示す如く
、コアホルダー1に接合固定された、例えばセンダスト
合金よりなる録音用フロントコア2、及び再生用フロン
トコア3の磁路部に、巻線4の設けられた長方形フェラ
イトブロック5を接合した構成のものであるとか、巻線
6の設けられたコ字状フェライトブロック7を接合した
構成のものである。尚、8は非磁性体、9はフロントギ
ャップ、10はシールド板である。
しかし、このように構成された複合型磁気へラドコアは
、バックコアが例えば長方形ブロック形状である場合に
は、第2図に示す如く、センダスト合金より万るフロン
トコア部分における磁路が長く、渦電流損失は大きく、
例えば録音ヘッドにおいては録音効率及び歪率は悪く、
又、バンクコアが例えばコ字状ブロックの場合において
も、第3図に示す如く、センダスト合金よりなるフロン
トコア部分における磁路は比較的長く、渦電流損失はそ
れ程改善されたものでもなく、録音効率は低く、歪率が
大きい。
本発明は上記欠点を除去したものであり、以下その実施
例について説明する。
第4図a −dは、本発明に係る複合型磁気へラドコア
の1実施例の要部、すなわちバンクコアの一部の製造工
程説明図、第5図はバンクコア部分の説明図である。
まず、第4図aに示す如く、高周波特性に優れた、例え
ばフェライトよりなる直方体ブロック20に、例えば後
述のフロントコアに設けられた非磁性体部の位置に対応
するよう斜状の溝21を形成する。
次に、この溝21と略同形状の非磁性体22を溝21部
に配し、例えば銀ロウ等によって非磁性体22と直方体
ブロック20とを強固に一体化する(第4図b)。
そして、第4図すに示す一点鎖線で示す面で直方体ブロ
ック20を切断研磨し、非磁性体22が直方体ブロック
23の隣り合う側面部に露出するよう構成する。すなわ
ち、直方体ブロック23の磁性体部が非磁性体22によ
って区分されるように構成し、側面部を平滑に研磨する
(第4図C)。
その後、直方体ブロック23の第4図Cの一点鎖線で示
す部分を切削研磨して、直方体ブロック23を断面路コ
字形状に構成する(第4図d)。
そして、次に第4図dの一点鎖線で示す部分を切断研磨
して、第5図に示すバックコアのメイン部分と断面形状
が略同じブロックを作り、このブロックを二点鎖線で示
す面で切断し、第5図に示すようなバンクコアのメイン
部を構成する。
このようにして作られたバンクコアのメインコア部31
は、略コ字形状のものであり、このメインコア部31の
非磁性体32が構成されていkい部分で磁性体よりなる
腕部33に巻線34が挿通配設され、そして非磁性体3
2の設けられた腕部35と腕部33とが高周波特性に優
れた、例えばフェライトよりなるサブコア36によって
磁気的に接続されてバックコアが構成される。伺、サブ
コア36の接続に際しては、腕部33と35との先端面
部は同一面上にあるので、サブコア36と腕部33.3
5  との磁気的接続具合は良好であり、この接続部に
おける磁気抵抗は小さい。
第6図は、上記のように構成されたバンクコアの側面が
コンビネーションヘッドの録音用フロントコアの側面に
積重されて配設された説明図である。
同図中、40はコアホルダーであり、このコアホルダー
40には録音用フロントコア41,4.1’と再生用フ
ロントコア42.42’とが設けられており、録音用フ
ロントコア41と41′、及び再生用フロントコア42
と42′の間にはシールド板43が設けられている。4
4.44’ 、 45.45’はフロントギャップであ
り、これらフロントギャップ左右のフロントコアを構成
するセンダスト合金等耐摩耗性に優れかつ飽和磁束密度
の大きな磁性体部46.46’ 、 47゜47′間に
は非磁性体48.49が設けられている。
そして、このようなコンビネーションヘッドの録音用フ
ロントコアの側面部に、上記のようにして作られたバッ
クコアの側面部が重ねられ、すなわち非磁性体部48と
非磁性体32部とが対応するようフロントコアとバック
コアとを積重し、フロントコアとバックコアとで閉磁路
が形成されるように構成する。
このように構成された複合型磁気へラドコアは、バンク
コアに非磁性体部を設けているので、閉磁路の部分のう
ちバックコアにおける部分の磁路長を長くし、フロント
コアにおける部分の磁路長を短かくでき、しかもバック
コアのみによって閉磁路が構成されてフロントコアを流
れない磁路が生シルトいったことはほとんどなく、又フ
ロントコアの磁性体が高周波特性に優れたものでなくて
もフロントコアを流れる磁束の磁路長は極めて短かくで
きるので渦電流損失は著しく少ないものとなり、記録効
率は極めて良好である。
第7図は、本発明に係る複合型磁気へラドコアcr) 
バンクコアの他の実施例の説明図である。
すなわち、第4図a −dで説明した工程と同様な工程
によって、非磁性体部51.52がそれぞれ設けられた
略コ字状メインコア53.54を作り、例えばメインコ
ア53の腕部55に巻線56を挿通配設し、メインコア
53.54同士を積重して構成したものである。
上述の如く、本発明に係る複合型磁気へラドコアは、耐
摩耗性に優れかつ飽和磁束密度の大きな磁性材を用いて
構成したフロントコアの側面部に、高周波特性に優れた
略C形状磁性体の開口部に非磁性体を挾んだ構成のバッ
クコアの側面部を、前記フロントコアのフロントギャッ
プ左右の磁性体部間に前記バックコアの非磁性体部が対
応して位置するよう積重構成し、バックコアとフロント
ギャップ近傍のフロントコア部分とで閉磁路が形成され
るよう構成したので、バックコアにおける磁路長を長く
し、フロントコアにおける磁路長を相対的に短かくする
ことができるようになり、フロントコアにおける磁路長
が相対的に著しく短かくなるので渦電流損失を格段に少
なくでき、又磁束漏れも少なく、例えば記録効率が良好
である等高性能である特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は従来の複合型磁気ヘッドの説明図、第
4図a−dは本発明に係る複合型磁気ヘッドのバンクコ
アの製造工程説明図、第5図及び第7図は本発明に係る
複合型磁気ヘッドに用いるバンクコアの説明図、第6図
は本発明に係る複合型磁気ヘッドの1実施例の説明図で
ある。 31、53.54・・・バックコアのメインコア部、3
2、51.52・・・非磁性体、34.56・巻線、3
6・・・ザブコア、41・・録音用フロントコア、44
・・フロントギャップ、48・・・非磁性体。 第1図 第2図     第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 耐摩耗性に優れかつ飽和磁束密度の大きな磁性材を用い
    て構成したフロントコアの側面部に、高周波特性に優れ
    た略C:形状磁性体の開口部に非磁性体を挾んだ構成の
    バンクコアの側面部を、前記フロントコアのフロントギ
    ャップ左右の磁性体部間に前記バンクコアの非磁性体部
    が対応して位置するよう積重構成し、バンクコアとフロ
    ントギャップ近傍のフロントコア部分とで閉磁路が形成
    されるよう構成したことを特徴とする複合型磁気ヘッド
    コア。
JP1148382A 1982-01-29 1982-01-29 複合型磁気ヘツドコア Pending JPS58130419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148382A JPS58130419A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 複合型磁気ヘツドコア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1148382A JPS58130419A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 複合型磁気ヘツドコア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58130419A true JPS58130419A (ja) 1983-08-03

Family

ID=11779292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1148382A Pending JPS58130419A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 複合型磁気ヘツドコア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58130419A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675765A (en) * 1983-12-20 1987-06-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and/or reproducing element
US4774755A (en) * 1984-10-31 1988-10-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetic head and process for producing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675765A (en) * 1983-12-20 1987-06-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and/or reproducing element
US4774755A (en) * 1984-10-31 1988-10-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Magnetic head and process for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811146A (en) Composite magnetic head
JPS58130419A (ja) 複合型磁気ヘツドコア
JPS58220232A (ja) 磁気ヘツド及びその製造法
US4731299A (en) Composite magnetic material
JPH01165010A (ja) 複合型磁気ヘッド
JPS6341610Y2 (ja)
JPS647456Y2 (ja)
JP2520602Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPH0337129Y2 (ja)
JPH0548244Y2 (ja)
JPS632109A (ja) 磁気ヘツド
KR950000949B1 (ko) 적층 자기헤드구조
JP3104185B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH02220209A (ja) 磁気ヘッド
JPS6346605A (ja) 磁気ヘツド
JPH0827902B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6356805A (ja) 磁気ヘツド
JPH0467246B2 (ja)
JPH01155510A (ja) 垂直磁気記録再生用磁気ヘツド
JPS63231708A (ja) 磁気ヘツド
JPH06203320A (ja) 消去ヘッド
JPS58179920A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH04137204A (ja) 磁気ヘッド
JPH0817015A (ja) 薄膜積層型磁気ヘッド
JPS61172204A (ja) 磁気ヘツドの製造方法