JPS58130115A - クロム含有キセロゲルの製造方法 - Google Patents

クロム含有キセロゲルの製造方法

Info

Publication number
JPS58130115A
JPS58130115A JP58007191A JP719183A JPS58130115A JP S58130115 A JPS58130115 A JP S58130115A JP 58007191 A JP58007191 A JP 58007191A JP 719183 A JP719183 A JP 719183A JP S58130115 A JPS58130115 A JP S58130115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromium
aging
xerogel
hydrodel
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58007191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261413B2 (ja
Inventor
ドナルド・レインホ−ルド・ウイツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23335570&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58130115(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPS58130115A publication Critical patent/JPS58130115A/ja
Publication of JPH0261413B2 publication Critical patent/JPH0261413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 支持体上に支持されたクロム触媒は、古くからポリエチ
レンのような高密度オレフィン製造における主要なファ
クターである。最初に商用化された時点では、これらの
触媒は溶液重合法に用いられた。しかし、多くの商用グ
レーrのオレフイ/ぼりで−を得るための、より経済的
な方法はスラリー法、すなわち、得られたポリマーが希
釈剤中にほとんど溶解しないような低温で実施される重
合法であることが間もなく明らかになった。とはいうも
のの、溶液重合系であれば容易に実施されるある種の制
御技法が、スラリー重合系では困難になる場合がある。
分子量の調節に関して、このことは特に切実である。堺
液系では、分子量が低く、メルトフローの高いポリマー
を得るためK。
温度を簡単に上げることができる。しかしスラリー系の
場合には、ポリマーが溶液中に溶解し、従ってスラリー
系の価値が失われる温度に急速に達するため、温度を上
げることには実際上の限界がある。
商用的にいちだんと望ましいスラリー系の利用価値を最
大限にする目的の下に、高メルトフロー値を有するポリ
マーを製造できるように触媒な改質することが研究され
た。商用的に成果をあげた、この種の改質法の一つはシ
リカとチタニアとの共ゲルを形成することである。この
共ゲルをエージングし、そして水と混和性の有機化合物
を用いて共沸蒸留するか、又は洗浄して水を除き、クロ
ム用の支持体を製造する。この種の触媒は、高メルトフ
ローポリマーを生成する能力が顕著であることを示した
。触媒製造のある時点でクロムを添合する必要があり、
クロムとシリカとを共ゲル化するか、又はチタンが所望
されるなら、シリカ、チタニア及びクロムを一緒にゲル
化してターデルを形成することが示唆されている。
残念なことKは、クロムとシリカとを共ゲル化すると、
他の方法で製造したポリマーのようにメルトフローの高
いポリマーを生成できない触媒の得られることが見いだ
された。
本明細書で用いられる「共ゲル化したシリカ−クロム 
ヒドロゲル」という用語は、二成分系のシリカ−クロム
 ヒドロゲル、又はシリカ、チタニア及びクロムを一緒
K)!aミルして得られる生成物を指すものとする。
根本的には、本発明に従って−が比較的高い条件下でエ
ージングを行う方法は二通りある。第一の方法は、アン
モニアのような塩基性物質をデルに導入する方法であり
、そして第二の方法は、塩基性であるか、又は少なくと
もエージング中に酸とならないようなりロム化合物を利
用する方法である。これらの二つの方法を組合せて用い
うろことはいうまでもない。
本明細書中、シリカというのは80〜100重量係のシ
リカから一般になり、そしてもし残りがあれば、残りが
アルミナ、ボリア、マグネシア、トリア、ジルコニア、
又はそれらの混合物から選ばれるシリカ−含有物質を意
味する。例えば、シリカ−含有物質は本質的にはシリカ
と、0.2重量係以下のアルミナ又は−他の金属酸化物
とで構成されうる。触媒に悪影響を与えないか、又は存
在することによって生じる若干の結果が無関係であるよ
うな他の成分が含まれていてもよい。
広義には、ヒドロデルの製造法には、一般にりロム化合
物の存在下にお、いて、アルカリ金属珪酸塩の水溶液と
、硫酸のような強酸とを混合することが包含される。こ
の混合は1例えば攪拌のような方法を用いた適当な条件
下で行うことができる。
形成されるヒドロrA/に含まれる5102の濃度は通
常約3〜12重量参の範囲内である。例えば33〜11
00P(1〜43℃)といった広範囲の混合温度を用い
ることができる。
本発明は本来クロムをシリカ及びチタニアと共にゲル化
する、シリカ−クロム−チタニア ヒドロゲル(ターゲ
ル)の製造法に関するものである。
また本発明はシリカ−クロム系にも適用できる。
もしクロムをシリカと共にゲル化しないならば、一般に
酢酸クロム又は三酸化クロムのような水溶性のりpム化
合物を用いて、り四人を水溶液としてヒドロデル段階に
添加することができる。
共ゲル化したシリカ−クロム ヒドロデル又はシリカ−
チタニア−クロム ヒドロデルを製造するKは、二価又
は二価の水溶性又は酸に可溶性のクロム化合物が現在の
ところ好ましい。好適な例には、酢酸第ニクロム及び修
酸第−クロムのようなカルざン酸クロム、塩化第ニクロ
ム及び塩化第一クロムのようなハロゲン化クロム、炭酸
第一クロム、水酸化第ニクロム、硝酸第ニクロム、硫酸
第ニクロムならびに硫酸第一クロムが包含される。
乾燥生成物は常法により、空気のような酸素環境内にお
いて高められた温度で活性化し、それによって低原子価
のクロムの少なくとも一部を六価クロムに変換すること
ができる。
デル化がすんだ後、混合物のエージングな行う。
エージ7グは約650〜2006Fl(18°〜93℃
)の範囲内の温度で実施できる。1時間又はそれ以上の
エージング時間が一般に用いられる。例えば1〜20時
間、好ましくは2〜10時間が適当である。
図面に示されるとおり、ニーソング中7〜9の範囲内の
−を用いると最良の結果が得られる。アンモニア又は水
酸化アンモニウムのような塩基性物質の添加によってそ
れを達成することができる。
エージングの過程で−が低下しやすいので、二一ジング
を行う前のスラリーに塩基性物質を単独で、又は他の塩
基性物質と合わせて添加し、これを行うのが望ましい。
あるいはまた、場合によっては塩基性物質を単にエージ
ング中に加えて−の低下を防止することも可能である。
他の好適な塩基性物質には炭酸アンモニウム、トリエチ
ルアミン、ジメチルアミン及びグアニジンが包含される
別法として、本来−が高くなるもの及び(又は)エージ
ング中において−を低下させる傾向の少ないクロム化合
物を用いることもできる。このような化合物の例には、
窒素−含有基を含む配位クロム化合物が含まれ、例えば
クロムアンミン類のような、NH3又はアミンを含む複
塩及びキレート類が包含される。
例えば有用な化合物の一つの部類は式 (!rX3−yNH3で示される。式中のXはCr 、
 Br−、ニーのようなハロビンイオンであり、そして
yは1〜6の範囲内の整数である。−例としてC!r 
CA3・6NH3があげられる。
別の部類に属する有用な化合物である、6個の示される
。式中のAはNH3、エチレンジアミン(en)及び非
対称プロピレンジアミン(pn)のうちの少な・くとも
1種であり、そして酸基である2は前記g) ハo f
 :/ イ、+ 7、NO3−1so4−1!及びPO
,−3である。Aの一部をI(20で置換しうる場合も
ある。
これらの化合物の例をいくつかあげると、[C!r(N
H3)6 ] (NO0)s、(Or(on)3)Cl
!3、[0r(NH3)2 (HtO)4]Brs、(
Or(NH3)5H20)Cハ、[Or(1)n)2(
Ego)2〕sOa等である。
中性基5個を含む、さらに別の部類の有用なりロムアン
ミン化合物は、式[’:l! rA5Y ]Zn (式
中のA及び2は前記と同じであり、そしてYは一塩基酸
からの基、例えばCF、Br−、ニー、NO,−1NO
3−1OH−及びCNB−である)、及び[CrA5W
]V (式中のAは前記と同じであり、■は「、Br−
1I−1(OH)−であり、そしてWは二塩基酸からの
基、例えばso、−g 、  so、−1!、Co、−
”及びC204−”である)で示すことができる。これ
らの例をいくつかあげると、(Or(NH3)5CJ”
lCA+、(Or(NH3)s(HpO)2(OH))
Cl2、[cr(NH3)、so、lct及び(!r(
NH5)5COa1NOsである。
現在好ましいとされる化合物には塩化クロロペンタアン
ミンクロム@)及び硝酸ヘキサアンミンクロム(III
)が含まれるが、その理由は入手の容易性による。
配位化合物忙ついてのさらに詳しいことは、本明細書の
一部として参照すべきP、O,L、ソーン(Thorn
s)及びE、R,’ロバーツ(Roberts)著:イ
ンオーがニック・ケギストリー(工norganic(
!hemi8tr7 ) 320〜322頁〔インター
Φサイエンスーパデリツシャーズ社(工ntersc1
encePublishers+ Inc、) 194
8年発行、第5版改訂版〕K掲載されている。この種の
クロム化合物の場合には大抵塩基を必要としないが、所
望によっては塩基も用いてよい。
エージングがすんだ後、ゲルを攪拌してスラリーを生成
し、そして数回このスラリーを水及びアンモニウム塩又
は希酸で洗浄することKより、ゲルのアルカリ金属含有
量を約0.1重量係未満に低下させる。種々のアンモニ
ウム塩及び希酸の溶液を用いうるが、好ましい塩類は爾
後の燃焼工程で分解及び揮発する硝酸アンモニウム及び
有機酸のアンモニウム塩のような化合物である。
ヒ「四ゲルからの水の除去は任意の適当な方法で行われ
るが、水と混和性であり、通常液体である揮発性の有機
化合物で洗浄するか、又はそのような有機化合物を用い
て共沸蒸留を施すのが望まシイ。この手順によってヒド
ロゲルがキセロゲルに変換する。
水を除去するための好適な酸素−含有有機化合物には、
メチルイソブチルケトン、エチルアセテート、8eQ−
ブチルアルコール、n−ゾロfルアルコール、プチルア
ルデヒr1ジイソデチルエーテル、インゾロtルアセテ
ート、及び他の類似の揮発性有機化合物が包含、される
。現在好ましいのはアルコールであり、C8及び06ア
ルコール、例えば6−メチル−1−ブタノール、1−ペ
ンタノール、2−ペンタノール及び1−ヘキサノールが
さらに好ましく、6−メチル−1−ブタノール、1−ペ
ンタノール又は1−ヘキサノールが最も好ましい。
乾燥シリカペース(キセロゲル)の重量を基準にしてク
ロムが0.001〜10、好ましくは0.1〜5、最も
好ましくは約1重量係となるような量でクロム化合物を
添合する。
チタンとシリカとを共rル化するときKは、チタン化合
物を酸と共に添合するのが望ましい。チタン化合物を酸
に添合するには、珪酸塩と酸とを組合わせる(好ましく
は、酸に珪酸塩を加える)ことKよって形成されるシリ
カデルに後から添合できるような形、及びその形から爾
後においてチタン酸化物に変換できるような形であれば
、任意の形で添合することができる。好適なチタン化合
物には、例えばTi(J3及びT i C1,、のよう
なハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩、修酸塩、アルキルチ
タネートが包含される。最終的な燻焼ずみ触媒の重量を
基準にして、チタン含有量が0.1〜10.好ましくは
0.5〜5重量嗟となるような量のチタン化合物を添合
させる。約1〜50時間、好ましくは2〜20時間、空
気のような乾燥酸素−含有環境内で約800°F+ない
し約2000°F1(4250〜1095℃)の温度で
燥焼することKより、り四ムー含有キセロゲルを重合用
に活性化することができる。米国特許第4,182,8
15号に開示されているような他の公知の活性化法、例
えば還元及び酸化による方法を用いることもできる。
本発明の触媒は、1分子当り2〜8個の炭素原子を含む
少なくとも1種のモノ−1−オレフィン、好ましくはエ
チレン、プロピレン、1−チタン、1−ペンテン、1−
ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン及び1−オクテン
の重合に利用することができる。本発明は、エチレンの
ホモポリマー、及び1分子当り3〜8個の炭素原子を含
む1−オレフィンから選ばれた、0.5〜20モル係の
1種又はそれ以上のコモノマーとエチレンとの混合物か
らエチレンのコポリマーを製造するのK特に有用である
。コモノマーの例には、プロピレン、1−チタン 1、
、−ヘンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテ
ン、1−オクテン及び他の高級オレフィンのような脂肪
族1−オレフィンや、1.6−ブタジェン、イソプレン
、ピペリレン、2.6−シメチルー1,3−ブタジェン
、1.4−ペンタジェン、1,5−へキサジエン及びこ
の種の他のジオレフィンのような共役又は非共役ジオレ
フィンならびKそれらの混合物が包含される。
エチレンコポリマーは少なくとも約90モル係、好まし
くは97〜99.8モル係の重合エチレン単位で構成さ
れるのが望ましい。エチレン/ヘキセンコポリマーでい
えば、約98〜99.8モル憾がエチレンであるのが望
ましく、残部はもちろんコモノマーである。エチレンと
共に用いるのに特に好ましいコモノマーはゾロぎレン、
1−チタン、1−ペンテン、1−ヘキセン及び1−オク
テンである。
慣用の装置及び接触法を用い、溶液重合法、スラリー重
合法又は他の重合法によってポリマーを本発明の触媒か
ら製造することができる。1種又はそれ以上のモノマー
と触媒との接触は、固形触媒の技術分野で公知の任意の
方法で行うことができる。一つの便利な方法は、有機媒
質中に触媒な懸濁させ、そして重合工種中触媒を終始懸
濁状態に保つように混合物を攪拌する方法である。他の
公知の方法、例えば流動床、重力移動床及び固定床も用
いることもできる。粒子形態法でのエチレンポリマーの
製造忙関しては、米国特許第3.624,603号忙開
示されているので参照−されたい。
本発明の触媒は、スラリー重合法に用いるのに特に適し
ている。スラリー法は、一般にパラフィン、シクロパラ
フィン又は芳香族炭化水素のような不活性な希釈剤(媒
質)中で実施される。エチレンを主体とするポリマーを
得るKは、約66゜〜110℃の温度が用いられる。粒
子形態法における圧力は、約110ないし約700 p
sta(0,76〜4.8 MPa )又はそれ以上忙
変動させることができる。触媒は懸濁状態に保たれ、そ
して媒質及び1種又はそれ以上のモノマーの少なくとも
一部な液相に保つのに充分な圧力下で前記モノマーに触
媒を接触させる。媒質及び温度については、ポリマーが
固形粒子として生成し、かつ、固形で回収されるよ5に
それらを選ぶ。触媒の濃度は、反応器内容物の重量を基
準にして、触媒含有量が0.001ないし約1重量憾の
範囲内となるようKすればよい。
従来技術で公知のごとく、水素を用いて分子量を調節す
ることができる。もし水素を用いるならば、反応混合物
の2モル畳まで、好ましくは0.1〜1モル優の範囲内
の濃度で一般に用いられる。
例I−触媒の製造 硫酸チタニル及び特定のクロム化合物を含む硫酸水溶液
と、珪酸す) IJウム水溶液とを約20゜〜30℃の
反応温度で混合し、約6〜7の−においてグルを得るこ
とによって一連のターデル触媒を製造した。用いた試薬
の量に応じて約7〜10分間攪拌しながら、珪酸ナトリ
ウム溶液を酸溶液に加えた。各デルをほぼ等しく分割し
、各分割部分を脱イオン水で希釈し、そしてもし−を高
めるために塩基を用いるならば、所望量の希水酸化アン
モニウムと共にそれをプラスチックの袋に入れた。
約800〜82℃に保たれた水浴中にそれぞれの袋を置
き、約4時間エージングを行った。エージングの後、各
ヒドロデルをf過し、脱イオン水で洗い、次にヒドロデ
ルに含まれるナトリウムイオンの濃度が触媒の乾燥重量
を基準にして約0.1重量%に低減するまで、硝酸アン
モニウムの冷水溶液で洗浄した。エチルアセテートを用
いて共沸蒸留することによ)、洗浄ずみのヒドロデルか
ら水を除去した。得られた乾燥複合体の色は青緑色であ
って、三価のクロムが存在していることを示した。16
00°F(871℃)で5時間、流動床内で空気によっ
て各複合体を燻焼し、重合用に活性化した。触媒を回収
し、使用時まで乾燥空気中で保存した。各仕上り触媒は
酸化クロムとして約1重量%のクロム、及び二酸化チタ
ンとして約2.5重量%のチタンを含み、残シはシリカ
で構成されていた。
例えば、25gの濃硫酸に対してチタン含有量が12.
6重量%である商用のT10S04生成物を11gの割
合で含む酸水溶液70.1 I!に、200CCの脱イ
オン水及び水性酢酸第ニクロム8.3ce(1゜20g
のクロムに当量)を含む200ccの脱イオン水を加え
た。この混合物を66°F(19°C)に冷却し、10
分間攪拌しながら約12重食%の8102を含む珪酸ナ
トリウム水溶液995gを加えて−を6.4とした。最
終混合物の温度は約84°F(29°C)と記録された
。このヒドロデルをほぼ四等分し、各部分を150cc
の脱イオン水と混合したうえ、プラスチックの袋に入れ
た。1780〜180°F’(81°〜826C)に保
った水浴中に袋を置き、その温度で4時間試料をエージ
ングした。対照試料には他の添加剤を加えなかった。第
2試料には水性水酸化アンモニウム(NH325容量%
)2.5 ccを混ぜ、第6試料には該水酸化アンモニ
ウム8CCを混ぜ、そして第4試料には該水酸化アンモ
ニウム16ceを混ぜた。ニーソングがすんだ後、前記
のような当技術分野における常法によって、各試料のf
過、洗浄、乾燥及び活性化を行った。
例■−エチレンの重合 希釈剤として1.25ポンド(567JiMのイソブタ
ンを含む、21容の攪拌機つきステンレス鋼製反応器内
で、各触媒(例■)のエチレン重合試験を行った。触媒
1gについて約5000gのポリマーが得られるまで、
230°FC110℃)及び550 psig (3,
8MPa )の全圧力で重合を行った。重合時間はおお
むね40〜50分であった。
回収された各ポリマーを乾燥し、0.15重量%の慣用
の安定剤系を用いて安定化し、そしてAS’l”Mp1
23B−65T、条件Eに従ってメルトインデツクスを
測定した。クロム化合物の性質、触媒製造に用いたー、
及び得られた結果を表■、■、■及び■に示す。
上記の表に示された結果を検討すると、供試の各クロム
化合物を用いて活性触媒の製造されたことが判る。実験
1〜26のメルトインデックスの結果を見ると、触媒の
メルトインデックス能力を最適化するには、ターデルヒ
ドロデルの一ヲ約7よりも高くしなくてはならないこと
が判る。−が約9又はそれ以上である実験8においては
、この触媒を用いて製造したポリマーのメルトインデッ
クスが、この系列の他のもの(実験5.6.7)に較べ
て低いことに気がつく。他の結果と組合せたこれらのデ
ータは、ターデル触媒のメルトインデックス能力を最大
にする念めには、ヒドロデルのPH1−約7から9の近
くまでの範囲に保つべきであることを示唆するものであ
る。
実験27〜68は、本発明の範囲外、すなわち、工・−
ジングが終わった後でクロムを加え九実験であるが、P
)lヲ高くしても価値のないことを示している。表から
判るとおυ、pH’!に高くしてもメルトインデックス
は改良されない(すてにメルトインデックスが良好であ
るため)。
各表に示されたメルトインデックスの結果に基づいてい
えば、最善のターデル触媒はクロムの酢酸塩、硝酸塩及
び硫酸塩から誘導されたものである。ヒドロデルを水に
接触させた際にクロムの滲出が認められないため、硝酸
塩と硫酸塩とがいちだんと好ましい。酢酸塩では多少の
滲出が起こったが、大部分はエージング工程の過程でヒ
ドロデル中に再吸着された。
例■−クロム源としてクロム配位化合物を用いた触媒の
製造 本例においては、高いpHt−有し、及び(又は)エー
ジング中に一低下金起こしにくいゲルを本来与える、N
H3又はアミン基金含むクロムアンミンのようなりロム
塩の利用について説明する。
硫酸チタニルを含む硫酸水溶液と、特定のクロム配位化
合物を含む水溶液とを混合して一連のターデル触媒を製
造した。約20’〜60℃で攪拌しながら、この混合物
を珪酸ナトリウムの水溶液と反応させ、約6〜7の−に
おいてデルを得た。
使用した試薬の量に応じて反応時間を約7分から10分
までの間とした。各デルをほぼ等量部分に分割し、約1
25ccの脱イオン水で希釈し、そしてもしPI(t−
高めるために塩基を用いたいときは、所望量の水酸化ア
ンモニウム溶液と共にそれをシラスナックの袋に入れた
。約80°〜90℃に保った水浴中にそれぞれの袋を置
き、その中で約4時間のエージングを続けた。エージン
グの終わった後、例Iにおいて記載したごとく各ターデ
ル全濾過し、脱イオン水で洗浄し、次に硝酸アンモニウ
ムの冷水溶液で洗浄し、共沸蒸留によって乾燥し、そし
て乾燥空気中で燻焼することによってエチレン重合用に
活性化した。各仕上り触媒は、酸化クロムとして約1重
量%のクロムと、二酸化チタンとして約2.5重量%の
チタンを含み、残りはシリカで構成されていた。
例えば、25,9の濃硫酸と119のTi0804 (
Ti含有量12.6重量%)とを含む水溶液82.9に
、溶解硝酸ヘキサアンミンクロム(IEi)3.18 
gカ含すれている脱イオン水150CC1−加えた。こ
の混合’w’i攪拌し、この中へ珪酸ナトリウム水溶液
(51o211.9重量%)416.4.!i’?約2
01℃において9分間かけて加えることによりpH6,
7となし、橙褐色のヒドロゲルを得た。このヒドロゲル
t250ccの脱イオン水で希釈し、スラリーをほぼ二
等分した。各試料をプラスチックの袋に入れ、それぞれ
の袋金約85°〜90℃に保った水浴中に置いて4時間
エージングした。第1試料には添加剤を加えなかつ九。
第2試料にはエージングに先立って6ccの水酸化アン
モニウム(NH325容量%)を混ぜた。硝酸ヘキサア
ンミンクロム(m)(Cr(NH3)6 ) (N03
)s及び塩化クロロペンタアンミンクロム(m)CCr
 (NH3) 、、cz ) C12から誘導されたエ
ージングずみのヒドロゲルスラリーの色は緑であり、一
方トリス(エチレンジアミン)クロム(m)クロライド
から誘導されたエージングずみのヒドロデルスラリーの
色は深紅色であった。エージングが終わった後、前記の
ように各ヒドロデルの濾過、洗浄、乾燥及び活性化を行
った。
例■−エチレン重合 例■に記載した方法で、各活性化触媒の試料についての
エチレン重合試験を行った。用いたクロム化合物の種類
、ヒドロゲルスラリー〇−及び得られた結果を表■に示
す。
表Vに記載の結果を検討すると、すべてのクロムアンミ
ン化合物から活性触媒の製造されたことが判る。ヒドロ
デルのpH’t−高くす石ためのアンモニアの添加は必
ずしも必要ではなく、ターデル触媒のメルトインデック
ス能力會下げることも実際に起こりえた(実験31.3
2.33及びろ4)。
実験62における5、8という比較的低いポリマーメル
トインデックスは、触媒製造時に観察された9、6とい
う比較的高い−に帰因するものであると考察される。
一方、エチレンジアミンから誘導されたクロムアンミン
から製造した触媒の場合には、ヒドロデルスラリーのp
)(t−高めるために少量のアンモニアを用いることが
、触媒のメルトインデックスを高めるのに有効であるこ
とが明らかである。以上のごとく、ある種のクロムアン
ミン、例えば硝酸ヘキサアンミンクロ4m)から誘導さ
れ念触媒は、−を高めるために触媒の製造中にアンモニ
アを用いると、メルトインデックス能力がある程度低下
することを示す。ある種のクロムアンミン、例えばトリ
ス(エチレンジアミン)クロム(m)クロライドからの
誘導された他の触媒は、−を高めるために触媒の製造中
にアンモニアを用いると、メルトインデックス能力があ
る程度上昇することを示す。
従って、クロムアンミン全形成するのに用いられる配位
子の性質が、触媒のメルトインデックス能力にある程度
影響を与えるように思われる。
【図面の簡単な説明】
図面はポリマーのメルトインデックスとデルの−との関
係上水すグラフである。 代理人 浅 村   皓 外4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11共rル化したシリカ−クロム又はシリカ−クロム
    −チタニアヒトUデルを少なくとも1時間エージングし
    、該エージングの少なくとも大部分を7〜9の範囲内の
    −において行い、そして揮発性の液体有機化合物で該ヒ
    Forルを処理して水を除去し、それによって該ヒrロ
    デルをキセopルに変換し、所望によっては、8006
    F(425℃)から20000F(1095℃)までの
    範囲内の温度において、#キセロゲルを酸素−含有環境
    内で加熱して活性化する、 ことを特徴とする、クロム−含有キセロゲルの製造方法
    。 (2)  該揮発性の液体有機化合物がアルコールであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲(1)K記載の方法
    。 (3)該アルコールが1−ペンタノール、3−メチル−
    1−ブタノール又は1−ヘキサノールであることを特徴
    とする特許請求の範囲(2)K記載の方法。 (4)該エージングを65’PCl3℃)から200°
    F(93℃)までの温度で1〜20時間行うことを特徴
    とする特許請求の範囲(1)〜(3)のいずれか1項に
    記載の方法。 (5)該ヒVロrルに塩基性の物質を添加することによ
    り、該−を7〜9の範囲内に保つととを特徴とする特許
    請求の範囲(1)〜(4)のいずれか1項に記載の方法
    。 (6)#塩基性の物質がアンモニア又は水酸化アンモニ
    ウムであることを特徴とする特許請求の範囲(5)に記
    載の方法。 (7)該塩基性の物質が該エージングに先立って添加さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲(5)又は(6)
    に記載の方法。 (8)窒素−含有基を有する配位クロム化合物を用いて
    該−を7〜9の範囲内に保つことを特徴とする、特許請
    求の範囲(1)〜(4)のいずれか1項に記載の方法。 (9)該クロム化合物が塩化クロロペンタアンミンクロ
    ム(JH)であることを特徴とする特許請求の範囲(8
    )に記載の方法。 ao  該ヒドロデルがクロム化合物を含む酸に珪酸ナ
    トリウムの溶液を加えることによって形成されることを
    特徴とする特許請求の範囲(1)〜(9)のいずれか1
    項に記載の方法。 aυ シリカ−チタニア−クロムヒドロデル(ただし、
    該クロムは窒素−含有基を有する配位クロム化合物から
    誘導される)を少なくとも1時間エージングし、 揮発性の液体有機化合物で該ヒドロデルを処理して水を
    除去し、それによって該ヒドロデルをキセロゲルに変換
    し、所望によっては、さらに800°F(425°C)
    から2000°FC1095℃)までの範囲内の温度に
    おいて、該キセロゲルを酸素−含有環境内で加熱して活
    性化する、ことを特徴とする、クロム−含有キセロゲル
    の製造方法。 α2 該揮発性の有機液体がアルコールであることを特
    徴とする特許請求の範囲(11)に記載の方法。 a3該アルコールが1−ペンタノール、3−メチル−1
    −チタノール又は1−ヘキサノールであることを特徴と
    する特許請求の範囲α2に記載の方法。 04)該クロム塩が硝酸ヘキサアンミンクロム[[[)
    であることを特徴とする特許請求の範囲(Iυ〜(13
    のいずれか1項に記載の方法。 (15)  該ヒドロデルがチタン化合物及び該クロム
    化合物を含む酸に珪酸す) IJウムの溶液を加えるこ
    とによって形成されることを特徴とする特許請求の範囲
    αυ〜04)のいずれか1項に記載の方法。 (161該x−シンクヲ65°F’(18℃)から20
    0°′F(96℃)までの温度で1〜20時間行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲(11)〜Q9のいずれか
    1項に記載の方法。 07)1分子当り2〜8個の炭素原子を有する少なくと
    も1種のモノ−1−オレフィンに活性化されたキセロゲ
    ルを重合条件下において接触させることからなるポリマ
    ーの製造方法であって、該キセロゲルが 共デル化したシリカ−クロム又はシリカークロムーチタ
    ニアヒPa?ルを少なくとも1時間エージングし、該エ
    ージングの少なくとも大部分を7〜9の範囲内の−で行
    い、そして 揮発性の液体有機化合物で該ヒトvrルを処理して水を
    除去し、それKよって該ヒ)F*、y”ルをキセロゲル
    に変換し、そして、800’F(425℃)から200
    0°F’(1095℃)までの範囲内の温度において、
    該キセロゲルを酸素−含有環境内で加熱して活性化する ことによって製造されたものであることを特徴とする、
    ポリマーの製造方法。 0樽 該重合をスラリー状態で行うことを特徴とする特
    許請求の範囲αηに記載の方法。
JP58007191A 1982-01-20 1983-01-19 クロム含有キセロゲルの製造方法 Granted JPS58130115A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US340938 1982-01-20
US06/340,938 US4405501A (en) 1982-01-20 1982-01-20 Aging of chromium-containing gel at high pH

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58130115A true JPS58130115A (ja) 1983-08-03
JPH0261413B2 JPH0261413B2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=23335570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58007191A Granted JPS58130115A (ja) 1982-01-20 1983-01-19 クロム含有キセロゲルの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4405501A (ja)
EP (1) EP0085857B1 (ja)
JP (1) JPS58130115A (ja)
AT (1) ATE45962T1 (ja)
CA (1) CA1190538A (ja)
DE (1) DE3380492D1 (ja)
ES (1) ES519119A0 (ja)
GB (1) GB2114463B (ja)
MX (1) MX166750B (ja)
NO (1) NO160083C (ja)
SG (1) SG24886G (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115053A (en) * 1988-07-25 1992-05-19 Phillips Petroleum Company Twice-aged porous inorganic oxides, catalysts, and polymerization processes
US4981831A (en) * 1988-07-25 1991-01-01 Phillips Petroleum Company Twice-aged porous inorganic oxides, catalysts, and polymerization processes
US5451645A (en) * 1989-08-10 1995-09-19 Phillips Petroleum Company Process for olefin polymerization
US5171801A (en) * 1989-10-06 1992-12-15 Phillips Petroleum Company Process for olefin polymerization
US4988657A (en) * 1989-10-06 1991-01-29 Phillips Petroleum Company Process for olefin polymerization
US5071927A (en) * 1990-10-09 1991-12-10 Phillips Petroleum Company High-temperature slurry polymerization of ethylene
DE4132894A1 (de) * 1991-10-04 1993-04-08 Basf Ag Verfahren zur herstellung eines traegerkatalysators fuer die polymerisation von (alpha)-olefinen
US5576263A (en) * 1993-12-28 1996-11-19 Phillips Petroleum Company Chromium catalyst compositions and ethylene polymerization processes therewith
CA2146034A1 (en) 1994-05-12 1995-11-13 Kenneth W. Willcox Polymer stabilization
ATE224405T1 (de) * 1996-05-01 2002-10-15 Ineos Silicas Ltd Poröser, anorganischer katalysatorträger
AU4716301A (en) 1999-12-16 2001-06-25 Phillips Petroleum Company Organometal compound catalyst
JP4732444B2 (ja) 2004-04-22 2011-07-27 シェブロン フィリップス ケミカル カンパニー エルピー 広い分子量分布を有する重合体を生成する触媒系およびそれらと同じものを作成する方法
US6977235B2 (en) * 2004-04-22 2005-12-20 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Catalyst systems comprising a calcined chromium catalyst and a non-transition metal cyclopentadienyl cocatalyst
US7307133B2 (en) * 2004-04-22 2007-12-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymers having broad molecular weight distributions and methods of making the same
US7163906B2 (en) * 2004-11-04 2007-01-16 Chevron Phillips Chemical Company, Llp Organochromium/metallocene combination catalysts for producing bimodal resins
US20060155082A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Mcdaniel Max P Process for producing polymers
CA2649103C (en) 2006-04-12 2018-09-04 Interhealth Nutraceuticals, Inc. Tri-valent chromium compounds, compositions and methods of use
US7700516B2 (en) 2007-09-26 2010-04-20 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a polymerization catalyst
US8183173B2 (en) * 2007-12-21 2012-05-22 Chevron Phillips Chemical Company Lp Fast activating catalyst
US8440772B2 (en) 2011-04-28 2013-05-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for terminating olefin polymerizations
US8487053B2 (en) 2011-11-30 2013-07-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for removing polymer skins from reactor walls
US9023967B2 (en) 2011-11-30 2015-05-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Long chain branched polymers and methods of making same
US9096699B2 (en) * 2011-12-02 2015-08-04 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US8501882B2 (en) 2011-12-19 2013-08-06 Chevron Phillips Chemical Company Lp Use of hydrogen and an organozinc compound for polymerization and polymer property control
US8703883B2 (en) 2012-02-20 2014-04-22 Chevron Phillips Chemical Company Lp Systems and methods for real-time catalyst particle size control in a polymerization reactor
US10273315B2 (en) 2012-06-20 2019-04-30 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for terminating olefin polymerizations
US8916494B2 (en) 2012-08-27 2014-12-23 Chevron Phillips Chemical Company Lp Vapor phase preparation of fluorided solid oxides
US8940842B2 (en) 2012-09-24 2015-01-27 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for controlling dual catalyst olefin polymerizations
US9376511B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Polymerization catalysts and polymers
US20150050742A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Cdti Analysis of Occurrence of Corrosion Products with ZPGM and PGM Catalysts Coated on Metallic Substrates
US9587048B2 (en) 2015-04-29 2017-03-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US9708426B2 (en) 2015-06-01 2017-07-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Liquid-solid sampling system for a loop slurry reactor
US10213766B2 (en) 2015-09-18 2019-02-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10005861B2 (en) 2016-06-09 2018-06-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods for increasing polymer production rates with halogenated hydrocarbon compounds
US9988468B2 (en) 2016-09-30 2018-06-05 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US11267914B2 (en) 2016-12-29 2022-03-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10654953B2 (en) 2016-12-29 2020-05-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US20200369803A1 (en) 2016-12-29 2020-11-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of Preparing a Catalyst
US10287369B2 (en) 2017-04-24 2019-05-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10323109B2 (en) 2017-11-17 2019-06-18 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst utilizing hydrated reagents
US10513570B2 (en) 2017-11-17 2019-12-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst
US10722874B2 (en) 2018-04-16 2020-07-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst utilizing hydrated reagents
US10543480B2 (en) 2018-04-16 2020-01-28 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst utilizing hydrated reagents
US11266976B2 (en) 2018-04-16 2022-03-08 Chevron Phillips Chemical Company Lp Methods of preparing a catalyst with low HRVOC emissions
US10774161B2 (en) 2019-01-31 2020-09-15 Chevron Phillips Chemical Company Lp Systems and methods for polyethylene recovery with low volatile content
CN113198414B (zh) * 2021-05-25 2022-09-13 湖北振华化学股份有限公司 一种水合氧化铬吸附剂、其制备方法及用途
US20230183390A1 (en) 2021-12-15 2023-06-15 Chevron Phillips Chemical Company Lp Production of polyethylene and ethylene oligomers from ethanol and the use of biomass and waste streams as feedstocks to produce the ethanol
US11845814B2 (en) 2022-02-01 2023-12-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene polymerization processes and reactor systems for the production of multimodal polymers using combinations of a loop reactor and a fluidized bed reactor
US20230331875A1 (en) 2022-04-19 2023-10-19 Chevron Phillips Chemical Company Lp Loop slurry periodogram control to prevent reactor fouling and reactor shutdowns

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416767A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Dainippon Pharmaceutical Co 8-halogenoquinoline derivative, its ester and salt

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2342249A (en) * 1938-09-19 1944-02-22 Standard Oil Co Catalyst manufacture
US2865844A (en) * 1953-05-28 1958-12-23 Exxon Research Engineering Co Hydroforming process using high activity catalysts containing silica and chromia
US2895920A (en) * 1955-11-29 1959-07-21 Sun Oil Co Process for catalyst preparation
US3794713A (en) * 1968-08-06 1974-02-26 Nat Petro Chem Preparation of silica gels
US3887494A (en) * 1970-11-12 1975-06-03 Phillips Petroleum Co Olefin polymerization catalyst
US3867306A (en) * 1972-03-24 1975-02-18 Phillips Petroleum Co Olefin polymerization composition
US4119569A (en) * 1973-05-24 1978-10-10 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization catalyst
US4186260A (en) * 1973-05-24 1980-01-29 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization process
US3950303A (en) * 1974-03-11 1976-04-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyolefin/chromium modified mineral compositions and process for their preparation
US3951863A (en) * 1974-02-25 1976-04-20 Phillips Petroleum Company Silica xerogel production
GB1447605A (en) * 1974-05-08 1976-08-25 Phillips Petroleum Co Olefin polymerization catalyst peparation
US4081407A (en) * 1976-03-18 1978-03-28 Phillips Petroleum Company Catalyst support prepared by alcohol treatment of hydrogels
JPS5831087B2 (ja) * 1979-07-25 1983-07-04 旭化成株式会社 オレフインの重合方法
US4279780A (en) * 1980-04-18 1981-07-21 Chemplex Company Method of preparing catalyst supports

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416767A (en) * 1987-07-09 1989-01-20 Dainippon Pharmaceutical Co 8-halogenoquinoline derivative, its ester and salt

Also Published As

Publication number Publication date
DE3380492D1 (en) 1989-10-05
MX166750B (es) 1993-02-01
ES8500291A1 (es) 1984-11-01
NO160083B (no) 1988-11-28
SG24886G (en) 1988-02-19
CA1190538A (en) 1985-07-16
JPH0261413B2 (ja) 1990-12-20
ATE45962T1 (de) 1989-09-15
GB8301544D0 (en) 1983-02-23
GB2114463A (en) 1983-08-24
EP0085857B1 (en) 1989-08-30
ES519119A0 (es) 1984-11-01
NO160083C (no) 1989-03-08
US4405501A (en) 1983-09-20
EP0085857A3 (en) 1984-05-23
GB2114463B (en) 1985-05-30
EP0085857A2 (en) 1983-08-17
NO830167L (no) 1983-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130115A (ja) クロム含有キセロゲルの製造方法
EP0085357B1 (en) Heating silica gel in inert atmosphere before activation
RU2262513C2 (ru) Каталитические системы и способы полимеризации с использованием соединений алкиллития в качестве сокатализатора
US4424320A (en) Polymerization with a silica base catalyst having titanium incorporated through use of peroxide
JPH02160612A (ja) 多孔質無機酸化物の製造方法
JPH09503234A (ja) 触媒の支持体の調製法、オレフィンの重合用触媒及び該触媒によるオレフィンの重合法
JP2002515522A (ja) 単量体重合用触媒組成物
US5183792A (en) Catalyst for making polyethylene
FI113469B (fi) Alumiinifosfaattikoostumus, jolla on suuri huokostilavuus ja suuri huokoshalkaisija, menetelmä sen valmistamiseksi ja sen käyttämiseksi
JP2012516377A5 (ja) シリカクラッドアルミナ担体に担持されている触媒
JPH06107403A (ja) 大きい細孔容積及び大孔径のリン酸アルミニウム
US5221654A (en) Fluorided aluminas, catalysts, and polymerization processes
US4436882A (en) Polymerization process utilizing a catalyst prepared by aging of a chromium-containing gel at high pH
US4436883A (en) Polymerization using a support formed by heating silica gel in inert atmosphere
CA1334665C (en) Peptized and phosphated inorganic oxides, catalysts, and polymerization processes
EP0137258B1 (en) Zirconia-titania-silica tergels and their use as catalyst supports
US4791089A (en) Zirconia-titania-silica tergels and their use as catalyst supports
US3974101A (en) Olefin polymerization catalyst
EP0262936B1 (en) Catalyst components for polymerization catalysts of alpha-olefines and a method for their production
JP2713842B2 (ja) オレフィンの重合触媒系
PL182866B1 (pl) Środek katalityczny do (ko)polimeryzacji etylenu oraz sposób homopolimeryzacji lub kopolimeryzacji etylenu
US5026796A (en) Peptized and phosphated inorganic oxides, catalysts, and polymerization processes
JPH10130321A (ja) 担持クロム触媒の製造方法
JPH09118709A (ja) オレフィン重合触媒のための担体の製造方法、及びオレフィン重合方法