JPS58129416A - 電極板の製造法 - Google Patents

電極板の製造法

Info

Publication number
JPS58129416A
JPS58129416A JP57012219A JP1221982A JPS58129416A JP S58129416 A JPS58129416 A JP S58129416A JP 57012219 A JP57012219 A JP 57012219A JP 1221982 A JP1221982 A JP 1221982A JP S58129416 A JPS58129416 A JP S58129416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
liquid crystal
preheating
film
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57012219A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Umezawa
梅沢 知幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57012219A priority Critical patent/JPS58129416A/ja
Publication of JPS58129416A publication Critical patent/JPS58129416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電極板の製造法に関し、詳しくはねじれ配向
ネマチック液晶モードを用いた表示装置の配向膜を設は
走電極板の製造法に関する。
一般に、液晶表示装置は、少なくとも1方を透明になし
た2枚の電極板とシールスペーサーと、これらKより形
成した間隙に注入された液晶薄膜層とによって構成され
ている。さらに、ねじれ配向ネマチック液晶モードの場
合では、通常電極板の上に絶縁性樹脂中無機物質からな
る配向膜が形成されておに、これら一対の配向膜の配向
方向が90で交差する様に配向処理されている。
従来、配向膜として各種の絶縁性樹脂、例えばポリビニ
ルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ
エチレン、ポリフッ化エチレン、ポリスチレン、4リビ
ニルプチラール、ポリスルホン、ポリインド、ポリアミ
ドイミド、ポリエステルイミド、ポリアンド、ポリカー
ボネート、エポキシ樹脂などや絶縁性無機物質、例えば
−酸化珪素、二酸化珪素、酸化チタンなどを用いること
が提案されている。前述の樹脂を配向膜として用いる方
法は、無機物質を用いる方法に較べ製法が塗布および加
熱の工程を採用できることから、容品な上に低コストと
なる利点を有している。
しかし、絶縁性樹脂を用いる方法は、前述の如き利点を
有しているにもかかわらず、長期間の使用においては十
分に安定した配向性能を付与することができず、しかも
セグメント電極付近でKじ与を発生するなどの欠点を有
している6この原因に対して、本発明者は各種の実験を
試み九ところ、塗布された被膜形成液が通常値℃以上あ
るいはそれ以上の温度で加熱される時、被膜形成液中の
低沸点有機溶媒が急激KM発し、同時に電極板の上に被
膜形成がなされるため、均一な膜厚の1が形成されず、
しかもポリインド、ポリエステルイミド、ポリアミドイ
ンド、ポリベンゾオキサゾールなどの主鎖にヘテロ環を
有するポリマーを形成できるポリマー前駆体の低沸点有
機溶媒液を被膜形成液として用いた時には、膜厚の厚い
部分と薄い部分で脱水閉環の度合に差異が生じ、この膜
厚不均一性と脱水閉環不均一性が液晶、特にねじれネマ
チック液晶モードに用いる液晶〈対する配向性能に悪影
響を与え、長期間に亘って液晶表示を行なう時には液晶
の配向に乱れを生じてしまうことが判明した。これは、
脱水閉環させて形成したへテロ環の存在が液晶の配向K
A好に作用していると思われるが、とのヘテロ環が形成
被膜に亘って不均一に分布していることKよ・負、液晶
の配向に不均一を生じてしまうものと推考される。また
、前述の如き従来の加熱方法で形成され九配向膜は、電
極板との間の接着性が良好なものとは言えず、従って長
期間に亘って液晶表示を行なうと表示装置のセグメント
電極付近でにじみが発生する欠点を有していた。
さらに1前述の如き配向膜を有する電極板に薄いガラス
を用いた時などは、加熱時にガラスの破損を生じること
があるため、製造1峻しい問題を有していた。
本発明の目的は、前述の欠点を解消した電極板、特に液
晶用電極板の製造法を提供することにある。
本発明の別の目的は、長期間の使用に亘って安定した配
向性能を有する液晶用電極板の製造法を提供すること(
ある。
本発明の他の目的は、均一な膜厚を有し且つ電極板との
接着性が良好な配向膜の製造法を提供する仁とにある。
本発明のかかる目的は、これまで行なわれてい走mm工
1の*pctttx工程の加島厘度よ参低い温度の予備
加熱工程を導入することKよって達成される。
本発明で用いる予備加熱の温度は、一般に使用する樹脂
の種類によって異なるが、通常100℃以と、好ましく
は150℃以上が適している。
この予備加熱は、一定温度で行なうことができ、を九加
熱温度を除々に増大させて行なうこともできる。
本発明の好ましい具体例では、被膜を形成する樹脂とし
てポリイミド、ポリエステルイミド、ポリアミトイさド
、ポリベンゾオキサゾールなどを用いることが適してい
る。ポリイミドとしては、各種のものを用いることがで
きる。例えば、ジカルボン酸無水物とジアミンの重合に
より得られ、ジカルボン酸無水物としては、ピロメリッ
ト酸無水物、λ3.6.7−ナフタレンテトラカルボン
酸無水物、a、 i、 4.4’−ジフェニルテトラカ
ルボン酸無水物、λ2: a、 3’−ジフェニルテト
ラカルボン酸無水物、2.2−ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)プロパン無水物、ビス(3,4−ジカル
ボキシフェニル)スルホン無水物、ペリレン−3,4,
9,l O−テトラカルボン酸無水物、ビス(3,4−
ジカルボキシフェニル)エーテル無水物、ビス(3,4
−ジカルボキシフェニル)スルホン無水物またはエチレ
ンテトラカルボン酸無水物などが挙げられ、ジアミンと
L テtd、 4.4’−ジアミノ−ジフェニルプロパ
ン、4.4′−ジアミノ−ジフェニルメタン、ベンチジ
ン、3.3−ジクロロ−ベンチジン、4.4′−ジアミ
ノ−ジフェニルスルフィド、3.3’−ジアミノ−ジフ
ェニルスルホン、4.4−ジアミノ−ジフェニルエーテ
ル、1.5−ジアミノナフタレン、メタフェニレンジア
ミン、パラフェニレンジアミン、3.3’−ジメチル−
4,4′−ビフェニルジアミン、3,3−ジメトキシベ
ンチジン、2.4−ビス(β−アミノ−t−7’チル)
−)ルエン、ビス(P−β−7ミ/−t−7’チルフエ
ニル)エーテル、ビス(p−β−メチル−〇−アミノフ
ェニル)ベンゼン、ビス−P−(1,1−ジメチルー5
−アミノベンチル)ベンゼン、1−i30プロピル−2
,4−メタフェニレンシアミン、m−キシリレンシアず
ン、P−#シリレンジアミン、ジー(P−アミノ−シク
ロヘキシル)メタン、ヘキサメチレンジアミノ、ヘプタ
メチレンシア建ン、オクタメチレンジアミノ、ノナメチ
レンジアミン1、デカメチレンジアミン、テトラメチレ
ンシアをン、2.11−ジアンノドデカンなどが挙げら
れる。また、ポリアミトイ2ドの前駆体であるポリアミ
ック酸は、オリゴシア電ンとジカルボン酸無水物との縮
合により合成でき、ポリエステルイミドの前駆体はエス
テル基を有するジカルボン酸無水物とジアミンの縮合に
よ)合成できる。
ポリイミド樹脂の被膜を電極板の上に設ける方法として
は、例えばポリイミドの前駆体であるポリアミック酸溶
液を通常の塗布法で被覆し喪後、予備加熱および脱水閉
環のための加熱を1[K施す方法が挙げられる。予備加
熱の際の加熱(よ炒、ボリア(ツク酸がポリイミドに脱
水加熱工程で行ない、予備加熱は主として学荀液中に含
有している有機溶剤の蒸発のためic 1更用すること
が望ましい。ポリアミック酸を浴晴する有機溶媒として
は、広範なもの、特に低那点有機溶媒(沸点250℃以
下)から選択できる。
例えば、メタノール、エタノール、インプロノくノール
などのアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノンなどのケトン類、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド類、ジメチルホルホキンドなどのスルホキシド類、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコール七
ツメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸
エチルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン
、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレン
などの7・ロゲン化脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トル
エン、キシレン、リフロイン、モノクロルベンゼン、ジ
クロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類などあるいはこ
れらの温合溶媒を用いることができる。
この様なポリアミック酸を用いた時の予備加熱atは、
次の加熱工程での温度より低い温度、例えば100℃〜
200℃の温度で5分〜1時間の時間、好ましくは15
0℃〜180℃の温度で、10分〜30分の時間の範囲
とすることが適しており、特に予備加熱の際、脱水閉環
されない程度の温度が好ましい。また、この予備加熱後
に施す脱水閉環のための加熱1鵬における温度と時間は
、150℃〜300℃で1分〜1時間、好ましくは20
0℃〜300℃で5分〜30分の範囲が適している。
ポリアミック酸溶液を電極板の上に塗布する方法として
は、浸漬塗布法、スピンナー塗布法、刷毛塗や法、スプ
レー塗布法、マイヤーパー塗布法、カーテン塗布法など
の公知の塗布法を用いることができる。また、この様な
塗布法でポリアミック酸の被膜を形成する前に、電極板
の上に予めシランカップリング剤(例えば、r−アイシ
クロビルトリエトキシシラン、T−グリシドキシグロビ
ルトリメトキシシランなど)を塗布して形成させ九被膜
を設けておくこと4本発明においては好ましい方法で、
この7ランカツプリング剤を電極板に塗布してから、5
0℃〜100℃の予備加熱を施し丸後、150℃〜20
0℃で加熱することによってオルガノポリシロキサ/禎
膜を形成できる。
また、本発明は前述のポリイミド、ポリエステルイミド
、ボリア電トイミドからなる配向膜の他にポリベンゾオ
キすゾールや熱硬化型エポキシ樹脂なども同様に用いる
ことができる。ポリベンゾオキサゾールは、亀3−ジオ
キシベンチジンと二酸ジクロリドとの低1!(θ℃〜1
5℃)溶液重縮合により得られるポリヒドロキシベンズ
アミドを硬化樹脂の前駆体として用い、これを閉環重合
させて得ることができる。この際に用いる二酸り關リド
としては、フタル酸ジクロリド、イソフタル酸ジクロリ
ド、テレフタル酸ジクロリド、マロン酸ジクロリド、コ
ハク醸ジク四リドなどが知られている。また、エボキシ
接着剤は、エポキシ樹脂と硬化剤(例えば、ジアミン類
、二塩基酸M)を含有してお秒、加熱により架橋硬化反
応を起こすことが知られている。
前述の閉環重合反応あるいは架橋硬化反応により形成さ
れた電極板上の被膜は、ネマチック液晶に対して良好な
配向性能を付与できる。配向処理としては、一般に布、
綿、ビロードなどにより一方向にラビングする方法が好
ましいが、その他の方法であってもよい。
本発明で用いる電極板は、ガラスあるいはプラスチック
(例えば、アクリル樹脂、ポリエチレンテレフタレート
、ボリフフ化エチレン、メタクリル樹脂など)からなる
基板と、その上に設けた導電性被膜によって構成される
。導電性被膜は、アルン二つム、酸化インジウム、酸化
錫などを真空蒸着し、所定のパターンを有する如くエツ
チングすることにより形成するか、あるいは所定のパタ
ーン通#)K被膜形成金属を含有するペースト剤をスク
リーン印刷によ抄塗布し、加熱焼結することにより形成
することができる。
前述の配向処理された熱硬化性樹脂の被Mは、正の誘電
異方性をもつネマチック液晶(以下、Np液晶という)
に対して喪好な配向を与えることができる。例えば、下
記に示す様な混合液晶を用いることができる。
(1) これらのNp液晶には、適当な光学活性剤、例えばコレ
ステリル化合物(コレステリルクロライド、コレステリ
ルブロマイド、コレステリルヨーダイト、コレステリル
ニトライト、コレステリルノナネート、コレステリルブ
チレート、コレステリルブチルカルボネート、コレステ
リルセチルカルボネート、コレステリルデシルエーテル
、コレステリルラウリルエーテルなど)を適当な量で含
有させることができる。
本発明の電極板を用いた液晶表示装置は、相互のラビン
グ処理方向が90で交差する如く1対の電極板を重ね合
せ、この1対の電極板の間11KNp液晶を挾持する構
造とすることができ、電極板の間隙はシールスペーサー
によって形成することができる。かかるシールスペーサ
ーは、少なくとも1方の電極板の端部に沿ってエポキシ
樹脂系接着剤などをスクリーン印刷によって塗布し、2
枚の電極板を重ね合せ、しかる後硬化条件によって接着
剤を硬化させて形成することができる。また、この接着
剤の中には適当なスペーサー材、例えばガラス繊維、ガ
ラスピーズ、プラスチックビーズなどを分散させてもよ
く、さらKこれらのスペーサー材はNp液晶層の中に配
置させることができる。
また、本発明は、電極板の両側にそれぞれ90’に交差
した偏光面を有する1対の直線偏光板を設けることがで
きる。
本発明の電極板は、前述のねじれ配向ネマチック液晶モ
ードを利用した表示装置の他に、ゲスト−ホストモード
を利用した表示装置、ハイブリット配向モードを利用し
た表示装置、コレステリック−ネマチック相転移モード
を利用した表示装置などにも用いることができる。
本発明によれば、加熱工程の帥に予備加熱工程を導入す
ることにより、液晶に対し嵐好な配向性能を付与でき、
同時に長期の使用における安定した配向性能を有する電
極板を作成できる利点を有している。
また、本発明の方法により製造した電極板は、配向膜と
電極板の間の接着性が極めて喪好で、このため長期間の
使用でもセグメント端部でにじみの発生がない。
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例1 3.3−ジオキシベンチジンとイソフタル酸ジクロリド
との低温溶液重縮合(5℃)Kよって得たポリベンズア
2ドのジメチルホルムアずド溶液(1重量%)をダイナ
ミック駆動用8の字セグメント状の酸化インジウム被膜
を有するガラス電極板に浸漬塗布し丸。
次いで、この電極板を150℃の恒温炉に導入し、20
分間この温度で予備加熱した後、(8)℃の恒温炉に導
入して1時間加熱した。こうして加熱処理した電極板は
、 の繰)返し単位を有するポリベンジオキナゾールの〜薄
す一が形成された。
次いで、ポリベンゾオキサゾール破膜を設けた一対の電
極板を布で一方向にこすって配向処理し、しかる後こす
り方向が互だ直交する様にセル組みし、前記に例示した
混合液晶(5)を封入してから、セルの外側の両面に1
対のクロス偏光板を粘着して表示装置を作成した。これ
を試料1とした。
一方、比較試料として試料1を作成した時に用いた予備
加熱工程(省略したほかは、全く同様の方法で液晶表示
装置を作成した。これを比較試料lとした。
これらの試料を80℃の温度と90%の相対湿度を有す
る環境下で720時間に亘ってθ〜9の数字を順次ダイ
ナミック駆動方式を用いて連続的に繰り返し液晶表示し
た。この・結果、本発明による試料1は、初期の状態と
全く変化のない状態で0〜9の数字表示が順次なされて
い九が、比較試料lはダイナミック駆動の非動作状態に
あるセグメント上[5個以上の黒点が現われ、その部分
に配向欠陥を生じていることが判明した。
実施例2 前記実施例1と同様の電極板の上にポリイミドの被膜を
形成させた。まず、電極板の表面にピロメリット酸無水
物と4.4′−ジアミノジフェニルメタンの縮合により
形成するポリイミドの前駆体であるポリアミック酸の3
.0重量に混合溶剤液(ジメチルアセトアミドとイソプ
ロピルアルコールの1:1(重量比)混合液)を150
0rprr1で20秒間スピンナー塗布した。
次いで、この電極板を150℃の恒温炉に導入し、この
温度で20分間の予備加熱を行なった後、この恒温炉内
の一度を約り0℃/分の速度で250℃まで昇温させ、
250℃の温度で30分間加熱した。しかる後、該炉内
の温度を約り0℃/分の速度で降温させ、150℃とな
った時に電極板を炉内から取り出した。こうして加熱処
理した電極板は、 の繰り返し単位を有するポリイミドの被膜が形成された
次いで、実施例1と同様の方法でセル組み、液晶封入を
順次施して液晶表示装置を作成した。
これを試料2とした。
一方、試料2を作成した時に用いた予備加熱工程を省略
したほかは、全く同様の方法で液晶表示装置を作成した
。これを比較試料2とする。
各試料の配向安定性を実施例1と同様の方法によって測
定した。但し、耐久時間を720時間に代えて168時
間とした。
この結果、試料2Fi168時間耐久後も初期と全く変
化のない状態で0〜9の数字表示が順次なされてい九が
、比較試料2はダイナミック駆動の非動作状態にあるセ
グメント上に配向欠陥を示す黒点が8il1以上現われ
てい友。
実施例3 実施例2で用いたポリアミック酸に代えて、ピロメリッ
ト酸無水物と4,4′−ジフェニルエーテルからなるボ
リアきツク酸を用いたほかは、実施例2と全く同様の方
法で電極板の上にポリイミド被膜を形成し、同様の液晶
表示装置(試料3)を作成した後、同様の試験を試みた
が、実施例2と同様の結果が得られ、またこれの比較試
料として予備加熱工程を省略した表示装置(比較試料3
)を作成し、同様の試験を行なっ九ところ、ダイナミッ
ク駆動における非動作状態にあるセグメント上に7個以
上の黒点を生じていたことが判明した。
実施例4 実施例1で用いた電極板と同様の電極板の上にN、N−
ビス(3−アミノフェニル)イソフタルアオドとピロメ
リット酸無水物との縮合によって得られるポリアミドイ
ミドの前駆体であるポリアミック酸の1,0重量%ジメ
チルアセドアζド溶液を120 Orpmで20秒間ス
ピンナー塗布した。
この電極板を180℃の恒温炉に導入し、この温度で2
0分間の予備加熱を行なった後、この電極板を゛取シ出
して直ちに250℃の恒温炉に導入し、30分間加熱し
た。しかる後、該炉内から電極板を取り出し、実施例1
と同様の方法で液晶表示装置を作成した。これを試料4
とした。
一方、試料4を作成した時に用いた予備加熱工程を省略
したほかは、全く同様の方法で液晶表示装置を作成した
。これを比較試料4とした。
各試料の配向安定性を実施例1と同様の方法によって測
定した。但し、耐久時間を720時間に代えて、120
時間とした。
この結果、試料4は168時間耐久後も初期と全く変化
のない状態でθ〜9の数字表示が順次なされてい九が、
比較試料4はダイナミックIJAmの非動作状態にある
セグメント上に配向欠・噸を示す黒点が10111以上
現わ以上−た。
実施?lJ 5 前記実施例1と同様の電極板の上にピロメリット酸無水
物とメタフェニレンジアミンのM合により形成するポリ
イミドの前駆体であるポリアミック酸の3.0重量Xジ
メチルアセドアきド溶液を1500 rpmで20秒間
スピンナー塗布した。
次いで、この電極板を150℃の恒温炉に導入し、この
温度で20分間の予備加熱を行なった後、この恒温炉内
の温度を約り0℃/分の速度で300℃まで昇温させ、
300℃の瀉変で30分間加熱した。しかる後、骸炉内
の温度を約lθ℃/分の速度で降温させ、150℃とな
った時に電極板を炉内から取り出した。
次いで、実施例1と同様の方法でセル組み、液晶封入を
順次施して液晶表示装置を作成した。
これを試料5とした。
一方、試料5を作成した時に用いた予備加熱工程を省略
したほかは、全く同様の方法で液晶表示装置を作成した
。これを比較試料5とする。
各試料の配向安定性を実施例1と同様の方法によって測
定した。但し、耐久時間を720時間に代えて168時
間とした。
この結果、試料5は168時間耐久後も初期と全く変化
のない状態でθ〜9の数字表示が順次なされていたが、
比較試料5はダイナミック駆動の非動作状様にあるセグ
メント上に配向欠陥を示す黒点が15個以上現われてい
た。
実施例6 前述の試料1〜5と比較試料1〜5を80℃の温度およ
び9ONの相対湿度を有する環境下で200時間に亘っ
て0〜9の数字を順次ダイナミック駆動方式を用いて連
続的に繰り返し表示した。この時、各試料のにじみ発生
状態を観察したところ、本発明による試料1〜5には何
れもにじみの発生が全く認められなかったが、比較試料
1〜5には、何れもセグメント電極付近でにじみの発生
が認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電性被膜を設けた基板の上に有機溶媒系被膜形成液を
    塗布し、加熱する工程を有する電極板の製造法において
    、前記加熱工程の前に該工程の加熱温度より低い温度の
    予備加熱工程を有することを特徴とする電極板の製造法
JP57012219A 1982-01-28 1982-01-28 電極板の製造法 Pending JPS58129416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012219A JPS58129416A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 電極板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57012219A JPS58129416A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 電極板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129416A true JPS58129416A (ja) 1983-08-02

Family

ID=11799262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57012219A Pending JPS58129416A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 電極板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129416A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187725A (ja) * 1988-11-03 1990-07-23 Samsung Electron Devices Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH0711132A (ja) * 1993-07-16 1995-01-13 Toray Ind Inc カラーフィルタ用の耐熱着色ペースト
JPH0713012A (ja) * 1993-08-11 1995-01-17 Toray Ind Inc カラーフィルタ用の耐熱着色ペースト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02187725A (ja) * 1988-11-03 1990-07-23 Samsung Electron Devices Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH0711132A (ja) * 1993-07-16 1995-01-13 Toray Ind Inc カラーフィルタ用の耐熱着色ペースト
JPH0713012A (ja) * 1993-08-11 1995-01-17 Toray Ind Inc カラーフィルタ用の耐熱着色ペースト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0122079B1 (ko) 액정 디스플레이 셀 및 이들의 제조방법
TWI382251B (zh) A liquid crystal aligner and a liquid crystal cell using the same
JP5109979B2 (ja) 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
JPWO2006126555A1 (ja) 液晶配向処理剤及びそれを用いた液晶表示素子
JP5477607B2 (ja) 熱硬化膜形成用ポリエステル組成物
JPWO2010074269A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
JPH10253963A (ja) 液晶配向膜、液晶配向能の付与方法、液晶挟持基板、液晶挟持基板の製造方法、液晶表示素子、液晶表示素子の製造方法及び液晶配向膜用材料
JP2007256483A (ja) 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
JPH0648338B2 (ja) 液晶表示素子用配向処理剤
JP4171851B2 (ja) 液晶配向処理剤
JPS58129416A (ja) 電極板の製造法
JPS5821244B2 (ja) 液晶表示素子
JPS58130325A (ja) 電極板の製造法
JPH1081821A (ja) 耐熱性高分子組成物及びこれから形成される配向膜並びにこの配向膜を具備した液晶表示素子
JPH05150246A (ja) プラステイツク基板液晶表示素子
JP2006017880A (ja) 液晶配向剤および横電界方式液晶表示素子
JPS5817418A (ja) 液晶表示素子
JPS61205924A (ja) 液晶表示素子
JPH02310524A (ja) 液晶表示装置
JP5574122B2 (ja) 熱硬化膜形成用ポリエステル組成物
JPS5821245B2 (ja) 液晶表示素子
JPS62209415A (ja) 液晶セルおよびその製造方法
KR101736902B1 (ko) 열경화막 형성용 폴리에스테르 조성물
JPS5817417A (ja) 液晶表示素子
CN112585528A (zh) 液晶取向剂、其制造方法、液晶取向膜和液晶表示元件