JPH05150246A - プラステイツク基板液晶表示素子 - Google Patents

プラステイツク基板液晶表示素子

Info

Publication number
JPH05150246A
JPH05150246A JP3314991A JP31499191A JPH05150246A JP H05150246 A JPH05150246 A JP H05150246A JP 3314991 A JP3314991 A JP 3314991A JP 31499191 A JP31499191 A JP 31499191A JP H05150246 A JPH05150246 A JP H05150246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
polyimide
film
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3314991A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Fukuchi
俊生 福地
Hiroshi Takanashi
宏 高梨
Kenji Misono
健司 御園
Makoto Iwamoto
誠 岩本
Kyohei Isohata
恭平 磯畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3314991A priority Critical patent/JPH05150246A/ja
Priority to TW081108345A priority patent/TW237524B/zh
Priority to US07/981,393 priority patent/US5637359A/en
Publication of JPH05150246A publication Critical patent/JPH05150246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/027Polyimide
    • C09K2323/0271Polyimidfluoride
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】一対のプラスチック基板3と透明電極5とそれ
を保護する絶縁膜と配向膜7および液晶9よりなる装置
において、ポリイミドよりなる配向膜を溶剤に溶解した
る後、基板に印刷し、加熱および/または減圧加熱によ
って溶剤のみを除去し、基板を200℃以下で焼成する
ことを特徴とする。 【効果】ポリイミド重縮合処理をインク調整前におこな
うため、150〜180℃で配向膜処理ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラスチック基板を用い
た液晶表示素子に関するもので、主にノート型パソコ
ン、ワープロ、パームトップ型パソコン等のOA機器用
の表示素子として使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】典型的な液晶表示素子は、一対のプラス
チック基板と透明電極とそれを保護する絶縁膜と配向膜
および液晶で構成されている。従来、透明電極にエッチ
ング、パターン化処理後、印刷方式によりシリカコーテ
ィング材料(例えば、東京応化工業(株)製MOF Ti
−Si フィルム)を700〜1400Åの膜厚で付着
させ、硬度と絶縁性を付与している。
【0003】この時、約200℃の低温焼成がはかれる
よう、低圧水銀灯によりUV光を照射し、コーティング
材料中の溶剤を揮発させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
配向膜としてのポリイミドはポリアミック酸の縮合タイ
プであり、その反応には250〜350℃の焼成温度が
必要とされ、プラスチックスの耐熱温度の200℃では
到底不足である。このため、プラスチック基板液晶表示
素子加工工程の最大の問題となっており、この焼成温度
が素子電気光学特性、即ち表示品位に顕著に影響し、コ
ントラスト等の品位に致命的な影響を与えていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、一対のプラ
スチック基板と透明電極とそれを保護する絶縁膜と配向
膜および液晶よりなる装置において、ポリイミドよりな
る配向膜を溶剤に溶解したる後、基板に印刷し、加熱お
よび/または減圧加熱によって溶剤のみを除去し、基板
を200℃以下で焼成することを特徴とするプラステイ
ック基板液晶表示素子に関する。
【0006】図1にプラステイック基板液晶表示素子の
典型的な概略図を示した。図中の符号は1は偏光板、2
と4はハードコート、3は基板、5は透明電極、6はト
ップコート、7は配向膜、8はシール、9は液晶であ
る。偏光板(1)は特定方向に強く振動する光だけを透
過するのを目的に設置されるもので、一般的な製法はP
VAの薄い膜を加熱しながら延伸し、ヨウ素を大量に含
有するHインキと呼ばれる溶液に接触させる。そして、
ヨウ素を吸収して偏光をもつ膜とする。
【0007】ハードコート(2、4)はガスバリア及び
ITOアンダーコート膜の働きをするものでシロキサン
系コーティング膜が使用されている。基板(3)は透明
なプラスチック樹脂板で、エポキシ系またはアクリル系
のプラスチック樹脂より作られる。透明電極は低温スパ
ッタリング法によりITO膜を蒸着した後、ホトエッチ
ングやレーザ光線を用いるなどの方法によりパターン化
し、電極形状を作製する。
【0008】トップコート(絶縁膜 6)は基板電極表
面に薄い保護層として設けられている。TiやSiの酸
化物が皮膜として利用され、例えば印刷方式によりシリ
カコーティング材料(例えば、東京応化工業(株)製MO
F Ti−Si フィルム)を700〜1400Åの膜
厚で付着させ、硬度と絶縁性を付与している。さらに、
このTiやSiの酸化物にアクリル系樹脂を合体した皮
膜が硬度、絶縁性に加えて可撓性も付加されるのが好ま
しい。
【0009】この他トップコート樹脂としてはエポキシ
系の適用も可能であり、無機物としてはSiOx の他に
SiO2,TiO2 やその混合物の適用も可能である。配
向膜(7)はガラス基板上の液晶分子の配向を一方向に
揃えるために使用するものであり、材料としてはシラン
カップリング剤やSiOx などの無機物、ポリイミドや
PVAなどの有機物が知られている。これらの中で現在
工業的にはポリイミドを一方向にラビングして用いる場
合が多い。
【0010】シール(8)は熱融着によってシールする
もので、材料は無機物としてはガラス、有機物としては
ナイロン、ポリエステル、ポリイミド、熱硬化エポキシ
などが使用されている。このうち、熱硬化エポキシが好
ましい。液晶(9)はネマティック、コレステリック、
スメクティック液晶など多数が提案されている。代表的
なものはノナン酸コレステリンなど多数ある。
【0011】上記ポリイミドを形成する縮合重合の昇華
し易いジアミン成分としては、1、4−フェニレンジア
ミン、4、4’−メチレンジアニリン、4−アミノフェ
ニルエーテル、ジアミノジフェニルエ−テル、ジアミノ
ジフェニルメチレン等があげられる。このうち、ジアミ
ノジフェニルエ−テルとジアミノジフェニルメチレンが
好ましい。
【0012】また、昇華し易いテトラカルボン酸成分と
しては、無水ピロメリット酸、1,2,3,4−シクロ
ブタンテトラカルボン酸類、1,2,3,4−シクロペ
ンタンテトラカルボン酸類、2,3,5−トリカルボキ
シシクロペンチル酸類、3,5,6−トリカルボキシ−
ノルボルナン−2−酢酸類、5−(2,5−ジオキソテ
トラヒドロフリル)−3−メチル−シクロヘキセンジカ
ルボン酸類、ビシクロ−(2,2,2)−オクト−7−
エン−テトラカルボン酸、1,2,3,4−フランテト
ラカルボン酸類、3,3’,4,4’−パーフルオロイ
ソプピリデンテトラカルボン酸類などがある。このう
ち、無水ピロメリット酸が好ましい。
【0013】またモノマーの種類を選択することにより
ポリアミド、ポリユレア、ポリウレタンといった配向膜
を形成することが可能であるが、配向の安定性の点でポ
リイミドが最も優れている。上記重合反応を実施する装
置は公知のもの、例えば特開昭61-78463のものが利用で
きる。
【0014】この装置では減圧中でポリイミドの原料モ
ノマーを蒸発させて電極基板の電極側表面にポリアミッ
クの皮膜を形成し、そのポリアミックをポリイミドに重
合することができる。ここでポリイミドの原料モノマー
の蒸発を減圧中で行うのは、蒸発したモノマーが互い
に、あるいは重合装置内壁に衝突するのを防ぎ、モノマ
ー蒸気を直接電極基板上に付着させて、均一なポリアミ
ックの皮膜を形成するためで、一般に1×10-6Tor
r程度の減圧度に設定する。
【0015】また、グロー放電を併用する方法によって
重合されたポリイミドは液晶配向性を示す。これはグロ
ー放電中に発生イオンや電子等が電場によってポリアミ
ックの皮膜表面に水平に近い角度で入射し、これにより
ラビング処理と同じ効果を生じ、その状態でポリイミド
に重合されるためであると考えられる。さらに重合反応
するモノマーを加熱する必要あるときは、予め保温した
モノマーを使用したり、室温で基板上に堆積させた後そ
の基板を加熱するような方法が適用されている。
【0016】即ち、減圧中への昇華を促進するため、基
板加熱用熱源によりテトラカルボン酸モノマー側を16
0℃程度に加熱、ジアミンモノマーを140℃程度に加
熱することが好適である。さらにポリアミック反応を促
進するため、電極基板を40℃以上に加熱することが好
適である。既成の減圧蒸着重合装置としては、日本真空
技術株式会社製真空蒸着重合装置VEP−100 A型など
が利用できる。
【0017】ポリイミドを溶解する溶剤は加熱または減
圧加熱によって蒸発するものであれば好適に利用でき
る。例えばN−メチルピロリドン(bp;約203
℃)、エチルカルビトール(bp;約200℃)、ブチ
ルセルソルブアセテート(bp;164℃)、n,n−
ジメチルアセトアミド(bp;164℃)、ジオキサン
(bp;164)などが挙げられる。
【0018】さらにこれら溶剤を適宜混合して、混合溶
剤として利用してもよい。これら材料を使用して、印
刷、蒸発、焼成する方法は次の手順で実施する。 前記重縮合したポリイミドを前記溶剤に溶解しインク
を作製する。 従来法の凸版により、プラスチックス基板に印刷し、
配向膜パターンを形成後、約70℃で仮焼成する。 仮焼成後、約80〜100℃で加熱および/または1
×10-1〜10-2Torrの減圧にて溶剤を除去する。 溶剤除去後、150〜180℃で焼成し、配向膜を形
成する。
【0019】
【実施例】以下実施例について具体的に説明するが、こ
の実施例に限定されない。図1に示した液晶表示素子を
用い、前述した手順に従って以下の実施例を行った。さ
らに、印刷、蒸発、焼成条件としては仮焼成を70℃×
30分実施し、1×10-1Torrの減圧下で30分間
放置後、180℃で1時間30分焼成を行い配向膜を形
成した。
【0020】このようにして得られた素子について、初
期特性、信頼性を評価した結果、フォーカルコニック、
ドメイン等の不良は認められず、コントラストもガラス
基板での液晶と同レベルであることが確認された。
【0021】
【発明の効果】この発明はポリイミド重縮合処理をイン
ク調整前におこなうため、150〜180℃で配向膜処
理ができ、従来のガラス基板液晶表示素子と同レベルの
光学特性をもつプラスチック液晶表示素子が提供でき
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスチック液晶素子の断面概念図である。
【符号の説明】
1 偏光板 2、4 ハードコート 3 基板 5 透明電極 6 トップコート 7 配向膜 8 シール 9 液晶
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩本 誠 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ヤープ株式会社内 (72)発明者 磯畑 恭平 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ヤープ株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のプラスチック基板と透明電極とそ
    れを保護する絶縁膜と配向膜および液晶よりなる装置に
    おいて、ポリイミド又はポリイミド等高温焼成有機高分
    子配向膜を溶剤に溶解したる後、基板に印刷し、加熱お
    よび/または減圧加熱によって溶剤のみを除去し、基板
    を200℃以下で焼成することを特徴とするプラステイ
    ック基板液晶表示素子。
JP3314991A 1991-11-28 1991-11-28 プラステイツク基板液晶表示素子 Pending JPH05150246A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314991A JPH05150246A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 プラステイツク基板液晶表示素子
TW081108345A TW237524B (en) 1991-11-28 1992-10-20 Method of producing liquid crystal display device
US07/981,393 US5637359A (en) 1991-11-28 1992-11-25 Plastic substrate liquid crystal display device, method of making, and product produced by the method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314991A JPH05150246A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 プラステイツク基板液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05150246A true JPH05150246A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18060097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314991A Pending JPH05150246A (ja) 1991-11-28 1991-11-28 プラステイツク基板液晶表示素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5637359A (ja)
JP (1) JPH05150246A (ja)
TW (1) TW237524B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084493A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ基板

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5834327A (en) 1995-03-18 1998-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for producing display device
US6288764B1 (en) 1996-06-25 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device or electronic device having liquid crystal display panel
WO1998013725A1 (fr) * 1996-09-24 1998-04-02 Seiko Epson Corporation Ecran de projection a source lumineuse
JP3584139B2 (ja) * 1996-10-04 2004-11-04 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの梱包方法及びその梱包物
US5856858A (en) * 1997-12-01 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Plastic substrates for active matrix liquid crystal display incapable of withstanding processing temperature of over 200° C and method of fabrication
US20030214624A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Takamichi Fujii Liquid crystal display device and optical laminate
JP4390247B2 (ja) * 2003-04-25 2009-12-24 富士フイルム株式会社 溶液製膜方法
CN110164821A (zh) * 2019-06-12 2019-08-23 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410220A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device
JPH0199026A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH01239525A (ja) * 1988-03-20 1989-09-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 液晶配向膜用材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652722A (en) * 1979-10-08 1981-05-12 Ricoh Elemex Corp Liquid crystal display panel and its production
JPS6066232A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 Asahi Glass Co Ltd プラスチツク液晶表示素子
JPS6147931A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPH04371476A (ja) * 1991-06-18 1992-12-24 Toshiba Corp エレベーターの群管理制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410220A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal display device
JPH0199026A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH01239525A (ja) * 1988-03-20 1989-09-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 液晶配向膜用材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005084493A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ基板

Also Published As

Publication number Publication date
US5637359A (en) 1997-06-10
TW237524B (en) 1995-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4126731B2 (ja) 液晶配向剤
JP4932850B2 (ja) 液晶配向膜の製造方法、これによって製造された液晶配向膜、およびこれを含む液晶ディスプレイ
US4252414A (en) Liquid crystal display element
JPH10232400A (ja) 光配向性組成物、これから形成される配向膜とこの配向膜を具備した液晶表示素子
EP1355971B1 (en) Photosensitive polyimides for optical alignment of liquid crystals
JPH05150246A (ja) プラステイツク基板液晶表示素子
JP2008531782A (ja) 新規なポリイミドおよびその製造方法
KR100412080B1 (ko) 액정표시소자의배향막형성용조성물
JP4134362B2 (ja) 液晶配向剤
JP2003255349A (ja) 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、および液晶表示素子
JPH05158053A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4497291B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜の製造方法および液晶表示素子
JP2005037654A (ja) 液晶配向剤および液晶表示素子
JP3210513B2 (ja) 液晶表示素子用基板
JP4243652B2 (ja) 液晶配向剤
JPS5868722A (ja) 液晶表示素子
JP2546946B2 (ja) 液晶配向膜
JPH0611716A (ja) 液晶表示装置
JPH0572537A (ja) 液晶表示素子
JPH0830808B2 (ja) 液晶素子
JPS62231936A (ja) 液晶素子
KR100260628B1 (ko) 진공 중합에 의한 액정표시소자용 고분자 배향막의 제조방법
JP3021261B2 (ja) プラスチック基板液晶表示素子の製造方法
JPH05297380A (ja) 液晶表示装置
KR100260627B1 (ko) 액정표시소자용 고분자 배향막의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees