JPS58129208A - 測長装置 - Google Patents

測長装置

Info

Publication number
JPS58129208A
JPS58129208A JP1220982A JP1220982A JPS58129208A JP S58129208 A JPS58129208 A JP S58129208A JP 1220982 A JP1220982 A JP 1220982A JP 1220982 A JP1220982 A JP 1220982A JP S58129208 A JPS58129208 A JP S58129208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
skew
digital
cosine
sine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1220982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117525B2 (ja
Inventor
Seiji Yamamoto
山本 征二
Nobuaki Yako
矢光 信明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1220982A priority Critical patent/JPS58129208A/ja
Publication of JPS58129208A publication Critical patent/JPS58129208A/ja
Publication of JPH0117525B2 publication Critical patent/JPH0117525B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鋼管等のように回転しながら前進又は後退す
る物体(以下被測長物体という。)の軸方向及び円周方
向成分の測長パルス出力を得る測長装置に関するもので
ある。
従来、この撞装置としてはすでに当山願人より特願昭5
3−113285号で提案されている。
すなわち特願昭53−1132115号の発明は1回転
しながら進行する被測長物体と回転検出用ローラとの接
触位置関係をあらかじめ決められたスキュー角度に一致
させて回転検出用ローラを被測長物体に接種し、スキュ
ー角方向成分の測長信号を得、これにスキュー角の余弦
出力、正弦出力を乗算して同目的の信号を得るようにな
っている。
しかし上記従来の測長装置は、あらかじめ決められたス
キニー角の設定が被測長物体の搬送中一定で変動しない
ならばよいが、1!際にはこのスキュー角が変動するた
め、仁の変動が直接測長精度に影蕃するという欠点があ
った。
この発明は上記欠点を解消するためになされたもので、
スキューローラ軸の実角度とスキニーローラの回転検出
器から被測長物体の軸方向御]長出力0円周方向側長出
力を得る仁とを特徴とする副長装置を提供しようとする
ものである。
以下この発明を図によシ詳述する。
第1図はこの発明の測長装置の一実施例を示す図であ)
図において、0)は鋼管等の被測長物体、(2)はスキ
ューローラ、(31qスキユーローラの回転検出器(例
えばCMパルス/1回転)出力スルパルスエンコーダ(
1’用)、(4)aシンクロ発振器(5)、シンクロ/
ディジタル変換器(6)等からなるスキニーローラ軸の
実角度検出器、(7)はスキューローラ軸の実角度θの
ディジタル余弦および正弦変換回路・(例えは市販のR
OMIC回路て簡単に実現できるので群細説明は省く)
で。
前記スキューローラ軸の実角度に応じスキュー角度のデ
ィジタル余弦出73 an = (cooθ〕 6:ス
キュー角 スキュー角度のテづジタル正弦出力I=〔8
工Nθ〕を得る。前記スキューローラの回転検出器体1
の出力(1パルス当)π×D/li相当。D;スキュー
ローラの直径9M;回転検出器の1回転当りのパルス出
力数)をディジタル(8)を経由して得られた。前記デ
ィジタル余弦出力αB、ディジタル正弦出力0をそれぞ
れのディジタル乗算回路(9)、・鋳のレー) (RA
TIlり入力として使用することKより、被測長物体の
軸方向測長パルス出力amは回転検出器(3)のパルス
出力とディジタル余弦出力部との乗算結果が得られる。
また円周方向測長パルス出力Uは回転検出器(3)のパ
ルス出力とディジタル正弦出力0との乗算結果得られる
。第2図に、“スキュー角f60度の時の回転検出器(
3)の出力と軸方向測長パルス出力銭)および円周方向
測長パルス出力α−との関係を示す。この実施例を鋼管
の非破壊試験装置に応用し、前記パルス出力09a−を
計数(スケール変換含む)、記録、表示すれば鋼管の円
周方向および軸方向の欠陥座標位置を従来よ如高い精度
で検出することができる。
なお以上はスキューローラ軸の実角度検出器(4)Kシ
ンクロ発信機(5)とシンクロ/ディジタル変換器(6
)との組合せで説明したが、スキューローラ軸に直接パ
ルスエンコーダを増り付けて使用することも可能である
以上のようにこの発明によれは1回転し、進行する被I
II長物体の軸方向および円周方向の位置情報が簡単に
取り出せる利点があるので2例えば非破壊検査ラインの
探傷装置ateに利用すれば試験材の回転体の円周方向
および軸方向の欠陥座標位置を高い精度で検出し、かつ
その欠陥位置を高い精度で表示、記録、マーキング(欠
陥位置表示)することができる。また円周方向測長パル
ス出力、軸方向測長ノ(ルス出力は単位長さ当妙のパル
ス出力であ鰺、試験材の円周方向および軸方向の単位長
毎に得られた前記出力パルスに同期して超音波探触子(
図示せず)K送信パルスを送ったシ、また。前記出カッ
(ルスに同期して探傷データを一集するタイミングとし
ても使用できるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の測長装置の一実施例を示す図、第2
図はスキューローラの回転検出器の出力と軸方向測長パ
ルス出力9円周方向111長)(ルス出力との関係を示
す図であ抄1図中(3)はスキニーローラの回転検出器
、(4)はスキューローラ軸の実角度検出器、(7)は
余弦、正弦変換回路。 (91,鵠はディジタル乗算回路、aSはスキューロー
ラ軸の実角度である。 なお図中同一あるいは相当部分には同一符号を付して示
しである。 代理人 葛 野 信 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転し、かつ長平方向に移動する物体のスキュー角に合
    わせて配置したスキューローラと。 上記スキニーローラの回転検出器と、上記スキニーロー
    ラ軸の夾角IF検出器と上記実角度検出器によ抄得られ
    たスキュー角度に応じたディジタル余弦出力とディジタ
    ル正弦出力をそれぞれ得るディジタル余弦(COり出力
    回路およびディジタル正弦(sin)出力回路とを具備
    し、上記回転検出器出力とディジタル余弦出力およびデ
    ィジタル正弦出力とを乗算回路において乗算することに
    より、上記物体の軸方向および円周方向の測長パルス出
    力を得ることを特徴とする測長装置。
JP1220982A 1982-01-28 1982-01-28 測長装置 Granted JPS58129208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220982A JPS58129208A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220982A JPS58129208A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 測長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129208A true JPS58129208A (ja) 1983-08-02
JPH0117525B2 JPH0117525B2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=11798989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220982A Granted JPS58129208A (ja) 1982-01-28 1982-01-28 測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129208A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0117525B2 (ja) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051912A1 (en) Apparatus for monitoring the topography of the internal surface of a pipe
SE447023B (sv) Portabel anordning for ultraljudsinspektion pa ett rorformigt objekt
US6641535B2 (en) Ultrasonic probe, in particular for manual inspections
JP2007086034A (ja) 回転精度測定方法
JPH09273979A (ja) ラジアル軸受における信号発生位置の標定方法及び装置
JPS6097207A (ja) 薄肉大面積の板状長尺製品の鋳造用鋳込み装置
JPH11108602A (ja) 真円度測定器
JPS58129208A (ja) 測長装置
JPH02134533A (ja) 回転伝達系における継手部の摩耗量評価方法
JPH10288541A (ja) 計測器における対象物画像抽出方法および計測器における指針の指示精度検査方法
JPS60111913A (ja) 非接触回転精度測定装置
JP2848720B2 (ja) 回転体診断装置
JPS61223510A (ja) 探触子位置検出方式
JP2551698B2 (ja) 真円度測定機の平均径測定方法及び装置
JPH0373846A (ja) 超音波測定装置
CN107024190A (zh) 一种用于高温环境下的非接触式位移传感器标定设备
JPS61175563A (ja) チル層自動検査装置
JPS6080761A (ja) 超音波診断装置
JPH01209302A (ja) 管寸法測定方法
JPH0755455A (ja) 管の外径及び肉厚測定装置
JPH0560522B2 (ja)
US20180087896A1 (en) A method for measuring the diameter and/or the geometry of the diameter of a cylindrical object, a measurement system and a use of the measurement system
JPH058374B2 (ja)
JPS6342463A (ja) 探触子回転型管超音波探傷装置の入射角変動検出方式
JPH09159657A (ja) 超音波探傷装置