JPS58126473A - グロ−プラグの通電制御装置 - Google Patents

グロ−プラグの通電制御装置

Info

Publication number
JPS58126473A
JPS58126473A JP927182A JP927182A JPS58126473A JP S58126473 A JPS58126473 A JP S58126473A JP 927182 A JP927182 A JP 927182A JP 927182 A JP927182 A JP 927182A JP S58126473 A JPS58126473 A JP S58126473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glow plug
glow
timer
preheating
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP927182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroji Hatanaka
広二 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP927182A priority Critical patent/JPS58126473A/ja
Publication of JPS58126473A publication Critical patent/JPS58126473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディーゼル機関の始動および始動後の運転を共
に円滑におこなうことができるようにしたグロープラグ
の通電制御装置に関するものである。
一般に、副燃焼室を有するディーゼル機関にはグロープ
ラグが装着されており、始動時にそのグロープラグに通
電して予熱し、始動を容易にしている。また、始動後も
所定時間だけグロープラグに通電するアフターグローヲ
行うことによって、始動後のアイドル騒音低下、白煙防
止、エンスト防止等を図っている。
このため、従来は予熱のための制御装置とアフターグロ
ー〇ための制御装置を設け、更に予熱時には予熱時間が
短かくなるように急速予熱を行い、グロープラグが所定
温度に達した後は安定予熱を行うような制御を行ってい
た。
このためグロープラグの通電制御装置は複雑なものとな
り経済性が悪く、急速予熱を行うためにはグロープラグ
と制御装置との微妙なマツチングが必要であシ、このマ
ツチングが不十分の時はグロープラグヒータ一部の溶損
や耐久性不足を来たすために信頼性が低く、ま喪この制
御動作はあらかじめ定められたグロープラグの発熱体材
質(例えばニッケル)に対して設定されているため、異
なった発熱体材質(例えば鉄クロム系合金)を用いたグ
ロープラグは使用できなかった。
したがって本発明の目的は、経済性および信頼性が高く
、かつグロープラグの発熱体材質に制約を受けないグロ
ープラグの通電制御装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、温度セン
サーで検出する温度が所定値以下の時は、予熱時間とア
フターグロ一時間の合計時間にわたって、1つのタイマ
ーでグロープラグ通電時間を制御する装置を提供するも
のである。以下実施例を示す図面を用いて本発明の詳細
な説明する。
図は本発明の一実施例を示す回路図である。同図におい
て1は通電制御装置であり、タイマー11、タイマー1
1の接点11a1温度センザーとして用いられる水温セ
ンサー12、スイッチング素子として用いられるリレー
13およびその接点13.から構成されている。更に、
タイマー11は電源が供給された時に動作し、所定の時
間動作した後に、接点11aがオフとなる。また、水温
センサー12はラジェータ内の冷却水温度が所定値、例
えば40℃以下の時はONとなって導通状態を示し、こ
の温度以上に々るとOFF  となる。そして、2はキ
ースイッチであり、オフ位置OFF % オン位fit
 ON %スタート位置STを有し、スタート位置ST
にある時はオン位置の回路も同時に接続される。更に、
3は電池、4はグロープラグである。
捷だ、タイマー11のリセットはキースイッチ2をオフ
の位置に戻した時に行われる。また、グロープラグ4の
発熱体は速熱用の発熱部と飽和温度を低く押えるための
抵抗体が直列に接続されたもの(例えば特願昭56−6
5994)であり、グロープラグ4自体で急速予熱から
安定予熱に自動的に移行するものである。
このように構成された装置の動作は次の通9である。先
ず、冷却水温度が40℃以下の時はこの温度を検出して
いる水温センサー12はQNとなっている。このため、
キースイッチ2をオン位置に投入すれば、タイマー11
が動作し、この動作時間だけオンとなっている接点11
aと水温センサー12を介してリレー13のコイルに電
流が流れ、リレー13の接点13aを介してグロープラ
グ4が3− 通電される。
そして、グロープラグ4は速熱効果を示す発熱部によっ
て急速予熱が行われ、この発熱部の発熱によって飽和温
度を低く押えるための抵抗体も熱せられ、発熱体全体の
抵抗値が増加するため、急速予熱から安定予熱への移行
が自動的に行われる。
グロープラグ4に通電後、予熱が完了すると図示しない
予熱宍示灯からの信号によシ運転者がキースイッチ2を
スタート位置にするとクランキングが行われ、この場合
、タイマー11の動作時間は予熱時間とアフターグロ一
時間の合計となるように設定されているので、グロープ
ラグ4はエンジンスタート後も継続して通電され、アフ
ターグローが行われる。
ぞして、タイマー11の動作終了後は接点11aがオフ
とな9、リレー13がオフとなる。また、タイマー11
が動作している期間であっても、冷却水温度が40℃以
上になれば水温センサー12がOFF  となシ、やは
シリレー13がオフとなり、アフターグローは終了する
4− 次に、エンジンが停止し再起動する時等、冷却水温度が
40℃以上であれば、水温センサー、12はOFFとな
っているので、キースイッチ2がオン位iONに投入さ
れても、リレー13は動作せずグo −プラグに通電は
行われない。このため、冷却水温度が40℃以上である
時は不必要な予熱およびアフターグローが避けられる。
このため、本装置を使用したディーゼル機関は環境温度
にかかわらず始動および始動後の運転を円滑におこなう
ことができる。
なお、以上の説明ではグロープラグ4を急速予熱用のも
のとして説明したが、従来の非急速予熱用のものでも良
く、また温度センサ12はオン・オフ動作を行うもので
なく、所定温度以下では導通状態を示し、所定温度゛以
−ヒでは高抵抗を示すものであっても良い。
以上説明したように本発明に係るグロープラグの通電制
御装置は、温度センサーで検出する温度が所定値以下の
時は予熱時間とアフターグロー全行うための合計時間に
わたって1つのタイマーでグロープラグ通電9時間を制
御するものであるから、簡単な構成となり、経済性およ
び信頼性が高くなり、グロープラグの発熱5体材質に制
約を受けずに使用できる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路図である。 1・・・・通電制御装置、2・・・・キースイッチ、3
・・・・電池、4s*s・グロープラグ、11・・・拳
タイマー、11a、13a・・−・接点、12・・・・
水7品センサー、13・・・・リレー。 %針山願人  自動車機器株式会社 代  理  人    山 川 政 樹(ほか1名)7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源が供給された時に動作を開始し、所定の時間だけ接
    点がメーク状態となるタイマーと、被測定個所の温度が
    所定値以下の時は導通状態となる温度センサーと、前記
    タイマーの接点と温度センサーとを介して電源に接続さ
    れかつタイマーの接点がメーク状態であ多温度センサー
    が導通状態の時にグロープラグに通電を行うスイッチン
    グ素子とから構成されることを特徴とするグロープラグ
    の通電制御装置。
JP927182A 1982-01-23 1982-01-23 グロ−プラグの通電制御装置 Pending JPS58126473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP927182A JPS58126473A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 グロ−プラグの通電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP927182A JPS58126473A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 グロ−プラグの通電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126473A true JPS58126473A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11715785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP927182A Pending JPS58126473A (ja) 1982-01-23 1982-01-23 グロ−プラグの通電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632872U (ja) * 1986-06-25 1988-01-09
CN103026053A (zh) * 2010-07-23 2013-04-03 罗伯特·博世有限公司 用于控制内燃发动机的炽热塞的炽热行为的方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825588A (ja) * 1971-08-03 1973-04-03
JPS56101064A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Nissan Motor Co Ltd Starting device of diesel engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825588A (ja) * 1971-08-03 1973-04-03
JPS56101064A (en) * 1980-01-16 1981-08-13 Nissan Motor Co Ltd Starting device of diesel engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632872U (ja) * 1986-06-25 1988-01-09
CN103026053A (zh) * 2010-07-23 2013-04-03 罗伯特·博世有限公司 用于控制内燃发动机的炽热塞的炽热行为的方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156426B2 (ja)
CA2013528A1 (en) Engine preheating system
JPS6045757B2 (ja) ディ−ゼル・エンジンの予熱制御装置
JPS58126473A (ja) グロ−プラグの通電制御装置
GB1293364A (en) Improvements in or relating to a starting up device for diesel engines or the like
US4360765A (en) Control circuit for a glow plug assembly serving as an engine preheating means
JPS5941023B2 (ja) デイ−ゼル機関の始動装置
JPS6023513Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの予熱装置
JPS636465Y2 (ja)
JPS5827102Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのグロ−プラグ式予熱装置
JPH0130620Y2 (ja)
JPH0144790Y2 (ja)
JPS626295Y2 (ja)
JPH078847Y2 (ja) ディーゼルエンジンの始動予熱装置
JPS6211187B2 (ja)
JPS6324152B2 (ja)
JPH0310385Y2 (ja)
JPS6217118B2 (ja)
JPS62279274A (ja) グロ−プラグ通電制御装置
JPS6146222Y2 (ja)
JPH0124380Y2 (ja)
JPS6218695Y2 (ja)
SU658309A1 (ru) Устройство автоматического прогрева двигател внутреннего сгорани
JPS6361503B2 (ja)
JPS588946Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンのオ−トグロ−装置