JPS58126211A - 車輛用空気調和装置 - Google Patents

車輛用空気調和装置

Info

Publication number
JPS58126211A
JPS58126211A JP57007973A JP797382A JPS58126211A JP S58126211 A JPS58126211 A JP S58126211A JP 57007973 A JP57007973 A JP 57007973A JP 797382 A JP797382 A JP 797382A JP S58126211 A JPS58126211 A JP S58126211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
sensor
count value
count
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57007973A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Sudo
須藤 信治
Shinichi Kaneko
伸一 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP57007973A priority Critical patent/JPS58126211A/ja
Publication of JPS58126211A publication Critical patent/JPS58126211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00985Control systems or circuits characterised by display or indicating devices, e.g. voice simulators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 調和用パラメータを検出する複数のセンサを有する1輛
用窒気調和装置に関するものである。
一般に、康輛用空気調和装置においては内気硯度(車室
内温度)、外気温度(車室外温度)、[1射淵度など複
数種の空気調和用パラメータを検出する複数のセンサを
設け、これらのセンサCてよる検出温度信号に基づき送
風機の回転数,エアミックスドアの開度.ヒータおよび
クーラの出力などを制御し、内気温度が設定温度になる
ようにしている。
ところで、このような車輛用空気調和装置において、例
えば外気温度を室内で知ることができれば、室外に出る
時に身につける被服の用意に便利であり、またエバポレ
ータの温度を知ることができれば、クーラが作動してい
るか否かを知ることができ、故障点検上でも便利である
しかし、従来装置では室内の設定温度のみを数字表示す
るようにしていたため、外気g度やエバポレータの温度
を知ることができず、上述したような利用者への便宜を
図ることができないという欠点があった。
本発明はこのような欠点に鑑みlさf″Lだもので、f
の目的は外気温度など複数種の温度情報を選択的に表示
し、故障点検など利用者への便宜を向上し得るようにし
だ車輛用空気調和装置を提供することにある。
本発明はカウントアツプスイッチおよびカウントダウン
スイッチの操作によシ、アップダウンカウンタをアップ
方向またはダウン方向の任意のカウント値に設定し、こ
のカウント値に対応したセンサの検出温度情報を数字表
示すると共に、この検出if情報の識別情報をデータ表
示するようにしたものである。
以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明による車輛用空気調和装置の一実施例を
示す図である。同図において2、上流側にエバポレータ
1が、下流側にヒータコア2が1置されており、エバポ
レータ1は流入空気を冷却する作用を有するもので、こ
のエバポレータ1.コンプレッサ3.コンデンサ6、受
液器γと、膨張弁8とにより冷却サイクルが構成されて
おシ、その駆動L1コンプレッサ3の電磁クラッチ4を
オンeオフすることで行なわれ、その駆動制御は制御回
路5からの出力によシ行なわれるものである。
ヒータコア2は流入空気を暖める作用を有するもので、
制御回路5からの出力によりウォータコック9が開閉さ
れて加熱温度が制御され、エアミックスドア10の制御
用アクチュエータ11で空気の供給が制御される。すな
わち、エアミックスドア10はヒータコア2の上流側に
設けられ、エアミックスドア10の開度で冷風と温風と
の混合比を変えて温度が適宜にコントロールされるもの
である。送風機12は外気口1−3または内気口14か
ら外気または内気を内外気切換ドア15の位置により選
択して吸入し、エバポレータ1に送る。
この送風機12は、制御回路5からの出力により回転数
が停止から順次最高回転まで制御される。
内外気切換ドア15はアクチュエータ16を介して制御
回路5の出力で制御される。そして、この装置の最下流
は、上方吹出口1γと吹出61Bとに分岐され、吹出口
18はさらに、デフロスト吹出口1B、1と下方吹出口
182とに分岐され、吹出口11と18との外岐部にモ
ード切換用のドア19が設けられ、そして吹出口18に
モード切換用のドア20が設けられ、ドア19はアクチ
ュエータ22を介して制御回路5の出力で制御され、ま
たドア20は同様にアクチュエータ23を介して制御回
路5の出力で制御される。
すなわち、クーラモード時ではドア19は、吹出口18
を閉じ、吹出口17’に開き、ヒータモード時ではドア
19は吹出口11閉じている。パイレベルモード時では
、ドア19は中間位置に有り、ドア20は開かれ、さら
にデフ0ストモード時ではドア19は吹出口1Tを閉じ
ドア20はデフロスト吹出01Bに風を送るよ”うにそ
の位置が変位される。
上記車輛用空気調和装置は、制御回路5からの出力によ
り制御されるもので、また制御回路5は温度設定器24
.風量設定器25.吹出しモード設定器26.内外気設
定器2γ、内気温センサ28、外気温センサ29.エバ
ポレータ(EVA’Jm度センサ301日射センサ31
.ニアミックスドア開[センt32 、モードドア位置
検出センサ33からの出力信号に基づいて上記各アクチ
ュエータ11.16,22.23およd送風機12を制
御する。すなわち、温度設定器24で設定された設定湯
度が高くなれば、内気温度を上昇すべく・送風機12−
の回転数をよげ、エアミックスドア10から暖風渇多量
に供給されるようにドア10を制御して、ヒータモード
方向にこれらを制御し、また設定温1度が低くなれば上
記の場合とは逆にクーラモード方向に制御する。また、
内気温センサ28、外気温センサ29.エバポビータ[
jセンサ30、日射センサ31からの出力信号によって
もエアミックスドア10の開度が制御され、例えば、内
気、外気温度が高くなれば内気温度を低くするようにエ
アミックスドア10の開度を制御し、また、エバポレー
タ側のmlfが凍結温度近くまで低下すればコンプレッ
サ3を停止させる。
さて、制御回路5は第2図に示すようにマイクロコンピ
ュータ等からなる中央処理装置34と、インタフェース
35〜3γと、濡度データ変換回路38と、駆動回路3
9〜43と、ディジタル表示器44Aおよび44Bをそ
れぞれ駆動する駆動回路45Aおよび45Bと、表示切
換回路46からの信号を受けるインタフェース4Tと、
AD肇換回路4Bとから構成される。この場合、各セン
サ2B〜31からの出力信号は温度電圧変換回路49に
おいて電圧信号に変換された後、マルチプレクサ50を
介してAD変換回路48に送られ、この回路48により
ディジタル信号に変換されて中央処理装置34に入力さ
れる。また、エアミックスドア開度センサ32およびモ
ードドア位置検出センサ33の出力信号はマルチプレク
サ50を介して選択的に中央処理装置34に入力される
占 本発明においては、表示切換回路46に設けられたスイ
ッチを操作することにより、ディジタル表示器によって
温度設定器24に設定された設定湯度を表示するだけで
なく、内気温セ/す2B。
外気温センサ29.エバボレ呻夕湛度センサ30、日射
センサ31によシ検出された各温度を選択的に表示する
ようにし、乗員が内気温度、外気温度、エバポレータ温
度9日射混度を知りたい場合、これに迅速に答えること
ができるように構成さね。
ている。
すなわち、中央処理装置34は第3図に示すように、リ
ードオンリメモリ(ROM)340に記憶されたプログ
ラムに従って所定の演算処理や制御処理を行うマイクロ
コンピュータ341と、ランダムアクセスメモリ(RA
M)と、各種センサ等からの入力信号を受けるインプッ
トボート343と、各種駆動回路に制御信号あるいは制
御情報を送出するアウトプットボート344とから構成
され、マイクロコンピュータ341はインプットボー)
343およびアウトプットボート344’に介して各種
信号の読込みあるいは出力を行う。なお、第3図におい
てABはアドレスバス、DBはデータバス、CBはコン
トロールバスである。一方、表示切換回路46は第4図
に示すように、アップダウンカウンタ460と、カウン
トアツプスイッチ461およびカウントダウンスイッチ
462と、所だ周期のクロック信号を出方する発振器4
63と、スイッチ461がオンされている間前記クロッ
ク信号をカラ74460のカウントアツプ入力に供給す
るゲート464と、スイッチ462がオンされている間
前記クロック信号をカラ7446Iのカウントダウン入
力に供給するゲート465とから構成され、カウンタ4
600カウント値はインプットボート343を介してマ
イクロコンピュータ341に読込まれるようになってい
る。
また、表示器44Aは駆動回路45Aを介して与えられ
る温度情報を数字表示するように構成され、表示器45
Bは表示器44Aに表示された温度が内気温度、外気瀉
度1日射濡度などのいずれに該当するか、を英文字また
は数字又は日本文字(カタカナ、漢字)等によって表示
するように構成されている。また、マイクロコンピュー
タ340においては、アップダウンカウンタ46Gから
読込んだカウント値を判別し、そのカウント値に応じて
例えば第1表に示すような内容の表示を表示器44Aお
よび44Bに表示するようなプログラムが用意されてい
る。
第1表 この場合、内気温センサ2B、外気淵センサ29、エバ
ポレータ温度センサ30.日射瀉度センサ31によって
検出された内気温度、外気瀉度、エバポレータ温度1日
射温度はメモリ340に記憶されたプログラムによって
定期的にメモリ(RAM)3420所定エリアに格納さ
れるようになっている。
従って、表示切換回路46におけるカウントアツプスイ
ッチ461およびカウントダウンスイッチ462を操作
して、アップダウンカウンタ4600カウント値を例え
ば“oo”から”01”に変化さぜると、マイクロコン
ピュータ341はこのカウント値の変化を検出して新た
なカウント値が内気温度、外気濡度などいずれの温度表
示をすべきものに該当するかを判別する。そして、判別
の結果、内気温度の温度表示に該当するものであること
がわかると、メモリ(RAM)42から内気温度情報?
読出し、該情報をアウトプットボート344を介して駆
動回路45Aに送シ、表示器44Aに内気温度として例
えばr15J’ce数字表示させる。また、内気温度で
あることを示す識別用の情報をアウトプットボー)34
4’i介して駆動回路45Bに送シ、表示器44Bに識
別用の情報として例えばrTIJという英文字を表示さ
せる。これにより、乗員は内気温度がr15J℃になっ
ていることをただちに知ることができる。同様にして、
アップダウンカウンタ460のカウント値を変化させる
と、そのカウント値に応じて外気温度、日射温度などの
各温度と、その識別情報が数字および英文字によって表
示器4.4A、44Bに選択的に表示される。これによ
シ乗員は各温度を選択的に知ることができるようになる
。この場合、アップダウンカウンタ4600カウント値
は、例えばカウントアツプスイッチ461を操作(オン
)し続けた場合には発振器463から出力されるクロッ
ク信号の周期で連続的に増加していくため、1度のオン
操作によって全てのセンサによる検出温度を短時間のう
ちに知ることができる。
なお、アップダウンカウンタはスイッチ461゜462
のオン信号を直接入力し、スイッチ461.462のオ
ン操作の都度「1」ずつカウント値が増加方向または減
少方向に変化するように構成しても良い。
このように本発明においては、内気溶度、外気湛度など
空気調和制御に用いる各検出温度を選択的に知ることが
できるため、室外に出る時に身につける被服の準備を行
う時などに非常に便利であるだけでなく、装置自体の故
障の有無を極めて簡単に検知することができるようにな
る。′tなゎち、クーラモード時においてエバポレータ
温度が15℃以上ならば、コンプレッサ系統に何等かの
故障があるものとして認識できる。また、内気濁度表示
が25℃になっているにもかかわらず、実感上の温度が
異常に暑く感じられるときには内気センサに故障がある
ものとして認識できるなど、故障の点検のために非常に
便利なものとなる。また、外気温度が例えば2℃以下の
場合にはコンプレッサ奮作動させない指針とすることが
でき、コンプレッサの凍結防止に役立つ。さらに、内気
温度を知ることにより、車室内の最低温、最高潟の温度
管理を行う指針を得ることができ、また外気温度を知る
ことによシ、パイレベル、フレッシュエアの選択を行な
いコンプレッサの稼動率を下げるように運転することが
でき、省動力化を促進できる。
さらに、英数字表示器を利用して、例えば外気温度が1
5℃の時にモードドアを@B I @LEVEL”にせ
よという意味の文字表示を行なわせることにより、最適
な制御状態全指示するように応用することができるなど
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、@2図は
制御回路の構成を示す図、第3図は中央処理装置の構成
を示す図、第4図は表示切換回路の一例を示す図である
。 1・・・エバポレータ、2…ヒータコア、3・・・コン
プレッサ、4・・・電磁クラッチ、5・・・制御回路、
24・・・温度設定器、25・・・卑量設に器、2B・
・・内気温センサ、29・・・外気温センサ、30・・
・エバポレータ温度センサ、31・・・日射センサ、3
4・・・中央処理装置、44A、44B・・・表示器、
46・・・表示切換回路、460・・・アップダウンカ
ウンタ、461・・・カウントアツプスイッチ、462
・・・カウントダウンスイッチ、463・・・発振器、
464.465・・・ゲート。 特許出願人  ヂーゼル機器株式会社 代理人 弁理士  宮  園 純 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車室内湛駿1里室外温度など複数種の空気調和用パラメ
    ータを検出する複数のセンサを有する車輛用空気調和装
    置において、アップダウンカウンタと、該カウンタのカ
    ウント値をアップまたはダウンさせるカウントアツプス
    イッチおよびカウントダウンスイッチと、前記アップダ
    ウンカウンタのカウント値を判別してそのカウント値に
    対応したセンサによる検出温度情報および該温度情報の
    識別情報を出力する制御装置と、前記検出温度情報を数
    字表示する第1の表示器と、前記識別情報を表示する第
    2の表示器とを備えたことを特徴とする車輛用窒り調和
    装置。
JP57007973A 1982-01-21 1982-01-21 車輛用空気調和装置 Pending JPS58126211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007973A JPS58126211A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 車輛用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57007973A JPS58126211A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 車輛用空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58126211A true JPS58126211A (ja) 1983-07-27

Family

ID=11680398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57007973A Pending JPS58126211A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 車輛用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126211A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282112A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
CN112594878A (zh) * 2020-12-22 2021-04-02 青岛海信日立空调系统有限公司 空调器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282112A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用空調装置
CN112594878A (zh) * 2020-12-22 2021-04-02 青岛海信日立空调系统有限公司 空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391320A (en) Method and an apparatus for air conditioning for vehicles by controlling circulation of inside air and introduction of outside air
US4723593A (en) Room temperature control unit responsive to occupancy
US5092394A (en) Switching panel and system for controlling zoned heating and cooling systems
JPS58126211A (ja) 車輛用空気調和装置
US4383574A (en) Air conditioning system for automotive vehicles having discharge air temperature control function
JPS6246370B2 (ja)
JPH0538924A (ja) 車両用空気調和装置
JPS58191623A (ja) 車輛用空気調和装置の制御方法
JPS5832976Y2 (ja) 空調装置における温度御装置
JPH0131523Y2 (ja)
JP3174513B2 (ja) 室内用空調システム
JPS6213210B2 (ja)
JPS5814324B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS62178415A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0241916A (ja) オートエアコン
JPS587487B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS5867513A (ja) 車両用空調装置
JPH0315364Y2 (ja)
JPS6343128Y2 (ja)
JP2534904B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0257422A (ja) 自動車用空気調和装置
KR19980010667U (ko) 벤트 모드의 열풍 제한장치
KR19990005847U (ko) 자동차 공조장치의 내/외기모드 자동제어장치
JPH01153323A (ja) 車両用空調制御装置
JPS5911447B2 (ja) 車輛用空気調和装置