JPS58124692A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS58124692A
JPS58124692A JP57006789A JP678982A JPS58124692A JP S58124692 A JPS58124692 A JP S58124692A JP 57006789 A JP57006789 A JP 57006789A JP 678982 A JP678982 A JP 678982A JP S58124692 A JPS58124692 A JP S58124692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
compound
coupler
sensitive recording
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57006789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Suguro
勝呂 嘉博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57006789A priority Critical patent/JPS58124692A/ja
Publication of JPS58124692A publication Critical patent/JPS58124692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances
    • G03C1/60Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances with macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感熱記録材料、特に従来のものよシ熱感度が
高く、光定着可能な感熱記録材料に関する。
従来、ジアゾ系の感熱記録材料は知られておシ、自動券
売機などに応用されている。かかる感熱記録材料は通常
発色助剤としてアルカリ発生剤等の添加物を加えて発色
濃度を向上せしめることが行なわれているが、耐湿性に
問題がある。又、サッカローズ、ラクトース、セロビオ
ース、マンノース及びラフィノース等の糖類とポリビニ
ルアルコールを併用した発色助剤の提案(米国特許第3
166422号明細書参照)、その他グアニジンやビュ
ーレット(フランス特許第1249913/1960参
照)、ビスフェノールAと有機アミンとの結晶性付加物
(米国特許第3076707号明細書参照)などを添加
する例もあるが、発色濃度の向上は必ずしも十分とは言
えない。
本発明者は以上の点に鑑み、ジアゾ系の感熱記録材料に
おける発色濃度及び熱感度の向上について研究した結果
、カップラーとβ−シクロデキストリンとの包接化合物
が有効であることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、ジアゾ化合物、カップラー、熱可
融性物質及びバインダを含む感熱発色層を支持体上に形
成した感熱記録材料において、カップラーとβ−シクロ
デキストリンとの包接化合物を用いることを特徴とする
感熱記録材料である。
本発明におりてはカップラーをその!まの形で使用せず
、β−シクロデキストリンと包接化合物を形成させるこ
とにより、そのカップリング能力を高め、高発色性の感
熱記録材料を得ることができるものである。かかる包接
化合物は飽和β−シクロデキストリンの水溶液にカップ
ラーの水溶液を加えて攪拌し、得られる白色の沈澱を戸
別してアセト/及びエーテルで洗浄することによって製
造することができる。この包接化合物は通常の方法で水
に分散させることができる。
上記のカップ?−としては、下記一般式(1)〜(資)
に該当するものがよい。
式中、Rは水素、水酸基、アミン基、炭素数1〜4のア
ルキル基、アルコキシ ル基、ジアルキルアミノ基、カル ボン酸基、ハロゲンを表わす。
Xは炭素数1〜4のアルキル基、ニト リル基を表わし、 n + mは5を越えない。
又、具体的化合物としては、例えばフェノール、レゾル
シン、メチルレゾルシン、4.4−ビスレゾルシン、フ
ロログルシン、レゾルシン酸、フロログルシン酸、2−
メチル−5−メトキシ−1,3−ジヒドロキシベンゼン
、5−メトキシ−1,3−ジヒドロキシベンゼン、4−
N、N−ジメチルフェノール、2,6−シメチルー1.
3.5−)ジヒドロキシベンゼン、2.6−ジヒドロキ
シ安息香酸、2.6−シヒドロキシー3,5−ジブロム
−4−メトキシ安息香酸などのフェノール誘導体、2,
5−ジクロルアセト酢酸アニリド、2,5−ジメトキシ
−4−クロルアセト酢酸アニリド、2,5−ジメトキシ
アセト酢酸アニリド、P−ジメチルアミノ−アセト酢酸
アニリド等のアセト酢酸アニリド類があげられる。
本発明において用いられるジアゾ化合物は、ジアゾ感光
紙に一般的に用いられるものが適用され、例えば、以下
に示すようなものが挙げられる。
但し、一般式〔■〕、(II) 及び(Ill)におい
て、R1+ R6+ R8は水素、ハロゲン、C□〜C
5のアルキル基もしくはアルコキシル基、又はR12:
 R2に同じ)、R2+ R3+ Rgは水素、ハロゲ
ン、C1〜C5のアルキペル基もしくはアルコキシル基
、R41R5は同−又は異なったC1〜C5のアルキル
基、ヒドロキシアルキル基、又はRta −α2      (Rta:水素、C1〜C3のアル
キル基もしくはアルコキシル基、又はハロゲン)、M、
、M2.M3は酸残基又は金属塩と複塩を形成している
酸残基である。この場合、酸残基としてはハロゲンイオ
ンやBF″4、PF;等の含フン素無機酸イオンである
のが好ましく、一方、酸残基に対して複塩を形成する金
属塩としては、例えば、ZnCl2 、 CaCl2 
、5nC42などがある。
Yは−cI(2−又は−CO−を表わし、nは0又はl
である。
一般式〔■〕に該当するものの具体例としては、例えば
次のものを挙げることができる。
一般式〔■〕に該当するものの具体例としては、例えば
、次のものを挙げることができる。
一般式[I[1)に該当するものの具体例としては、例
えば、次のものを挙げることができる。
本発明において、長期保存性の一層高められた製品を得
るには、ジアゾ化合物としては、−BF4や−PF6な
どの含フツ素酸塩などの水不溶性塩の形で用いるのが有
利である。
本発明においては、高速発色性を高めるために熱可融性
物質が使用される。このような熱可融性物質としては、
例えば次のものが挙げられる。
2−トリブロムエタノール、2,2−ジメチルトリメチ
レングリコール、l、2−シクロヘキサンジオール等の
アルコール誘導体、マロン酸、クルタル酸、マレイン酸
、メチルマレイン酸等の酸誘導体、密ロウ、セラックロ
ウなどの動物ワックス類、カルナバロウなどの植物性ワ
ックス類、モンタンワックスなどの鉱物性ワックス類、
パラフィンワックス、微晶ワックスなどの石油ワンジス
類、その他合成、ワックス類例えば高級脂肪酸の多価ア
ルコールエステル、高級アミン、高級アミド、脂肪酸と
アミンとの縮合物、芳香族とアミンの縮合物、合成パラ
フィン、塩化パラフィン、高級脂肪酸の金属塩、高級直
鎖グリコール、3,4−エポキシへキサヒドロフタル酸
ジアルキル等。
本発明において用いる前記熱可融性物質は、融点が50
〜250℃の範囲のものの使用が好ましい。融点が50
℃未満の場合、製品の保存性が低下する傾向を示し、2
50℃を越えるようになると、熱ヘッドに対する製品の
熱応答性が不満足のものとなる。また本発明で用いるこ
れらの熱可融性物質は、高速発色性(高速記録性)の製
品を得る観点からは、ジアゾ化合物1重量部に対し、2
〜30重量部、好ましくは5〜10重量部の割合で用い
られる。この量が前記範囲より少なくなると発色性が不
十分になり、得られる製品は、高速記録用の記録材料と
しては不適当なものとなる。本発明の場合、ファクシミ
リなどの高速の出力記録のためには、殊に、5重量部以
上の割合で用いるのがよい。一方、この添加量が余りに
も多くなると、加熱発色時に画像のニジミなどが生じて
好ましくない。従って、本発明の場合、熱可融性物質の
添加量は前記範面内に保持するのがよい。
また、本発明においては、感熱発色層にはさらに必要に
応じ、補助成分として、酸性物質、塩基性物質、填料及
びその他のものを含有させることができる。
酸性物質: 酸性物質はカンプリング反応を防止し、保存安定性のた
めに必要に応じて添加され、例えば次のようなものを挙
げることができる。
酒石酸、クエン酸、ホウ酸、乳酸、グルコン酸、硫酸な
ど。
塩基性物質: 塩基性物質は、加熱に際してカップリング反応を生起さ
せるために必要に応じて加えられ、例えば、次のような
ものが挙げられる。
水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、炭酸カリウム々
どの苛性アルカリや炭酸アルカリなど。加熱により塩基
性を発生する物質として、尿素、チオ尿素及びこれらの
誘導体、トリクロル酢酸のアルカリ塩、塩化アンモン、
硫酸アンモン、クエン酸アンモニウムなど。
填料: 填料は、サーマルヘッドなどにょシ加熱する場合に、そ
のサーマルヘッドに対するマツチング性を改善するため
に加えられ、このようなものには例えば、次のようなも
のがある。
スチレン樹脂微粒子、尿素−ホルマリン縮金物樹脂微粒
子、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、炭酸カ
ルシウム、チタン、タルク、カオリン、シリカ、アルミ
ナ等の有機、無機系の固体粒子。
その他の補助成分としては、発色抑制又は発色補助のだ
めに、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、クエン酸ソーダ、硫酸グア
ニジン、グルコン酸カルシウム、ソルビトール、サッカ
ローズなどが用いられる。
本発明による感熱記録材料を得るには、前記した各成分
を、適当に溶媒に溶解又は分散させて層形成塗布液を調
製し、この塗布液を紙、合成紙、プラスチックフィルム
、金属ラミネートなどの慣用の支持体上に、1層又は2
層以上の積層形成になるようにそれぞれ塗布乾燥する。
本発明において支持体上に設ける感熱記録層は、1層又
は2層以上の多層とすることができる。2層以上の多層
とする場合、ジアゾ化合物、カップラー及び熱可融性物
質などの感熱記録層形成成分をどのようにして各層に含
有させるかは任意であシ、例えば、支持体上に、c D
+X )/〔C+X〕、〔D )/IX)/[[E、〔
C+X〕/〔D+X〕、[:C+X]/[:X)/ID
+X)などのように各層を積層させることができる。な
お、この場合、〔D〕はジアゾ化合物を含有する層、〔
C〕はカップラーを含有する層、(X、1は熱可融性物
質を含有する層、CD十X )はジアゾ化合物と熱可融
性物質を含有させた層、〔C十X〕はカップラーと熱可
融性物質を含有させた層を意味する。もちろん、これら
の層には他の補助成分、例えば、填料、酸性物質、アル
カリ性物質などが含まれていてよい。まだ、これらの補
助成分は、前記ジアゾ化合物、カップラー及び熱可融性
物質の1種又は2種以上と共に層中に含有させる必要は
必ずしもなく、単独の補助成分層として支持体上に積層
させることができる。この場合、その積層位置は任意で
あり、ジアゾ化合物、カソブラー及び熱可融性物質を含
む層に対して、その上層、下層及び中間層として任意の
位置に設けることができる。
本発明において、層形成成分を溶解又は分散させる溶媒
としては、形成させる層の性状や形成目的に応じて適当
に選択する。このような溶媒としては、水又は水に有機
溶媒を溶解させた水性溶媒、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、n−ヘキサン、n−へブタン、シクロヘキサン、
ケロシンなどの非極性有機溶媒、メチルイソブチルケト
ン、メチルセロソルブ、アセトン、メチルエチルケトン
、ジメチルエーテルなどの極性有機溶媒などが挙げられ
る。
本発明の感熱記録材料は、各種の感熱記録の分野、殊に
、高速記録の要求されるファクシミリや電子計算機など
の出力記録用紙として有利に応用することができ、しか
も本発明の場合、発色濃度及び熱感度が向上し、その表
面に記録された文字や画像は、加熱によシ画像形成後、
光によって、未反応のジアゾ化合物を分解させることに
よシ定着させることができる。さらに、日光や室光にさ
らされても、地肌変色のない感熱材料を得ることができ
る。又、熱現像用の禄写材料として使用することも可能
であり、この場合は、オリジナルと重ねて露光すること
により、非印字部のジアゾ化合物を分解し、その後加熱
することによシ、画像を得ることができる2以下に本発
明の実施例について述べる。
実施例1 50 fl/rr?の上質紙の表面に、ポリビニルアル
コール、炭酸カルシウムを固形分で27汐となるように
塗布し、アンダーコート層とする。下記成分を、下記の
固形分重量となるように、メステアリン酸アミド   
   1.0  ?/lr?塩ビー酢ビ共重合体   
   2.0  ?/rrlさらに、下記成分を下記の
固形分重量となるように、水分散液から塗布する。
フロログルシーン−β−シクロテ0.7 y、yキスト
リン包接化合物 シリカ            1.0 f/r?イン
ブチレン−無水マレイン酸0.5 flrrl共重合体 乾燥後ベック平滑度400秒に調整する。以上のように
して得られた感熱記録材料をリファノクス3300のG
I[lモードで印字後、リコピーハイスタートで露光し
、定着させた。黒ベタ部は、マクベス濃度計で1.0の
鮮明な画像を得ることができた。又、40℃、90%の
環境下24時間放置後の肌濃度の増加は0.17であっ
た。
実施例2 実施例1の包接化合物を、2,5−ジメトキシアセト酢
酸アニリドとβ−シクロデキストリンの包接化合物に換
え、あとは実施例1と同様、にして感熱記録材料を作っ
た。印字部は、鮮明な黄色に発色した。濃度はマクベス
濃度計のブルーフイルターで測色すると、0.8であっ
た。
又、40℃、90%の環境下24時間放置後の地肌濃度
の増加は、0.14であった。
比較例1 実施例1の包接化合物の代わりに、フロログ又、40℃
、90%の環境下、24時間放置後の地肌濃度の増加は
、0.25であった。
比較例2 実施例1の包接化合物の代わりに、フロログルシンを使
い、又イミダゾール0.3 ?/rr?をカップラー分
散液に加えた。他は同様にして感熱記録材料を得た。印
字後、黒ベタ部の濃度は095であったが、40℃、9
0チの環境下24時間放置後の地肌濃度の増加は、0.
35であった。
特許出願人 株式会社リコー 代理人弁理士 小 松 秀 岳

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ジアゾ化合物、カップラー、熱可融性物質及びバ
    インダを含む感熱発色層を支持体上に形成した感熱記録
    材料において、カップラーとβ−シクロデキストリンと
    の包接化合物を用いることを特徴とする感熱記録材料。
JP57006789A 1982-01-21 1982-01-21 感熱記録材料 Pending JPS58124692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006789A JPS58124692A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57006789A JPS58124692A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58124692A true JPS58124692A (ja) 1983-07-25

Family

ID=11647939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57006789A Pending JPS58124692A (ja) 1982-01-21 1982-01-21 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124692A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297881A (ja) * 1985-10-23 1987-05-07 Mitsubishi Electric Corp 感熱記録シ−ト
JPS62152787A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体
DE4429741C1 (de) * 1994-08-22 1996-06-05 Renker Gmbh & Co Kg 1-Komponenten-Diazo-Lichtpausmaterial
US7455508B2 (en) 2006-03-31 2008-11-25 Hitachi, Ltd. Scroll type fluid machine having counter weight provided on driving bush and sub weight radially protruding from rotary shaft

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6297881A (ja) * 1985-10-23 1987-05-07 Mitsubishi Electric Corp 感熱記録シ−ト
JPS62152787A (ja) * 1985-12-27 1987-07-07 Ricoh Co Ltd 感熱転写記録媒体
DE4429741C1 (de) * 1994-08-22 1996-06-05 Renker Gmbh & Co Kg 1-Komponenten-Diazo-Lichtpausmaterial
US7455508B2 (en) 2006-03-31 2008-11-25 Hitachi, Ltd. Scroll type fluid machine having counter weight provided on driving bush and sub weight radially protruding from rotary shaft

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58124692A (ja) 感熱記録材料
JPS5831794A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS5855285A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS5851187A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS59106993A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPH0141512B2 (ja)
JPH0231674B2 (ja)
JPH043317B2 (ja)
JPS592887A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPH0354076B2 (ja)
JPH0231675B2 (ja)
JPS5855286A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS5889396A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS5839492A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS59179397A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS6034894A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPH0327393B2 (ja)
JPS58136488A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPH0225352B2 (ja)
JPS59106994A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS5831793A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS59185692A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS58212989A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS60264282A (ja) ジアゾ系感熱記録材料
JPS60264286A (ja) ジアゾ系感熱記録材料