JPS58121985A - 縫目押えミシン - Google Patents

縫目押えミシン

Info

Publication number
JPS58121985A
JPS58121985A JP57003888A JP388882A JPS58121985A JP S58121985 A JPS58121985 A JP S58121985A JP 57003888 A JP57003888 A JP 57003888A JP 388882 A JP388882 A JP 388882A JP S58121985 A JPS58121985 A JP S58121985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser
stitch
seam
dead center
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57003888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021752B2 (ja
Inventor
水口 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP57003888A priority Critical patent/JPS6021752B2/ja
Priority to US06/457,603 priority patent/US4519333A/en
Publication of JPS58121985A publication Critical patent/JPS58121985A/ja
Publication of JPS6021752B2 publication Critical patent/JPS6021752B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B29/00Pressers; Presser feet
    • D05B29/02Presser-control devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は縫目押えミシンに関するものであるミシン縫製
においてみられろ布縮み(パッカリング)の発生要因の
一つに、上糸張力の影響があることはよく知られている
従来の通常ミシンでは、天秤の上糸引締め即ち、上死点
直前時には送り歯は針板表面上にあり布送り行程中にあ
る。このとき、縫製後の縫目は送り歯と押えにより挿着
されてはいるが、その力が当該部分に集中されているも
のではなく、天秤上死点直前の引締め張力で縫製後の縫
目まで必要以上に引締められることになり、前記布縮み
の不都合現象が発生した。(第1図参照) 本発明は、天秤が上死点直前から上死点にかけての、送
り歯か針板表面より下方にタイミング位置するミシンに
おいて、上軸に連動して上下運動する針板の針孔後方に
配置された縫目押えにより、縫製後の縫目を集中的に押
圧して前記重縮みの発生を防止したものである。
以下、本発明縫目押えミシンにおける実施例を添付図面
に基いて説明する。
1はミシン機枠、2#′i上軸、3は上軸2と一体回転
する偏心カムで、該偏心カム3上には往復動可能にロッ
ド4の基部が遊嵌される。5tiロンド支え腕で、その
一端はピン6により前記ロッド4の他端に遊着される。
而して、該ロッド支え腕5Fi、機枠1に固着した軸受
箱7に、上軸2と平行して設けられた軸8上にて、ベア
リング9を介して揺動自在に支持される。
10は押え欅、11は押え棒抱きで、該押え棒抱き11
にけ揺動自在に送り腕12か支持され、該送り腕12の
下端部は連結ロッド16の一端に連結し、その上端部に
はコロ14か嵌装される。
而して、前記連結ロッド13の他端は結合ビン15によ
り前記ロッド支え腕5に連結されている。
16け押え取付体で、前記押え棒10に同定された押え
台17の孔17&を通し、バネ18、カラー19が挿入
され押え棒10に平行して配Itされる。押え取付体1
6の下端には、長孔20aを持つ縫目押え20が、送り
方向に取付調整可能にネジ止め21され、該縫目押え2
0の押え部20b#′i前記押え台17にセット22さ
れた押え23の孔23亀に対向せしめられる。また、前
記押え取付体16の上方軸上には取付体抱き24が前記
コロ14上方に位置して固着25され、バネ受26が嵌
着される。
27け、その一端で前記バネ受26を押圧する弾性体で
、前記縫目押え取付体16tlsネ18による上方への
付勢を受けるも、このバネ力よりも強い前記弾性体27
により、全体的にみて下方へ押圧されている。
従って、前記縫目押え20の押え部20m)け押え23
の孔23&内に位置しミシンベッド上の針板28上に押
下せしめられるものである。
而して、29け天秤、30け針棒、31Fi縫針、32
Fi送り歯である。
本発明縫目押えのミシン構成は、以上の如くにしてなり
、以下、その作動の詳細を第5(1〜4)図を参照して
説明する。
第5−1図の状Sは、送り歯32が下死点にあり、天秤
29が上死点をすぎやや下方へ下りかけた位置を示す。
この状態では、縫目押え20は弾性体27とバネ18に
より針板表面上に位置している。この状態から上軸2が
時計方向へ回転すると、偏心カム30作用でロッド4、
ロッド支え腕5、連結ロッド13、送り腕12の各部材
を介してコロ14け時計方向へ回動し、取付体抱き24
に接触する。そして、送り歯32は反時計回りに作動し
針板表面と一致するところまで移動する。tた、縫目押
え20は針板表面から離間しようとし、天秤29Fi図
示せぬ釜に上糸を供給するため下方へ降りる。この状態
を第5−2図に示した。
第5−2図示から更に上軸が回転すると、コロ14も更
に時計方向へ揺動運動し、弾性体27に抗して取付体抱
S24を上昇させる。
従って、縫目押え取付体16及びこれに固着せしめられ
た縫目押え20も共に上昇する。送り歯32#−i布送
り作動を始めるが、縫目押え20け上昇しているので、
この布送り運動の邪魔になることはなく、天秤29け下
死点をすぎ少し上昇したところにある。即ち、第5−3
図にこの状態を示す。
これから更に上細か回転すると、コロ14H反時計方向
に揺動し取付体抱き24より離れようとする。また縫目
押え2Otf針板表面に接しようとする。このとき送り
歯32Fi送りを終り、針板の下へ沈もうとし、天秤は
上死点の手前に位置している。この状Sを示したのがl
l!5−4図である。
上記説明のように、IFI5−4図から嬉5−1図示状
lIKかけて、天秤は上死点に達し上糸の引締めが行わ
れる。
即ち、aI6図で示すように送り歯32F!布を送り終
り、その下死点方向へ移行する。本発明では、このとき
押え23の孔23aを通し、−縫目押え20の押え部2
0bで布の縫終り第2針目以降(第1針目はテンション
対策のため外すことが望ましい。)を集中的に挿着し、
且つその取付位賃を送り前後方向に調整可能としたので
、市道りには無関係に、Lかも縫1後の縫目に上糸張力
が影響する不都合の発生を防止することができ、縫製の
仕上り商品価値を高め得るものである。
【図面の簡単な説明】
11図は従来本縫ミシンの天秤上糸’;IIIめ時の布
及び送り歯関係の断面図、If!2図は本発明縫目押え
部材を備えたミシンの正面説明図、第1     3図
は第2図示要部の部品員開説明図、第4図は第2図示部
品中の一部の拡大斜視図、第5(1−4)図は夫々本発
明縫目押えの作用説明図、第6図Fi第1図に対応する
木登明押えミシンのそれを示す。 2・・・上軸、3・・・偏心カム、4・・・ロッド、5
・・・ロッド支え腕、10・・・押え欅、11・・・押
え欅抱き、12・・・送り腕、13・・・連結ロッド、
14・・・コロ、16・・・押え取付体、17・・・押
え台、18・・・バネ、20・・・縫目押え、23・・
・押え、24・・・押え取付体、27・・・弾性体、2
8・・・針板、29・・・天秤、32・・・送り歯。 特許出願人 アイシン精機株式会社 代表者中井令夫 第1図 第6図 筑2図 第5−図               第シ1v第 
 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)押え棒より、布送り先方向前方に位置し、上軸か
    ら連動され上下運動する押え取付体、前記押え取付体に
    取付けられた縫目押え、該縫目押えの縫目押え部は押え
    における針孔の送り方向先前方に設けた通孔内に対向配
    置され、天秤の上死点手前から上死点Kかけて送り歯が
    針板表面より下方に位置するとき、前記縫目押えの縫目
    押え部が針板上の布地を押圧するようにした縫目押えミ
    シン。
  2. (2)  押え棒より、布送り先方向前方に位置し、上
    軸から連動され上下運動する押え取付体、前記押え取付
    体に取付けられた縫目押え、該縫目押えはその取付位置
    を送り前後方向に調整可能とされ、その縫目押え部は押
    えにおける針孔の送り方向先前方に設けた通孔内に対向
    配置され、天秤の上死点手前から上死点にかけて送り歯
    が針板表面より下方に位置するとき、前記縫目押えの縫
    目押え部で針板上の布地を押圧するようにした縫目押え
    ミシン。
JP57003888A 1982-01-13 1982-01-13 縫目押えミシン Expired JPS6021752B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003888A JPS6021752B2 (ja) 1982-01-13 1982-01-13 縫目押えミシン
US06/457,603 US4519333A (en) 1982-01-13 1983-01-13 Auxiliary presser foot for engaging a previously formed stitch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003888A JPS6021752B2 (ja) 1982-01-13 1982-01-13 縫目押えミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121985A true JPS58121985A (ja) 1983-07-20
JPS6021752B2 JPS6021752B2 (ja) 1985-05-29

Family

ID=11569711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003888A Expired JPS6021752B2 (ja) 1982-01-13 1982-01-13 縫目押えミシン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4519333A (ja)
JP (1) JPS6021752B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3510380A1 (de) * 1985-03-22 1986-10-02 Dürkoppwerke GmbH, 4800 Bielefeld Universal-naehfuss fuer eine naehmaschine
JPH05153Y2 (ja) * 1986-06-06 1993-01-05

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA548188A (en) * 1957-10-29 A. Ayres Waldemar Presser foot attachment means
US1017164A (en) * 1910-06-25 1912-02-13 Singer Mfg Co Sewing-machine.
US2737914A (en) * 1953-08-17 1956-03-13 Singer Mfg Co Cording and embroidering presser-foot attachments for sewing machines
JPS467225Y1 (ja) * 1968-03-27 1971-03-15
US3570426A (en) * 1969-11-25 1971-03-16 Singer Co Top feed mechanism for sewing machines
US3935826A (en) * 1973-07-26 1976-02-03 Durkoppwerke Gmbh Method of and apparatus for feeding a workpiece along a surface of a sewing machine
DE7539495U (de) * 1975-12-11 1976-06-24 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Naehmaschine mit einrichtung zur kurzzeitigen naehgutverschiebung
DE2620209C3 (de) * 1976-05-07 1979-01-04 Duerkoppwerke Gmbh, 4800 Bielefeld Nähmaschinenobertransportvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US4519333A (en) 1985-05-28
JPS6021752B2 (ja) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58121985A (ja) 縫目押えミシン
TWI228161B (en) Needle thread guide device for double ring stitch sewing machine
JPH024568U (ja)
US3058436A (en) Needle bar mounting for zigzag sewing machines
US4221181A (en) Throat plate for above the bed feed system
KR860001533B1 (ko) 재봉선 압압 재봉틀
JPS605896Y2 (ja) 縁かがりミシンの空環押え
JPS6334629Y2 (ja)
JPS59101187A (ja) ミシンの上送り機構
JPS60109581U (ja) ミシンにおけるステツチ縫用アタツチメント
JPS58149165U (ja) サイクルミシンの縫目形成機構
US3386399A (en) Skip stitch attachments for zigzag sewing machines
JPS60123184U (ja) ミシンにおける布のひだ縫い装置
JPS6132631Y2 (ja)
JPS6117735Y2 (ja)
JPS5816390Y2 (ja) ミシンの針受け装置
JPS59141988A (ja) 縫目押えミシン
JPS5850988A (ja) ミシンの上送り機構
JPS6314780Y2 (ja)
JPS58169486A (ja) サイクルミシンの縫目形成機構
JPS6329510Y2 (ja)
JPH0838766A (ja) ミシンにおける飾付案内装置
JPS63296783A (ja) ミシンの中押え装置
JPS633666Y2 (ja)
JPH0365999B2 (ja)