JPS63296783A - ミシンの中押え装置 - Google Patents

ミシンの中押え装置

Info

Publication number
JPS63296783A
JPS63296783A JP13448487A JP13448487A JPS63296783A JP S63296783 A JPS63296783 A JP S63296783A JP 13448487 A JP13448487 A JP 13448487A JP 13448487 A JP13448487 A JP 13448487A JP S63296783 A JPS63296783 A JP S63296783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swinging
shaft
arm
intermediate presser
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13448487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659355B2 (ja
Inventor
稔 和田
和幸 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP62134484A priority Critical patent/JPH0659355B2/ja
Publication of JPS63296783A publication Critical patent/JPS63296783A/ja
Publication of JPH0659355B2 publication Critical patent/JPH0659355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ミシンによる布綿製時において、針の上昇
に伴なう布のばたつきを防止する中押え装置に関する。
〔従来の技術〕
刺しゅうミシン等のように送り歯を用いず布をx−y方
向に搬送させながらl製を行なうミシンにあっては、布
が針との摩擦により針と共に上昇してばたつくのを防止
するため、針の上昇時に布の針貫通部周辺を下方へ押え
付ける中押え装置が設けられている。
従来、用いられているこの種の装置としては第5図に示
すようなものがある。
図示において、針棒(1)は周知の針棒上下機構により
上軸の回転に応じて上下動するっ針棒1には中押え駆動
腕2が固着されており、針棒1と共に上下動する。また
、この中押え駆動腕2には突部2αが形成されており、
これが機枠に回動自在に支持された中押えカム3の長孔
3αに挿通係合し、中押え駆動腕2の上下動に伴ない中
押えカム3は軸4を中心に上下方向へ回動する。また中
押えカム3には楕円状の孔3hが形成されており、その
孔3bの内側面には、中押えリンク5に形成された突起
5αが接している。前記中押えリンク5は軸6により機
枠に回動自在に支持されており、中押えカム3が回動す
ると、その孔3bの内側面に沿って突起5.が上方ある
いは下方へ移動し、結果、中押えリンク5は上下方向へ
回転する。この中押えリンク50回転は連結リンク7を
介して中押え俸8に伝達され、先端に設けた中押え部材
9゛−と共に上下動する。この中押え部材9には針1゜
が挿通される孔9αを有する押え部9bが形成されてお
り、針1oが布がら抜脱する際に、下降した押え部9b
にて布の針貫通部周囲を押え、針Nと共に布が上昇する
のを防止するようになっている。
また、針Nが布から完全に抜脱した後は、押え部材9が
上昇するため、その後の布搬送動作において押え部材9
がそれまでに形成された刺繍に引っ掛かるのを防止する
ことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の中押え装置にあっては、刺繍ミシ
ン等のように布支持部材により平板状に載置固定された
布を縫製するものについては効果的であるが、例えば蒲
団等のような上方への弾性を有する布を縫製する場合に
は、中押え部材9の上下動に伴って布が上下し、縫目不
良が生じる場合があるという問題があった。すなわち、
中押え部材9の上昇に伴って布が上昇すると、これに伴
って上糸ループも上昇してしまうため、釜の剣先がルー
プに引掛からず縫い目が形成されず所謂、目飛びが生じ
るという問題が生じる。従ってこのような上下方向への
弾性を有する布の場合には、下押えを上下動させず、中
押え部材9を下降させた状態のまま縫製を行なうことが
望ましい。
しかしながら、上記従来の中押え装置にあっては、針棒
1の上下動が、中押えカム3、中押えリンク5および連
結リンク7を介して常に中押え俸8に伝達されるため、
中押え部材9を下降させたまま縫製動作を行なうことは
できなかった。
この発明は前記問題点に着目して成されたもので、中押
え部材を昇降させなからl製動作を行なうことができる
と共に、中押え部材を下降させた状態を維持しながら縫
製動作を行なうことができるミシンの中押え装置の提供
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上軸の回転に伴い揺動軸とされに設けた揺
動部材を揺動させる揺動機構を設けると共に、一端部を
前記揺動部材に他端部を中押え部材にそれぞれ回動自在
に連結して成る回動部材を設け、かつ機枠に回動自在に
支持させて成る腕体を前記回動部材の中間部に回動自在
に連結すると共に、この腕体の所定方向への回転を規制
するストッパを設けたものである。
〔作  用〕
この発明において、中押え部材を昇降させながら縫製動
作を行なう場合には揺動軸に対する揺動部材又は揺動機
構の取付位置を調整し、中押え部材下降状態において腕
体なストッパに当接させる。
これにより、上軸が回転すると、それに伴なう揺動部材
の揺動によって、回動部材が腕体との連結点を中心に回
動し、連結部材を上下させ、中押え棒を上下させる。
また、中押え部材を下方に固定した状態でl製動作を行
なう場合には、揺動部材又は揺動機構の取付位置を調整
して中押え部材下降状態において腕体とストッパとを離
開させる。この状態で上軸が回転し、揺動部材が揺動す
ると、回動部材は連結部材との連結点を中心に回動する
ため、連結部材は上下動せず押え部材の下降状態は維持
される。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図ないし第5図に基づ
き説明する。なお、各図中、前記従来例と同一もしくは
相当部分には同一符号を付し、その説明の詳細は省く。
図において、11は図外の駆動装置により回転する上軸
、12はこの上軸11と共に回転する釣合錘、13はこ
の釣合錘12の回転運動を針棒1の上下運動に変換する
針棒クランクである。また、14は上軸11に固着した
偏心カム15は一端をこの偏心カム14の外周に回動自
在に嵌合させて成る揺動ロッド、16は機枠に取り付け
られた軸受部材17.18内に挿通支持された揺動軸で
ある。
19は前記揺動軸16の他端部にねじ20bにより締着
した連結揺動腕で、その使手方向には円弧形状の長孔1
9αが形成されており、その長孔19αには前記揺動ロ
ッド15の一端部に固着された段ねじ15aの軸部が回
動自在に挿通されている。なお、以上14,15.19
により揺動機構Aを構成している。また、20は一端部
を前記揺動軸16の他端部に固着した揺動リンク、21
はこの揺動リンク20の他端部に回動自在に連結された
連結リンクであり、この連結リンク21と揺動リンク2
1とで揺動部材を構成している。22は一端を前記連結
リンク21に回動自在に連結したL字状の回動部材、2
3は中央部を機枠に回動自在に取り付けた腕体で、その
一端は前記回動部材22の屈曲部に回動自在に連結され
ている。
24はこの回動部材230反時計方向への回転を規制す
るストッパで、機枠に固定されている。
25は一端を中押え棒25に設けたナックル27に回動
自在に連結し、他端を前記回動部材22に回動自在に連
結した連結部材、28は中押え調整ねじて、機枠に固定
したナツト29と螺合しており、このねじ28を回転さ
せることによって、ばね30が案内棒31に沿って伸縮
し、中押え欅24の押圧力が変化するようになっている
以上の構成に基づき、次に作用を説明する。
刺しゅう縫い等、押え部材9を上下動させながら縫製動
作を行なう場合には、縦製動作中、常にストッパ24と
腕体23とが当接するように設定する。それには、まず
中押え部材9を下降させた状態で連結揺動腕19のねじ
19Aを緩め、揺動軸16と共に揺動腕20を第3図中
反時計方向へ回転させ、揺動リング21を介して回動部
材22を回転させる。この時、回動部材22は腕体23
とストッパ24が当接するまで連結部材25との連結点
P1を中心に回転する。そして腕体23とストッパ24
が当接した状態でねじ19bを締め付け、揺動軸16を
固定することにより設定作業は完了する。
以上の設定状態において、縫製動作を開始すると、上軸
11の回転に伴ない、偏心カム14が回転し、揺動ロッ
ド15が矢符α方向へ揺動し、連結揺動腕19を介して
揺動軸16が所定の角度回動揺動する。揺動軸160回
動揺動により、揺動腕19が揺動し、その揺動は揺動リ
ンク21を介して回動部材22に伝達される。この時、
回動部材22に連結されている腕体23がストッパ24
に当接しているため、゛回動部材22は腕体23との連
結点P1を中心に回動し、連結部材25を介して中押え
−26が上下動する。これにより、上軸11の回転に伴
ない周知の上下動を行なう針10に対して、押え部材9
も上下し、針10が布から抜脱するに−し、布の針貫通
部周辺を押えて布のばたつきを抑えることができる。ま
た、布送り時に押え部材9は上昇するため、それまでに
形成した刺しゅう(縫い目)に同部材9が引掛かること
もない。
蒲団等の上方への弾性を有する布を縫製する場合には、
上述の設定状態から第4図に示すような設定状態に変更
する。すなわち、中押え棒26が最下降位置から最上昇
位置へ達するまでの間、腕体23がストッパ24と離開
しているように設定する。それには、中押え棒26が最
下降位置に速回転させ、少なくとも中押え棒26が最上
昇位置に達するまで腕体23とストッパ24とが当接し
ないような位置(α+β)に揺動腕20を固定する。
この状態で縫製動作が開始されると、上軸11の回転に
伴ない、前述と同様、揺動ロッド15が揺動して揺動軸
16が回動・揺動し、それが揺動腕15、揺動リンク2
1を介して回動部材22に伝達されるが、回動部材22
はこれに連結されている腕体23がストッパ24に当接
していないため、前述の回動支点である連結点P1は移
動可能状態となっており、回動部材22は連結部材25
との連結点P2′%:中心に回動する。
従って、回動部材22が回動しても、その回動力が連結
部材25に作用することはなく、中押え棒26は全く移
動しない。つまり中押え棒26が下降状態を維持したま
ま縫製動作が行なわれる。
これにより、布は常に下方へ押えられ、縫製されるため
、上糸ループを常に適正位置に保持されるため、上糸ル
ープを常に適正位置に保持することができ、確実に縫い
目を形成することができる。
また、この実施例においては、連結揺動腕19に対する
揺動ロッド15の連結位置な長孔19αに沿って変更す
ることにより、中押え棒26の昇降ストロークを可変す
ることができる。
尚、実施例ではねじ19Aにより揺動軸16と揺動機構
Aを構成する連結揺動腕19との取付位置を可変したが
揺動軸16と揺動腕20と(揺動部材を構成)の取付位
置をネジにより可変するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば、中押え部材を
昇降させながら縫製動作を行なうことができると共に、
中押え部材を下降させた状態を維持しながら縫製動作を
行なうことができるため、刺171fJ1い等のような
平板状の布のばたつきを防止できるだけでなく、蒲団等
のような上方への弾性を有する布に対しても安定した縫
目形成を実現し得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第
1図に示したものの分解斜視図、第3図および第4図は
第1図に示したものの要部概略説明図で、第3図は中押
え部材を昇降させる場合の初期設定状態を、第4図は中
押え部材を下固定する場合の初期設定状態をそれぞれ示
す。第5図は従来の中押え装置を示す斜視図である。 9・・・中押え部材 11・・・上  軸 22・・・回動部材 23・・・腕  体 24・・・ストッパ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 縫い針に沿つて昇降可能に支持され、下降時に布の針貫
    通部周辺を押える中押え部材と、 機枠に回動自在に支持された揺動軸と、 この揺動軸と上軸とを連結し、上軸の回転に伴なつて前
    記揺動軸を揺動させる揺動機構と、前記揺動軸に設けら
    れ、揺動軸と共に揺動する揺動部材と、 一端部が前記揺動部材に回動自在に連結され、かつ他端
    部が前記中押え部材に回動自在に連結された回動部材と
    、 中間部が機枠に回動自在に支持され、かつ、一端部が前
    記回動部材の中間部に回動自在に連結された腕体と、 この腕体と当接し、腕体の所定方向への回転を規制する
    ストッパを備え、 前記揺動軸に対する揺動機構または揺動部材の取付位置
    を変更することにより、中押え部材下降状態における前
    記ストッパと腕体との相対位置を変更可能とし、ストッ
    パと腕との当接状態において前記回動部材を腕体との連
    結点を中心に回動させると共に、腕体とストッパとの非
    当接状態において回動部材を中押え部材との連結点を中
    心に回動させるようにしたことを特徴とするミシンの中
    押え装置。
JP62134484A 1987-05-29 1987-05-29 ミシンの中押え装置 Expired - Fee Related JPH0659355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134484A JPH0659355B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 ミシンの中押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134484A JPH0659355B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 ミシンの中押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63296783A true JPS63296783A (ja) 1988-12-02
JPH0659355B2 JPH0659355B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15129407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134484A Expired - Fee Related JPH0659355B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 ミシンの中押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659355B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5373795A (en) * 1992-10-23 1994-12-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine having a presser foot driven independently of a needle bar
JP2006314391A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Juki Corp ミシン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172555A (en) * 1974-12-20 1976-06-23 Janome Sewing Machine Co Ltd Mishinno osaeatsukirikaesochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5172555A (en) * 1974-12-20 1976-06-23 Janome Sewing Machine Co Ltd Mishinno osaeatsukirikaesochi

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5373795A (en) * 1992-10-23 1994-12-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sewing machine having a presser foot driven independently of a needle bar
JP2006314391A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Juki Corp ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659355B2 (ja) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822247B2 (ja) ミシンのかがり幅調整装置
JPS5920226Y2 (ja) 定形縫い目を形成するための縫製機械
US3933106A (en) Presser device for overedge sewing machines
JP4632081B2 (ja) 縁かがりミシン
JPS63296783A (ja) ミシンの中押え装置
JPH05153Y2 (ja)
JPH08131678A (ja) 上送りミシン
JPH0342912B2 (ja)
JP3917242B2 (ja) ミシンの布送り装置
JPS61176391A (ja) ジグザグミシン
JP3083339B2 (ja) 刺しゅう機能付きミシンの押え高さ調整装置
US4519333A (en) Auxiliary presser foot for engaging a previously formed stitch
US1109635A (en) Zigzag, straightaway, stitch sewing-machine with top feed.
US1279112A (en) Presser mechanism for sewing-machines.
JP2823131B2 (ja) 眠り穴かがりミシンにおける針振り装置
JPS59101187A (ja) ミシンの上送り機構
JPH07328260A (ja) 段縫い機構
JPS631875B2 (ja)
JP2586701Y2 (ja) ミシンの中押え装置
JPH0223244Y2 (ja)
JPH0759266B2 (ja) ミシンの下糸切断装置
JPH0327585Y2 (ja)
JPS6345251Y2 (ja)
JPS58138476A (ja) ミシン
JPH0136944Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees