JPS58121826A - アナログ−デイジタル変換器 - Google Patents

アナログ−デイジタル変換器

Info

Publication number
JPS58121826A
JPS58121826A JP408882A JP408882A JPS58121826A JP S58121826 A JPS58121826 A JP S58121826A JP 408882 A JP408882 A JP 408882A JP 408882 A JP408882 A JP 408882A JP S58121826 A JPS58121826 A JP S58121826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
analog input
count value
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP408882A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Endo
聰 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP408882A priority Critical patent/JPS58121826A/ja
Publication of JPS58121826A publication Critical patent/JPS58121826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/82Digital/analogue converters with intermediate conversion to time interval

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数のアナログ入力信号を同時タイミングでデ
ィジタル信号に変換することができるアナログ−ディジ
タル変換器に関する。従来、ディジタル値に変換すべき
アナログ信号が多数ある場合、第1図に示すように複数
のnチャンネル分のアナログ信号からなるアナログ入力
信号Aを入力切要スイッチ1に入力し、その入力切換ス
イッチ1を例えば■の位置にセットしてアナログ−ディ
ジタル変換器2によりディジタル値に変換し、ディジタ
ル出力信号Bとして出力した後、入力切換スイッチ1を
客に■の位置にセットしてディジタル値に変換するとい
うように入力切換スイッチ1を順次切換えながらnチャ
ンネル分のアナログ入力信号Aを順次ディジタル信号に
変換する手段を用いていた。
上記従来の方式では、入力切換スイッチ1によりアナロ
グ入力信号Aのチャンネルを1つずつ選択しなからアナ
ログ−ディジタル変換器2を時分割利用してディジタル
出力信号Bを得るようにしているために、nチャンネル
全部のアナログ信号Aに対応するディジタル出力信号B
′ft得るまでの変換時間が長くかかり、また時分割処
理であるためにアナログ入力信号Aのすべてのチャンネ
ルを同時に変換したい用途には使用できないという欠点
があった。
本発明は上記のような従来の欠点を解消し、多数のチャ
ンネル数を有するアナログ入力信号を同時にディジタル
信号に高速度で変換することができるアナログ−ディジ
タル変換器を提供するものである。
本発明の一実施例を第2図を用いて説明する。
クロック発生回路3の出力であるクロック信号Cは計数
回路4と積分回路5に入力され、計数回路4はクロック
信号Cを計数して計数値信号りを出力すると吉もにクロ
ック信号Cのある一定のパルス数を計数する毎にリセッ
ト信号E゛を積分回路6に出力し、同時に計数回路4自
体の計数値信号出力りをもリセットして計数を再開する
ように動作する。積分回路5は前記リセット信号Eによ
シミ位零ボルトにリセットされ、クロック信号Cの入力
パルス数に比例した電圧を積分電圧信号Fとして比較器
6に出力する。比較器6ではアナログ入力信号G1と積
分電圧信号Fとを比較し、この二つの信号が同一レベル
となった時に比較信号Hをラッチ回路7に出力し、ラッ
チ回路7は比較信号Hによシ積分電圧信号Fとアナログ
入力信号G1とが同一レベルとなった時の計数値信号り
を保持し、ディジタル出力信号l、として出方する。な
お、前記比較器6とラッチ回路7の組合せはアナログ入
力信号の数と対応した数を備えている。
上記の動作をさらに細かく第3図とともに説明する。第
3図(イ)は積分電圧信号Fとアナログ入力信号G1と
の関係を表わしたもので、積分電圧信号Fの電圧波形は
Iのようになり、最も高い電圧値となる点がこの変換器
のフルスクール点であり、こ扛以上大きなレベルはディ
ジタル値に変換できない。この積分電圧信号電圧Iの大
きさとその直下の位置にある計数値信号値(ロ)とは対
応しており、例えば積分電圧信号電圧Iが零の点では計
数値信号値←)は8ビツトの構成例を挙げれば[000
00000Jとなシ、積分電圧信号電圧1が最も高くな
る点では計数値信号値(ロ)は[11111111Jと
なる。
さて、実際にアナログ入力信号G1をディジタル値に変
換する際には、アナログ入力信号電圧にと積分電圧信号
電圧1とが比較され、この2つの信号電圧の一致する第
3図(イ)中P点で比較器6から比較信号Hが発生し、
P点の直下にある計数値信号値をラッチ回路7で保持し
、この例では「10010011 Jというディジタル
コードをディジタル出力信号!、として出力することに
なる。
以上の動作は1チャンネル分のみでなく、複数チャンネ
ルについてそnぞn比較器6とラッチ回路7で対をなし
ているブロック毎に同時に行なわ扛るようにしており、
このため何十、何百という多数のチャンネルのアナログ
入力信号G2・川・・Gnに対しても比較器6とラッチ
回路7の対を何十、何百と設けさえす扛ば同時にディジ
タル信号I2・・・・・Inに変換できることになる。
比較器6とラッチ回路7は一般に低価格で得られるため
、チャンネル数が壇えても本発明のアナログ−ディジタ
ル変換器のコストはさほど増加しない。
以上説明したように本発明のアナログ−ディジタル変換
器は、クロック発生回路と、計数回路と、積分回路と、
複数の比較器と複数のラッチ回路を備え、前記クロック
発生回路からのクロック信号を前記計数回路で計数して
計数値信号をつくると同時に、前記クロック信号を前記
積分回路で順次積分して積分電圧信号を得、この積分電
圧信号の大きさとディジタル信号に変換すべきアナログ
入力信号とを前記比較器により比較して前記積分電圧信
号の大きさとアナログ入力信号の大きさとが一致した時
点で前記ラッチ回路を作動させて前記計数値信号を保持
するという構成をアナログ入力信号毎に備えることによ
り、複数チャンネルのアナログ入力信号を同時タイミン
グでディジタル信号に変換するようにしたものであり、
これによnば従来の変換器に比べてより多数のチャンネ
ルをより高速にしかも同時にすべてのチャンネルのアナ
ログ入力信号をディジタル信号に変換することができる
ものであり、しかもチャンネル数が多くなるほど従来の
変換器で構成した場合と比べて大幅なコストの低減を図
ることができるという多くの利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す構成図、第2図は本発明の一実施
列を示す構成図、第3図は同実施例の動作原理の説明図
である。 3・・・・・クロック発生回路、4・・・・・ 計数回
路、5・・・・・積分回路、6・・・・・・比較器、7
・・・・・ ラッチ回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロック発生@路と、計数回路と、積分回路と、複数の
    比較器と、複数のラッチ回路を備え、前記クロック発生
    回路からのクロック信号を前記計数回路で計数して計数
    値信号をつくると同時に前記クロック信号を前記積分回
    路で順次積分して積分電圧信号を得、この積分電圧信号
    の大きさとディジタル信号に変換すべきアナログ入力信
    号とを前記比較器により比較して前記積分電圧信号の大
    きさとアナログ入力信号の大きさとが一致した時点で前
    記ラッチ回路により前記計数値信号を保持するようにし
    、かつ前記ラッチ回路と前記比較器の複数の対で複数チ
    ャンネルのアナログ入力信号を同時タイミングでディジ
    タル信号に変換することを特徴とするアナログ−ディジ
    ダル変換器。。
JP408882A 1982-01-14 1982-01-14 アナログ−デイジタル変換器 Pending JPS58121826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP408882A JPS58121826A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 アナログ−デイジタル変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP408882A JPS58121826A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 アナログ−デイジタル変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121826A true JPS58121826A (ja) 1983-07-20

Family

ID=11575029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP408882A Pending JPS58121826A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 アナログ−デイジタル変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121826A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232751A (ja) * 1992-12-08 1994-08-19 Sony Tektronix Corp アナログ・デジタル変換回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542505U (ja) * 1978-09-12 1980-03-19
JPS56164629A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Olympus Optical Co Ltd Analog-to-digital conversion circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5542505U (ja) * 1978-09-12 1980-03-19
JPS56164629A (en) * 1980-05-21 1981-12-17 Olympus Optical Co Ltd Analog-to-digital conversion circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06232751A (ja) * 1992-12-08 1994-08-19 Sony Tektronix Corp アナログ・デジタル変換回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58121826A (ja) アナログ−デイジタル変換器
JPS54964A (en) Analog digital converter
JPS58121825A (ja) アナログ−デイジタル変換器
JPS5591233A (en) Successive comparison type a/d converter
US3911427A (en) Digital-to-analog converter
US4290050A (en) Digital-analog converter utilizing fibonacci series
JPS60170328A (ja) アナログ/デイジタル変換装置
JP2576568B2 (ja) D−a変換器
GB2042838A (en) Analogue to digital conversion
SU879765A1 (ru) Способ аналого-цифрового преобразовани
JPH01189230A (ja) 縦続型アナログ・ディジタル変換器
SU577671A1 (ru) Преобразователь напр жени в код
JP3016094B2 (ja) 2重積分型ad変換器
JPS5631225A (en) A/d converter
SU621087A1 (ru) Аналого-цифровой преобразователь
SU841111A1 (ru) Преобразователь напр жени в код
SU1285599A1 (ru) Преобразователь напр жени в интервал времени
SU748864A1 (ru) Стробоскопический аналого-цифровой преобразователь
SU1765895A1 (ru) Устройство дл преобразовани двоичного унитарного кода в полный двоичный код
SU858207A1 (ru) Реверсивный аналого-цифровой преобразователь
JPS58219819A (ja) アナログ−デジタル変換方法
JPH0823277A (ja) アナログ−デジタル変換器及びデジタル−アナログ変換器
JPS5812423A (ja) 多入力デジタル・アナログ変換方式
JPH02268522A (ja) A/dコンバータ
JPS61109325A (ja) A/d変換器