JPS58121477A - 取引処理装置 - Google Patents

取引処理装置

Info

Publication number
JPS58121477A
JPS58121477A JP57003629A JP362982A JPS58121477A JP S58121477 A JPS58121477 A JP S58121477A JP 57003629 A JP57003629 A JP 57003629A JP 362982 A JP362982 A JP 362982A JP S58121477 A JPS58121477 A JP S58121477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
passbook
card
deposit
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57003629A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Tanigaki
谷垣 信也
Tomiyasu Hiraishi
平石 富康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP57003629A priority Critical patent/JPS58121477A/ja
Publication of JPS58121477A publication Critical patent/JPS58121477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は銀行などの金融機関で使用される現金自動支
払機、自動預金機、現金自動預金支払機などの取引処理
装置K11lて−る。
上述の取引処理装置はその操作面前部に利用者が立ち、
または装置が屋外に設置さにて−るときは、操作前部に
車管止めて、車中から利用者が操作することによって取
引が行なわれるが、取忘れによシ利用者が立去った後、
を九は車が発車して利用者が居な(なった後に、現金、
通帳、カードなどの放出物を放出すると、他の人に取去
られてしまう危険性を有する。 −。
そζでこの発明は上述のように、間違って他人に放出l
#Iを取去られてしまうようなことのなi取引処理装置
の提供を目的とする。
そしてこの発明によれば、利用者検知器で利用者操作位
ff1K利用者の存在有無を検知して、この 。
検知器が利用者の存在無しを検知したとき、取引処理装
置からの放出物の放出t−禁止したので、無人の状態で
、現金、通帳、カード等を放出することがなく、そのた
めにこのような放出物を他人に取去られることを確実に
防止することができる。
このような特徴を有するこの発明の一実施例を以下図面
に基づいて詳述する。
@1図はこの発明が実施される現金自動預金支払機の外
観を示し、預金支払機lの操作面には保護ズツスによっ
て覆われたCRTデイスデVイ(以下CRTという)2
が配設されている。
CRT!は利用者の操作を誘導する操゛作誘導文言・図
形の表示・操作キーの機能表示・支払請求金額そO他O
操作確認表示11にす丸めに設けられて一^る。CRT
gの左右近傍に操作キー11〜14・18および15〜
11が設けられてiる。
操作キー11〜1丁は利用者による取引種類の指定、支
払II求金額O万・fシよび円の単位等の入力などOた
めに用Vhbれる。各操作キーがiかなる機能を有する
かは上記し丸ように各処理段階でCRTgに表示される
。18は取消専用の操作キーである。OR〒80右側手
前には利用者の暗証番号、振込l&脛における振込金額
、登録番号、支店番号シよび口直番号ならびに支払請求
金額勢を入力する丸めのテンキー6が設けられてiる。
操作キー11−14・18の左側には紙幣を挿入する丸
めの現金投入ロア、紙幣を返却する丸めの現金返却口8
fh設けられている。
現金支払機1の操作面の上方型直面には、右側に係員操
作用の係員キー9、利用者固有の個人コード中S蜜番号
などが磁気記録され九カードを挿入する倉−Y挿入口6
、支払熱理における紙幣放出用の現金払出口4が敷砂ら
れて−る。また現金払出し口4の左方には通帳挿入口8
が設けられて−る。この通帳挿入口8は通帳の挿入・放
出のほか明細書の放出に用いられる。
通帳挿入口8の上方には、預金支払機1との取引が可能
であることを示す取扱中表示器2G、取引可能な取引の
種類を示す表示器21がそれぞれ設けられてiる。
ま九、預金支払機1 O@7j面の重直面には、そO左
右の位置に物体検知器22.22が設けられて−る。物
体検知器22.22は、預金支払機10前方に設定され
た利用者操作位置に利用@まえは自動車に乗車したまま
の利用者を検知する。なお乗車の利用者に対しては自動
車自体を検知することによって利用者の検知に代えてi
る。
第2図はgt図に示す現金自動預金支払機1゜内部構成
の概略ブロック図を示して−る@預金支 。
払機lは、入出力機器として現金支払時に所定金額O紙
幣を放出口4に送出する紙幣放出機81、現金投入ロア
へ挿入されえ紙幣の真偽・種類を判別するビμ・チェッ
カ8g、各取引処理毎にその取引種類中支払金額・預金
金額などの取引データを銀行の控として記録する伝票発
行機Sa、大−ド挿入−口5に挿入、されたカードに磁
気記録された情報を読取る磁気カード−リーダ34、通
帳・用細票に各取引データを印字するとともに通帳の表
紙外面に貼付され九磁気ストフイデに記録された情@を
読取シを丸は書込む記帳機86、操作キー11−18お
よびテンキー6′lt含むキー込力装置86、CRT!
を含む表示装置87.物体検知器22を含む物体検知装
置18 B、および内部パネル(図省略)の制御装置8
9を備えて−る。
預金支払機1はマスタ・スレー1システムで制御されて
ThJ)、1台の!スター中央処理袋置1M(M−CP
U)4Gと複数台のスレーブ処理装置(S−CPU)4
8を備えて−る。そしてキー人力装置86、表示器*s
rおよび愉体検4装置88は1台の5−CPU48によ
って!制御され、紙幣放オードリーダ84は他の1台の
5−CPU48によって制御される。
M−IPU4QおよびS−’C−PU48は預金、支払
などの各取引処理の実行プログラムを予め記憶している
プログラムメモリ41.44および取引処理データ管記
憶するデータ用メC942,45をそれぞれ備えてiる
OFυ4・から各6−CPU4Bにコマンドが送られる
と各5−CPU4gはメ毫す44にスFアされて埴るプ
ログツム中の上記コマンドによ)指定された動作を行な
うための実行プログラムにしたが一各入出力機器の制御
を行ない、この処理実行中に発生した必装なデータt−
M−CPU4Gに送る。現金預金、支払などの取引処理
データは雇−1PU4・から伝送制御回路47を介して
図示外のセンタに伝送され、またセンターから必螢な情
報が伝送制御回路47を介してy−CPtI4・に送ら
れる。さらにまた図示外のツモート叱二りとのM−CF
U4Gとの間でも伝送制御回路48を介してデータの授
受が行なわれる。
第8図は前述の物体検知器2’l、22が利用者を検知
する範囲を示す。
上述O物体検知器22.22はえとえば光電センtによ
って構成し、このセンナの前方を遮ることによって利用
者中車を検知する。
上述の物体検知器2f1.22はその検知方向を互に内
側に向けることによって三角形状の検知エリアSを形成
し、このエリアS内に利用者中車が存在するときこれを
検知する。
通常利用者は預金支払機lの前方に01SC2、C8の
ように列を作る。このとき検知エリアSの′三角形OA
iさlが利用者C1のみ入るように物体検知器22.1
!2の出力を1iisする。
これによって、利用者ax、csを検知することがなく
、を大左右の利用@C4,06の検知もなくなる。
第4図は自動車に乗り九ままの利用者の検知を示し、自
動車はCARI%CAR1のように預金支払機10前部
を横方向に列を作る。その九めに前述の検知エリアSで
一台の自動車のみを検知することができ、検知範囲拡第
sWAで示す利用者の場合のように厳格である必要はな
い。
第6因を参照して預金支払機1の処理動作を説明する。
まずステップ171でcn’rgは取引種類指定の誘導
表示を行ない、こC)!II導表不表示iらりし中いま
せ、ご用件のキーを一つお押し下さ−」で4SC1さら
に操作キー11,12.15,16に対応して「残高照
会」 「通帳記入」 「お引出」「ご預金」の表示も行
なう。
ステップ172で「預金」を指定した場合ステップ18
1で、CRT2は「通帳または倉−ドを入れて下さ−」
0表示を行なi1利用者がこの表示にしたがって、ステ
ップ182ま九188で通@ま九はカードを通帳挿入口
8ま九はカード挿入口5に挿入されると、これら通帳t
たはカードは内部に取込まれて、ステップ184で、C
RT2は「紙、幣tお入れ下さ−」の表示を行なう。
ステップ186で、利用者が現金投入ロアに預金紙幣を
投入すると、ステップ186でこの紙幣は内部に取込ま
れて、ピルチェッカ32で検銭針数され、ステップ15
17で0RT2d計数した金額値O表示と共に「確認キ
ーをお押し下さい」の表示會行なう。
ステップ188で利用者が1iii午−を押下すると、
ステップ189でCRTfiは「ただvhtお手続Ii
管して!#−〕ます」の表示を行なi、ステップ199
で預金データを編集して、これをセンターに送信し、ス
テラ7”191でセン!−からのOKの電文を受信する
と、ステップ192で、記帳機35を駆動して通帳を九
拡f!A細票に預金取引データを印字し、ステップ19
8で紙幣を適宜の収納部に収納する。
つ−でステップ194で物体検知装置88t−駆動して
、物体検知器22.22が預金支払機lの前部の利用@
操作位置、すなわち検知ニジ78に利用者(または阜)
が存在するかを金知し、利用者の存在が認められ九と1
紘、ステップ196で、CRT2は「通帳またはカード
をお取ル下さい」の表示を行な−、ステップ19@で通
帳ま九は明細票を通帳挿入口8に返却し、またカードは
カード挿入口6に返却する。
そしてこれら通帳または明細票あるいはカードの抜取り
一が適宜の検知器で検知されると、ステップ197で、
CRT2は「あシがとうございました」の処理終了音表
示して、取引を終了する。
前述のステップ194で、預金支払4a1の前部の利用
者操作位置に利用者の存在が認めもれなiときは、ステ
ップ198で、CRT2はrft、員がま一シます」の
係員延理を表示して、預金支払機lFi保員処理が行な
われるまで、処理動作を停止する。その丸めに通帳、明
細票、カードなどの放出物の放出紘行なわれな−。
ステップ172で「支払」を指定した場合ステップ20
1で、OR’l”2は「カードを入れて下さ埴」の表示
を行ない、利用@がこの表示に基づ−て、ステップ20
2でカード挿入口6にオードを挿入すると、カードは内
部に取込まれて崖−ドリー〆84によシ声−ドデータが
読取られる。
ついでステップ20gで、C!RT2は「通帳を入れて
下さめ。通帳をお持ちでなi方は暗証番号を押して下さ
−」O表示を行&%/−h、利用者がこの表示に基づi
て、ステップ204で通at−通帳挿入口8に挿入する
と、この通帳は内部に取込まれ、ステップ205で0R
T2は「暗証番号を押して下さ−」の表示を行t%A、
利用者はステップ206でテンキーliKよ〕暗証番号
を入力する。
ステップ20丁で、C!RT!は「ご希望の金額をお押
し下さl/%J4E)表示を行−&i1ステップ208
で利用者がテンキー6によ多支払請求金額を入力すると
、ステップ209で0RT2は「ただiまお手続きをし
てsP)まず」O表示を行なう。
ステップ21・で、支払データ會編集して、これをセン
ターに送信し、ステップ211でセンターかIooにの
電文を受信すると、ステップ212で記帳機JI5tJ
iL動じて通帳または明細票に支払取引データを印字す
る。
ついでステップ218で、峻体検知装@88f駆薊して
、物体検知器22.22が預金支払機1の前部の利用者
操作位置、すなわち検知エリアSに利用者(tたは車)
が存在するかを検知し、利用者の存在が認められたとき
は、ステップ214でCBr4は「カード、通帳または
明細票をお取シ下さ−」を表示すると共に、ステップ2
15でカードをカード挿入口5に返却し、また通帳を通
帳挿入口8に放出する。
ステップ216で、再び預金支払機lの前部の利用者操
作位置に利用者が存在するかを1物体検知器22.22
で検知し、利用者の存在が認められたときは、ステップ
217でOR’r2は現金tおJ[XD下さ−」の表示
を行なうと共に、ステップ−218で紙幣放出4Iic
81を駆動して1tll求金額分の現金金繰出し、これ
全現金払i出し口4に放出する。なお明細票があるとき
は合せて放出される。
現金の取出しが適宜の検知器で検知されると、ステップ
219でCBr4は「1))がとうござ−ました」の処
理終了を表示して、取引を終了する。
前述のステップ218または216で、預金支払機lの
前部の利用者操作位置に、利用者の存在が認められない
ときは、ステップ220で、CBr4は「係員がまいシ
ます」の係員処理を表示して、預金支払機lは係員処理
が行なわれるまで、処理動作を停止する。そのため通帳
、カード、現金、明細票などの放出物の放出は行なわれ
ない。
ステップ172で「通帳記入」を指定した場合ステップ
221でCBr4は「通帳を入れて下さ1Jt−表示し
、ステップ222で利用者が上述の表示itc′1/&
づiて通帳を通帳挿入口8に挿入すると、との通帳は内
部に取込まれる。そしてステップ21!8でCBr4は
「ただ−まお手続きをしておシまず」の表示を行なう。
ステップ224で通帳データをセンターに送信し、ステ
ップ225でセンターからの記帳データを受信すると、
ステップ226で記帳機85を駆動して通帳に記帳デー
タを印字する。
ついでステップ227で物体検知imsat−m動して
、切体検知@22.22がBl金支払機lの前部の利用
者操作位置、すなわち検知エリアSに利用者(または阜
)が存在するかを検知し、利用@O存在が脇められたと
ta、ステップ228でCBr4は[通帳をお取り下さ
i」を表示すると共に、ステップ22gで通帳を通帳挿
入口8に返却する。
通帳の取出しが適宜の検知器で検知されると、ステップ
280でCRT!は「1))がとうござiました」の処
理終了を表示して、取引上終了する。
前述のステップ227で、預金支払17AIの前部の利
用者操作位置に、利用者の存在が認められなiとIi紘
、ステップ2$1でCBr4は「係員がまvhシます」
の係員処N′を表示して、預金支払機lは係員処理が行
なわれるまで、処理動作を停止する。そのため通帳の放
出は行なわれな−。
ステップ17gで「残高原虫」を指定し丸場合ステップ
241でCRTj!は「オードを入れて下さ−」を表示
し、ステップ242で利用者が表示に基づ−てカード上
カード挿入口6に挿入すると、ステップ248でCRT
!は「ただhおお手続きしてやシまず」の表示管行なう
。。
ステップ244でカードデータをセンターに送信し、ス
テップ245でセンターからの桟高データを受信すると
、ステップ246で記帳機86t駆動して、明細票に残
高を印字する。
ステップ247で、物体検知装置581−駆動して、物
体検知器22.22が預金支払機lの前部の利用者操作
位置、すなわち検知器9アSに利用者(または車)が存
在するかを検知し、利用者の存在が認められたときは、
ステップ248で0RT2は「カード、明細票tお取シ
下さi」の表示を行なうと共に、ステップ249でオー
ドを大−ド挿入口5に返却し、明細票は現金払い出し口
4に放出する。
オードおよび明細票O取田しが適宜の検知器で検知され
ると、ステップ26GでC!RT2は「あ)がとうござ
V%ました」の処理終了を表示して、取引を終了する。
前述のステップ247で、預金支払機1のltf部の利
用者操作位置に、利用者の存在が認められなiときは、
ステップ2blでCRT2は「係員が・’   tZ、
Dます」の係員処理を表示して、預金支払機lは係員処
理が行なわれるまで、処理動作を停止する。そOためカ
ードおよび明細票の放出は行なわれなio 第6図は物体検知+l15z 2o他の設置例を示し、
預金支払機lの前部の利用者操作位置の上方部に物体検
知器22を設置して、上述の利用者操作位置の利用者(
tfca車)の存在を検知する構成であって、この場合
検知器は光学式、超音波式、電波式等によって構成し得
る。
W1T図は物体検知器22のさらに他の設置例1示し、
預金支払機1の前部の利用者操作位w10床面にマッド
スイッチで構成した物体検知器22′を設置して、利用
者が操作位Hに立つことによってこれを検知するように
!成してiる。
$8図拡物体検知器22のさらに他の設置例を示し、こ
の例は特に自動車に乗車したitの利用者を検知するに
適応し、自動車を検知することによって利用者の検知に
代えて−る。
預金支払機XO前部の道路面には磁界を発生する周知O
車両検知器からなる物体検知器22を埋   □紋して
構成してiる。
なお、この発明における物体検知器は上述の例に限るこ
となく、預金支払機lの前部の利用者操作位置に利用者
が存在を検知することができるものであれば他の構成で
あるもよ40
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図線預金自動預金支払機の斜視図。 第2図はその内部W威プpツタ図。 第8図、第4図は物体検知器の検知エリアを示す平面説
明図。 第6図イ、0.ハ、二拡フローチャー)。 4JII6因、97図、4に8図はそれぞれ物体検知器
の他の設置例を示す斜視図である。 1・・・預金支、払機    22・・・物体検知器8
8−・・物体検知装置  48・・・S−C!PUS・
・・検知エリア l、′ 第1図 第3図 第4図 第5図(イ) 第5図(ロ) 第5図い) 第5図(ニ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、取引処理装置の操作面の前方の利用者操作位散に利
    用者の存在有無を検知する利用者検知器を設け、この利
    用者検知器が利用者の存在無しを検知したと奮、取引処
    理装置からの放出物の放出は禁止すべく構成したことを
    特徴とする取引処理装置。
JP57003629A 1982-01-11 1982-01-11 取引処理装置 Pending JPS58121477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003629A JPS58121477A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57003629A JPS58121477A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 取引処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58121477A true JPS58121477A (ja) 1983-07-19

Family

ID=11562783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57003629A Pending JPS58121477A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121477A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180684A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 株式会社日立製作所 現金自動取引装置の制御方法
JPS6072092A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 富士通株式会社 自動取引装置
US4795889A (en) * 1985-08-30 1989-01-03 Hitachi, Ltd. Automatic bill refilling method for bill recycle module using customer sensor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59180684A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 株式会社日立製作所 現金自動取引装置の制御方法
JPH0445878B2 (ja) * 1983-03-31 1992-07-28 Hitachi Ltd
JPS6072092A (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 富士通株式会社 自動取引装置
US4795889A (en) * 1985-08-30 1989-01-03 Hitachi, Ltd. Automatic bill refilling method for bill recycle module using customer sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251108B2 (ja) 自動取引装置
JP2008204409A (ja) 暗証番号入力表示装置及び方法
JP2010218092A (ja) 自動取引装置
EP0822525A2 (en) Anti-theft system for self-service terminal
JP2023175921A (ja) 金銭収受装置、決済装置及び制御プログラム
JPS58121477A (ja) 取引処理装置
JP5040561B2 (ja) 自動取引装置
JPS598857B2 (ja) 取引処理装置における取消処理方法
JP2006244104A (ja) 自動取引装置
JPS60117369A (ja) 現金自動取引装置
JPS5835667A (ja) 自動取引処理装置の取引処理方式
JP2557907B2 (ja) 自動取引装置
JPS599774A (ja) 取引処理装置
JPS60120493A (ja) 自動取引装置
JP5472968B2 (ja) 自動取引装置およびプログラム
JPH0737140A (ja) 自動取引装置
JP2983336B2 (ja) 自動取引装置
JPS58225480A (ja) 取引処理装置
JP4314940B2 (ja) 現金自動取引装置
JP2851198B2 (ja) 自動取引装置
JPH0562052A (ja) 自動取引装置の操作監視時間制御方法
JPH02217989A (ja) 自動取引装置
JPS63247896A (ja) 自動両替支払機
JPH1040438A (ja) 自動取引装置
JPS60195672A (ja) 現金自動取引処理装置