JPS58119890A - 感圧記録シ−ト - Google Patents

感圧記録シ−ト

Info

Publication number
JPS58119890A
JPS58119890A JP57002175A JP217582A JPS58119890A JP S58119890 A JPS58119890 A JP S58119890A JP 57002175 A JP57002175 A JP 57002175A JP 217582 A JP217582 A JP 217582A JP S58119890 A JPS58119890 A JP S58119890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
paper
pressure
sensitive recording
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57002175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326150B2 (ja
Inventor
Hirokazu Tsukahara
束原 宏和
Nobuhiro Torii
鳥居 宜弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP57002175A priority Critical patent/JPS58119890A/ja
Priority to PCT/JP1983/000001 priority patent/WO1983002427A1/ja
Publication of JPS58119890A publication Critical patent/JPS58119890A/ja
Publication of JPH0326150B2 publication Critical patent/JPH0326150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
    • B41M5/1555Inorganic mineral developers, e.g. clays

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感圧記録シートに関するものであり、さらに詳
細には顕色剤として酸性白土を酸処理しアルミニウムイ
オンを概ね完全に除き、芳香族吸着指数を40以上とし
たのち実質蓋のマグネシウムイオンを導入したシリカ・
マグネシア系固体酸顕色剤として用いる感圧記録シート
の発色像保存性改良に関するものである。
感圧記録シートは一般にクリスタルバイオレットラクト
ン、ベンツ°イルロイコメチレンブルー等で代表される
電子供与性有機発色剤(以下、発色剤という)と、酸処
理して活性能を増大したモンモリロナイト型粘土鉱物(
以下、活性白土という)、フェノール化合物、芳香族カ
ルボ    ゛ン酸又はその金属塩などの電子受容性顕
色剤(以下、顕色剤という)の反応によって発色する原
理を応用したもので、発色剤を含有したマイクロカプセ
ルを原紙の片面に塗布した上用紙、前記マイクロカプセ
ルと顕色剤を同一原紙の別別の面に塗布した中用紙を用
途目的に忠じて適宜組合せ、ボールペン、タイプライタ
−等で加圧すると複写がとれるものである。
また、前記マイクロカプセルと顕色剤とを原紙の同一面
に塗布したセルフコンテインド紙と呼ばれるものもちる
前記感圧記録シートにおいて、顕色剤としては活性白土
が最も一般的に使用されている。この活性白土は発色剤
との間でよく反応し、濃い発色が得られる特質を有して
いるが経時的に顕色能が低下したり、又、発色像が自然
放置での窒素酸化物等によシ退色する欠点を有している
すなわち発色剤のうち最も一般的に使用されているクリ
スタルバイオレットラクトンを活性白土との間で最高濃
度の青紫色に発色反応させるには活性白土の酸強度は強
すぎる状態におる。
このため活性白土の塗料調整時にアルカリ性物質を添加
して微アルカリ側に調整する方法が提′案されている。
しかし、経時によりそのアルカリが再結晶したり原紙中
の硫酸バンドによシ中和されたシしてその効果が失われ
る場合が多い。
又、アミン類を含有させた場合には活性白土の強酸部の
酸点を中和させるだけにとどまらず、同時に顕色反応に
寄与する弱酸部の酸点までも中和し、活性白土の顕色機
能を低下する問題がある。かかる顕色シートの欠点は酸
性白土をさらに酸処理しアルミニウムイオンを概ね完全
に除き芳香族吸着指数を40以上としたのち、実質量の
マグネシウムイオ/を導入したシリカ・マグネシア系固
体酸(以下単にシリカ・マグネシアと称す)′f:顕色
剤として用いることにより経時的な顕色能の低下はおる
程度改良できるが、発色像の自然放置での窒素酸化物等
での退色あるいは光退色に対する耐久性は不十分であり
種種検討の結果、シリカ・マグネシア及びヒドロキシ安
息香酸エステル化合物を顕色剤として併用することによ
シ大幅な向上が見られ、ここに本発明を完成するに至っ
た。
本発明で使用するシリカ・マグネシアはモンモリロナイ
ト型粘土鉱物を酸処理する工程が必要で、モンモリロナ
イト型粘土鉱物は一般式%式% mの平均値はl/3 Sは層間水の数 で示される。これについては、粘土ハンドブック(日本
粘土学会編、技報堂)go頁に記載・がある。これらの
粘土鉱物の中で酸性白土としては81100重量部に対
してA/、が5〜30重量部のものが望ましい。モンモ
リロナイト型粘土鉱物を硫酸あるいは塩酸処理するとま
ずF・イオン、Mgイオン、Ca イオンが溶出してく
る。次にAtイオンが溶出してくるが、本発明に使用す
るシリカ・マグネシアにはAtイオンを実質的に概ね完
全に除去するまで処理を進めたものを用いる。
この時の処理白土の芳香族吸着指数は40を越えていな
ければならない。ここに芳香族吸着指数は処理白土の吸
着能あるいは活性度の程度を反映し九指数で69、また
処理白土の比表面積の程度を便宜的に示す指標として用
いられる。
芳香族吸着指数が40以上であることは、本発明以外の
顕色剤として用いられる活性白土の芳香族吸着指数が2
0〜40であることからすると、非常に活性であシ、比
表面積が非常に大きいことを意味し、さらにクリスタル
バイオレットラクトンとの発色に寄与する弱酸部の酸点
が多くなっていることを示している。また経時的に原紙
中の硫酸バンドが与える酸強度の影響も生じにくいこと
を示している。
芳香族吸着指数は次の方法によって定められる。粉砕し
た試料を150℃士5 d@g、  において3持間乾
燥し、デシケータ−中で室温まで放冷する。この乾燥試
料1.0Ofを容器に取シ脱水トルエン30容と脱水イ
ソオクタン容の混合液2.00−を加えて試料を分散さ
せ、室温で40分損色うした後、遠心分離器にて試料を
沈澱させ上澄液を採取する。この上澄液及びもとの液の
屈折率を20℃で測定し、次式により芳香族吸着指数(
AAI)を求める。
AAI= ((uD)A (np  )B)xi o4
ここで(uD )A: トルエン30容とイソオクタン
70容混合液の屈 折率 (nもO)B:上澄液の屈折率 上述した方法により、天然の粘土類の芳香族吸着指数を
測定すると4〜15に//1!とんどが分布し、活性白
土の原土であるモンモリロナイト型粘土鉱物の場合8〜
15に分布する。
このモンモリロナイト型粘土鉱物を酸処理することによ
り芳香族吸着指数を上昇させることが可能であるb Atイオンを除いた処理白土は5102のみからなり、
強酸部の酸点はほとんどなく弱酸部の酸点のみ存在して
いる状態である。しかしこの状態ではクリスタルバイオ
レットラクトンを最高濃度に発色させ、維持することは
難しい。こては発色反応は充分に行なわれるが、反面発
色体の分解作用を日光等の光により促進するためと考え
られる。ここで酸強度の酸点は処理白土の酸性度すなわ
ちある強さの酸強度をもつ酸点の数で表わすことができ
、クリスタルバイオレmol/f以上存在することが必
要である。
そこで本発明で使用するシリカ・マグネシアはF@ e
 Ca 、 Mg 、 Atイオンの除去された処理白
土の5102分子構造中に再びMgイオンのH。
みを導入することで、酸強度間=+o、sからU・ M’6=+4.8の範囲で0.4 m mol/fの酸
点を得る0 ことができ、その時間=+0.8より強酸部の酸点は全
く存在せずかつ(資)=+4.8よシ弱酸部の酸点が0
.4 m mo l / f以下であり、クリスタルバ
イオレットラクトンを発色させるに最適の酸強度を有す
るものである。
8tOzからなる処理白土に導入するMg は硝酸マグ
ネシウム、塩化マグネシウム、過塩素酸マグネシウム、
ギ酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、水酸化マグネシ
ウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム等を使用す
る。添加量としては5ttoo重量部に対しMg s〜
50重量部、好ましくは10〜30重量部になるよう導
入されればよい。上記Mg塩を溶解した溶液中にAtイ
オンを除去した活性白土を加え加熱処理する。Mgイオ
ンを固定するためアルカリ化し30〜60℃で加熱する
。引続いて水洗する。この時リン酸のような弱酸で短時
間の処理を行なっても良く、100〜350℃で乾燥さ
せ本発明で使用のシリカ・マグネシアを得る。
但しこの製造法は幾多の変形があり得る。
このように本発明で使用する顕色剤の1つであるシリカ
・マグネシア畢一体鐵は、従来全知om*自士すなわち
天#0@性帖士もしく#ts倫自士會暢(、もしく線中
@l!に鐵処鳳しえたけO%O(天MKI*したマグネ
シウム、鵞ルV?ム、アル(ニウム、鉄などO金属素チ
オンが1#だ多量E1mりて−る)と紘食(別O物であ
りて、−わd合威固体鹸で番って、鑑性向士とは観念t
AKするものである。すなわち、脅威v雫力・マグネシ
ア一体鹸である。
本発−ovリカ・マグネシアと併用して発も一懺O安定
性を陶土させるヒドロキシ安息11歳エステル化金物は
次〇一般式で示される。
一般式= ooa (偏し、aはアルキル基、アラル命に基、もしくayv
a4を示L、−coong−oHK対してオルト又はパ
ラ位)。
これらのヒドロキシ安息番歳エステル化金物の添加量は
シリカ・マグネシア化合物100重量部に対して5〜1
00重量部であシラ重量部以下ではその効果はほとんど
なく、100重量部ま添加しても良いが、発色性・表面
平滑性の点からは少量の分散助剤を用いて、ボールミル
、アトライタ、サンドグラインダ等の湿式粉砕機で粉砕
して添加するのが好ましい。
本発明の発色剤としての塩基性無色染料としてはクリス
タルバイオレットラクトン、ペンゾイルロイコメチレン
プ、ルー、マラカイトクリーンラクトン、ローダミンB
ラクタム、3−ジアルキルアミノ−7−ジアルキルアミ
ノフルオラン類、3−メチル−2,2−スピロピ(ベン
ソー(f)−クロメン)等の公知の化合物が単独又は併
用して用いられるが、本発明においてよシ好ましくはク
リスタルバイオレット単独が良い。
本発明におけるシリカ・マグネシアとヒドロキシ安息香
酸エステル化合物の顕色剤層としては更に増量顔料とし
てカオリン、クリ−、タルク、炭酸カルシウム、酸化亜
鉛、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、炭酸マグ
ネシウム、シリカ等を併用して塗布することができ、原
紙に塗布するバインダーとして、スチレン−ブタジェン
系ラテックス、アクリル系ラテックス等のラテックス系
バインダー、酸化でんぷん、エーテル化澱粉、カルボキ
シメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メ
チルセルロース、ポリビニルアルコール、カゼイン、ゼ
ラチン、大豆タンパク、アルギン酸ソーダ等の水溶性高
分子バインダーを単独もしくは併用して使用できる。こ
れらバインダーの添加量はシリカ・マグネシアとヒドロ
キシ安息香酸エステル化合物100重量部に対して10
〜40重量部、好ましくは20〜30重量部である。発
色剤は溶媒に溶解してマイクロカプセル化し原紙に塗布
する。溶媒としては天然又は合成油を単独又は併用して
用いることができる。溶媒の例として綿実油、灯油、パ
ラフィン、ナフテン油、アルキル化ピフェニル、アルキ
ル化ターフェニル、トリアリールメタン、塩素化パラフ
ィンなどを挙げることができる。発色剤を溶解した油を
マイクロカプセル化する方法としては、公知のマイクロ
カプセル法が適用できる。例えばマイクロカプセルの製
造方法としては米国特許2800457号、同2800
458号にみられるコアセルベーションを利用した方法
、米国特許3418250号、同3660304号にみ
られるポリマーの析出による方法等を挙げることができ
る。発色剤を含有したマイクロカプセルは種種の添加剤
、バインダー、酸化防止剤、汚れ防止剤、界面活性剤と
共に紙の如きシートに塗布される。
本発明による感圧記録シートは経時的な顕色能の低下が
なく、また窒素酸化物や光等での耐変退色性に優れるな
どの効果を泰する。
本発明で使用されるヒドロキシ安息香酸エステル化合物
のうち、特に有効な化合物を例示すれば次の如くである
パラ−ヒドロキシ安息香酸メチル パラ−ヒドロキシ安息香酸エチル パラ−ヒドロキシ安息香酸イソプロピルパラ−ヒドロキ
シ安息香酸ブチル パラ−ヒドロキシ安息香酸ヘプチル パラ−ヒドロキシ安息香酸オクチル パラーヒドロキ7安息香酸ドデシル パラ−ヒドロキシ安息香酸ベンジル パラ−ヒドロキシ安息香酸−4′−クロロベンジル パラ−ヒドロキシ安息香酸−4′−メチルベンジル パラ−ヒドロキシ安息香酸フェネチル オルト−ヒドロキシ安息香酸ブチル オルトーヒドロキシ安息香酸ドデシル パラ−ヒドロキシ安息香酸フェニル これらの中でも、とりわけパラ−ヒドロキシ安息香酸ベ
ンジルが有用であった。
本発明を代表的実施例により詳しく説明するが本願発明
は実施例((限定されるものではない。
以下「部」は−ずれも「重量部」會示す。
夷m例 モン令りロナイト瀝帖士鉱物(t1@CIE燥物を基準
とする重量にで示し丸場合、強熱減量4$、8tOs 
11L O,At20S1 & 0%F@lon  L
l、CaO(Ll、M、021)tiIIIJ6mlシ
、ムl e F @ e Ca −Mg dオyl除自
、芳il族徴着指款S6の処連山±を得え。
この処理白土を塩化マグネシクム水溶液中に入tL m
e 処H1i シ、810287−8 s Mho i
 i 8からなるシリカ・マグネシア化合物を得九。
酸強度lB@m5Ii流(J 、Agl、 Oh・−0
8・・、−711,84110(19511)Keel
!ilD方法)〃σ によ1調べた緒lk%蹟強H船−+甑8からJ/a 固で0.雪7鵬−・17909点があ)、酸強度)′1
0 偏−””、”Tore点はOeh’:)km水    
               145をボールミルで
2日間粉砕した。
先に得たシリカ・マグネシア化合物100部と湿式粉砕
したパラーヒドロキシ安息香酸ベンジル液50部をピロ
リン酸ソーダ1部を溶解した水200部中に分散し、こ
れにtoX酸化澱粉50部、48%88R,−ラテック
ス50部を添加し塗液とした。この塗液ヲ50t/rd
の原紙に乾燥重量で72/−になるように塗布、顕色紙
とした。
発色紙(C11紙)としては、クリスタルバイオレット
ラクトンとベンゾイルロイコメチレンブルーを発色剤の
主成分とする市販の三菱NCR紙N−40上用紙(ブル
ー)f:用いた。第1表に、これら発色紙と顕色紙とを
重ねてスーパーカレンダーを通しC発色させたのちの光
照射試験の結果を示す。(以下、発色濃度、白地濃度は
全て反射濃度で表わす)。
なお、顕色紙のブランクとして、シリカ・マグネシアの
みを顕色剤とするもの(すなわち、上記例の顕色紙から
ヒドロキシ安息香酸エステル化合物のみを除いたもの)
を作製し、また比較例として上記例の顕色紙のヒドロキ
シ安息香酸エステル化合物の代りにビスフェノールAを
同量用いたものも作製し、試験に供した。
第1表から、顕色剤としてシリカ・マグネシアのみを用
いたとき(ブランク)に比べて、本発明の場合はスーパ
ーカレンダー発色自身濃度向上しており、しかも光照射
後の混色が大幅に防止されていることがわかる。
次に、第2表に顕色紙の白地のNOxガスまたは日光曝
露による黄変化の程度を示す。
本発明の顕色紙はブランクと同程度の黄変耐久性を示す
のに対して比較例(シリカ・マグネシアとビスフェノー
ルA併用)では黄変顕著であり、本発明の進歩性が認め
られる。
第3表は発色部分のNOx 堅牢度を示す。
やはり、本発明のものは発色画像のNOx 堅牢度が顕
著に向上している。
1g411は中I1m!の強度のカレンダーによる発色
O立上りスビーVt示して匹るが、本発明の例では発色
の立上9スピードも大で、しかも飽和濃度を大で、すぐ
れている。
1[1表 脅カーボンアーク灯フェードメーターノ時間履射 II8真 白地の黄iI!性 働NOxガス中←1oopνIm) 20分間曝露優・
直射臼jt、4時間曝露 スーパーカレンダー発色部分のNOxガスによる退色性
第4表 中sg+co強度のカレンダーによる発色の立上りスピ
ードスーパーカレンダー発色は顕色紙と発色紙を ゛組
み合せ5o4./=で加圧発色し、マクベス濃度計で測
定した値(反射濃度)を示す。
※窒素酸化物での退色はJISLO855の酸化窒素ガ
スに対する染色堅ろう度試験方法によシ酸化窒素ガ・を
発生、(ガス貯蔵器t−たし、次にガス発生器、C比重
1.603に調整した硫酸300−を滴下漏斗内に入れ
、硫酸中に滴下し窒素酸化物を発生、10X水酸化ナト
リウム溶液のトラップを通しガス貯蔵器に貯蔵)シ、デ
シケータ−の中へ顕色剤シートを入れたのち酸化窒素ガ
スを所定濃度(ppm)になるように注入しlO又は2
0分間曝露しその退色をみた。
なお、詳細は略すが、発色紙(08紙)としてクリスタ
ルバイオレットラクトン単独使用のもの(もちろん、溶
媒に溶かされ、マイクロカプセル化されている)を用い
た時には、その発色画像の安定性(対日光、対NOx共
)は更に向上した。
手続補正書彷式) %式% 1、事件の表示 昭和57年    特許願第   2/’75;号2、
発明り名称   蔓FL嘘己償↑シート3、補正をする
者 事件との関係   特 許 出願人 4、代理人 居 所 〒100東京都り代111区丸の内−・、T目
4番2号二菱製紙株式会社内 8、補正の内容   明細P+;44(内容EtL泰し
)別紙のとおり

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 illl性自土を駿処瀧し、アルミニウムイオンを概ね
    完全に鎗■、芳書族教着細歇を4・以上としえのち実質
    量Oマグネシウムイオンを導入し九シ9*・マダネシア
    系嬌体鐵及び下記一般式 (但し、凰はアルキル基又はアラルキル基、もしく紘ア
    リルaを示し、−COOz唸→Hに対してオルト又状パ
    ツ位)で示される把ドーキシ安息番摩エステルのta又
    はS6以上とから成る一色剤と、塩基性無色lk科であ
    る発色剤を含有するマイクロカプセルとt親会せてなる
    感圧起−シート。 意 塩基埠無も染料がクリスタルバイオレットラクトン
    単独である特許請求の範囲第1項記載の感圧記録シート
    。 3 ヒドロキシ安息香酸エステルがバラ−ヒドロキシ安
    息香酸ベンジルである特許請求の範囲第1項記載の感圧
    記録シート。
JP57002175A 1982-01-09 1982-01-09 感圧記録シ−ト Granted JPS58119890A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002175A JPS58119890A (ja) 1982-01-09 1982-01-09 感圧記録シ−ト
PCT/JP1983/000001 WO1983002427A1 (en) 1982-01-09 1983-01-07 Pressure-sensitive recording sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002175A JPS58119890A (ja) 1982-01-09 1982-01-09 感圧記録シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119890A true JPS58119890A (ja) 1983-07-16
JPH0326150B2 JPH0326150B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=11522023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002175A Granted JPS58119890A (ja) 1982-01-09 1982-01-09 感圧記録シ−ト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS58119890A (ja)
WO (1) WO1983002427A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198290A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489816A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd Color developing ink
JPS55103994A (en) * 1979-02-01 1980-08-08 Mizusawa Ind Chem Ltd Color-developing agent composition for pressure-sensitive transfer paper, its preparation and impression paper for pressure-sensitive transfer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5016969B2 (ja) * 1971-09-03 1975-06-17
JPS5139566B2 (ja) * 1973-01-12 1976-10-28
JPS5597982A (en) * 1979-01-19 1980-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd High solid content active clay slurry composition and production thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489816A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd Color developing ink
JPS55103994A (en) * 1979-02-01 1980-08-08 Mizusawa Ind Chem Ltd Color-developing agent composition for pressure-sensitive transfer paper, its preparation and impression paper for pressure-sensitive transfer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60198290A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
JPH0427955B2 (ja) * 1984-03-22 1992-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326150B2 (ja) 1991-04-09
WO1983002427A1 (en) 1983-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61100493A (ja) サリチル酸金属塩とその製造方法ならびに感圧または感熱記録材料の顕色剤としてのその使用
EP0067793A2 (de) Druckempfindliches oder wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JP3054153B2 (ja) 感圧複写紙用顕色剤
JPS58119890A (ja) 感圧記録シ−ト
JPS5898281A (ja) 感圧複写シ−ト
JPH044316B2 (ja)
JPS58108190A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH01163170A (ja) 含複素環化合物とその製法
JPS5821597B2 (ja) カンアツフクシヤシヨウハツシヨクザイ
JPS5887089A (ja) 感熱記録紙
JP2726686B2 (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPS6139916B2 (ja)
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPS645558B2 (ja)
JPH0464874B2 (ja)
JP2931984B2 (ja) 感圧記録材料
JPS6161994B2 (ja)
JPS63246278A (ja) 記録体
JPS58110290A (ja) 感圧複写用顕色シ−ト
JPH05202322A (ja) 顕色インキ
JPS6072786A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH045065B2 (ja)
JPH0725194B2 (ja) 記録シ−ト
JPH0775910B2 (ja) 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH04118281A (ja) 単一層型自己発色性感圧記録シート