JPS58119664A - チツプ・キヤリア - Google Patents

チツプ・キヤリア

Info

Publication number
JPS58119664A
JPS58119664A JP57192024A JP19202482A JPS58119664A JP S58119664 A JPS58119664 A JP S58119664A JP 57192024 A JP57192024 A JP 57192024A JP 19202482 A JP19202482 A JP 19202482A JP S58119664 A JPS58119664 A JP S58119664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
carrier
capacitor plate
chip
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57192024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624863B2 (ja
Inventor
ダツドレイ・オ−ガスタス・チヤンス
ジエラ−ド・ビンセント・コ−プクセイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS58119664A publication Critical patent/JPS58119664A/ja
Publication of JPS624863B2 publication Critical patent/JPS624863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/642Capacitive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の分野 本発明は、LSIチップのパッケージングニ係り、更に
具体的に云えば、チップの近傍に配置されて該チップと
の間に極めて小さいインダクタンスの接続体・を有して
いる比較的高い1直の千ヤ・ζ/りを設けられたチップ
・キャリアに係る1゜従来技術 I BM  Technical Disclosur
e Bulletin22、Al1.5330〜1(1
980年5月)に於けるNarken等による°’Lo
w CapacitiveVia Path Thro
ugh High DielectricConata
nt Material”と題する論文は、多層構造体
に於てキャパシタの誘電体材料中に延びる貫通路を有し
て直接チップの下に配置されている減結合キャパシタに
ついて記載している。その装置は、上記構造体のインダ
クタンスtl−最小限にする様に意図されている。
I BM  Technical Disclosur
e BulletinL見、(,3436〜7(197
8年2月)に於けるLussowによる”Intern
a’l Capacitorsand Reatsto
rs for Multi−1ayer Cerami
cModules”と題する論文は、未焼結シー)?A
造体内に配置されたキャパシタ全方する多層セラミツり
・モジュールについて記載している。
従来技術はいずれも、キャパシタへのリード中の電流に
より生じた磁束を相殺するために相互に反対方向に延び
ている整合された接続ワイヤを設けることについては何
ら提案していない。又、従来技術はいずれも、製造後に
キャパシタのキャパシタンス全変更するため又は欠陥を
除去するために機械的に又はV−ザにより容易に削除さ
れ得る様に適合されている方法で接続されてキャリアの
基体内に配置されている複数のキャパシタ・プレート部
分を有するキャパシタの形成についても何ら提案してい
ない。
本発明の要旨 将来の高性q目のパッケージは、同時スイッチング・ノ
イズを抑制するために、モジュール上の減結合キャパシ
タを必要とする。その様なキャパシター、最小限のイン
ダクタンス、珈想的には零のインダクタンスを有すべき
である。本明細書に於て開示されているキャパシタは、
従来知られている如何なる技術の場合よりも小さいイン
ダクタンスを有している。その実現には、本発明の重要
な特徴である、キャパシタのキャパシタ薄膜部分に於け
る欠陥を修正し得ること76;決定的に必要である。
LSIチップのためのキャリアは該キャリア中に作り付
けのキャパシタ構造体を有している。そのキャパシタは
、該チャバシタの表面の平面に平行又は垂直なキャパシ
タ・プレートを有シて、チップの下に配置されている。
そのキャパシタは、好ましくは一対の平行な導電性電荷
再分配平面の間の平面にキャパシタ・プレート部分の配
列体を組立てることによって形成され、−組の導電性貫
通路の1つが上記電荷再分配平面の1つとキヤ、リアの
チップ支持表面上の削除可能な導電性接続領域との間に
接続されている。上記導電性電荷再分配平面は、整合さ
れた貫通路によりキャパシタ・プレート部分の反対側の
表面に各々接続さnており、一方の整合された貫通路は
上記再分配平面に接続されている導電性接続領域から下
方に延びている。下部再分配平面に接続されている他方
の整合された貫通路は、下部再分配平面力)らキャノく
シタ部分の下面へ直接延びている。従って、キャノくシ
タ・プレート部分は、該キャノ(シタ・プレート部分の
上及び下から互いに反対方向に整合されている接続体に
よって、非対称的に付勢される。更に、上記キャパシタ
は、相当な数のキャノくシタ・プレート部分より成って
いる。上部の導電性接続領域は、チップ・キャリア表面
の金属接続体’ltl除することにより、キャノくシタ
ンス會修正するため又は欠陥を有するキャノくシタ・ブ
v−=ト部分を除去するために、削除又は切断さnる。
同様に、除去されるべ゛きキャノくシタ・ブレート部分
へのピン陸続が、適当なビンを除去することによって、
破壊され得る8 更に、□本発明によるLSI回路チップ用キャ1ノアは
、該キャリア中に作り付けのキャノくシタ構造体t+し
ており、そのキャノくシタは、上i己チップ全支持する
キャリア表面の平面に平行である互いに平行なキャノく
シタ・プレートを有して、上言己チップの下に配置され
ている。本発明によるモヤ1ノアは、一対の平行な導電
性電荷再分配平面のl541に挿まれている少くとも1
つのキャノ(7タ・ブV −ト部分から形成されそして
それらのキャノくシタ・プv−−)部分及び再分配平面
はキャリア表面に実質的に平行であるキャノくシタを有
していること全特徴とする。
好ましくは、上記キャノくシタは、電荷再分配平面の間
に配置された複数の相互接続されたキャノくシタ・プレ
ート部分から形成さnる。各キャノくシタ・プv−1部
分は、キャリア表面上の刃1]1固の接続リンクに電気
的に接続されている。各リンクは、キャパシタの欠陥を
有スルキャノクシタ・−y’v−ト部分と欠陥を有して
いない他のキャノくシタ・プレート部分との間の接続が
容易に削除さfる様に適合されている。
好壕しくけ、上記キャリアは、少くとも1つのチップが
接合されている上面を有している。そのキャリアは、該
キャリアの基体内に延びている平行なキャパシタ・プレ
ートを有して、チップ位置の下のレベルに配置さnてい
るキャパシタ構造体ヲ陰む。そのキャパシタは、第1キ
ヤパシタ・プレート’を形成する学−のキャパシタ・プ
レート部分と、上記第1キヤパシタ・グレートと並置さ
れている分割された相補的キャパシタ・プレーIf形成
する複数のキャパシタ・プレート部分とから成っておす
、それらの複数のキャパシタ会プレート部分は各々、該
キャパシタ・プレート部分からキャリア上面の対応する
削除OT能々接続ストラップ(strapa)へ接続さ
れている少くとも1つの貫通路によって接続されている
。従って欠陥を有するチャバ7り・プレート部分の1つ
が、キャリア上面に外部的手段音用いることにより、該
キャパシタ・プレート部分が含まれている任意の回路の
接続から除去され得る。
好ましくは、チャバ7り・プレート部分はキャリア上面
に実質的に平行に整合されており、キャリア上面の削除
可能な接続ストラップは各々キャリア内の電荷再分配平
面に接続され、その電荷再分配平面は上記キトリア上面
と分割されている相補的キャパシタ・プv −) f形
成するキャパシタ・プレート部分との間に配置されてい
る。もう1つの再分配平面が、相補的キャパシタ・プレ
ートの下にもそれらのキャパシタ・プレートと平行に配
置されている。それらのキャパシタ・プレートは、キャ
リア上面に垂直な平面に配置されている。
そのキャパシタ構造体は、チップ位置のすぐ下に配置さ
nている。
本発明によるチップ・キャリアの製造に於ては、該チッ
プが装着されている表面の下に於けるキャリア内の一対
のキャパシタ・プレートに接続されているピン及び貫通
路を有する基板が設けられ、上記一方のキャパシタ・プ
レートは複数のキャパシタ・プレート部分に分割されて
おり、それらの各キャパシタ・プレート部分はチップ・
パッドへの接続手段に接続されている貫通路への削除5
T牝な接続ストラップに接続さ九る様にチップ装着面に
達する貫通路を有している。キャパシタのチャバシタ・
プレート部分が欠陥全方すること又は余分であることが
解ったとき、それらのキャパシタ・プレート部分のだめ
の接続ストラップに於ける接続が除去される。
本発明の好実施例 第1図は、チップ11の如@LSI電子回路チップのた
めのパッケージ即ちキャリア10の一部を示す概略図で
ある。チップ11はキャリア10の上面9に支持されて
いる。チップ11の支持は、該チップを機械的に支持し
そして該チップに信号及び電力の両方の電気的接続を与
える、恐らく数十個のはんだボール接合部(C−4結合
部)のうちの代表的なものとして示されている、はんだ
接合部12.13.14.15及び16によって与えら
れる。本発明は主として、C−4結合部13及び14の
如きチップ接続部に電力全供給するための回路に係る。
結合部13は、キャリア10中に下方へ、多層のガラス
、重合体、ガラス−セラミンク、又はセラミックの材料
の如き誘電体材料の1mk経て、電EEV  に維持さ
れている再分配下面22に延びる貫通路21によって接
続されている。再分配平面22は、貫通路26により、
キャリア10の上面9に配置されている削除0IJti
Cな接続ストラップ24迄上方へ接続されている。接続
ストラップ24は、キャパシタ・プレート部分26に欠
陥が存在する場合に、平面22を貫通路25及びキャパ
シタ・プレート部分26から切離すレーザ削除技術又は
同種の技術により、必要に応じて切断される様に適合さ
れている。キャパシタ・プレート部分26は、ピン28
へ下方に延びる電力貫通路27によって外部のバイアス
電圧源又は電源30に接続されている。キャパシタ・プ
レート部分26に欠陥がある場合、ピン28も装置から
除去され得る。ピン28は、線29によって負の電源3
0に接続されている。下部子ヤバシタ・グレート33は
、右側のキャパシタ・プレート部分26及び左側のキャ
パシタ・プレート部分46の下に延びている。誘電体層
80がチャバ/り・プV −133とキャパシタ・プレ
ート部分26及び46等との間に挿まれている。下部キ
ャパシタ・プレート63は、貫通路32(及び52)、
ビン66(及び67)並びに線61(及び51)を経て
電源60によシ示されている直流電源の正の端子に接続
されている。キャパシタ・プレート部分26(及び46
)は、貫通路27(及び47)、ビン28(及び48)
、並びに線29(及び49)’kKて電源30の負の端
子に接続されている。従って、瞬間的電圧及び電力の安
定した源が、キャリア10の内部に於てよシ近傍に設け
られ得る。
しかしながら、チップへの接続は、キャパシタ・プv−
ト部分26(及び46)の如き欠陥を有するキャパシタ
素子が必要に心して切離され得る様に間接的である。従
って、キャパシタ・プV−ト部分26(及び46)は、
レーザ削除技術又は同種の技術により切断され得る接続
ストラップ24(及び44)へ貫通路25(及び45〕
にょi)接続されている。接続ストラップ24(及び4
4)は、貫通路21によりC−4結合部16に接続され
ている、電荷再分配平面即ちV 平面22へ貫通路23
(及び46)によって接続されている。
実際には、成る所与のチップに接続さnている多数のC
−4結合部が再分配平面22へ接続され得る。第1図に
於ては、説明を簡便にするために、1つのその様な接続
部しか示されていない。
下部キャパシタ・プV−133は、屯−の完全体として
示さnているが、所望ならば分割され得る。いずれの場
合でも、キャパシタ・プレート33は、誘電効果を減少
させるために電流の流れが平均に分配される様に広い間
隔で配置されている貫通路34及び54によって、電I
EV  Kw続されている。貫通路34及び54は、電
FfV  K於ける再分配平面65に接続されている。
成る所与のC−4結合部14への再分配平面35の接続
は貫通路36によって与えられている。
はんだ接合部16(及び12)はファン・アウト線17
(及び79)によシバラド18(及び20)に接続され
ている。その様なパッドは、外部的技術変更用の線へ又
はa60及び61の如キX−y相互接続平面の接続体へ
の接続に有用である。
その様な相互接続体は、当技術分野に於て周知である。
基準平面62、v 平面22並びに線60及び61は、
条片状の導電性の線よシ成る。
第2図は、第1図に於て端部が示されているキャパシタ
・プレート部分26及び46を含!、電1’:EV  
に於けるキャパシタ・プレ−ト部分の上面図である。キ
ャパシタ・プレート部分26及び4乙の底部に接続され
ている貫通路27及び47が各々、点線で示ちれている
、V 平面33及び35のドーナツ状の間隔及び前述の
如くキャリア10の基部に固定されそして貫通路27及
び47に接続されているビン28及び48により包囲さ
れで、点線で示されている。この矩形のキャパシタ・プ
レートは8つの3角形のキャパシタ・プレート部分26
.46及びア1乃至76よシ成る。ピア28及び48の
如き素子を除くことによってそして前述の如く接続スト
ラップ24及び/若シクは44を切断することによりキ
ャパシタ・プレート部分26及び46への貫通路25及
び45並びVCOj2のキャパシタ・プレート部分のた
めの図示されていない同様な貫通路による接続体の如き
素子葡除くことによって、任意の千ヤバシタ・プV −
ト部分が回路から切離され得る。
第3図は、キャパシタ・プv−h部分26.46並びに
717’7至76を点線で示しており、モヤバシタープ
レート部分71のための接続ストラップ導体のみを示し
ているキャリアの上面9の平面図である。チップ11の
下の領域も点線で示されている。5つの接続ストラップ
124乃至128が示されている。挿入図に於て、削除
9卯なストラップ124は、上方の上面図に於て、約0
.1mmの幅及び約0.0076mmの厚さt有しそし
て約0.076mmの間隔を置いて配置されている点線
で示されている貫通路98及び99を有している。
下方の立面図に於て、直径約0.025mmの貫通路9
9が接続ストラップ124の下に示されている。
第4図は、本発明のもう1つの実施例による第5図の線
6−6に於ける垂直キャノくシタ装置の断面を示す斜視
図である。チップ111及びC−4結合部112乃至1
17が点線で示されている。
削除aT能な接続ストラップ124は貫通路223及び
230’(+−有し、貫通路260はバス・バー229
に接続されている。バス・バー229U!通路227に
よりバス・バー228に接続され、バス・バー228は
、電lEV に於ける分割された垂直キャパシタ・プレ
ート部分226へ、貫通路225によって接続されてい
る。そのV キャパシタ・プレート部分は、削除可能な
接続ストラッ7124にレーザにより削除すること等に
よって一体的Vtキャパシタ・プレート139に関連す
る動作から除かれ得る。左側にもう1つの削除用q目な
接続ストラップ244が示されており、接続ストラップ
244は貫通路及びバス・バーによりキャパシタ・プレ
ート部分246への貫通路245に接続されている。バ
ス・バー138はバス・バー137に接続され、バス・
バー137及び貫通Wr136は垂直V キャパシタ・
グV−1139に接続されている。
第5図は、第4図に於けるキャリアの上@全除去して、
バス・バー229及び250t−示している部分的平面
図である。
第6図は第5図の線6−6に於ける断面図でああ。チッ
プ17.カ一点線、示107おシ、。。イ。
#目な接続ストラップ124がレベルV の上にそして
貫通路225がキャパシタ・プV−i部分226に接続
されて示されている。キャパシタ・プレート部分246
も貫通路245に接続されて示されている。点線で示さ
れている貫通路166は、誘電体材料の1により離隔さ
れてキャパシタ・プレート部分226及び246と並置
されているV。
キャパシタ・プv−)に接続される様に適合されている
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による削除0TIIな接続ストラップを
有してキャリア内に埋設されているキャパシタ素子を有
しているキャリア内の接続体を示す概略図、第2図は一
部の相互接続体を平面図で示している分割されたキャパ
シタ素子を示す第1図のキャリアの断面図、第3図は1
つのキャパシタ・プレート部分のための削除0T能な接
続ストラップを示している第1図及び第2図のキャリア
の上面を示す平面図、第4図は削除町qrな接続ストラ
ップケ有する本発明による分割された垂直キャパシタ装
置を示す斜視図、第5図は第4図のキャリアの接続バス
・バーの断面を示す平面図、第6図は第5図の線6−6
に於ける第4図の構造体の立面図である。 9・・・・キャリアの上面、10・・・・キャリア、1
1.111・・・・チップ、12乃至16.112乃至
117・・・・はんだ接合部(C−4結合部)、17.
19・・・・ファン・アウト線、18.20・・・・パ
ッド、 21、23、25、27、32.34、36.
46.45.47.52.54.98.99.136.
223.225.227.230.245・・・・貫通
路、22.35・・・・電荷再分配平面、24.44.
124乃至128.244・・・・接続ストランプ、2
6.46.71乃至76・・・・キャパシタ・プv−ト
部分、28.48.66.67・・・・ピン、29.3
1.49.51・・・・線、50・・・・電源、33・
・・・下部キャパシタ・プV−ト、60.61・・・・
x−y相互接続平面の接続体、62・・・・基準平面、
80・・・・誘電体層、137.138.228.22
9.250・・・・バス・バー、139・・・・垂直v
 キャパシタ・プレート、226、246・・・・垂直
V キャパシタ・プレート部分゛。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 キャリアのチップ支持表面の平面に平行である相互にY
    行なキャパシタ・プレートがチップの下方に配置されて
    いる作り付はキャパシタ構造体を有するチップ・キャリ
    アに於て、 上記キャパシタは一対の平行な導電性電荷再分配平面の
    間に挿まれた少くとも1つのキャパシタ・プv−)部分
    を有し、上記千ヤパシ、り・プレート部分及び上記電荷
    再分配平面は上記キャリアの上記表面に実質的に平行に
    延びていることを特徴とする、チップ・キャリア。
JP57192024A 1981-12-31 1982-11-02 チツプ・キヤリア Granted JPS58119664A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/336,485 US4453176A (en) 1981-12-31 1981-12-31 LSI Chip carrier with buried repairable capacitor with low inductance leads
US336485 1981-12-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119664A true JPS58119664A (ja) 1983-07-16
JPS624863B2 JPS624863B2 (ja) 1987-02-02

Family

ID=23316305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192024A Granted JPS58119664A (ja) 1981-12-31 1982-11-02 チツプ・キヤリア

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4453176A (ja)
EP (1) EP0083405B1 (ja)
JP (1) JPS58119664A (ja)
DE (1) DE3279555D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324650A (ja) * 1986-05-19 1988-02-02 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 集積回路チップ・パッケージ構造体
KR101109701B1 (ko) * 2004-03-31 2012-02-06 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 커패시터 실장 배선 기판 및 그 제조 방법
US9027934B2 (en) 2009-01-12 2015-05-12 Hoerbiger Kompressortechnik Holding Gmbh Sealing arrangement for sealing a piston rod of a reciprocating compressor
JPWO2020158808A1 (ja) * 2019-01-30 2021-11-25 京セラ株式会社 電子部品実装用基体および電子装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5954249A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4551746A (en) * 1982-10-05 1985-11-05 Mayo Foundation Leadless chip carrier apparatus providing an improved transmission line environment and improved heat dissipation
US4847732A (en) * 1983-09-15 1989-07-11 Mosaic Systems, Inc. Wafer and method of making same
US4649417A (en) * 1983-09-22 1987-03-10 International Business Machines Corporation Multiple voltage integrated circuit packaging substrate
WO1985003805A1 (en) * 1984-02-21 1985-08-29 Mosaic Systems, Inc. Monolithic wafer having interconnection system including programmable interconnection layer
US4667219A (en) * 1984-04-27 1987-05-19 Trilogy Computer Development Partners, Ltd. Semiconductor chip interface
JPS6156493A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 日本電気株式会社 多層回路基板の電源配線構造
US4651415A (en) * 1985-03-22 1987-03-24 Diacon, Inc. Leaded chip carrier
US5917707A (en) 1993-11-16 1999-06-29 Formfactor, Inc. Flexible contact structure with an electrically conductive shell
US4945399A (en) * 1986-09-30 1990-07-31 International Business Machines Corporation Electronic package with integrated distributed decoupling capacitors
JPS6386554A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 電子的パッケ−ジ
US4744008A (en) * 1986-11-18 1988-05-10 International Business Machines Corporation Flexible film chip carrier with decoupling capacitors
JPS6489349A (en) * 1987-06-17 1989-04-03 Tandem Computers Inc Improved vlsi package having a plurality of power plane
JPH073840B2 (ja) * 1987-08-31 1995-01-18 株式会社東芝 半導体集積回路
FR2621173B1 (fr) * 1987-09-29 1989-12-08 Bull Sa Boitier pour circuit integre de haute densite
FR2625042B1 (fr) * 1987-12-22 1990-04-20 Thomson Csf Structure microelectronique hybride modulaire a haute densite d'integration
US4862322A (en) * 1988-05-02 1989-08-29 Bickford Harry R Double electronic device structure having beam leads solderlessly bonded between contact locations on each device and projecting outwardly from therebetween
EP0393220B1 (en) * 1989-04-20 1994-07-13 International Business Machines Corporation Integrated circuit package
US5018002A (en) * 1989-07-03 1991-05-21 General Electric Company High current hermetic package including an internal foil and having a lead extending through the package lid and a packaged semiconductor chip
US5108785A (en) * 1989-09-15 1992-04-28 Microlithics Corporation Via formation method for multilayer interconnect board
US5185502A (en) * 1989-12-01 1993-02-09 Cray Research, Inc. High power, high density interconnect apparatus for integrated circuits
US5127986A (en) * 1989-12-01 1992-07-07 Cray Research, Inc. High power, high density interconnect method and apparatus for integrated circuits
US5027253A (en) * 1990-04-09 1991-06-25 Ibm Corporation Printed circuit boards and cards having buried thin film capacitors and processing techniques for fabricating said boards and cards
US5049979A (en) * 1990-06-18 1991-09-17 Microelectronics And Computer Technology Corporation Combined flat capacitor and tab integrated circuit chip and method
US5219787A (en) * 1990-07-23 1993-06-15 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming channels, vias and components in substrates
US5243140A (en) * 1991-10-04 1993-09-07 International Business Machines Corporation Direct distribution repair and engineering change system
SE470415B (sv) * 1992-07-06 1994-02-14 Ericsson Telefon Ab L M Kondensator med hög kapacitans i ett integrerat funktionsblock eller en integrerad krets, förfarande för framställning av kondensatorn och användning av kondensatorn som en integrerad avkopplingskondensator
US5854534A (en) * 1992-08-05 1998-12-29 Fujitsu Limited Controlled impedence interposer substrate
US5294754A (en) * 1992-12-24 1994-03-15 Iternational Business Machines Corporation Direct write EC single metal layer
US20020053734A1 (en) 1993-11-16 2002-05-09 Formfactor, Inc. Probe card assembly and kit, and methods of making same
US5820014A (en) 1993-11-16 1998-10-13 Form Factor, Inc. Solder preforms
US5994152A (en) 1996-02-21 1999-11-30 Formfactor, Inc. Fabricating interconnects and tips using sacrificial substrates
US8033838B2 (en) 1996-02-21 2011-10-11 Formfactor, Inc. Microelectronic contact structure
JP3792445B2 (ja) * 1999-03-30 2006-07-05 日本特殊陶業株式会社 コンデンサ付属配線基板
US6323045B1 (en) 1999-12-08 2001-11-27 International Business Machines Corporation Method and structure for top-to-bottom I/O nets repair in a thin film transfer and join process
US6806568B2 (en) * 2001-07-20 2004-10-19 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Decoupling capacitor for integrated circuit package and electrical components using the decoupling capacitor and associated methods

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1112992A (en) * 1964-08-18 1968-05-08 Texas Instruments Inc Three-dimensional integrated circuits and methods of making same
US3829356A (en) * 1971-04-16 1974-08-13 Nl Industries Inc Sintered ceramic bodies with porous portions
US3740619A (en) * 1972-01-03 1973-06-19 Signetics Corp Semiconductor structure with yieldable bonding pads having flexible links and method
US4360823A (en) * 1977-03-16 1982-11-23 U.S. Philips Corporation Semiconductor device having an improved multilayer wiring system
US4153988A (en) * 1977-07-15 1979-05-15 International Business Machines Corporation High performance integrated circuit semiconductor package and method of making
DE2837877A1 (de) * 1978-08-30 1980-03-06 Siemens Ag Mos-integrierter halbleiterspeicher sowie verfahren zu seiner herstellung
US4237522A (en) * 1979-06-29 1980-12-02 International Business Machines Corporation Chip package with high capacitance, stacked vlsi/power sheets extending through slots in substrate
US4288841A (en) * 1979-09-20 1981-09-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Double cavity semiconductor chip carrier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324650A (ja) * 1986-05-19 1988-02-02 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 集積回路チップ・パッケージ構造体
JPH0519986B2 (ja) * 1986-05-19 1993-03-18 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp
KR101109701B1 (ko) * 2004-03-31 2012-02-06 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 커패시터 실장 배선 기판 및 그 제조 방법
US9027934B2 (en) 2009-01-12 2015-05-12 Hoerbiger Kompressortechnik Holding Gmbh Sealing arrangement for sealing a piston rod of a reciprocating compressor
JPWO2020158808A1 (ja) * 2019-01-30 2021-11-25 京セラ株式会社 電子部品実装用基体および電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3279555D1 (en) 1989-04-20
EP0083405B1 (en) 1989-03-15
EP0083405A3 (en) 1985-05-15
JPS624863B2 (ja) 1987-02-02
US4453176A (en) 1984-06-05
EP0083405A2 (en) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58119664A (ja) チツプ・キヤリア
US4991000A (en) Vertically interconnected integrated circuit chip system
US4983533A (en) High-density electronic modules - process and product
US4509096A (en) Chip-carrier substrates
US6102710A (en) Controlled impedance interposer substrate and method of making
US5132613A (en) Low inductance side mount decoupling test structure
US4652974A (en) Method and structure for effecting engineering changes in a multiple device module package
US4750089A (en) Circuit board with a chip carrier and mounting structure connected to the chip carrier
US5414637A (en) Intra-module spare routing for high density electronic packages
US5544018A (en) Electrical interconnect device with customizeable surface layer and interwoven signal lines
EP0908952A2 (en) Chip-on-chip IC packages
JPH0393258A (ja) デイスクリートチップを使用した3次元集積回路構成
JPS6314463A (ja) 高密度超小形電子モジュ−ル
WO1984000851A1 (en) Electrical circuit units
JP2004523882A (ja) キャノピー型キャリアを有する電子モジュール
JPH0362934A (ja) 集積回路パツケージ
EP0385979B1 (en) High-density electronic modules, process and product
KR100360077B1 (ko) 전도성트레이스와리드프레임리드를결합하는고밀도집적회로조립체
JPH08274128A (ja) 集積回路チップ上の出力パッドを接続する方法と、その方法によって作られたマルチチップモジュール
JPH01173627A (ja) 集積回路パッケージ
US4546413A (en) Engineering change facility on both major surfaces of chip module
US4731700A (en) Semiconductor connection and crossover apparatus
US4717988A (en) Universal wafer scale assembly
JPS5854646A (ja) 混成集積回路装置
JPS60138948A (ja) 半導体装置用パツケ−ジ