JPH01173627A - 集積回路パッケージ - Google Patents

集積回路パッケージ

Info

Publication number
JPH01173627A
JPH01173627A JP63255066A JP25506688A JPH01173627A JP H01173627 A JPH01173627 A JP H01173627A JP 63255066 A JP63255066 A JP 63255066A JP 25506688 A JP25506688 A JP 25506688A JP H01173627 A JPH01173627 A JP H01173627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
voltage
substrate
bus
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63255066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0470774B2 (ja
Inventor
Hans E Dietsch
ハンズ・エリツク・ディーチ
William J Nestork
ウイリアム・ジヨン・ネストーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH01173627A publication Critical patent/JPH01173627A/ja
Publication of JPH0470774B2 publication Critical patent/JPH0470774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67121Apparatus for making assemblies not otherwise provided for, e.g. package constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0491Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets for testing integrated circuits on wafers, e.g. wafer-level test cartridge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明はコンピュータに用いる半導体デバイスのパッケ
ージングに関するもので、特に集積回路デバイスを形成
したシリコンのウェーハ全体のパッケージングに関する
ものである。
B、従来の技術 半導体技術では、周知の方法によりシリコン・ウェーハ
等の半導体材料上に複雑な集積回路を画定する多数の集
積回路デバイスが形成され、技術の進歩に伴い、製造工
程で従来より大型のウェーハが使用できるようになり、
それに伴ってコストも節減されるようになった。通常こ
れらのウェーハは切断その他の方法でダイス状にし、多
数の個別集積回路チップを形成する。次にこれらのチッ
プを個別にまたはまとめて、メタライズしたセラミック
材料等の適当な基板に取り付ける。次にチップを取り付
けたこのような基板のいくつかをカードまたは板に取り
付け、コンピュータその他の製品の電子回路を形成する
集積回路のパッケージングの効率及び宵月性を改善する
ために、従来技術ではウェーハを個々のチップに切断せ
ずに、ウェーハ全体をパッケージングして、これにより
パッケージング密度の効率を高めるとともに、切断及び
付随する工程を除去する提案がなされている。このよう
な提案の1つは、米国特許第3999105号明細書に
開示されており、同特許では、ウェーハ全体をウェーハ
担体に取り付けるパッケージング技術が記載されている
。ウェーハに電力を供給するピンが担体の周囲に設けら
れ、ウェーハを取り付けた担体がハウジング内に取り付
けられる。担体、したがってウェーハはピンの相互接続
により電気的に接続され、ハウジングは密封して冷却用
液体で充填し、冷却は核沸騰により行なわれる。
この種のパッケージングは、いくつかの利点を有するが
、広範囲に利用するためにはいくつかの欠点がある。こ
のウェーハ全体をパッケージングする技術の主な欠点の
1つは、電気的動作を効率良く、高信頼性で行なうため
適時に充分な電力を供給することに関連する問題である
。これは、主として、電力がウェーハの外周から供給さ
れることによるものであり、その構造上電力を搬送する
金属線の寸法が限られているため、外縁から中央部のデ
バイスへと著しい電圧降下が生じる。また、距離と電圧
の必要条件により、現在の0MO8技術で信号の立上り
時間が極めて短いデバイス・ドライバの動作が非常に遅
(なる。
この特定の技術のもう1つの欠点は、液体冷却であり、
これは完全に信頼性のあるものではなく、むしろ非効率
的である。
ウェーハ全体を取り付ける技術のもう1つの欠点は、ウ
ェーハと支持基板の熱的不整合に対するこの構造の感度
が非常に大きいことで、その度合が比較的小さくても、
亀裂を生じて、付随するデバイスや回路の故障の原因と
なることがある。
C9発明が解決しようとする問題点 本発明の主目的は、大きな電圧降下を生じることなくウ
ェーハのデバイスに有効に動作電圧を供給できる給電構
造ををするフル・ウェーハ集積回路パッケージを提供す
ることである。
D1問題点を解決するための手段 本発明によれば、電力の供給及び分配特性が改善される
とともに、冷却特性が改善され、ウェーハと基板の熱整
合が良好な、改良されたフル・ウェーハ・パッケージが
提供される。このパッケージは、少なくとも片面に半導
体ウェーハを実装した基板を含む。ウェーハと基板は膨
張係数に関して熱的に整合する。ウェーハは、その上に
形成された集積回路デバイスを有し、ウェーハ表面上の
電流線がデバイスを相互接続して、集積回路を形成する
。ウェーハの表面を横に延びる導電ストリップからなる
導電性バスが設けられ、ウェーハ表面上の適当な電流線
に接続されている。ストリップは必要な電圧レベルに接
続され、これにより正しい電圧レベルを直接ウェーハの
表面に供給するので、回路構成要素に改善された電圧及
び信号応答特性を与える。本発明はまた、ウェーハと基
板上のデバイスをヒート・シンク・カバ一部材内部にバ
ッキングし、固体のコンフォーマプルな伝熱性材料をカ
バーとウェーハの間にバッキングし、伝熱性固体材料に
よりカバーとウェーハとの接触を改善するため、基板と
ウェーハをカバーに固定して、ウェーハに対してカバー
を調節できるようにする、調節可能な固定手段を提供す
る。
E、実施例 第1図、第4図、第5図、第6図を参照して、本発明に
よるフル・ウェーハ・パッケージを示す。
基板10の両面にシリコン・ウェーハ12が取り付けら
れている。ウェーハははんだ付け14により基板に取り
付けるのが好ましい。ウェーハ12の両面に各種の半導
体デバイスが形成され、導電性材料の線15で相互接続
されて集積回路を形成する。これらの集積回路を有する
ウェーハは周知のものであり、たとえば米国特許第39
99105号明細書に開示されている。基板の材料は銅
をクラッドしたインバー(Invar )が好ましく、
鉛−スズまたは鉛−インジウムはんだが好ましい。本発
明の重要な・支の一つは、基板とシリコン・ウェーハと
の熱膨張係数の整合が必要なことで、これは、著しい不
整合があるとウェーハに亀裂その他の欠陥が生じるため
である。さらに、この整合は下記の理由により、ウェー
ハと同じ熱膨張係数の基板を選択することではない。動
作半導体デバイスは、シリコン・ウェーハの上面または
その近くに置かれるため、動作時にはシリコン・ウェー
ハの上面に温度上昇を起こす。ウェーハ12とはんだ1
4を介した基板10への伝熱は熱損失を伴い、したがっ
て基板10の表面はシリコン・ウェー/112の表面よ
り温度が低くなる。たとえば、デバイスの動作中シリコ
ン・ウェーハ表面の温度が85℃、基板表面の温度は7
5°Cとなる。したがって、もしシリコン・ウェーハと
基板とが同じ熱膨張係数であるとすると、周囲温度から
動作温度までに、両者の間で実際の膨張量に著しい差が
生じる。これを補償するため、基板の熱膨張係数は、シ
リコン・ウェーハの熱膨張係数よりその分だけ高くなけ
ればならない。ウェーハと基板の熱膨張係数の差は、周
囲温度(ウェーハと基板の通常の非動作温度)からウェ
ーハの平均動作温度までの、ウェーハの温度上昇と基板
の温度上昇の比とすべきである。この例では、周囲温度
を20℃と仮定すると、基板の熱膨張係数とウェーハの
熱膨張係数の比は、85−20/75−20すなわち8
5155=1゜18となる。したがって、シリコン・ウ
ェーハの熱膨張係数を3.oppm、/”cとすると、
基板の熱膨張係数は3.54p1)m/”C(3,OX
I。
18)となる。より一般的な形で表現すれば、熱膨張係
数を整合させる式は、 となる。上式で、 TCE、、b=基板材料の熱膨張係数 T CEw、f=ウェーハ材料の熱膨張係数Twaf”
ウェーハの平均動作表面温度T s u b ”基板の
平均動作表面温度TAMB=周囲温度 である。
シリコン・ウェーハのTCEはドーパントの違い及び他
の周知の要因により変化し、ウェーハのTCEは容易に
機械的に求めることができる。これは、動作モデルを作
成し、または既知のウェーハの熱抵抗とウェーハの厚さ
から計算することができる。また、銅をクラッドしたイ
ンバー(Invar)のTCEは、銅のコーティングの
厚みを変えることにより、変化させることができること
も知られている。したがって機械的な計算と温度測定の
いずれか、または両方により、適切な基板を選択するの
に必要な値が得られる。
/リコン基板上のデバイスは、その周囲に配置したパッ
ド16に接続され、パッド16は、リード線20により
、基板10の周囲に配置された対応するコネクタ18に
接続される。これらの接続は、リード線をパッド16.
18の両方にレーザ溶接で行なうのが好ましく、リード
線を所定の列に支持した後、レーザ溶接を行なうデカル
技術を用いて行なうことができる。
第4図かられかるように、導体デバイス、相互接続線1
5及び信号パッド16以外に、ウェーハには2組の平行
な電圧線22及び24が設けられ、線22は必要な動作
電圧レベルをデバイスに送り、線24はデバイスに接地
電圧を与えるよう設計されている。別法として、基板材
料を利用して接地電圧を供給し、線22及び24は異な
る電圧レベルに使用することもできる。導電性バス26
は、ウェーハを横切って横方向に延び誘電材料32で接
合された電圧ストリップ28と接地ストリップ30から
なる。本実施例では、バスはウェーハ12にその表面で
接触するよう構成され、電圧ストリップ28は電圧線2
2に、接地ストリップ30は接地線24にはんだ付けで
接続されている。従来技術の信号に用いられる電圧線の
縁部接続と異なり、このようにしてウェーハに電圧及び
接地レベルを与えることは、いくつかの利点がある。第
1にデバイスの動作に悪影響を与える有害な電圧降下を
避けるため、十分な断面積の導体を有する必要があるが
、電圧降下を少なくするため、ウェーハ上の表面メタラ
ジによってこのように大きい断面の導体を設けることは
実用的ではない。しかし、この電圧バスの配置では、必
要な導体寸法が容易に得られ、縁部から寸法の小さいメ
タラジ導体上に電圧を供給する必要性に拘束されること
なく、ウェーハ上のすべての点に電圧が供給される。
ウェーハとデバイスが、電圧をウェーハの他の部分の近
くに供給しなければならないような寸法及び構成の場合
は、バス26に平行な複数のバスを追加し、電気的な必
要性に応じて、このバスの部分をウェーハ表面上の適当
な電圧及び接地導体に接続する。この配置の第2の利点
は、電圧源がデバイスの近くに置かれることで、これは
、デバイス・ドライバに速い応答時間を必要とするCM
O8技術で重要であり、電圧源の近くに配置することで
達成される。
電圧部28は電圧源に接続されたり−ド34を備え、接
地部30はアースに接続されたリード36を有する。
また、3部または4部の単一バス、または多電バスも、
2種類を超える電圧レベルが必要な場合には使用するこ
とができる。2種類の3部単一バスを第9図及び第10
図に示す。第9図では、バス25aは1対の電圧部27
a及び29aからなり、接地部31aは誘電体材料32
a中に封入されている。電圧部27 as 29 a及
び接地部31aはインバーでクラッドした銅で作成し、
ウェーハと基板との熱膨張係数の整合について前述した
のと同様の方法で、ウェーハの熱膨張係数と整合させる
ことが好ましい。バスははんだ接続33aにより電圧線
21a及び23aならびに接地線24aに面接続する。
この場合、接地の外に、2種類の異なる電圧レベルが得
られる。
第10図は、バス25bが1対の電圧線27b及び29
bならびに接地部31bからなり、すべてが誘電体材料
32bに封入された縁部接続である以外は、第9図と類
似している。この場合も電圧線27b、29b及び接地
部31bはインバーをクラッドした銅で形成し、これら
の熱膨張係数は前述のようにウェーハと整合させる。こ
の場合、バスは電圧線21b、23b及び接地線24b
にはんだ接続33bで縁部接続されるが、この場合は縁
部構成の接続である。
第1図及び第5図かられかるように、取り付けたウェー
ハを封入する1対の同一のカバ一部材40からなるヒー
ト・シンク構造体38を設ける。
各カバ一部材40はその外縁にフランジ42を有する。
円板形のエラストマで作成した熱伝導性の固体材料のシ
ート44が、各ウェーハとそれぞれのヒート・シンク・
カバ一部材40との間に設けられ、熱伝導路を形成して
いる。このような材料の1つに、約100重量部のシリ
コーン・ゴム、約500重1部のケイ酸ジルコニウム、
及び約6重量部(7)VISCASEL  600M(
7)商品名でゼネラル・エレクトリック社(Gener
al Electric)から発売されている湿潤剤の
混合物がある。これにより、熱伝導性、熱安定性及び耐
変形性の良好な、望ましい特性が得られる。 エラスト
マのシール材のリング46が、カバーの各フランジの周
囲のフランジと基板10の間に設けられ、周囲に間隔を
置いて配したボルト48とナヅト50がカバー部材40
を基板に弾性的に固定している。各カバー部材40は、
バス26を配置するスロット52を有することが好まし
い(もちろん、2本以上のバスがある場合はそれぞれに
スロットを設ける)。
第2図及び第3図は、本発明の幾分光なる態様のバス構
造を示す。本実施例ではバス56は電圧部58と接地部
60とが、誘電体接着剤62により、面間志向き合って
接合している。このバス溝道は、前述のように面ではな
く、第3図に示すように、縁部でウェーハ12と接触す
るように構成されている。各カバ一部材40中にバスが
通るスロット64が設けられている。
本発明の変更態様を第7図及び第8図に示す。
前述の実施例ではウェーハの縁部とカバーの間及びカバ
ーと基板の周囲の間に空間があった。しかし、本実施例
では、エラストマの誘電性で熱伝導性の固体材料70が
設けられる。この材料は、基板とカバ一部材38との間
に、パッド16及びウェーハ周囲の空間を含むウェーハ
12間の全空間と実質的に同形に、切断その他の方法で
成形されている。これは、前述の熱伝導性材料と同じ種
類の材料とすることができる。上記の材料70はウェー
ハを被覆する厚みがほぼ均一な中央部72と、パッド1
6及び18への電気信号の接続位置の周囲に設けた成形
した外周部74とを有する。
この配置によればウェーハまたは基板のある領域が、完
全に気密でない電気的接続を有していても、その領域の
ボルトのトルクを少し増やすことにより、リード線とパ
ッドの接触面に締付は圧力を加えて接続を改善し、溶接
不良が補償される。このような接続不良が余分な発熱の
原因になるので、パッドとリード部との接続にかけた増
大したトルクの近傍にトルク圧を集中させるために、(
液体ではなく)固体の熱伝導性誘電材料が必要である。
このような接続不良は、たとえばIBMテクニカル・デ
ィスクロージャ金プルテン(IBMTechnical
 Disclosure Bulletin) 、V 
o l 、  16、No、2.1973年7月に記載
されているように、温度検出器で検出される。
F3発明の効果 本発明によれば、フル・ウェーハのデバイスに効果的に
動作電圧を供給できるフル・ウェーハ集積回路パッケー
ジを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるフル・ウェーハ・パッケージの
1実施例の部分断面斜視図、第2図は、フル・ウェーハ
・パッケージの他の実施例の部分断面斜視図、第3図は
、第2図の実施例のウェーハ及び電力供給部の幾分図式
化した斜視図、第4図は、第1図の実施例のウェーハ及
び電力供給部の幾分図式化した斜視図、第5図は、第1
図の装置の縁部の一部の拡大断面図、第6図は、第5図
に示した装置の縁部の一部分の詳細断面図、第7図及び
第8図は、本発明の変更態様である第5図及び第6図に
類似の詳細断面図、第9図は、面取付は構造の3部の単
一バスを利用した、本発明の他の実施例を示す部分断面
斜視図、第10図は、縁部取付は構造の3部の単一バス
を利用した、本発明のさらに他の実施例を示す部分断面
斜視図である。 10・・・・基板、12・・・・ウェーハ、14・・・
・はんだ、16・・・・パッド、20・・・・リード線
、22.24・・・・電圧線、26・・・・バス、28
・・・・電圧部、30・・・・接地部、38・・・・ヒ
ート・シンク、40・・・・カバ一部材。 出頭人  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  山  本  仁  朗(外1名) 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)少なくとも一方の側に半導体ウェーハを支持する
    ための基板と、 (b)上記基板の少なくとも一方の側に取り付けられた
    半導体ウェーハであって、該ウェーハ上のデバイスに第
    1の電圧レベルを供給する第1群の導線と、第2の電圧
    レベルを供給する第2群の導線とを表面部に有するもの
    と、 (c)上記第1群及び第2群の導線をそれぞれ通って上
    記半導体ウェーハ上に延びる第1及び第2の導電性スト
    リップと、 (d)上記第1及び第2のストリップをそれぞれ上記第
    1群及び第2群の導線に接続する手段と、 (e)上記第1及び第2のストリップを異なる動作電圧
    レベルに接続する手段と、 を有することを特徴とする集積回路パッケージ。
JP63255066A 1987-12-17 1988-10-12 集積回路パッケージ Granted JPH01173627A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/134,480 US4899208A (en) 1987-12-17 1987-12-17 Power distribution for full wafer package
US134480 1987-12-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01173627A true JPH01173627A (ja) 1989-07-10
JPH0470774B2 JPH0470774B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=22463586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63255066A Granted JPH01173627A (ja) 1987-12-17 1988-10-12 集積回路パッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4899208A (ja)
EP (1) EP0320660B1 (ja)
JP (1) JPH01173627A (ja)
DE (1) DE3887849T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202328A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsumi Electric Co Ltd エンコーダ付モータ及びその組立方法
JP2007202382A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータの光学式エンコーダ装置及びその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038201A (en) * 1988-11-08 1991-08-06 Westinghouse Electric Corp. Wafer scale integrated circuit apparatus
JPH02267947A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5150196A (en) * 1989-07-17 1992-09-22 Hughes Aircraft Company Hermetic sealing of wafer scale integrated wafer
US5412247A (en) * 1989-07-28 1995-05-02 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Protection and packaging system for semiconductor devices
US5223741A (en) * 1989-09-01 1993-06-29 Tactical Fabs, Inc. Package for an integrated circuit structure
US5068715A (en) * 1990-06-29 1991-11-26 Digital Equipment Corporation High-power, high-performance integrated circuit chip package
EP0514615B1 (en) * 1991-05-23 1995-05-03 STMicroelectronics S.r.l. Electronic power device realized by a series of elementary semi-conductor components connected in parallel and related manufacturing process
US5285108A (en) * 1991-06-21 1994-02-08 Compaq Computer Corporation Cooling system for integrated circuits
SE509570C2 (sv) * 1996-10-21 1999-02-08 Ericsson Telefon Ab L M Temperaturkompenserande organ och förfarande vid montering av elektronik på ett mönsterkort
DE29620595U1 (de) * 1996-11-26 1998-01-02 Siemens AG, 80333 München Sockel für eine integrierte Schaltung
US6233184B1 (en) 1998-11-13 2001-05-15 International Business Machines Corporation Structures for wafer level test and burn-in
JP5085534B2 (ja) 2005-04-27 2012-11-28 エイアー テスト システムズ 電子デバイスを試験するための装置
WO2008124068A1 (en) 2007-04-05 2008-10-16 Aehr Test Systems Electronics tester with a signal distribution board and a wafer chuck having different coefficients of thermal expansion
US7800382B2 (en) 2007-12-19 2010-09-21 AEHR Test Ststems System for testing an integrated circuit of a device and its method of use
US8030957B2 (en) 2009-03-25 2011-10-04 Aehr Test Systems System for testing an integrated circuit of a device and its method of use
KR20180101476A (ko) 2016-01-08 2018-09-12 에어 테스트 시스템즈 일렉트로닉스 테스터 내의 디바이스들의 열 제어를 위한 방법 및 시스템
CN110383092B (zh) 2017-03-03 2022-04-01 雅赫测试系统公司 电子测试器
WO2022076333A1 (en) 2020-10-07 2022-04-14 Aehr Test Systems Electronics tester

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3999105A (en) * 1974-04-19 1976-12-21 International Business Machines Corporation Liquid encapsulated integrated circuit package
US4000509A (en) * 1975-03-31 1976-12-28 International Business Machines Corporation High density air cooled wafer package having improved thermal dissipation
US4025997A (en) * 1975-12-23 1977-05-31 International Telephone & Telegraph Corporation Ceramic mounting and heat sink device
JPS5471572A (en) * 1977-11-18 1979-06-08 Fujitsu Ltd Semiconductor device
US4549200A (en) * 1982-07-08 1985-10-22 International Business Machines Corporation Repairable multi-level overlay system for semiconductor device
JPS6074554A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd 大規模集積回路
US4595945A (en) * 1983-10-21 1986-06-17 At&T Bell Laboratories Plastic package with lead frame crossunder
JPS60177656A (ja) * 1984-02-24 1985-09-11 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体装置
US4672421A (en) * 1984-04-02 1987-06-09 Motorola, Inc. Semiconductor packaging and method
JPS625649A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 集積回路パツケ−ジ
AU598253B2 (en) * 1986-05-07 1990-06-21 Digital Equipment Corporation System for detachably mounting semi-conductors on conductor substrates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202382A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Mabuchi Motor Co Ltd 小型モータの光学式エンコーダ装置及びその製造方法
JP2007202328A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Mitsumi Electric Co Ltd エンコーダ付モータ及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3887849T2 (de) 1994-08-11
JPH0470774B2 (ja) 1992-11-11
EP0320660B1 (en) 1994-02-16
US4899208A (en) 1990-02-06
EP0320660A2 (en) 1989-06-21
EP0320660A3 (en) 1989-08-09
DE3887849D1 (de) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01173627A (ja) 集積回路パッケージ
US4750089A (en) Circuit board with a chip carrier and mounting structure connected to the chip carrier
US5386341A (en) Flexible substrate folded in a U-shape with a rigidizer plate located in the notch of the U-shape
US6299463B1 (en) Device and method for electrically or thermally coupling to the backsides of integrated circuit dice in chip-on-board applications
US4081825A (en) Conduction-cooled circuit package
US5014161A (en) System for detachably mounting semiconductors on conductor substrate
US4890194A (en) A chip carrier and mounting structure connected to the chip carrier
US4103318A (en) Electronic multichip module
US5182632A (en) High density multichip package with interconnect structure and heatsink
US4991000A (en) Vertically interconnected integrated circuit chip system
US6906409B2 (en) Multichip semiconductor package
EP0213575B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device employing a film carrier tape
US4922377A (en) Module and a substrate for the module
US5130768A (en) Compact, high-density packaging apparatus for high performance semiconductor devices
JPH03153063A (ja) カプセル封止した半導体パツケージ
JPH0550134B2 (ja)
JPH0691180B2 (ja) 集積回路装置
JPH06504880A (ja) パッケージ
US5273439A (en) Thermally conductive elastomeric interposer connection system
EP0245179B1 (en) System for detachably mounting semiconductors on conductor substrate.
JP3113005B2 (ja) キャリアのない集積回路パッケージ
JPS6220707B2 (ja)
JPH0677361A (ja) マルチチップモジュール
US5313091A (en) Package for a high power electrical component
JPH0744243B2 (ja) 半導体集積回路モジユ−ル