JPS58118407A - 前輪駆動車のフロントサスペンシヨン - Google Patents

前輪駆動車のフロントサスペンシヨン

Info

Publication number
JPS58118407A
JPS58118407A JP57001134A JP113482A JPS58118407A JP S58118407 A JPS58118407 A JP S58118407A JP 57001134 A JP57001134 A JP 57001134A JP 113482 A JP113482 A JP 113482A JP S58118407 A JPS58118407 A JP S58118407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
wheel
car body
suspension
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57001134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6141764B2 (ja
Inventor
Hitoshi Inoue
等 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57001134A priority Critical patent/JPS58118407A/ja
Priority to US06/454,157 priority patent/US4469350A/en
Priority to DE3300124A priority patent/DE3300124A1/de
Publication of JPS58118407A publication Critical patent/JPS58118407A/ja
Publication of JPS6141764B2 publication Critical patent/JPS6141764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/24Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid a rigid arm being formed by the live axle

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は前輪駆動車のフロントサスペン7ヨンの改良に
関する。
前輪駆動車、特にエンジン前置き型のいわゆるF@F車
においてはエンジンは、限られた空間内にクラッチ、変
速機、差動装置等とともに収めるために、車両進行方向
に対して横向きに配置されるのが一般的である。そして
このようにエンジンを横置きにする場合、クラッチ、変
速機、差動装置等の配置のためにエンジンは車体の左方
あるいは右方に偏って置かれることが多い。エンジンは
上記変速機や差動装置等に比べれば極めて重いので、エ
ンジンが車体の側方に偏って置かれれば、車体の重心は
車体中心からエンジン配置側に外れるようになる。
上記のように車体の重心が車体中心から左右いずれかに
偏っている自動車においては、右旋回時と左旋回時のノ
・ンドルの効き具合が異なって操縦安定性が欠けるとい
う問題が認められていた。すなわち、同じ旋回半径で自
動車を右、左に旋回させる場合、重心側に旋回させると
きには・・ンドル操作角は比較的小さくて済み、反対に
他方に旋回させるときには・・ンドル操作角を比較的大
きくとる必要があった。
以下、上記のような旋回性能のアンバランスが生じる原
因を簡単に説明する。コーナリングパワーと、車輪の上
下荷重との間には、従来より広く知られているように第
1図の曲線で示されるような関係がある。そして内外輪
に± ΔFz  の荷重差がある場合にはコーナリング
パワーは両輪の各コーナリングパワーC+ 、 C2の
平均値(CI+02)/2となるが、第1図から明らか
なようにこの平均値(C1+C2)/2 は、荷重の平
均値Wが両輪に均等に加わった場合のコーナリングパワ
ーCOよりも小さくなる。内外輪に荷重差がある場合の
このコーナリングパワーの低下傾向は、第1図から明ら
かなように、荷重差ΔFzが太きくなるほど顕著になる
。重心が左右いずれかに偏っている自動車においては、
直進時にも左右の車輪に荷重差が有るが、自動車全車体
重心と反対側(すなわち小さな荷重が加わっている方の
車輪側)に旋回させると、遠心力によって外輪(すなわ
ち元々大きな荷重が加わっていた方の車輪)にさらに大
きな荷重がかかり、逆に内輪にかかる荷重は小さくなる
したがって内外両輪の荷重差は一層大きくなりコーナリ
ングパワー低下の傾向がより顕著になる。反対に自動車
を車体重心側に旋回させる場合には、大荷重を受けてい
た内輪側から、小荷重を受けていた外輪側に荷重が移動
するようになるから内外輪の荷重差が減小してコーナリ
ングパワー低下の傾向が緩和される。すなわち自動車を
車体重心と反対側に旋回させる場合には、コーナリング
ツ;ワーを上げるために・・ンドル角βを大きくとらな
ければならず、反対に自動車を車体重心側に旋回させる
場合には・・ンドル角βは小さくて済むのである。
さらに前述したようなエンジン横置きのF −F車にお
いては一般に、エンジン配置側と反対の車体側方に変速
機、差動装置が配されるようになるから、エンジン配置
側すなわち車体重心側のドライブシャフトがより長く、
反対側のドライブシャフトがより短くなるようになる。
自動車走行時、駆動トルクによって左右前輪には操向軸
まわりに車輪を内側に向けるモーメントが生じるが、下
反角の大きい短いドライブシャフト側の車輪に生じる上
記モーメントは、下反角の小さい長いドライブシャフト
側の車輪に生じるモーメントよりも大きく、したがって
自動車は長いドライブシャツトラ有する車輪側すなわち
エンジン配置側に・・ンドルをとられる傾向がある。
前輪駆動車においては、以上説明した2つの作用が相乗
して、前述のように車体重心側に旋回しやすいという現
象が生じるのである。
特開$52−22225号公報には、ドライブシャフト
が長い方の車輪のセンターオフセット  ′量を、ドラ
イブシャフトが短い方の車輪のセンターオフセント量よ
りも大きく設定して、左右の下反角の差によるノ・ンド
ルとられを防止するようにしたサスペンションが開示さ
れている。また、特開昭54−138235号公報ある
いは実公昭49−20039号公報には差動装置全上下
方向に傾斜させて前記下反角差を極力小さくするように
した装置も開示されている。
しかしこれらの装置は、いずれも下反角差による・・ン
ドルとられを防止する上では効果があるが、前述したよ
うな左右前輪にかかる荷重差による左右旋回性能アンバ
ランスを解消するものとはなっていない。
本発明は、左右前輪にかかる荷重差による左右旋回性能
アンバランスを解消し安定した操縦性が得られる。前輪
駆動車のフロントサスペンションを提供することを目的
とするものである。
本発明の前輪駆動車のフロントサスペ//ヨ/は、左右
前輪全車体に支持する1対のサスペンジョンアームを、
車体の重心に近い方の車輪側全他方よりも短くした不等
長サスペンションアームとしたことを特徴とするもので
ある。
以下、図面に示した実施例に基づいて、本発明のフロン
トサスペンションを詳しく説明するっ 第2図は本発明の1実施例による前輪駆動車のフロント
サスペンションの、自動車直進時の状態を示すものであ
る。エンジン1は車体中心Mから右方に寄せて、出力軸
が内方を向くようにして横置きに配置され、クラッチ2
、変速機3、差動装置4は車体中心Mよりも左方に位置
している。車体5に枢支された右ロアアーム6Aには、
ジヨイント7A、ナックル8Ai介して右前輪9Aが回
転自在に支持されている。この右前輪9Aは、右ドライ
ブンヤフトIOA’i介して差動装置4の駆動軸に接続
されている。なお、この右ドライブシャフトIOAの両
端部には該シャフトの上下方向への揺動を許容するジヨ
イント11A。
12Aが設けられている。そしてナックル8Aと車体5
との間にはショックアブソーバ13Aが架設され、この
ショックアブソーバ13Aの周囲には、右前輪9Ai下
方すなわち路面14方向に付勢するコイルスプリング1
5Aが設けられている。
一方、左前輪9Bも、上記右前輪9Aにおけるのと同様
の構造で支持、駆動されるようになっている。したがっ
てこの左前輪9Bまわりの部品については、図中、右前
輪9Aまわりの部品に付した符号rAJに代えてrBJ
を用いて示し、重複した説明は省略する。
ここで、左右のドライブシャフト10A。
10Bは、パワーユニットの配置上、その長さが異なっ
ている。すなわち右ドライブシャフトIOAが左ドライ
ブシャフトIOBより′も長くなっている。そしてパワ
ーユニットを前述のように配したから、車体の重心Gは
、図示の如く車体中心Mから右方に外れたところにある
。またロアアーム6A、6Bは、上記ドライブシャフト
10A、10Bとは反対に、車体の重心Gに近い方の車
輪側にある右ロアアーム6Aが左ロアアーム6Bよりも
短く形成されている。
これらロアアーム6A 、6 Bi、車体の重心Gに近
い方の車輪側がより短くなるように不等長に形成するこ
とが本発明の特徴であり、そのために前述したような左
右旋回性能のアンバランスが解消されるようになってい
る。
以下第3A〜30図および第4図を用いて旋回性能アン
バランスが解消される仕組みを説明する。
第3 A 、 B 、 C図は上記実施例のフロントサ
スペンションを模式的に表しだものであり、それぞれ自
動車直進時、右旋回時、左旋回時の状態を示している。
直進時のロールセンタCは車体中心Mから、ロアアーム
の短い方の前輪すなわち右前輪9A側にずれた位置にあ
り、そのロールセンタ高さはhである。自動車が右旋回
、左旋回したときにロールセンタはそれぞれC1,Cz
となり、そのロールセンタ高さはh+ 、 hzとなる
。これら右旋回、左旋回時のロールセンタ高さhl、h
zは直進時のロールセンタ高さhよりも低くなるが、右
ロアアーム6Aが左ロアアーム6Bよりも短く形成され
ているために、旋回半径が同じ場合には右旋回時の方が
ロールセンタ高さはより高くなる(ht:>hz)。
ここで第4図を参照してフロントサスペンションに関す
るモーメントのつり合い、例えば0点まわりのモーメン
トのつり合いを考える。求心加速度係数μにおける遠心
力をμW。
サスペンションロール剛性fm、車体ロール角をθ、車
輪間隔k b を各前輪に働く上下荷重の差をΔFzと
すれば μW11h+mθ= b−ΔPz FWIIh十mθ 、°、ΔFz = つまりロール時、各前輪に働く上下荷重の差ΔFzは、
ロールセンタ高さhが高いほど大きくなる。前述のよう
に旋回半径が同じ場合には右旋回時の方がロールセンタ
高さhはより高くなるから、各前輪に働く上下荷重の差
ΔFzは右旋回時の方がより大きくなる。しかしここで
、本実施例においては車゛体重心Gが右前輪側に偏って
おり、先に説明した通りこの車体重心Gの偏りによれば
、左右前輪に働く上下荷重の差ΔPzは右旋回時の方が
より小さくなる傾向にある。したがってこの車体重心G
の偏りによる作用を、不等長ロアアームの作用によって
相殺して、右旋回時と左旋回時のΔFz f等しく、あ
るいはほぼ等しくし、左右の旋回性能を揃えることがで
きる。
以上詳細に説明したように本発明の前輪駆動車のフロン
トサスペンションハ、車体重心が左右どちらかに偏って
いる前輪駆動車において、右旋回時と左旋回時のノ1ン
ドルの効き具合が異なるという問題を簡単な手法で解決
し、高い操縦安定性を実現するものであり、その実用的
価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は内外輪の上下荷重差とコーナリングパワーとの
関係を示すグラフ、 第2図は本発明の1実施例を示す立面図、第3A〜3C
図は第2図の実施例におけるロールセンタ高さの変化を
説明する説明図、第4図はフロントサスペンシヨンにお
けるモーメントのつり合いを説明するための説明図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体の重心が左右いずれか一方に偏っている前輪駆動車
    において車体前方下部に配置され、それぞれ左右前輪を
    車体に支持する1対のサスペンションアームが、前記車
    体の重心に近い方の車輪側を他方より短くした不等長サ
    スペンションアームであること’e%!l−tル前輪駆
    動車のフロントサスペン7ヨン。
JP57001134A 1982-01-07 1982-01-07 前輪駆動車のフロントサスペンシヨン Granted JPS58118407A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001134A JPS58118407A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 前輪駆動車のフロントサスペンシヨン
US06/454,157 US4469350A (en) 1982-01-07 1982-12-29 Front suspension for front wheel drive vehicle
DE3300124A DE3300124A1 (de) 1982-01-07 1983-01-04 Vorderradaufhaengung fuer fahrzeug mit vorderradantrieb

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001134A JPS58118407A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 前輪駆動車のフロントサスペンシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118407A true JPS58118407A (ja) 1983-07-14
JPS6141764B2 JPS6141764B2 (ja) 1986-09-17

Family

ID=11492968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57001134A Granted JPS58118407A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 前輪駆動車のフロントサスペンシヨン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4469350A (ja)
JP (1) JPS58118407A (ja)
DE (1) DE3300124A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306034A (en) * 1992-01-17 1994-04-26 Gregory Buchanan Vehicle wheel suspension system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2092612A (en) * 1934-02-03 1937-09-07 Gen Motors Corp Automobile suspension system
GB1024291A (en) * 1962-02-14 1966-03-30 Humber Ltd Improvements relating to the suspension systems of motor vehicles
JPS5120336B2 (ja) * 1972-06-15 1976-06-24
JPS5222225A (en) * 1975-08-12 1977-02-19 Honda Motor Co Ltd Front wheel suspension device for car
JPS54138235A (en) * 1978-04-20 1979-10-26 Nissan Motor Co Ltd Side mount type power unit for automobile
DE3048864C2 (de) * 1980-12-23 1986-11-13 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Achse, insbesondere Hinterachse für Personenkraftwagen, mit unabhängig von einander geführten Rädern

Also Published As

Publication number Publication date
US4469350A (en) 1984-09-04
DE3300124C2 (ja) 1987-04-16
DE3300124A1 (de) 1983-07-21
JPS6141764B2 (ja) 1986-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8096567B2 (en) Independent suspension with adjustable sub-frame
US2753190A (en) Rear axle system for passenger cars
US3419100A (en) Wheel suspension of driven wheels, especially of the rear wheels of a motor vehicle
US4087116A (en) Drive axle suspension system in motor vehicle
US4153131A (en) Suspension device for front wheels in automotive vehicles
EP0286073B1 (en) Suspension system in a motor vehicle body assembly adapted to be used in common for two-wheel-and four-wheel-steering vehicles
US6793035B2 (en) Semi-independent swing arm suspension system for a low floor vehicle
JPH038968B2 (ja)
EP3094513A1 (en) Differential assembly and method
JPS5826611A (ja) 前輪駆動型自動車の前輪懸架装置
JP2005306090A (ja) 自動車のモータ駆動システム
JPS58118407A (ja) 前輪駆動車のフロントサスペンシヨン
JP2015093652A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0649445Y2 (ja) 車両用サスペンション
JP2001001896A (ja) 鉄道車両用の一軸独立車輪台車
US3032133A (en) Vehicle wheel assembly
JPS6154605B2 (ja)
JPH08244605A (ja) 電気車両用駆動装置
JPH0550817A (ja) サスペンシヨン装置
JPH0249048Y2 (ja)
CN116442703A (zh) 前桥总成及全地形车
JPS5824291B2 (ja) 後輪駆動車の差動歯車ケ−ス支持装置
KR20230060647A (ko) 독립 코너모듈
JPH037521B2 (ja)
KR0120208Y1 (ko) 차량용 능동 스테빌라이져