JPS58117851A - 表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法 - Google Patents

表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法

Info

Publication number
JPS58117851A
JPS58117851A JP57001211A JP121182A JPS58117851A JP S58117851 A JPS58117851 A JP S58117851A JP 57001211 A JP57001211 A JP 57001211A JP 121182 A JP121182 A JP 121182A JP S58117851 A JPS58117851 A JP S58117851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metals
cutting
layer
chip
reaction layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57001211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112989B2 (ja
Inventor
Taijiro Sugisawa
杉澤 泰次郎
Hironori Yoshimura
吉村 寛範
Junichi Toyama
外山 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP57001211A priority Critical patent/JPS58117851A/ja
Priority to KR8204362A priority patent/KR880002068B1/ko
Priority to US06/427,279 priority patent/US4447263A/en
Priority to IT23760/82A priority patent/IT1153255B/it
Priority to GB08232000A priority patent/GB2112415B/en
Priority to DE19823247246 priority patent/DE3247246A1/de
Priority to ES518493A priority patent/ES8404779A1/es
Publication of JPS58117851A publication Critical patent/JPS58117851A/ja
Publication of JPS6112989B2 publication Critical patent/JPS6112989B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、特に耐摩耗性および耐熱塑性変形性にすぐ
れた表面反応層を有し、高速切削用として使用した場合
にすぐれた切削性能を発揮するサーメットチップおよび
その製造法に関するものである。
従来よシTlの炭化物および窒化物(以下Ticおよび
TiNで示す)のいずれが、または両方からなる硬質相
形成成分を主成分として含有するサーメットは、炭化タ
ングステン(以下V/ Cで示す)からなる硬質相形成
成分を主成分として含有する超硬合金に比べて、耐摩耗
性にすぐれていることがら、高速切削用テップとして広
く使用されてきた。
しかしながら、これらサーメットチップでも、今日の切
削加工の高能率化に対する要望には十分対応することが
できないものである。そこで、かがる要望に対処する目
的で、高速切削が可能な材料として、酸化アルミニウム
(以下At203で示す)を主成分とするセラミックス
が開発されたが、このセラミックスは、金属の結合材を
含有していないために、靭性に劣る欠点があり、その用
途が高速仕上切削に限られているのが現状である。
また、高速切削用として、上記WCC超超硬合金基体表
面に、TiC、TiN 、酸化チタン(以下。
T ioxで示す)、およびこれらの281以上の固溶
体、さらにM、03からなる群のうちの1種の単層また
は2種以上の複層を被覆した表面被覆wc基超超硬合金
チップ提案され、広く普及しているが、前記表面被覆層
の形成にあたっては、通常、反応ガスとして四塩化チタ
ン、メタンガス、水素ガス。
および窒素ガスなどを用いる化学蒸着法が適用されるも
のであるため、装置が大がかシとなるばがシでなく、コ
スト高ともなシ、さらに四塩化チタンが分解して発生す
る塩素ガスによる構造部材の腐食、および塩素ガスの漏
洩防止など保安管理上多くの問題がある。また、上記の
表面被覆WCC超超硬合金チップおいては、これを化学
蒸着法によシ製造した場合、表面被覆層直下の基体表面
部に脱炭層が形成するのを避けることができず、との脱
炭層が原因でチップ自体の靭性が低下するようになシ、
必ずしも十分な切削性能を示さないものである。
そこで、本発明者等は、上述のような観点から、チップ
基体表面に従来の化学蒸着法あるいは物理蒸着法などに
よる表面被覆層を形成する手段によらずに、実用的に最
も広く採用されている高速切削速度領域、すなわち切削
速度:150〜250m1m1yr付近ですぐれた耐摩
耗性および耐塑性変形性を示し、さらに靭性にもすぐれ
た切削用チップを開発すべく研究を行なった結果、 (a)  所定配合組成の圧粉体を、圧カニ 10−1
torr以下の高真空雰囲気中で真空焼結して、鉄族金
属のうちの1種または2種以上、あるいは鉄族金属のう
ちの1種まだは2種以上と、クロム族金属およびMのう
ちの1種または2種以上からなる結合相形成成分 10
〜35容量係、周期律表の4a、5a、および6a族金
属の炭化物、窒化物、およびこれら2種以上の固溶体(
以下これらを総称して金属炭・窒化物という)のうちの
1種または2種以上からなる硬質相形成成分:5〜40
容量チ、 TiCおよびTiN (ただしTiN / (TiC+
 TiN )の容積比:02〜0.6)からなる硬質相
形成成分および不可避不純物:残り、 からなる組成を有するサーメットテップを成形すると、
この結果のサーメットチップには、真空焼結中に生じた
脱窒現象によって非金属成分(主としてN成分)が減少
した表面層が形成されること。
(b)  上記非金属成分減少の表面層を有するサーメ
ットチップを、窒素(N2)を含有する雰囲気中、11
00〜1300℃の温度で加熱処理することニヨって、
前記サーメットテップの表面層を、0.5〜15.0μ
mの平均層厚で、Tiと、Tiを除く周期律表の4a+
5a、および6a族金属のうちの1種または2種以上と
の複合金属炭窒化物からなる反応層とすると、この結果
の表面反応層においては、切削性能上有害な遊離炭素が
存在せず、たとえ存在したとしてもわずかであシ、しか
もこの表面反応層は、上記の従来表面被覆WCC超超硬
合金チップ化学蒸着法による表面被覆層に比してすぐれ
た耐摩耗性および耐塑性変形性を有すると共に、チップ
内部との付着強度がきわめて高く、かつ表面反応層直下
には脱炭層が形成されず、しかも硬質相形成成分が雰囲
気中のN2との反応によって微細にして均一に分散した
ものとなるため、チップ自体の靭性が全く低下せず、表
面反応層が薄い場合にはむしろ靭性が向上するようにな
ること。なお、上記の表面反応層は、チップ表垣の脱窒
層が、雰囲気中のN2と、反応式゛ (T11M ) (CN ) l −a 十N2 →(
T 11M ) (C−N )(ただしM二Tiを除く
周期律表の4a、5a、および6a族金属のうちの1種
または2種以上、a:脱窒量)、 によシ反応して形成されるものでアシ、組成式:(Ti
、 M)(CxNy)、 (ただし、いずれもモル比で
0.05≦X≦0.4,0.6≦y≦095)をもつも
のであるのが望ましいこと。また、この表面反応層の組
成は、表面側はどT】およびトJの濃度がr:’:ノ<
、基体側はどMおよびCの濃度が潤い連続的な濃度勾配
をもったものであること。
以上(a)および(b)に示される知見を得たのである
この発明は上記知見にもとづいてなされたものであって
、以下にサーメットチップ本体の成分組成9表面反応層
の平均層厚、並びに製造条件を上記の通ジに限定した理
由を説明する、 A、サーメットチップ本体の成分組成 (a)  結合相形成成分 これらの成分には、サーメットチップ本体の靭性を向上
させる作用があるが、その含有量がlO容量チ未満では
所望の靭性な確保することができず、一方35容量チを
越えて含有させると、サーメットチップ本体の耐摩耗性
が低下するようになることから、その含有量を10〜3
5容量チと定めた。
(b)  金属炭・窒化物 これらの成分には、サーメットチップ本体の耐塑性変形
性を向上させ、かつ6a族金属のうちMOおよびWの炭
化物には、さらに靭性な向上させる作用があるが、その
含有量が5容量チ未満では前記作用に所望の効果が得ら
れず、一方40容量チを越えて含有させると、サーメッ
ト本体の耐摩耗性が低下し、かつ耐摩耗性にすぐれた表
面反応層を形成することができなくなることから、その
含有量を5〜40容量チと定めた。
(C)  TiN/ (TiC−)−TiN )その容
積比が0.2未満では、相対的にTiNの含有量が少な
すぎて、真空焼結時のチップ本体表面層の脱窒量が少な
く、この結果後工程の加熱処理によシ形成した表面反応
層に多量の遊離炭素が存在するようになって、すぐれた
耐摩耗性および靭性を確保することができなくなり、一
方その容積比が0.6を越えると、相対的にTiN0量
が多くなシすぎ、真空焼結時におけるチップ本体表面よ
シの脱窒量が多くなりすぎて、チップ本体の表面が荒れ
、チップの精度が低下するようになるばかシでなく、耐
摩耗性および靭性も低下するようになることから、その
容積比を02〜06と定めた。
B1表面反応層の平均層厚 その平均層厚が0.5μm未満では、所望のすぐれた耐
摩耗性および耐塑性変形性を確保することができず、一
方その平均層厚が1560μmを越えると、チップ本体
自体の靭性が低下するようになることから、その平均層
厚を05〜15.0μmと定めた。
C1製造条件 (a)  真空焼結時の雰囲気圧力 1 10  torrを越えて高い雰囲気圧力で真空焼結し
た場合には、チップ本体の表面層における非金属成分(
主としてN成分)の減少量が不十分であシ、この結果後
工程の加熱処理にて所望の特性を有する表面反応層を形
成することができないことから、真空焼結時の雰囲気圧
力を10” torr以下と定めた。
(b)  加熱処理における反応温度 その温度が1000℃未満では、表面反応層形成速度が
遅く、非能率的であシ、一方1300℃を越えると表面
反応層に著しい荒れが発生し、チップの精度が保てなく
なることから、その反応温度を1100〜1300℃と
定めた。
なお、この発明のチップにおいては、不可避不純物とし
て02.B、 およびSiなどを含有しても、その含有
量がそれぞれ2容量チ以下ならば、チップ特性に何らの
影響を及ぼすものではない。
つぎに、この発明のす′−メツトチツブおよびその製造
法を実施例によシ具体的に説明する。
実施例 1 原料粉末として、平均粒径:1.5μmを有するTiC
粉末、同1.Qμmを有するTiN粉末、同1.○pm
のTaC粉末、同L2pmのWC粉末、同0.8μmの
MO粉末、同2.5μmのN1粉末、および同1.2μ
mのCO粉末を用意し、これら原料粉末を所定配合組成
に配合し、通常の条件で混合した後、圧粉体に成形し、
ついでとの圧粉体を10−” torrの高真空雰囲気
中、温度:1450℃に1.5時間保持して真空焼結し
て、TiC: 45チ、TiN:25%、TaC:5%
、WC: 5%、Mo: 10%。
Ni: 4 %、 co: 6%(TiN / (Ti
C+ TiN ) −0、36)からなる組成(以上容
量チ)をもったサーメットチップ本体を成形し、引続い
てJIS規格SNP 432に則した形状に研磨した後
、それぞれ第1表に示される条件にて加熱処理すること
によシ、同じく第1表に示される組成(組成は反応層の
中央部)および平\均層厚の表面反応層を有する本発明
チップ1〜7および比較チップ1,2をそれぞれ製造し
た。なお、比較チップ1,2は、この発明の範囲から外
れた条件で製造されたものである。
ついで、この結果得られた本発明チップ1〜7および比
較チップl、2.さらに市販のTiC−Ni−Mo系サ
ーメットチップ(従来テップlという)および平均層厚
:6μmのTiC層とAe208層で2重被覆された表
面被覆W C超超硬合金チップ(従来チップ2という)
について、被削材’、SNCM−8(硬さ:HB240
)、切削速度: 250 m1m1t+。
送り: 0.3 、Omy、/ rev、 、  切込
み:1.5mm、切削時間:10馴の条件での連続切削
試験、並びに被削材: SNCM−8(硬さ HB28
0)、切削速度:140 m 7mm 、送り 03r
nm/ rev、 、  切込み 2mm +切削時間
:3mmの条件での断続切削試験を行ない、前記連続切
削試験では、チップ切刃のフランク摩耗とクレータ摩耗
を測定し、また前記断続切削試験では、試験切刃数10
個のうちの欠損切刃数をチェックした。この試験結果を
第1表に示した。
第1表に示される結果から、本発明チップl〜7は、い
ずれもすぐれた靭性、耐摩耗性、および耐塑性変形性を
有するのに対して、従来チップ1および2は耐摩耗性、
耐塑性変形性、および靭性とも著しく劣るものであシ、
また比較チップl。
2は著しく靭性の劣るものである。
実施例 2 実施例1で用いた原料粉末に加えて、平均粒径:LOμ
mを有するNbC粉末、同1.5pmのZrC粉末、同
1.2μnのMo2C粉末、および同1.0μmのTa
N粉末を用い、これら原料粉末を第2表に示される配合
組成に配合し、混合した後、JIS規格SNMG432
の形状にプレスし、ついでそれぞれ第2表に示される圧
力の真空雰囲気中、温度=1450℃に1.5時間保持
の条件で真空焼結して実質的に配合組成と同一の組成を
もった本発明チップ本体8〜14および比較チップ本体
3〜6をそれぞれ成形し、引続いて同一の真空焼結炉に
て、それぞれ第3表に示される条件で加熱処理を施すこ
とによシ同じく第3表に示される組成および平均層厚、
の表面反応層を有する本発明チップ8〜14および比較
チーツブ3〜6をそれぞれ製造した。
なお、比較チップ3〜6は、いずれもチップ本体の組成
がこの発明の範囲から外れたものであシ、本発明範囲か
ら外れた成分含有量には※印を付した。また、比較チッ
プ3.4は表面反応層内と、その直下に遊離炭素が析出
しておシ、さらに比較デツプ5はチップ表面の荒れが激
しいものであった。
ついで、上記本発明チップ8〜14および比較チップ3
〜6について、連続切削試験および断続切削試験を行な
った。連続切削試験は、被削材:SNCM−8(硬さ:
HB24,0)、切削速度 200m 7m1tt 、
送p : 0.36 H71/ rev、、切込み°1
.5mm。
切削時間:1ommの条件で行ない、チック切刃の7ラ
ンク摩耗とクレータ摩耗を測定し、また断続切削試験は
、被削材:SNCM−8(硬さ HB280)。
切削速度: 120 m/mUI 、送り : 0.3
 mm/rev、 。
切込み:2mm、切削時間:3朋の条件で行ない、試験
切刃数10個のうちの欠損切刃数をチェックした。これ
らの試験結果を第3表に示した。
第2表および第3表に示される結果から、本発明チップ
8〜14は、いずれも耐摩耗性および靭性にすぐれ、良
好な切削性能を発揮するのに対して、比較チップ3〜6
に見られるように、チップ本体の組成がこの発明の範囲
から外れるとチップ自体の耐摩耗性および靭性とも著し
く劣化し、切削性能の劣ったものになることが明らかで
ある。
実施例 3 チップ本体の組成を、容量チで、TiC:26.5%、
 TiN: 20%、 TaC: 10%、wC: 1
5%。
Mo: 10%、 Ni: 5.5%、 Co: 11
%、 Al: 2%(TiN / (TiC十TiN 
) = 0.43 )とする以外は実施例1におけると
同一の条件でチップ本体を成形し、ついでこのチップ本
体にそれぞれ第4表に示される条件にて加熱処理を施す
ことによって、同じく第4表に示される組成および平均
層厚の表面反応層を有する本発明チップ15〜19およ
び比較テップ7をそれぞれ製造した。なお、比較テップ
7は、加熱温度がこの発明の範囲から低い方に外れた加
熱処理条件で製造されたものである。
ついで、この結果得られた本発明チップ15〜19およ
び比較テップ7.さらに比較の目的で、加熱処理を施さ
ない、すなわち表面反応層を有していない上記チップ本
体(以下比較チップ8という)、JIB規格PIOグレ
ードのWCC超超硬合金テップ以下従来テップ3という
)、およびTiC層とTiN層を7μmの平均層厚で2
重被覆した表面被覆超硬合金チップ(以下従来デツプ4
という)について、被剛材:SNCM−8(硬さ:HB
240)、切削速度:160m/am、送p:o、44
11111 / rev、 、  切込み:1.5mz
、切削時間=15−の条件での連続切削試験、並びに被
剛材:SNCM−8(硬さ:HB280)、切削速度:
 100 m1m1n。
送f) : 0.335myn/rev、 、切込み:
2mm+切削時間:3m1nの条件での断続切削試験を
それぞれ行なった。これらの試験結果を第4表に合せて
示した。
第4表に示される結果から明らかなように、本発明チッ
プ15〜19は、いずれも従来チップ3゜4に比して、
すぐれた耐摩耗性および靭性を有するのに対して、比較
テップ7は表面反応層の平均層厚がこの発明の範囲から
外れて薄く、また比較テップ8は表面反応層が存在しな
いために、いずれも靭性はほぼ同等だが耐摩耗性の劣っ
たものになっている。
上述のように、この発明によれば、犬がかりな装置を必
要とすることなく、また保安管理上何らの問題点発生も
なく、耐摩耗性および靭性にすぐれ、さらに耐熱塑性変
形性にもすぐれたサーメットチップをコスト安く製造す
ることができ、しかもこれらサーメットチップを切削用
、特に高速切削用として使用した場合には著しくすぐれ
た切削性能を発揮するなど工業上有用な効果がもたらさ
れるのである。
出願人  三菱金属株式会社 代理人  富  1) 和 夫 手続補正書(自発) 昭和57年2月25日 特許庁長官 島 1)春 樹   殿 2、発明の名称 表面反応層を有する切削用サーメット チップおよびその製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 W譬  東京都千代田区大手町−丁目5番2号氏名(名
称)(fi26)三菱金属株式会社代表者  稲 井 
好 廣 4、代 理 人 住所 東京都千代田区神田錦町−丁目n番地宗保第二ビ
ル8階 (1)  明細書、第17頁、発明の詳細な説明の項、
第3表の本発明チップ11における複合金属炭窒化物の
組成の欄、 r No−89Jとあるを、 r No、es Jと訂正する。
(2)明細書、第20頁1発明の詳細な説明の項。
第4表の本発明チップ17における複合金属炭窒化物の
組成の欄。
r Tio、os Jとあるを、 「Tio、as Jと訂正する。
以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鉄族金属のうちの1種または2種以上、あるいは
    鉄族金属のうちの1種または2種以上と、クロム族金属
    およびMのうちの1種または2種以上からなる結合相形
    成成分:lO〜35容量係、容量体表の4a、5a、お
    よび6a族金属の炭化物、窒化物、およびこれらの2種
    以上の固溶体のうちの1種または2種以上、からなる硬
    質相形成成分:5〜40容量チ、 炭化チタンおよび一窒化テタン(ただし窒化チタン/(
    炭化チタン+窒化チタン)の容積比:02〜0.6)か
    らなる硬質相形成成分および不可避不純物:残シ、 からなる組成を有するサーメットテップ本体の表面層を
    、T1と、Tiを除く周期律表の4a、5a。 および6a族金属のうちの1種または2種以上との複合
    金属炭窒化物からなシ、かつ平均層厚:05〜15.0
    μmを有する反応層で構成したことを特徴とする表面反
    応層を有する切削用サーメットテップ。
  2. (2)圧力−10torr以下の高真空雰囲気中で真空
    焼結することによシ、 鉄族金属のうちの1種または2種以上、あるいは鉄族金
    属のうちの1種または2種以上と、クロム族金属および
    Mのうちの1種または2種以上からなる結合相形成成分
    、10〜35容量チ、周期律表の4a、5a、および6
    a族金属の炭化物、窒化物、およびこれらの2種以上の
    固溶体のうちの1種または2種以上からなる硬質相形成
    成分:5〜40容量チ、 炭化チタンおよび窒化チタン(ただし窒化チタ//(炭
    化チタン+窒化チタン)の容積比:02〜06)からな
    る硬質相形成成分および不可避不鈍物:残シ、 からなる組成を有するサーメットテップ本体を成形し、 ついで、このサーメットチップ本体を、窒素を含有する
    雰囲気中、1100〜1300℃の温度で加熱処理する
    ことによl)、Tiと、Tiを除く周期律表の4a、5
    a、および6a族金属のうちの1種または2種以上との
    複合金属炭窒化物がらなシ、かつ平均層厚:o、5〜1
    5.0μmを有する表面反応層を形成することを特徴と
    する表面反応層を有する切削用サーメットチップの製造
    法。
JP57001211A 1981-12-22 1982-01-07 表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法 Granted JPS58117851A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001211A JPS58117851A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法
KR8204362A KR880002068B1 (ko) 1981-12-22 1982-09-28 내마모성 및 내소성 변형성이 우수한 표면 반응층을 가지는 고속 절삭용 서멧트팁 및 그 제조방법
US06/427,279 US4447263A (en) 1981-12-22 1982-09-29 Blade member of cermet having surface reaction layer and process for producing same
IT23760/82A IT1153255B (it) 1981-12-22 1982-10-15 Elemento o lama di metalloceramica avente uno strato di reazione superficiale e procedimento per la sua produzione
GB08232000A GB2112415B (en) 1981-12-22 1982-11-09 Coated cermet blade
DE19823247246 DE3247246A1 (de) 1981-12-22 1982-12-21 Schneidplaettchen fuer schneidwerkzeuge und verfahrn zu ihrer herstellung
ES518493A ES8404779A1 (es) 1981-12-22 1982-12-22 Perfeccionamientos en la fabricacion de cuchillas de corte para maquinas herramientas, a base de nitruros y carburos de titanio.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57001211A JPS58117851A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117851A true JPS58117851A (ja) 1983-07-13
JPS6112989B2 JPS6112989B2 (ja) 1986-04-11

Family

ID=11495128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57001211A Granted JPS58117851A (ja) 1981-12-22 1982-01-07 表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117851A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6112989B2 (ja) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5920760A (en) Coated hard alloy blade member
EP1266043B1 (en) Cemented carbide tool and method of making
JPS6389666A (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
US5589223A (en) Process for producing cermet cutting tools having both longitudinal and granular crystal structures
JP2775955B2 (ja) 耐摩耗性に優れたコーティングサーメットの製造法
JPH068008A (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2556101B2 (ja) 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP4461407B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JPH08269719A (ja) チタンの炭窒酸化物層表面被覆切削工具の製造方法
JPH10237650A (ja) Wc基超硬合金およびその製造方法
JPH04231467A (ja) 被覆TiCN基サーメット
JPS58117851A (ja) 表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法
JPS5914534B2 (ja) 軟化表層を有する強靭サ−メツト
JPS58120434A (ja) 表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法
JPS5917176B2 (ja) 硬化表層を有する焼結硬質合金
JP4329969B2 (ja) 硬質被覆層が難削材の高速切削加工ですぐれた耐熱塑性変形性を発揮する表面被覆切削チップ
JP2004223666A (ja) 荒加工用切削工具
JP2982359B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性に優れた超硬合金
JPS58110654A (ja) 表面反応層を有する切削用サ−メツトチツプおよびその製造法
JPH04231466A (ja) 被覆TiCN基サーメット
KR880002068B1 (ko) 내마모성 및 내소성 변형성이 우수한 표면 반응층을 가지는 고속 절삭용 서멧트팁 및 그 제조방법
JPS6242988B2 (ja)
JPS6245290B2 (ja)
JP4867572B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2674243B2 (ja) 耐摩耗性に優れた切削工具用高靭性サーメット