JPH068008A - 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具 - Google Patents

耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Info

Publication number
JPH068008A
JPH068008A JP19160392A JP19160392A JPH068008A JP H068008 A JPH068008 A JP H068008A JP 19160392 A JP19160392 A JP 19160392A JP 19160392 A JP19160392 A JP 19160392A JP H068008 A JPH068008 A JP H068008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal structure
layer
granular
cemented carbide
cutting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19160392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867803B2 (ja
Inventor
Hironori Yoshimura
寛範 吉村
Tetsuya Tanaka
徹也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4191603A priority Critical patent/JP2867803B2/ja
Publication of JPH068008A publication Critical patent/JPH068008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867803B2 publication Critical patent/JP2867803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面被覆WC基超硬合金製切削工具の耐チッ
ピング性を向上させる。 【構成】 WC基超硬合金基体の表面に、TiC,Ti
N,TiCN,TiCO、およびTiCNOのTi化合
物のうちの1層の単層または2種以上の複層からなる下
部層と、前記Ti化合物並びにAl2 3 のうちの1種
の単層または2種以上の複層からなる上部層で構成され
た硬質被覆層を形成するに際して、上記上部層のうちの
少なくとも1層をTiCNで構成すると共に、このTi
CN層のうちの少なくとも1層を、(a)粒状結晶組織
から縦長成長結晶組織へ変る結晶構造、(b)粒状結晶
組織から縦長成長結晶組織へ、さらにこの縦長成長結晶
組織から粒状結晶組織へ変る結晶構造、(c)縦長成長
結晶組織から粒状結晶組織へ変る結晶構造のうちのいず
れの結晶構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、すぐれた耐チッピン
グ性を有し、したがって例えば鋼や鋳鉄などの連続切削
は勿論のこと、これらの断続切削に用いた場合にもすぐ
れた耐摩耗性を発揮する表面被覆炭化タングステン(以
下、WCで示す)基超硬合金製切削工具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に、例えば特開昭57−15
85号公報および特開昭59−52703号公報に記載
されるように、WC基超硬合金基体や、さらに結合相形
成成分としてのCoの含有量が基体内部に比して相対的
に多い表面部、すなわちCo富化表面部を有するWC基
超硬合金基体の表面に、化学蒸着法や物理蒸着法を用い
て、いずれも粒状結晶組織を有するTiの炭化物、窒化
物、炭窒化物、炭酸化物、および炭窒酸化物、並びに酸
化アルミニウム(以下、それぞれTiC,TiN,Ti
CN,TiCO,TiCNO、およびAl2 3 で示
す)のうちの1種の単層または2種以上の複層からなる
硬質被覆層を0.5〜20μmの平均層厚で形成してな
る表面被覆WC基超硬合金製切削工具が、例えば鋼や鋳
鉄の連続切削に用いられていることは良く知られるとこ
ろである。
【0003】また、上記のCo富化表面部を有するWC
基超硬合金基体が、例えば原料粉末としてTiNなどの
窒化物粉末や、TaCNおよび(Ti,W)CNなどの
炭窒化物粉末を配合し、これの圧粉体を通常の条件で真
空焼結する方法などによって製造されることも知られて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の切削加工
技術のFA化および多様化は著しく、これに伴ない切削
工具にも、例えば連続切削および断続切削のいずれでも
すぐれた耐摩耗性を発揮する特性が要求されるが、上記
の従来表面被覆WC基超硬合金製切削工具は、これを断
続切削に用いた場合には、切刃にチッピングが発生し易
く、比較的短時間で使用寿命に至るのが現状である。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、上記の従来表面被覆WC基超硬
合金製切削工具に着目し、これの耐チッピング性の向上
をはかるべく研究を行なった結果、一般に、例えば化学
蒸着法により硬質被覆層としてのTiCN層を形成する
に際しては、 反応ガス組成:容量%で、TiCl4 :1〜5%、CH
4 :5〜7%、N2 :20〜30%、H2 :残り、 反応温度:950〜1050℃、 雰囲気圧力:50〜200トル、 の条件で形成され、形成されたTiCN層は粒状結晶組
織を有するのが通常であるが、この粒状結晶組織を有す
るTiCN層形成の後半過程または中間過程、あるいは
前半過程のTiCN層形成条件を、相対的に反応温度を
低温にして、反応ガス組成をかえた条件、すなわち、 反応ガス組成:容量%で、TiCl4 :1〜4%、CH
3 CN:0.1〜1%、N2 :0〜25%、H2 :残
り、 反応温度:800〜900℃、 雰囲気圧力:30〜200トル、 の条件にすると、この結果のTiCN層は、それぞれ、
(a) 粒状結晶組織から縦長成長結晶組織へ変る結晶
構造、(b) 粒状結晶組織から縦長成長結晶組織へ、
さらにこの縦長成長結晶組織から粒状結晶組織へ変る結
晶構造、(c) 縦長成長結晶組織から粒状結晶組織へ
変る結晶構造、上記(a)〜(c)のうちのいずれかの
結晶構造をもつようになり、しかも上記表面被覆WC基
超硬合金製切削工具を構成するいずれも粒状結晶構成を
もった硬質被覆層のうちの少なくとも1層を上記(a)
〜(c)のうちのいずれかの結晶構造をもったTiCN
層で構成すると、この結果の表面被覆WC基超硬合金製
切削工具は、すぐれた耐チッピング性を具備するように
なり、例えば鋼や鋳鉄の連続切削は勿論のこと、耐チッ
ピング性が要求されるこれらの断続切削でもすぐれた耐
摩耗性を著しく長期に亘って発揮するという研究結果を
得たのである。
【0006】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、WC基超硬合金基体、またはC
o富化表面部を有するWC基超硬合金基体の表面に、い
ずれも粒状結晶組織を有する硬質被覆層を0.5〜20
μmの平均層厚で形成してなる表面被覆WC基超硬合金
製切削工具において、上記硬質被覆層を、TiC,Ti
N,TiCN,TiCO,およびTiCNOのTi化合
物のうちの1種の単層または2種以上の複層からなる下
部層と、前記Ti化合物並びにAl2 3 のうちの1種
の単層または2種以上の複層からなる上部層で構成し、
かつ上記上部層のうちの少なくとも1層をTiCNで構
成すると共に、このTiCN層のうちの少なくとも1層
の結晶構造を、(a) 粒状結晶組織から縦長成長結晶
組織へ変る結晶構造、(b) 粒状結晶組織から縦長成
長結晶組織へ、さらにこの縦長成長結晶組織から粒状結
晶組織へ変る結晶構造、(c) 縦長成長結晶組織から
粒状結晶組織へ変る結晶構造、上記(a)〜(c)のう
ちのいずれかの結晶構造としてなる耐チッピング性にす
ぐれた表面被覆WC基超硬合金製切削工具に特徴を有す
るものである。
【0007】なお、この発明の表面被覆WC基超硬合金
製切削工具において、硬質被覆層の平均層厚を0.5〜
20μmとしたのは、その層厚が0.5μm未満では、
硬質被覆層によってもたらされる所望のすぐれた耐摩耗
性を確保することができず、一方その層厚が20μmを
越えると切刃に欠けが発生し易くなるという理由による
ものである。
【0008】
【実施例】つぎに、この発明の表面被覆WC基超硬合金
製切削工具を実施例により具体的に説明する。原料粉末
として、平均粒径:3μmを有するWC粉末、同1.5
μmの(Ti,W)C粉末(TiC/WC=重量比で3
0/70)、同1.2μmの(Ti,W)CN粉末(T
iC/TiN/WC=重量比で24/20/56)、同
1.3μmの(Ta,Nb)C粉末(TaC/NbC=
重量比90/10)、および同1.2μmのCo粉末を
用意し、これら原料粉末を表1に示される配合組成に配
合し、ボールミルで72時間湿式混合し、乾燥した後、
圧粉体にプレス成形し、ついでこの圧粉体を、1×10
-2トルの真空中、温度:1450℃に1時間保持の条件
で真空焼結することによりISO・CNMG12040
8の形状をもったWC基超硬合金基体A〜C、およびC
o富化表面部(最大Co含有量:11重量%、厚さ:2
0μm)を有するWC基超硬合金基体Dをそれぞれ製造
した。また、上記WC基超硬合金基体Cについては、こ
れに100トルのメタンガス雰囲気中、温度:1400
℃に1時間保持の条件で浸炭処理を施すことによりCo
富化表面部(最大Co含有量:17重量%、厚さ:40
μm)を形成した。
【0009】ついで、これらのWC基超硬合金基体A〜
Dの表面に、通常の化学蒸着装置を用い、表2に示され
る条件で表3に示される組成および平均層厚の単層また
は2層以上からなるいずれも粒状結晶組織を有する下部
層を形成し、引続いて、同じく表2に示される条件で、
表3に示される組成および平均層厚の単層または2層以
上からなる上部層を形成するに際して、この上部層のう
ちの少なくとも1層をTiCN層とし、かつこのTiC
N層のうちの少なくとも1層を、 反応ガス組成:容量%で、TiCl4 :3%、CH4
5%、N2 :25%、H2 :残り、 反応温度:950℃、 雰囲気圧力:100トル、 の粒状結晶組織形成条件と、 反応ガス組成:容量%で、TiCl4 :1.5%、CH
3 CN:0.5%、N2 :25%、H2 :残り、 反応温度:860℃、 雰囲気圧力:50トル、 の縦長成長結晶組織形成条件とを適宜組合せて表3に示
される結晶構造とすることにより本発明表面被覆WC基
超硬合金製切削工具(以下、本発明被覆切削工具とい
う)1〜8をそれぞれ製造した。
【0010】さらに、同じく表2に示される通常の条件
で上記WC基超硬合金基体A〜Dの表面に表4に示され
る組成および平均層厚を有し、かついずれも粒状結晶組
織の硬質被覆層を形成することにより従来表面被覆WC
基超硬合金製切削工具(以下、従来被覆切削工具とい
う)1〜8をそれぞれ製造した。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】
【表4】
【0015】
【表5】
【0016】つぎに、この結果得られた各種の被覆切削
工具について、 被削材:SCM440(硬さ:HB 230)の丸棒、 切削速度:220m/min 、 送り:0.2mm/rev 、 切込み:1.5mm、 切削時間:30分、 の条件で鋼の乾式連続切削試験を行ない、切刃の逃げ面
摩耗幅を測定し、さらに、 被削材:SNCM439(硬さ:HB 260)の角材、 切削速度:120m/min 、 送り:0.3mm/rev 、 切込み:3mm、 の条件で鋼の乾式断続切削試験を行ない、使用寿命に至
るまでの切削時間を測定した。これらの測定結果を表5
に示した。
【0017】
【発明の効果】表1〜5および図1,2に示される結果
から、硬質被覆層のうちの下部層を構成するTiCNの
1層または2層以上のが、粒状結晶組織から縦長成長結
晶組織へ変る結晶構造、あるいは粒状結晶組織から縦長
成長結晶組織へ、さらにこの縦長成長結晶組織から粒状
結晶組織へ変る結晶組織、あるいは縦長成長結晶組織か
ら粒状結晶組織へ変る結晶構造を有する本発明被覆切削
工具1〜8は、いずれも鋼の連続切削では、粒状結晶組
織の硬質被覆層を形成してなる従来被覆切削工具1〜8
に比してすぐれた耐摩耗性を示し、また鋼の断続切削で
も従来被覆切削工具1〜8が切刃に発生したチッピング
が原因で比較的短時間で使用寿命に至るのに対して、一
般とすぐれた耐チッピング性を示し、長期に亘ってすぐ
れた耐摩耗性を示すことが明らかである。
【0018】上述のように、この発明の表面被覆WC基
超硬合金製切削工具は、すぐれた耐チッピング性を有す
るので、例えば鋼や鋳鉄の連続切削は勿論のこと、耐チ
ッピング性が要求される、これらの断続切削においても
すぐれた耐摩耗性を示し、著しく長期に亘ってすぐれた
切削性能を発揮するのである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化タングステン基超硬合金基体の表面
    に、いずれも粒状結晶組織を有する硬質被覆層を0.5
    〜20μmの平均層厚で形成してなる表面被覆炭化タン
    グステン基超硬合金製切削工具において、 上記硬質被覆層を、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、
    炭酸化物、および炭窒酸化物のTi化合物のうちの1種
    の単層または2種以上の複層からなる下部層と、前記T
    i化合物並びに酸化アルミニウムのうちの1種の単層ま
    たは2種以上の複層からなる上部層で構成し、 かつ上記上部層のうちの少なくとも1層を炭窒化チタン
    で構成すると共に、この炭窒化チタン層のうちの少なく
    とも1層の結晶構造を、 (a) 粒状結晶組織から縦長成長結晶組織へ変る結晶
    構造、 (b) 粒状結晶組織から縦長成長結晶組織へ、さらに
    この縦長成長結晶組織から粒状結晶組織へ変る結晶構
    造、 (c) 縦長成長結晶組織から粒状結晶組織へ変る結晶
    構造、上記(a)〜(c)のうちのいずれかの結晶構造
    としたことを特徴とする耐チッピング性にすぐれた表面
    被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具。
  2. 【請求項2】 結合相形成成分としてのCoの含有量が
    基体内部に比して相対的に多い表面部を有する炭化タン
    グステン基超硬合金基体の表面に、いずれも粒状結晶組
    織を有する硬質被覆層を0.5〜20μmの平均層厚で
    形成してなる表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切
    削工具において、 上記硬質被覆層を、Tiの炭化物、窒化物、炭窒化物、
    炭酸化物、および炭窒酸化物のTi化合物のうちの1種
    の単層または2種以上の複層からなる下部層と、前記T
    i化合物並びに酸化アルミニウムのうちの1種の単層ま
    たは2種以上の複層からなる上部層で構成し、 かつ上記上部層のうちの少なくとも1層を炭窒化チタン
    で構成すると共に、この炭窒化チタン層のうちの少なく
    とも1層の結晶構造を、 (a) 粒状結晶組織から縦長成長結晶組織へ変る結晶
    構造、 (b) 粒状結晶組織から縦長成長結晶組織へ、さらに
    この縦長成長結晶組織から粒状結晶組織へ変る結晶構
    造、 (c) 縦長成長結晶組織から粒状結晶組織へ変る結晶
    構造、上記(a)〜(c)のうちのいずれかの結晶構造
    としたことを特徴とする耐チッピング性にすぐれた表面
    被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具。
JP4191603A 1992-06-25 1992-06-25 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具 Expired - Lifetime JP2867803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191603A JP2867803B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4191603A JP2867803B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068008A true JPH068008A (ja) 1994-01-18
JP2867803B2 JP2867803B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16277388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4191603A Expired - Lifetime JP2867803B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2867803B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07328809A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH07328810A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH07328808A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
US5705263A (en) * 1994-03-22 1998-01-06 Sandvik Ab Coated cutting tool
US5786069A (en) * 1995-09-01 1998-07-28 Sandvik Ab Coated turning insert
US5863640A (en) * 1995-07-14 1999-01-26 Sandvik Ab Coated cutting insert and method of manufacture thereof
US5912051A (en) * 1995-04-05 1999-06-15 Sandvik Ab Coated cutting insert
US6062776A (en) * 1995-11-30 2000-05-16 Sandvik Ab Coated cutting insert and method of making it
US6177178B1 (en) 1995-11-30 2001-01-23 Sandvik Ab Coated milling insert and method of making it
US6200671B1 (en) 1995-11-30 2001-03-13 Sandvik Ab Coated turning insert and method of making it
US6733874B2 (en) 2001-08-31 2004-05-11 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated carbide alloy cutting tool
JP2004195564A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Kyocera Corp 表面被覆切削工具およびスローアウェイチップ
US7201956B2 (en) 2003-02-28 2007-04-10 Mitsubishi Materials Corporation Cutting tool
CN102773896A (zh) * 2012-08-08 2012-11-14 德华兔宝宝装饰新材股份有限公司 用于木质单板去黑处理剂及木质单板去黑方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483667A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Kyocera Corp Hard film coated member
JPH02122049A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Mitsubishi Metal Corp 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具およびその製造法
JPH0326404A (ja) * 1989-06-19 1991-02-05 Kyocera Corp 被覆切削工具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6483667A (en) * 1987-09-26 1989-03-29 Kyocera Corp Hard film coated member
JPH02122049A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Mitsubishi Metal Corp 表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具およびその製造法
JPH0326404A (ja) * 1989-06-19 1991-02-05 Kyocera Corp 被覆切削工具

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705263A (en) * 1994-03-22 1998-01-06 Sandvik Ab Coated cutting tool
US5800868A (en) * 1994-03-22 1998-09-01 Sandvik Ab Method for making a coated cutting tool
JPH07328809A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH07328810A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH07328808A (ja) * 1994-05-31 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
US5912051A (en) * 1995-04-05 1999-06-15 Sandvik Ab Coated cutting insert
US6333098B1 (en) 1995-04-05 2001-12-25 Sandvik Ab Coated cutting insert
US5863640A (en) * 1995-07-14 1999-01-26 Sandvik Ab Coated cutting insert and method of manufacture thereof
US5786069A (en) * 1995-09-01 1998-07-28 Sandvik Ab Coated turning insert
USRE39987E1 (en) 1995-09-01 2008-01-01 Sandvik Intellectual Property Ab Coated turning insert
US6200671B1 (en) 1995-11-30 2001-03-13 Sandvik Ab Coated turning insert and method of making it
US6177178B1 (en) 1995-11-30 2001-01-23 Sandvik Ab Coated milling insert and method of making it
USRE39884E1 (en) 1995-11-30 2007-10-16 Sandvik Intellectual Property Ab Coated milling insert and method of making it
US6062776A (en) * 1995-11-30 2000-05-16 Sandvik Ab Coated cutting insert and method of making it
USRE39999E1 (en) 1995-11-30 2008-01-08 Sandvik Intellectual Property Ab Coated turning insert and method of making it
US6733874B2 (en) 2001-08-31 2004-05-11 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated carbide alloy cutting tool
US6835446B2 (en) 2001-08-31 2004-12-28 Mitsubishi Materials Corporation Surface-coated carbide alloy cutting tool
JP2004195564A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Kyocera Corp 表面被覆切削工具およびスローアウェイチップ
US7201956B2 (en) 2003-02-28 2007-04-10 Mitsubishi Materials Corporation Cutting tool
USRE41111E1 (en) 2003-02-28 2010-02-09 Mitsubishi Materials Corporation Cutting tool
CN102773896A (zh) * 2012-08-08 2012-11-14 德华兔宝宝装饰新材股份有限公司 用于木质单板去黑处理剂及木质单板去黑方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867803B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3052586B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2867803B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3236899B2 (ja) 耐摩耗性および耐欠損性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JP2001009604A (ja) 硬質被覆層が高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2001322008A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JPH08118105A (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH11172464A (ja) 高速切削ですぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2927181B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2800571B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP4029529B2 (ja) 断続重切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3230372B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性および耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3661503B2 (ja) 断続重切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH1076406A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP3230396B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3119414B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP3230375B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性および耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH08187604A (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH1076405A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2927182B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH0657430A (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP3230374B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性および耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH0649646A (ja) 耐欠損性および耐摩耗性にすぐれた表面被覆炭窒化チタン基サーメット製切削工具
JP3371823B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた層間密着性を有する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2000317705A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2001087907A (ja) 断続重切削で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 14