JPS5811755B2 - 固体装置の製造装置 - Google Patents

固体装置の製造装置

Info

Publication number
JPS5811755B2
JPS5811755B2 JP51139223A JP13922376A JPS5811755B2 JP S5811755 B2 JPS5811755 B2 JP S5811755B2 JP 51139223 A JP51139223 A JP 51139223A JP 13922376 A JP13922376 A JP 13922376A JP S5811755 B2 JPS5811755 B2 JP S5811755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state
vacuum chuck
state device
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51139223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5363885A (en
Inventor
佐野彰
田川肇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP51139223A priority Critical patent/JPS5811755B2/ja
Publication of JPS5363885A publication Critical patent/JPS5363885A/ja
Publication of JPS5811755B2 publication Critical patent/JPS5811755B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は固体撮像装置等の固体装置の製造装置に関する
固体撮像装置はその平面図は第1図に示すようになって
おり、固体素子1はセラミック基板2の中央部に設定さ
れているが、接続端子3と素子上のパッドの接続線4お
よび接続ビン5と素子位置決め穴6の関係に於いて、素
子感光部7は基板横軸8と基板縦軸9に対して正確に接
着されている。
しかして、前記感光部7の幅は28μという極めて微少
な部分であり、基板2の両軸8,9に対して±0.3m
m以下の誤差範囲内に収められなければならない。
固体素子1と基板2との接着はダイボンディングと呼ば
れている。
従来の固体素子のダイボンディング法は比較的容易であ
るが、前述の如く固体撮像素子はその特殊性もあり、集
積度も高く、長方形かつ、大形であり、加えて感光部の
位置規正もきびしく、固体撮像素子のダイボンディング
は非常に重要で困難な工程の一部である。
なお接着には、金主体の共晶合金によるろう接が用いら
れ、固体素子と基板との両者のろう接面には金メッキが
施され、その間にプレホームとよぶ全系共晶合金のはく
ろう材を使用する。
ダイボンディングを高い品質と信頼性のあるものにする
には次の2点が重要である。
(1)固体素子のピックアップ (2)固体素子の接合 ところで、ポンディグツールの先端部の形状は、前記品
質に重大な影響を及ぼし、且生産に於けるボンディング
の能率をも左右する 固体素子のピックアップに用いられる真空チャックの先
端形状は、第2図a〜cのような種類に代表されるが、
第2図aの平面形は固体素子の表面に直接に接触するた
め、素子表面のキズや汚れに対して問題があり、ダイボ
ンディングの際、スクライブ方式がとれない。
反面ピックアップの時、真空チャックと固体素子との位
置合せが容易で厳密さを要求されない為、固体素子の供
給方式との関係で個々の素子の位置出しが行い易い。
また、第2図す、cの逆三角錘形は、ダイボンディング
の際、スクラブをさせる必要のある条件では必要であり
、又素子の表面に直接真空チャックが接触しないので素
子面のキズ、汚れに対して有利であるが、真空チャック
と素子を正確に合せる必要があシ、その位置合わせが困
難である。
第3図は従来の真空チャック10と固体素子1の関係図
で、第4図a、bは同真空チャック10が素子1を吸引
した状態を、二方向の半裁図で示したものである。
この場合素子1の表面12は同表面12を傷つけないた
めに真空チャック面13と接触してはならない。
この問題は上記第2図す、cで述べた逆三角錘形の真空
チャックで解決されている。
しかし、素子の稜線14と真空チャック10の斜面状吸
着面15とは線接触しながら保持されるので、素子1と
真空チャック10との位置関係が規正し難く、真空チャ
ック面13と素子面12とは平行状態がとれない。
さらに、第4図すに示すように、素子の寸法りは真空チ
ャック10の横幅lと比較してlが大きいので、直視不
可能の為真空チャック10と固体素子1との横軸8方向
及び縦軸9方向との正規の位置が見出せない。
以上の結果、(1)固体素子と基板との位置合せが、ミ
ラーや半透鏡を使用する様な間接手法となるので、機構
が複雑となり、この為にボンディングの能率が極めて悪
い。
(2)位置合せの精度がでにくい。
(3)素子を基板にボンディングする時は、固体素子裏
面と基板表面との平行度がくづれやすく完シ全な接着が
期待出来ない。
このような欠点は顕微鏡にて立体的に観察されるとはい
っても素子と真空チャックとの関係位置が直視出来ない
為に生ずるものである。
本発明は上記従来の真空チャックの問題点を解決するた
めになされたもので、素子と真空チャックとが直視でき
る固体装置の製造装置を提供するものである。
以下本発明を図面とともに実施例に基いて説明する。
第5図は本発明の一実施例を示す斜視図で、真空チャッ
ク16と固体素子1との関係を示す要部切欠斜視図であ
り、第6図a、bは同実施例の側面および正面半裁図で
あって、真空チャック16が素子1を吸引した状態を示
している。
第5図および第6図a、bにおいて本実施例では、 (1)真空チャック16の4個の角部17を削除し、第
6図aに示す如く素子の幅Bと同等の寸法すを真空チャ
ックの両端部に残しである。
このため、第5図に示すように、切除部18が素子稜線
14と重り合っている様子が真空チャック16の両側で
直視出来、両者の関係位置が正確に観察出来て、真空チ
ャック16と固体素子1の横軸8とは必然的に合致ない
しは平行する。
(2)第6図すに図示するように、真空チャック16の
長さlを固体素子の長さしと同じとすれば、真空チャッ
クの側面19と素子の側面20とが同じ位置に保持され
、従ってこの場合も真空チャック16と固体素子1との
縦軸9は合致ないしは平行する。
以上説明したように本発明の固体装置の製造装置は、直
視による顕微鏡的観察が、平面的、立体的いづれの場合
にも適用できるので、正確な状態に吸引し基板に正確な
位置に接着できるため、真空チャックによる素子の吸引
及び接着が、横軸、縦軸方向に対し正確且容易となり、
固体素子面と基板との平行度が正しく保持される。
従って本発明は、固体素子裏面全体が均一に精度よく接
着され、作業の能率は極めて向上されるので工業的利益
は極めて大といえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は固体撮像装置の概略平面図、第2図a〜cは従
来の真空チャックの先端形状図、第3図は従来の真空チ
ャックと固体素子の関係を示す一部切欠斜視図、第4図
a、bは従来の真空チャックと固体素子の保持状態を示
す側面および正面半裁図、第5図は本発明の固体装置の
製造装置の一実施例である真空チャックと固体素子との
関係を示す一部切欠半裁図、第6図a、bは同実施例の
真空チャックと固体素子との保持状態を示す側面および
正面半裁図である。 1・・・・・・固体素子、14・・・・・・固体素子の
稜線、15・・・・・・斜面状吸着面、16・・・・・
・真空チャック、17・・・・・・角部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1固体素子を吸着して前記固体素子を基板に接着する固
    体装置の製造装置において、吸着部に前記固体素子の稜
    線のみと接触する吸着面を形成し、前記吸着部の長さを
    前記固体素子の長さと同一とし、前記吸着部の端部の幅
    を前記固体素子の幅と同一としたことを特徴とする固体
    装置の製造装置。
JP51139223A 1976-11-18 1976-11-18 固体装置の製造装置 Expired JPS5811755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51139223A JPS5811755B2 (ja) 1976-11-18 1976-11-18 固体装置の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51139223A JPS5811755B2 (ja) 1976-11-18 1976-11-18 固体装置の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5363885A JPS5363885A (en) 1978-06-07
JPS5811755B2 true JPS5811755B2 (ja) 1983-03-04

Family

ID=15240360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51139223A Expired JPS5811755B2 (ja) 1976-11-18 1976-11-18 固体装置の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811755B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10840768B2 (en) 2016-03-08 2020-11-17 Ntn Corporation Drive device for vehicle with stator coil temperature detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10840768B2 (en) 2016-03-08 2020-11-17 Ntn Corporation Drive device for vehicle with stator coil temperature detector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5363885A (en) 1978-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035723A (en) Probe arm
US5348316A (en) Die collet with cavity wall recess
JPH0688923A (ja) 光ファイバの光軸とオプトエレクトロニクス部品の位置合せ法およびこの方法による装置
JPS5811755B2 (ja) 固体装置の製造装置
JPH04188840A (ja) ダイボンディング方法
JPH09322075A (ja) レンズマウント装置
JPH0587949U (ja) 半導体チップ
JP6999841B1 (ja) ボンディング方法およびボンディング装置使用方法
JPS6130737B2 (ja)
JPS6016102B2 (ja) 半導体チップ実装構造
JPH10313045A (ja) 半導体チップの保持具
JPH04131810A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP3012568B2 (ja) 光素子のダイボンディング方法とそのダイボンディング装置
JPS6041731Y2 (ja) ダイボンデイング用コレツト
JP2599531Y2 (ja) 偏光顕微鏡試料作製機用岩石試料ホルダー
JP2641574B2 (ja) 半導体チップの位置規正方法
JPH0355124Y2 (ja)
JPH0533243Y2 (ja)
JPS62107937A (ja) 真空チヤツク
JP2751536B2 (ja) ダイボンディング装置及びダイボンディング方法
JP2001244285A (ja) 微細ボール配列板および微細ボール整列装置
JPH06118263A (ja) 光ファイバアレイ
JPS58161333A (ja) 半導体製造装置
JPH0246080Y2 (ja)
JP2000077436A (ja) チップ吸着用のダイコレットおよびチップのボンディング装置