JPS58116133A - 隅角部用緩衝体の製造方法 - Google Patents

隅角部用緩衝体の製造方法

Info

Publication number
JPS58116133A
JPS58116133A JP56212536A JP21253681A JPS58116133A JP S58116133 A JPS58116133 A JP S58116133A JP 56212536 A JP56212536 A JP 56212536A JP 21253681 A JP21253681 A JP 21253681A JP S58116133 A JPS58116133 A JP S58116133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
molds
corner
beads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56212536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210175B2 (ja
Inventor
Taizo Fujioka
泰三 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP56212536A priority Critical patent/JPS58116133A/ja
Publication of JPS58116133A publication Critical patent/JPS58116133A/ja
Publication of JPS6210175B2 publication Critical patent/JPS6210175B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/058Protectors contacting five surfaces of the packaged article, e.g. five-sided end protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/055Protectors contacting three surfaces of the packaged article, e.g. three-sided edge protectors
    • B65D81/056Protectors contacting three surfaces of the packaged article, e.g. three-sided edge protectors the surfaces being generally perpendicular to each other, e.g. three-sided corner protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/057Protectors contacting four surfaces of the packaged article, e.g. four-sided corner protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • B29C44/3426Heating by introducing steam in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D2581/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/051Details of packaging elements for maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D2581/052Materials
    • B65D2581/055Plastic in general, e.g. foamed plastic, molded plastic, extruded plastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱可塑性樹脂の発泡性粒子を素材とする隅角部
用緩衝体の製造方法に関し、粒径の比較的大きい発泡性
粒子を用G)て成形すること、特に薄物の緩衝体の成形
を可能番こし、さら番こ多数個の緩衝体を全体として一
枚の板状をなす連続並列状に成形することをも可能Gこ
せんとして発明したものである。
各種商品の梱包等の際にコーナーを保護するのに用いる
合成樹脂発泡体製のコーナーノくラド所謂隅角部用緩衝
体(a)は、−の隅角部(1)を構成する三面の接当板
部+21 +21 +21よりなる第1図のごとき形態
をなすものである。このような緩衝体を製造するのに、
従来は、単体ごと昏こ成形するほか、切込みにより2分
割あるいは4分割できる第2図(イ)(ロ)のごとき形
態に成形しているが、熱可塑性樹脂のビーズ発泡成形に
よる場合、成形体の肉厚の間に発泡ビーズが少なくとも
3個すつ並ふことが必要であるとされ、そのため肉厚の
小さいものはそれたけ型内に充填する発泡性ビーズの粒
径を小さくしなければならず、殊に第1図あるいは第2
図(イ)(0)のごとく二面の接当板部を直立状にして
成形する場合は、発泡性ビーズ充填の際、成形型を上下
に分離拡開(クラッキング)させても、直立状の接当板
部に相当する成形空間は厚み方向に拡がらないので、そ
の成形空間に少なくとも3個ずつ並ぶように充填できる
発泡性ビーズを用いて成形するよりはかなく、比較的大
きい粒径の発泡性ビーズ(例えば10w前後)で薄物(
20聰前後の厚み)の緩衝体を成形することができない
ものであった。
るのは、個数が多くかつ嵩高となり、在庫管理や出荷輸
送等の取扱い不便となるものであった。
本発明は、上記に鑑みて、隅角部用緩衝体を熱可塑性樹
脂のビーズ発泡成形により製造する場合において、三面
の接当板部に相当する成形空間が雌雄両型のクラッキン
グ方向とは直角の平面に対して隅角部を頂点とする三角
錐状をなすように形成された成形型を用いて、発泡性ビ
ーズ充填の際には雌雄両型のクラッキング作用により各
接当板部に相当する成形空間を全て略均等に拡開させる
ようにしたものであり、これにより成形体の厚みの割に
粒径の大きい発泡性ビーズの使用、つまりは比較的粒径
の大きい発泡性ビーズで薄物の成形を可能にし、さらに
は多数個を全体として一枚板の連続並列状に成形するこ
とも容易に成し得たものである。
次に本発明の実施例を図面に基いて説明する。
先ず、本発明の実施に使用する成形型について説明する
と、第3図〜第6図において、叫は雌雄両型(1υ(1
2よりなる成形型を示し、この成形型(mGは、図示の
ごとく製造(成形)目的物である一角部用緩衝体(a)
の三面の接当板部+21 +21 (21に相当する成
形空間(131が雌雄両型(11) flaのクラッキ
ング方向とは直角の平面、例えば図中断面水平の閉合割
型面(141(151に対して隅角部(1′)を頂点と
する三角錐状をなすように傾斜させて形成しである。即
ち、成形型001は、隅角部用緩衝体(a)の各接当板
部外側面に相当する三面の成形面(161が隅角部(白
を中心として雌雄両型α1)αりの分離拡開方向に対し
略同−傾斜角度をなす三角錐状に凹設された雌型(11
)と、同緩衝体(a)の接当板部内側面に相当する三面
の成形面aηが前記雌型a1の成形面aωに対向する略
同−傾斜角度の三角錐状をなすように形成されかつ接当
板部端面に相当する成形面(1Bが前記成形面αηから
屈折連成された雄型u2とを組合せてなる。
成形型(101としては、上記のごとき形態の成形空間
03の−または複数を分離独立して設けることも可能で
あるが、特に図示する実施例では、上記同様の成形空間
α団を肉薄連設用の小空間(IIを介して多数並設した
場合を示しており、各成形空間α■は全て同じ向きにし
て複数の横列状に並設するとともに横列毎交互に左右に
位置をずらせて並列させ、横および斜めに相隣る成形空
間(131をそれぞれ緩衝体(a)の−の開口側辺部の
外側端縁に相当する個所で小空間α9を介して相対向せ
しめ連続状に形成している。前記小空間usは雌雄両型
Qll a2を閉合させたとき2閣程度の間隔を保有す
るように設定するのが成形体の切離操作上望ましく、ま
た必要に応じて図のごときパリ切り轍を設ける等、成形
体の切離作業を容易にする手段を設けるのが望ましい。
図の(2)は原材料である発泡性ビーズの充填口、(2
)は加熱蒸気吹込用あるいはエヤー抜き用のビン孔を示
す。
なお、発泡性ビーズの成形装置として必要な他の機構に
ついては、従来装置と同様であるのでその説明を省略す
る。
しかして本発明は隅角部用緩衝体をビーズ発泡成形によ
り製造するに際し上記のごとき構成を有する成形型0〔
を用いるもので、その製造過程において、原材料である
発泡性ビーズ充填の際は先ず成形型(1αの雌雄両型(
111+12)を第4図のごとく発泡性ビーズの粒径に
応じて若干分離、所謂クラッキングさせ、製造目的物で
ある隅角部用緩衝体に相当する成形空間(131を拡開
させる。
成形空間03は雌雄両型+11113’l+のクラッキ
ング方向とは直角の平面に対して三角錐状をなすように
傾斜させて形成しであるので、前記の分離作用によって
三面の接当板部+2+ <21 +21に相当する個所
が全て略均等に拡開することになる。こうして脂の発泡
性ビーズ■を充填すればよく、発泡性ビーズ(7)が実
際の成形空間0Jには成形体の肉厚方向に3個以上並ぶ
ように充填できない粒径のものであっても、前記成形空
間o3全体の均等な拡開作用によって各接当板部に相当
する各個所へ略号遍に3個以上並ぶように充填できる。
例えば、肉厚20嘔の隅角部用緩衝体を成形する場合、
雌雄両型an aaの成形面(16)Qηによる成形空
間(13の前記肉厚方向の間隔が20■であり、この場
合に粒径8〜12mの発泡性ビーズを用いると、二面の
接当板部を成形型の閉合割型面に対し直立状にして成形
する従来方法では、成形型を8閣程度クラッキングさせ
ても前記直立状の接当板部に相当する成形空間に前記粒
径の発泡性ビーズを3個以上並ぶように充填できないも
のであるが、本発明においては、上記成形を 型a〔の雌雄両型Qll(2)/18m程度クラッキン
グさせれば、クラッキング方向に対し傾斜した成形空間
の全ての個所が略均等に28m+程度まで拡がり、従っ
て前記8〜12薦の粒径の発泡性ビーズ■を第5図のよ
うに肉厚方向に少なくとも3個並ぶように充填すること
ができる。なお、この発泡性ビーズ充゛填時の成形型0
〔の分離拡開寸法は、充填する発泡性ビーズの粒径に応
じて当該ビーズが雌雄両型の閉合割型面の間から飛び出
さないように最小粒径よりも若干小なるように設定する
そして上記のように発泡性ビーズ田を充填した後、成形
型a〔の雌雄両型(111(121を第6図のとと相互
に融着一体化させるように成形すればよく、これによっ
て−の隅角部を構成する三面の接当板部+21 +21
 +21よりなりしかもその各接当板部+21 +21
(2)の肉厚の間に発泡ビーズが3個以上並んだ状態の
第1図のごとき発泡成形品、つまり隅角部用緩衝体(a
)を得ることができる。
さらに、上記において、図示するごとく三角錐状をなす
成形空間αJを、肉薄連設用の小空間α印を介して多数
連続並列状に設けた成形型a1を用いて上記と同様に成
形すれば、第7図のごとく多数個の隅角部用緩衝体(a
)を、隅角部(1)を頂点としかつ三面の接当板部+2
1 +21 +21が同一傾斜角度をなす三角錐状で多
数並列し、その相隣る同士を小空間叫による肉薄連設部
(ハ)で折曲切離可能に連設した連続並列状に一体成形
することができる。
なお、第8図のように各接当板部+21 +21 +2
1の開口側辺部の内側端縁を面取りした隅角部用緩衝体
(a)を成形する場合には、成形型Q(Iにおける接当
板部内側面に相当する成形面αηと端面に相当する成形
面α印との間に前記面取りに相当する成形面を形成して
おけばよい。
また、成形材料である熱可塑性樹脂の発泡性ビーズとし
ては、ポリスチレンおよびスチレンを主体とするスチレ
ン系樹脂、ポリエチレンやポリプロピレンおよびこれら
を主体とする共重合体等のオレフィン系樹脂、ポリ塩化
ビニル樹脂、その他の熱可塑性樹脂の主として予備発泡
した発泡性ビーズを用いることができ、中でもエチレン
とスチレンとの共重合体の発泡性ビーズが好適に用いら
れる。
以上のように本発明は、隅角部用緩衝体を熱可塑性樹脂
のビーズ発泡成形により製造する場合において、三面の
接当板部+21 +2+ +21に相当する成形空間(
131が雌雄両型圓0渇のクラッキング方向とは直角の
平面に対して隅角部を頂点とする三角錐状をなすように
傾斜して形成された特殊形状の成形型(101を用いて
、成形材料である発泡性ヒース充填の際には雌雄両型(
1111J’!Iのクラッキング作用により各接当板部
に相当する成形空間o3を各々全て略均等に拡開させる
ようにしたので、成形体の肉厚の割に粒径の大きい発泡
性ビーズを成形空間側内の全域に万遍に充填でき、従来
よりも肉厚の割に粒径の大きい発泡性ビーズを用いて成
形すること、換言すれば粒径の大きい発泡性ビーズで比
較的薄物の隅角部用緩衝体を成形により容易かつ確実に
製造することができる。従って薄物でかつ発泡倍率の大
きい隅角部用緩衝体を得ることができる。
しかも本発明によれば、三面の接当板部よりなる隅角部
緩衝体を各接当板部が雌雄両型の分離方向に対し傾斜し
た三角錐状をなすように成形するので、成形後に成形品
を抜き取るための抜き勾配が不要であり、従って抜き勾
配のための厚み変化等のない使用上好適な隅角部緩衝体
を得ることができる。
さらに上記のように三面の接当板部を三角錐状に傾斜さ
せて成形するようにしたので、多数用 個の隅角1盲衝体を折曲切離可能な連続並列状に一体成
形することも容易に可能となり、この場合多数個の緩衝
体を一枚の板状体として一体的に取扱うことができ、特
にこれを入れ子にして嵩低く重ねることができ、その保
管、運搬等の取扱いおよび在庫管理を容易にする。
このように本発明は−の隅角部を構成する三面の接当板
部よりなる隅角部用緩衝体をビーズ発泡成形により製造
する方法として、きわめて能率的で良品質の緩衝体を得
ることができる優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は隅角部用緩衝体を示す斜視図、第2図(イ)(
ロ)はそれぞれ従来の成形形態を示す斜視図、第3図〜
第8図は本発明の実施例を示Vもので、第3図(I)お
よび(川はそれぞれ本発明で使用する成形型の雌雄両型
の対向成形面を示す平面図、第4図は成形型内への発泡
性ビーズ充填前の一部の略本拡大断面図、第5図は発泡
性ビーズを充填した同上の断面図、第6図は雌雄両型を
閉合させた成形時の同上の断面図、第7図は多数個の隅
角部用緩衝体を連続並列状に一体成形した場合の斜視図
、第8図は開口側辺部の内側端縁を面取りした隅角部用
緩衝体の斜視図である。 (a)・・・隅角部用緩衝体、(1)・・・隅角部、+
2+ +21 +21・・・接当板部、0α・・・成形
型、aD・・・雌型、oz・・・雄型、+13)・・・
成形空間、■・・・発泡性ビーズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、−の隅角部を構成する四角形状の三面の接当板部よ
    りなる隅角部用緩衝体を熱可塑性樹脂のビーズ発泡成形
    により製造する方法において、前記三面の接当板部に相
    当する成形空間が雌雄両型のクラッキング方向とは直角
    の平面に対して隅角部を頂点とする三角錐状をなすよう
    に形成された成形型を用い、前記雌雄両型を若干分離拡
    開させた状態にして熱可塑性樹脂の発泡性ビーズを充填
    したのら両型を閉合して加熱発泡成形することを特徴と
    する隅角部用緩衝体の製造方法。 2、成形型には、三面の接当板部に相当しかつ雌雄両型
    の分離方向とは直角の平面に対し三角錐状をなす成形空
    間を、肉薄連設用の小空間を介して多数連続並列状(こ
    設けてお(1て、多数個の隅角部用緩衝体を折曲切離可
    能な連続並列状に一体成形する特許請求の範囲第1項記
    載の隅角部用緩衝体の製造方法。
JP56212536A 1981-12-29 1981-12-29 隅角部用緩衝体の製造方法 Granted JPS58116133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212536A JPS58116133A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 隅角部用緩衝体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56212536A JPS58116133A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 隅角部用緩衝体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116133A true JPS58116133A (ja) 1983-07-11
JPS6210175B2 JPS6210175B2 (ja) 1987-03-04

Family

ID=16624292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56212536A Granted JPS58116133A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 隅角部用緩衝体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116133A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924634A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Sony Corp 発泡樹脂製緩衝体の成形方法
JPS59111824A (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 Toyo Kikai Kinzoku Kk 発泡成形機におけるビ−ズ充填方法
JPS6145383U (ja) * 1984-08-27 1986-03-26 積水化成品工業株式会社 螢光ランプ用包装材
JP2001212840A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 型内発泡成形品及びその成形方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102519960B1 (ko) 2018-11-09 2023-04-10 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 지르코늄계 화성 처리용 냉연 강판 및 그의 제조 방법 그리고 지르코늄계 화성 처리 강판 및 그의 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924634A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Sony Corp 発泡樹脂製緩衝体の成形方法
JPS59111824A (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 Toyo Kikai Kinzoku Kk 発泡成形機におけるビ−ズ充填方法
JPS6145383U (ja) * 1984-08-27 1986-03-26 積水化成品工業株式会社 螢光ランプ用包装材
JPH0437105Y2 (ja) * 1984-08-27 1992-09-01
JP2001212840A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 型内発泡成形品及びその成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210175B2 (ja) 1987-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6012583A (en) Egg carton
US4838444A (en) Food service tray and assembly thereof
US5782376A (en) Thermoformed plastic containers and their method of manufacture
US4419068A (en) Molding apparatus having a vented female mold member for forming foamed egg cartons
US4382536A (en) Foam egg carton
JPS60175996A (ja) 蓄熱装置
JPH04279452A (ja) 積み重ね可能容器
US3448775A (en) Hollow container body
CN106715279A (zh) 温控托板运送装置
JPS58116133A (ja) 隅角部用緩衝体の製造方法
CN203497403U (zh) 可节省空间的泡沫包装结构
US20220281635A1 (en) Fully recyclable shippers and methods of manufacture thereof
US3578235A (en) Tray for carmels
JPS6018368Y2 (ja) 包装用緩衝材
KR102384382B1 (ko) 보온 패키지 박스
JP4837509B2 (ja) 発泡合成樹脂容器
JP2007099321A (ja) 運搬用容器
JPH0338093Y2 (ja)
JPS5834066Y2 (ja) ブラウン管用包装体
JPH0880538A (ja) 発泡合成樹脂製板状部材の製造方法および発泡合成樹脂製組立容器
JP2697877B2 (ja) 緩衝包装方法およびその緩衝材
JP3022621B2 (ja) 発泡合成樹脂製組立箱
JP2003292049A (ja) 包装材
JP2000072188A (ja) 容 器
JP2010269805A (ja) 包装用容器