JPS58114270A - インラインシステムにおける精算処理方式 - Google Patents

インラインシステムにおける精算処理方式

Info

Publication number
JPS58114270A
JPS58114270A JP56214634A JP21463481A JPS58114270A JP S58114270 A JPS58114270 A JP S58114270A JP 56214634 A JP56214634 A JP 56214634A JP 21463481 A JP21463481 A JP 21463481A JP S58114270 A JPS58114270 A JP S58114270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
payment
cpu
mode
irc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56214634A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639276B2 (ja
Inventor
Soichi Onishi
大西 荘一
Masayuki Sumimoto
住本 正幸
Tadataka Iwawaki
岩脇 恭敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP56214634A priority Critical patent/JPS58114270A/ja
Publication of JPS58114270A publication Critical patent/JPS58114270A/ja
Publication of JPS639276B2 publication Critical patent/JPS639276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、子機に記憶されているデータを親機に収集す
るように成したインラインシステムの改良に関し、特に
電子式キャッシュレジスタ(以下単にECRと称す)を
インライン接続したシステムにおける精算処理方式の改
良に関するものである0 最近、ある程度規模の大きな店舗において、複数のEC
Rを互に連結し、その中の一つのECRあるいは別に設
けた中央処理機(親機)が各ECR(子機)とデータ授
受を行い得るようにシステムを構成し、子機が登録した
データを親機において収集し、店舗全体の販売状況を迅
速に把握し得るようにしたインラインシステムが開発さ
れ、実用化されている。
上記の如き従来のインラインシステムにおいて、精算動
作を実行した子機は、そのデータを保護する目的でマシ
ンロック状態となシ、このマシンロック状態においては
当該マシンロック状態を解除する特別なキーシーケンス
以外のキー人力は一切受は付けない状態にあるが、親子
からのインターレジスタ制御(IRC)信号にもとずき
IRCのJOBは実行できる状態にある。従ってマシン
ロック状態にある子機に対し、IRCの精算JOBを実
行すると精算動作が行なわれて親機において精算データ
が印字されて精算レポートが発行される0 このように従来のインラインシステムにおいては、子機
雉自の精算と、IRCによる親機からの精算JOBとが
混在し、またその他の連用上の都合で同じデータに対し
て複数枚の精算レポートがプリントアウトされる可能性
がある。しかし本来同一時点での精算レポートは唯一の
もので有る方が好ましい。
本発明は上記の点に鑑みて成されたものであり、複数枚
発行される精算レポートによる混乱を防止するため、初
回に発行される精算レポートとそれ以後に発行される精
算レポートとを区別し得るように成した精算処理方式を
提供することを目的とし、この目的を達成するため、本
発明の精算処理方式は子機側に精算を実行した状態を記
憶する記憶手段を設け、親機側からの精算指令にもとす
き精算データと共に上記記憶手段の記憶状態信号を上記
親機に送出し、親機側において上記子機側から送られて
来る記憶状態信号に応答して所定メッセイジを印字せし
めるように成されて、初回以降の精算レポート上にメッ
セイジをブーリントして初回の精算レポートとの区別が
行なわれる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明を適用したインラインシステムの構成を
示すブロック図である。
第1図に於て、MはECR親機、51.52・・・はE
CR子機であり、該親機Mと子機Sl、S2・・・は伝
送ラインLを介してインライン接続されている。
親機Mにおいて、1は単価、数量等を入力する数値情報
入力手段、2は該数値情報入力手段1のキーエンコーダ
、3は部門キー、小計キー等のファンクション情報入力
手段であシ、精算指示キーZを含んでいる。4は上記フ
ァンクション情報入力手段3に接続されたキー判別手段
、5は中央演算処理装置(CPU)、6は該CPU5の
伝送用プログラムを含む制御動作プログラムを記憶して
いるメモリであり、このメモリ6はリードオンリメモリ
(ROM)により構成されている。また7は登録データ
、子機からの収集データ等を記憶するデータ記憶メモリ
であり、このメモリ7はランダムアクセスメモリ(RA
M)により構成されており、アドレスカウンタ8によっ
てアドレス指定され、入出力制御手段9を介してCPU
5との間で情報の送受が行なわれる。また10は表示手
段、11は印字手段である。
12は親機Mの動作モードを登録モード、設定モード、
精算モード等に設定するモード選択スイッチであり、子
機S1.S2の記憶データを収集するためのIRC(イ
ノターレジスタコントロール)モードスイッチを有して
おり、これらのモード選択情報はパックアメモリ18に
一時記憶され、数値情報入力手段1及びファンクション
情報入力手段2のいずれかのキーの抑圧を検知する検知
手段14の出力にもとすいて記憶手段13に記憶された
モード選択情報がCPU5に入力され、該CPU5のエ
リアaに記憶される。また15はデータ転送制御手段で
ある。
子機S1において、21は単価、数量等を入力する数値
情報入力手段、22は該数値情報入力手段21のキーエ
ンコーダ、28は部門キー、小計キー等のファンクショ
ン情報入力手段、24は該ファンクション情報入力手段
28に接続されたキー判別手段、25は中央演算処理装
置(CPU)、26は該CPU25の制御動作プログラ
ムを記憶しているメモリであり、このメモリ26はリー
ドオンリメモリ(ROM)により構成されている。
また27は登録データ等を記憶するデータ記憶メモリで
あり、このメモリ27はランダムアクセスメモリ(RA
M)により構成されており、精算動作を実行した状態を
記憶するフラグエリアFを有しており、アドレスカウン
タ28によってアドレス指定され、入出力制御手段29
を介してCPU25との間で情報の送受が行なわれる。
また30は表示手段、31は印字手段である。
32は子機S1の動作モードを登録モード、設定モード
、精算モード等に設定するモードスイッチであり、該モ
ードスイッチ82のモード選択情報はバッファメモリ8
8に一時記憶され、数値情種入力手段2I及びファンク
ション情報入力手段22のいずれかのキー操作を検知す
る検知手段34の出力にもとすいてバッファメモリ33
に記憶されたモード選択情報がCPU25の記憶エリア
aに記憶される。また10′はデータ転送制御手段であ
る0 また子機S2・・・についても子機Slと同様に構成さ
れている。
次に上記したシステムの動作について第2図の動作フロ
ー図を参照して説明する。
今IRC機能を用いて子機S1を精算したい場合、オペ
レータはまず親機MをIRCモードとするためにモード
選択スイッチ12をIRCモード位置に選択しくステッ
プnl)、このモード情報を記憶手段I3に記憶させる
。続いてオペレーターがIRC機能を用いて行ないたい
仕事(JOB)を指示するために数値入力手段lあるい
はファンクションキ一群3のいずれかのキーを押圧する
と(ステップnd)、このキー信号はキーエンコーダ2
あるいはキー判別手段4を介してCPU5に入力される
と共にキー人力検知手段14に入力される。このキー人
力信号を検知した検知手段14は上記記憶手段13に記
憶されているIRCモード情報をCPU5のエリアaに
入力記憶する(ステップn3 )。このIRCモード情
報が該エリアaに入力記憶されるとCPU5はROM6
に予め記憶されているIRCプログラムを選択し、イン
ラインシステムが伝送可能状態となり、伝送モードが設
定され(ステップn4.n5)、以後に入力されてくる
データがこのプログラムにもとすいて処理される。
具体的にはまず数値情報入力手段1よりキーエンコーダ
2を介してCPU5に子機番号を入力する(ステップn
6  )。次にファンクションキ一群3の精算指示キー
Zを押圧しくステップn7)、キー判別手段4を介して
、CPU5に先に指定した子機に対して精算を行なわせ
たい旨指示し、この指示を受けたCPU5はデータ転送
制御手段15を介して指示された子機Sに対して精算コ
マンドを転送する(ステップnB)。
この精算コマンドをデータ転送制御手段10′を介して
受けたCPU25は(ステップn 21 )ROM26
のIRC精算プログラムを選択し、そのプログラムにも
とすいてメモリ27に記憶されている該子機の状態を示
すフラグ(エリアF)及び登録データをアドレスカウン
タ28で指定し、入出力制御手段29を介して読み出し
くステップn22)、データ転送制御手段10′を介し
て親機Mに転送する(ステップ028)。
このフラグデータをデータ転送制御手段15を介して受
信しだCPU15は(ステップng)そのフラグの状態
を判定しくステップn+o)、もし子機Sが今回のIR
C精算以前に精算されていることをフラグFのセット状
態により判定すれば再精算と判断して(ステップn11
)、CPU5は印字手段11で第8図に示す如く再精算
であることを示すメツセージ(a)、例えば”C0PY
”を精算表に印字する(ステップn12)。
もし、フラグFのセット状態を判定して子機Sの最初の
精算であると判断すれば単に精算データの印字ステップ
n18に移行して〈最初に” jlNa、02 Z”(
02は子機No)を印字する。
CPU5はこの様にして子機状態の判定が終れば転送さ
れてきた精算データを印字手段11によシ印字しく第3
図印字領域(b) ’) 、指定された子機の精算表を
発行する(ステップn14)。
一方上述の様にして各データの転送が完了すれば(ステ
ップn24)子機SのCPU25はメモリ27のエリア
Fのフラグを判定して再精算動作か否かを判断しくステ
ップn25)、最初の精算であればこのエリアFに精算
を行なったことを示すフラグを設定する(ステップn2
6)oまたもし最初の精算でなければCPU25は即に
エリアFにフラグが設定されているので、印字手段31
でIRC精算を行なった事を示すメツセージをプリント
する(ステップn27)。この後子機Sはマシンロック
状態となる(ステップn28)。
以上の様にして親機Mは子機に精算コマンドを送って親
機−子機間で伝送リンクを確立した後、子機からのデー
タを受信し、伝送終了後、子機から送られて来た状態フ
ラグをチェックし、フラグがセット状態であれば初回以
後の精算動作をあることを示すメッセイジ、例えば”c
opy”を精算リポート上に印字すると共に精算データ
を印字して一連の精JOBを終了する。
また子機は親機からの精算コマンドを受けて、親機−子
機間の伝送リンクが確立した後、状態フラグと精算デー
タを送信し、全データを送信して終了し、精算処理が初
回であれば状態フラグをセット状態にする。
、以上述べたように本発明によれば、マシンロック状態
にある子機に対してIRC精算JOBを実行すると、親
機は精算レポートをプリントアウトすると共に、この時
のレポートに初回の精算レポートと区別するだめのメッ
セイジ、例えば’C0PY”が印字されるため、同一内
容の複数枚の精算レポートの取扱時の混乱が防止される
と共に精算レポートのセキエリイティを守ることが出来
る等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施されるインラインシステムの構成
を示すブロック図、第2図はその動作説明に供する動作
フロー図、第3図は本発明に従って印字された精算レポ
ートの二側を示す図である。 M・・・親機、Sl、S2・・・子機、L・・・伝送ラ
イン、27・・・メモリ、F・・・状態記憶手段、(a
)・・・メツセイジ。 代理人 弁理士  福 士 愛 彦 ・、      ′ 第2図 第3P21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 子機に記憶されているデータを親機に収集するよう
    に成したインラインシステムにおいて、上記子機側に精
    算を実行した状態を記憶する記憶手段を設け、親機側か
    らの精算指令にもとすき精算データと共に上記記憶手段
    の記憶状態信号を上記親機に送出し、親機側において上
    記子機側から送られて来る記憶状態信号に応答して所定
    メッセイジを印字せしめるように成したことを特徴とす
    るインラインシステムにおける精算処理方式。
JP56214634A 1981-12-28 1981-12-28 インラインシステムにおける精算処理方式 Granted JPS58114270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214634A JPS58114270A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 インラインシステムにおける精算処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214634A JPS58114270A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 インラインシステムにおける精算処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58114270A true JPS58114270A (ja) 1983-07-07
JPS639276B2 JPS639276B2 (ja) 1988-02-26

Family

ID=16658983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56214634A Granted JPS58114270A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 インラインシステムにおける精算処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114270A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119771A (en) * 1979-03-07 1980-09-13 Tokyo Electric Co Ltd Processing system for commodity sales data

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119771A (en) * 1979-03-07 1980-09-13 Tokyo Electric Co Ltd Processing system for commodity sales data

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639276B2 (ja) 1988-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245164A (en) Transaction processing apparatus
JPS58114270A (ja) インラインシステムにおける精算処理方式
JPH0636235B2 (ja) Posシステム
JP2000113323A (ja) メッセージ表示装置及び記憶媒体
JPS5936300B2 (ja) 商品販売デ−タ処理システム
JPH07225802A (ja) 入出金取引の一括処理方式
JPH0743794B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ装置
JPS6226518B2 (ja)
JPS6249560A (ja) デ−タ送信方式
JPS61221855A (ja) 伝送エラ−時のコントロ−ル方式
JPS6022293A (ja) 商品販売デ−タ処理システム
JPH06149853A (ja) キャッシュコーナの待ち時間案内サービス制御装置
JPH08315257A (ja) 商品販売登録データ処理装置及び商品販売登録データ処理システム
JPH0752476B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2545494B2 (ja) 端末装置
JPS59112363A (ja) 電子レジスタ
JP2589207B2 (ja) Posシステム
JPS60243794A (ja) 商品販売処理システム
JPS6120020B2 (ja)
JPH041380B2 (ja)
JPS5839336A (ja) インラインシステムにおける子機のメモリクリア処理方式
JPS58107940A (ja) インラインシステムにおけるグル−プ別子機番号設定方式
JPH04372057A (ja) 情報自動処理・送信システム
JPS59100982A (ja) 公衆回線接続された自動取引装置
JPS58223871A (ja) 電子式キヤツシユレジスタシステム