JPS60243794A - 商品販売処理システム - Google Patents

商品販売処理システム

Info

Publication number
JPS60243794A
JPS60243794A JP9962284A JP9962284A JPS60243794A JP S60243794 A JPS60243794 A JP S60243794A JP 9962284 A JP9962284 A JP 9962284A JP 9962284 A JP9962284 A JP 9962284A JP S60243794 A JPS60243794 A JP S60243794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
register
sign
cashier
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9962284A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 貫司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9962284A priority Critical patent/JPS60243794A/ja
Publication of JPS60243794A publication Critical patent/JPS60243794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明はキャッシャーナンバーを入力することにより
サインオン状態となって商品販売データの登録処理が可
能となり、サインオフ操作により商品販売データの登録
処理が禁止される複数の電子キャッシュレジスタを設け
るとともにその各キャッシュレジスタを制御して各キャ
ッシュレジスタでの登録データを収集するレジスタコン
トローラからなる商品販売処理システムに関する。
[発明の技術的背景とその問題点コ 従来、この種の商品販売処理システムにおいてはレジス
タコントローラからの点検操作によって登録業務途中で
の各キャッシュレジスタ毎の登録データを収集してプリ
ントアウトしたり、例えば−日の登録業務の終了時にレ
ジスタコントローラからの精算操作によって各キャッシ
ュレジスタ毎の一日の登録データを収集してプリントア
ウトしたりすることは行われていたが、任意の時間にお
いてどのキャッシュレジスタが登録業務を実行している
か、またどのキャッシュレジスタが休止しているか、さ
らに登録業務を実行している場合どのキャッシャによっ
てどの位の時間登録業務の実行が行われているか、また
休止している場合どの位の時間休止しているかなどの情
報については知ることができず、このためキャッシャ管
理が不十分となる問題があった。
[発明の目的] この発明はこのような問題を解決するために為されたも
ので、任意の時間においてどのキャッシュレジスタが登
録業務を実行中でどのキャッシュレジスタが休止中か、
しかも実行中のときにはどのキャッシャによってどの位
の時間実行されているか、また休止中のときにはどの位
の時間休止しているか確実に知ることができ、各キャッ
シュレジスタに対する適切なキャッシャの配置や適切な
キャッシャ指導ができ、キャッシャ管理が充分にできる
商品販売処理システムを提供することを目的とする。
[発明の概要] この発明はキャッシャーナンバーを入力することにより
サインオン状態となって商品販売データの登録処理が可
能となり、サインオフ操作により商品販売データの登録
処理が禁止される複数の電子キャッシュレジスタを設け
るとともにその各キャッシュレジスタを制御して各キャ
ッシュレジスタでの登録データを収集するレジスタコン
トローラからなる商品販売処理システムにおいて、各キ
ャッシュレジスタは、予め自己に設定されたレジスタナ
ンバーを格納するレジスタナンバーメモリと、サインオ
ン操作時に入力されたキャッシャナンバーを格納するキ
ャッシャナンバーメモリと、サインオン及びサインオフ
操作時に時計回路の時刻データが格納される実行・休止
時間メモリと、サインオン操作時クリアされ、−客に対
する登録のしめが行われる毎にカウントアツプされる客
数メモリと、レジスタコントローラからキャッシャ情報
の問合わせがあるとレジスタナンバーメモリ、キャッシ
ャナンバーメモリ、客数メモリの内容及び時計回路の時
刻データから実行・休止時間メモリの内容を差し引いた
時間データを伝送用バッファメモリにセットしてレジス
タコントローラに送信する伝送制御手段とを設け、レジ
スタコントローラは、各キャッシュレジスタ毎に設定さ
れたレジスタナンバーを選択指定する手段と、この手段
によって指定されたレジスタナンバーに基づいて各キャ
ッシュレジスタにキャッシャ情報の問合わせを行う手段
と、この手段によって各キャッシュレジスタから受信し
たデータを格納する受信データ格納メモリと、この受信
データ格納タモリの内容を出力する出力手段とを設け、
任意の時間において指定したキャッシュレジスタからキ
ャッシャナンバーとともに登録業務の実行時間及び休止
時間を収集するようにしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は全体の構成を示すブロック図で、11.12.
13.14、・・・1nはキャッシャナンバーを入りす
ることによりサインオン状態となって商品販売データの
登録処理が可能となり、サインオフ操作により商品販売
データの登録処理が禁止されるスレーブ電子キャッシュ
レジスタ(以下、スレープECRと称する。)、2は前
記各スレーブECR11〜1nを制御してその各スレー
ブECRでの登録データを収集するレジスタコントロー
ラとしてのマスタニ電子キャッシュレジスタ(以下、マ
スターECRと称する。)である。前記マスターECR
2と各スレーブECR11〜−1rlとは閉ループ状の
伝送ライン3を介して接続されている。なお、前記マス
ターECR2も前記各スレーブECR11〜1nと同様
商品販売データの登録機能を持っている。
前記スレーブECR11〜1n及びマスターECR2の
回路は第2図に示すように構成されている。すなわち、
11はCPU(中央処理装置)、12はROM(リード
・オンリー・メモリ)、13はRAM (ランダム・ア
クセス・メモリ)、14は伝送コントローラ、15はキ
ーボードコントローラ、16は表示コントローラ、17
はプリンタコントローラ、18は時計回路である。前記
CPU11と前記ROM12、RAM13とはアドレス
・パスライン19、データ・パスライン20及びコント
ロールライン21を介して接続され、また前記CPU1
1と前記伝送コントローラ14、キーボードコントロー
ラ15、表示コントローラ16、プリンタコントローラ
17及び時計回路18とは前記データ・パスライン20
及びコントロールライン21を介して接続されている。
前記キーボードコントローラ15はキーボード22から
のキー信号の入力処理を行ない、前記表示コントローラ
16は表示器23への表示データの出力処理を行ない、
かつ前記プリンタコントローラ17はプリンタ24への
プリントデータの出力処理を行う。なお、前記表示器2
3は各スレーブECR11〜1nでは例えば1行のドツ
ト表示器と登録中、点検、精算、エラーなどの状態表示
ランプからなり、マスターECR2ではCRT表示器で
構成されている。前記キーボード22には置数キー、部
門キ°−1登録のしめキー、サインオン・オフキーなど
がスレーブECR,マスターECRとも共通に設けられ
、またマスターECRにはさらにレジナンバーキー、終
了1−が特に設けられている。
前記CPtJ11は前記ROM12のプログラムデータ
に基づいて各部を制御するもので、前記伝送コントロー
ラ14を制御してマスターECR側の伝送コントローラ
又は各スレーブECR側の伝送コントローラと情報のや
り取り制御を行わせる。
前記各スL/−ブECR11〜1n側のRAM13には
第3図に示すように登録データを部門別に累計する部門
別合計器25、登録データを責任者、すなわちキャッシ
ャ別に累計する責任者別合計器26、登録データを取引
別に累計する取引別合計器27、登録データを全て累計
する総売上合計器28、予め設定されたレジスタナンバ
ーを格納したレジスタナンバーメモリ29、サインオン
時に入力されるキャッシャナンバーを格納するキャッシ
ャナンバーメモリ30.サインオン時に前記時計回路1
8の現在時間を格納する実行・休止時間メモリ31、登
録のしめ処理が行われる毎に+1ずつカウントアツプさ
れる客数メモリ32、伝送データがセットされる伝送用
バッファメモリ33、サインオンフラグ34などが設け
られている。また、前記マスターECR2側のRAM1
3には前記各スレーブECRと同様部門別合計器、責任
者別合計器、取引別合計器1.総売上合計器が設けられ
る他、各スレーブE’CR及び自己の各合計器で累計さ
れた登録データを収集する登録データ収集用メモリが設
けられている。また、マスターECR2のRAM13に
は第4図に示すように予めレジスタID及びレジスタナ
ンバーが設定され、かつ後述するキーボード22からの
レジスタナンバー指定によりスティタスビットがセット
されるステータスエリアを有する間合わせレジスタナン
バーテーブル35、伝送用バッファメモリ36、レジス
タナンバーの間合わせによって受信されるデータを格納
する受信データ格納メモリ37などが特に設けられてい
る。
前記各スレーブECR1t〜’InのCPIJllは前
記キーボード22からのキー人力により第5図に示す処
理を行うようにしている。すなわち、サインオン・オフ
キーのキー人力があるとそのキー人力の前に置数キーに
よるキャッシャナンバーの置数があるか否かをチェック
し、さらにサインオンフラグ34のチェックを行う。モ
してキャッシャナンバーの置数がありサインオンフラグ
34がセットされているとき及びキャッシャナンバーの
置数がなくサインオンフラグ34がリセットされている
ときは誤操作としてエラー処理する。また、キャッシャ
ナンバーの置数がありサインオンフラグ34がリセット
されているときはサインオン操作であると判断してサイ
ンオンフラグ34をセットし、置数されたキャッシャナ
ンバーをキャッシャナンバーメモリ29にセットする。
また時計回路18から現在時間を読込んで実行・休止時
間メモリ31にセットし、客数メモリ32をクリアし、
かつその他サインオンに必要な処理を行う。
また、キャッシャナンバーの置数がなくサインオンフラ
グ34がセットされているときはサインオフ操作である
と判断してサインオンフラグ34をリセットし、キャッ
シャナンバーメモリ29をクリアする。また時計回路1
8から現在時間を読込んで実行・休止時間メモリ31に
セットし、その他サインオフに必要な処理を行う。
キー人力が部門キーのときはサインオンフラグ34がセ
ットされているかをチェックし、さらにそのキー人力前
に置数キーによる金額の置数が有るかをチェックする。
そしてサインオンフラグ34がリセットされていたり、
サインオンフラグ34がセットされていても置数人力が
なかったときは誤操作と判断してエラー処理する。また
サインオンフラグ34がセットされ、かつ金額置数が有
るときは部門登録処理を行う。これは置数入力された商
品の販売金額を部門別合計器25に部門別に分けて累計
する。
さらに、キー人力が登録のしめキーのときはその前に部
門登録処理が有ったか否かをチェックし、部門登録処理
がなければ誤操作としてエラー処理し、また部門登録処
理が有れば部門q録された合計を責任者別合計器26、
取引別合計器27、総売上合計器28に累計し、さらに
客数メモリ32の内容を+1する。そして最後にプリン
タ24を動作してレシートの発行を行う。なお、これら
の処理において部門登録処理及びしめ処理時には表示器
23にも金額、部門コードなどの表示が行われるもので
ある。
前記各スレーブECR11〜1nのCPLJIIは前記
マスターECR2からキャッシャ情報の問合わせがあっ
たときは第6図に示す割込み処理を行う。すなわち、マ
スターECR2から問合わせがあるとレジスタナンバー
メモリ29、キャッシャナンバーメモリ30.客数メモ
リ32の内容を伝送用バッファメモリ33にセットする
。続いて時計回路18から現在時間を読取りその現在時
間から実行・休止時間メモリ31の内容を差し引きその
結果を前記伝送用バッフ1メモリ33に格納する。そし
て最後に伝送用バッファメモリ33の内容を伝送コント
ローラ14を介してマスターECR2に送信する。
前記マスターECR2のCPU11はキーボード22か
らのキー人力により第7図に示すキー、処理を行うよう
にしている。すなわち、レジナンバーキーのキー人力が
あるとそのキー人力前にレジスタナンバーの置数人力が
あるか否かをチェックする。置数人力がなければ誤操作
と判断してエラー処理し、またレジスタナンバーの置数
人力があると間合わせレジスタナンバーテーブル35に
おける該当レジスタナンバーのステータスビットを「1
」にセットする。また、終了キーのキー人力が有ると前
記間合わせレジスタナンバーテーブル35をもとに問合
わせのキャラシト情報を伝送用バッフ7メモリ36にセ
ットする。すなわち、レジスタナンバーの指定があった
スレーブECRに対してのみ間合わせするための情報が
間合わせレジスタナンバーテーブル35のステータスに
よって設定されることになる。そして最後に伝送用バッ
ファメモリ36の内容を伝送コントローラ14を介して
前記各スレーブECR1五〜1nに送信する。
また、前記マスターECR2のCPU11は前記各スレ
ーブECR15〜1nから間合わせに対するデータの受
信があると第8図に示すような処理を行う。すなわち、
スレーブECRからデータの受信が有るとその受信デー
タを受信データ格納メモリ37に格納する。そして各ス
レーブECR全てからのデータの受信が終了すると受信
データ格納メモリの内容をCRT表示器23で表示する
とともに、プリンタ24で用紙にプリントアウトする。
このとき、スレーブECRからの受信データにキャッシ
ャナンバーがセットされていないデータ(サインオフ状
態にあるスレーブECRからの受信データ)が有ったと
きはキャッシャナンバーに変えて「休止」という文字を
表示及びプリントするようにしている。
このように構成された本発明実施例装置においては各ス
レーブECR1x〜1nでサインオン操作が行われると
キャッシャナンバーメモリ30にサインオンしたキャッ
シャナンバーがセットされる。また、サインオフ状態に
あるときはキャッシャナンバーメモリ30の内容が「0
」になっている。さらに、サインオン操作があったとき
及びサインオフ操作があったときは実行・休止時間メモ
リ31には時計回路18の現在時間がセットされる。一
方、マスターECR2においては任意の時間にキーボー
ド22からレジスタナンバーの指定操作を行うとその指
定のあったレジスタナンバーに対応するステータスのみ
がrlJにセットされる。そしてこのステータスが11
」にセットされたレジスタナンバーに対応するスレーブ
ECRにおいてのみキャッシャ情報の向合わせが受信さ
れる。しかして、マスターECR2からの間合わせデー
タを受信したスレーブECRではレジスタナンバーメモ
リ29、キャッシャナンバーメモリ30及び客数メモリ
32の内容が伝送用バッファメモリ33に格納される。
また、時計回路18の現在時間と実行・休止時間メモリ
31に格納されている時間データとの差の時間が伝送用
バッフ7メモリ33に格納される。すなわち、サインオ
ン操作が行われているスレーブECRにおいてはサイン
オンしてから現在までの時間が差の時間としてめられ、
サインオフ状態にあるスレーブECRにおいてはサイン
オフしてから現在までの時間が差の時間としてめられ伝
送用バッファメモリ33に格納されることになる。従っ
て、マスターECR2で間合わせた各スレーブECRが
のデータを受信してCRT表示器23で表示した内容は
第9図に示すようになり、またプリンタ24で用紙にプ
リントアウトした内容は第10図に示すようになる。す
なわち、サインオン状態にあるスレーブECRについて
はレジスタナンバー、キャッシャナンバー、登録業務の
実行時間及び客数が表示及びプリントされ、またサイン
オフ状態にあるスレーブECRについてはレジスタナン
バー、「休止」の文字、休止時間が表示及びプリントさ
れる。
従って、マスターECR2において任意の時間において
どのスレーブECRが登録業務を実行中でどのスレーブ
ECRが休止中か容易に確認することができる。そして
登録業務の実行中のスレーブECRについてはさらにど
のキャッシャによってどの位の時間実行され、しかもそ
のときの客さばきの状態がどの位であるか容易に知るこ
とができる。また、休止中のスレーブECRについては
さらにどの位の時間休止していか容易に知ることができ
る。従って、開店中における任意のvf@において客さ
ばきの多い場所近くのECRが休止しているような場合
は直ちにそのECHの稼働を促すことができて適切なキ
ャッシャの配置ができ、また混雑しているにもかかわら
ず客さばきの思いECRのキャッシャに対し′ては客さ
ばきを向上させるなどの適切な指導ができ、常に実情に
合せた充分なキャッシャ管理ができる。
なお、前記実施例においてはレジスタコントローラとし
てマスターECRを使用したものについて述べたが必ず
しもこれに限定されるものではなく、ECRとしての機
能を全く持たないコントローラを使用したものであって
もよい。
[発明の効果J 以上詳述したようにこの発明によれば、任意の時間にお
いてどのキャッシュレジスタが登録業務を実行中でどの
キャッシュレジスタが休止中か、しかも実行中のときに
はどのキャッシャによってどの位の時間実行されている
か、また休止中のときにはどの位の時間休止しているか
確実に知ることができ、各キャッシュレジスタに対する
適切なキャッシャの配置や適切なキャッシャ指導ができ
、キャッシャ管理が充分にできる商品販売処理システム
を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は全体の構
成を示すブロック図、第2図はスレーブECR及びマス
ターECRの構成を示すブロック図、第3図はスレーブ
ECRにおけるRAMの主なメモリ構成を示す図、第4
図はマスターECRにおけるRAMの主なメモリ構成を
示す図、第5図はスレーブECRの主なキー処理を示す
流れ図、第6図はスレーブECRの間合わせ割込み処理
を示す流れ図、第7図はマスターECRの主なキー処理
を示す流れ図、第8図はマスターECRの間合わせ受信
処理を示す流れ図、第9図はマスターECRにおけるC
RT表示器での表示例を示す図、第1o図はマスターE
CHにおけるプリンタでのプリンl−例を示す図である
。 11・〜1n・・・スレーブECR(電子キャッシュレ
ジスタ)、2・・・マスターECR(電子キャッシュレ
ジスタ)、11・・・CPtJ (中央処理装置)、1
2・・・ROM (リード・オンリー・メモリ)、13
・・・RAM (ランダム・アクセス・メモリ)、14
・・・伝送コントローラ、18・・・時計回路、22・
・・キーボード、23・・・表示器、24・・・プリン
タ、29・・・レジスタナンバーメモリ、30・・・キ
ャッシャナンバーメモリ、31・・・実行・休止時間メ
モリ、32・・・客数メモリ、35・・・間合わせレジ
スタナンバーテーブル、37・・・受信データ格納メモ
リ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャッシャーナンバーを入力することによりサインオン
    状態となって商品販売データの登録処理が可能となり、
    サインオフ操作により商品販売データの登録処理が禁止
    され6複数の電子キャッシュレジスタを設けるとともに
    その各キャッシュレジスタを制御して各キャッシュレジ
    スタでの登録データを収集するレジスタコントローラか
    らなる商品販売処理システムにおいて、前記各キャッシ
    ュレジスタは、予め自己に設定されたレジスタナンバー
    を格納するレジスタナンバーメモリと、サインオン操作
    時に入力されたキャッシャナンバーを格納するキャッシ
    ャナンバーメモリと、サインオン及びサインオフ操作時
    に時計回路の時刻データが格納される実行・休止時間メ
    モリと、サインオン操作時クリアされ、−客に対する登
    録のしめが行われる毎にカウントアツプさ“れる客数メ
    モリと、前記レジスタコントローラからキャッシャ情報
    の問合わせがあると前記レジスタナンバーメモリ、キャ
    ッシャナンバーメモリ、客数メモリの内容及び前記時計
    回路の時刻データから実行・休止時間メモリの内容を差
    し引いた時間データを伝送用バッファメモリにセットし
    て前記レジスタコントローラに送信する伝送制御手段と
    を設け、前記レジスタコントローラは、前記各キャッシ
    ュレジスタ毎に設定されたレジスタナンバーを選択指定
    する手段と、−この手段によって指定されたレジスタナ
    ンバーに基づいて前記各キャッシュレジスタにキャッシ
    ャ情報の問合わせを行う手段と、この手段によって前記
    各キャッシュレジスタから受信したデータを格納する受
    信データ格納メモリと、この受信データ格納メモリの内
    容を出力する出ノ〕手段とを設けたことを特徴とする商
    品販売処理システム。
JP9962284A 1984-05-17 1984-05-17 商品販売処理システム Pending JPS60243794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9962284A JPS60243794A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 商品販売処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9962284A JPS60243794A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 商品販売処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60243794A true JPS60243794A (ja) 1985-12-03

Family

ID=14252187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9962284A Pending JPS60243794A (ja) 1984-05-17 1984-05-17 商品販売処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60243794A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376058A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd Posシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741761A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register
JPS5781669A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Fujitsu Ltd Education mode processing system of data collection system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5741761A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register
JPS5781669A (en) * 1980-11-07 1982-05-21 Fujitsu Ltd Education mode processing system of data collection system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376058A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Fujitsu Ltd Posシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360872A (en) Electronic cash register system
JPS62226299A (ja) 販売登録装置
JP5838020B2 (ja) 会計処理装置
US4847762A (en) ECR having means for establishing a data format and processing entered data in accordance with an established data format
JPS619790A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5814699B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタの群管理方式
JPS60243794A (ja) 商品販売処理システム
JPS5835302B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
US6981634B2 (en) Keystroke trapping system, keystroke trapping method and keystroke trapping program
JPS594352Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH07129674A (ja) クレジット認証端末装置
JP2993794B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3764968B2 (ja) 売上データ印字装置
JP2559518B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH02150999A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS62297993A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS5833981B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS63269294A (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH04290195A (ja) 取引処理システム
JPS60114958A (ja) デ−タ取消制御方式
JPS6352292A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS59168573A (ja) 電子式金銭登録機
JPH036795A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0731750B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS6115298A (ja) Posシステム