JPS5811408B2 - トリクロルエチレンの製造法 - Google Patents

トリクロルエチレンの製造法

Info

Publication number
JPS5811408B2
JPS5811408B2 JP54029442A JP2944279A JPS5811408B2 JP S5811408 B2 JPS5811408 B2 JP S5811408B2 JP 54029442 A JP54029442 A JP 54029442A JP 2944279 A JP2944279 A JP 2944279A JP S5811408 B2 JPS5811408 B2 JP S5811408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
copper
reaction
activated carbon
trichlorethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54029442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144303A (en
Inventor
エドウアルト・ピツヒル
オツトー・フルーヴイルト
ルートヴイツヒ・シユミツトハマー
ルードルフ・シユトラーサー
ヴイルヘルム・マツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPS54144303A publication Critical patent/JPS54144303A/ja
Publication of JPS5811408B2 publication Critical patent/JPS5811408B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テトラクロルエチレンと水素から、銅化合物
を含有する担持触媒を用い高めた温度でトリクロルエチ
レンを製造する方法に関する。
テトラクロルエチレンを、酸化アルミニウム上に分配さ
れた銅塩の存在で水素と反応させてトリクロルエチレン
を得ることは既に公知である。
カリウム塩、ルビジウム塩およびセシウム塩のようなア
ルカリ金属塩の添加も既に発表されている。
しかし、西ドイツ国特許公告公報第1194403号に
は、酸化アルミニウム/銅塩の系は僅少で再現性の劣る
反応しか生じないことが指摘されている。
アルカリ塩を用いる活性化も、200〜325℃の温度
でも反応の僅かな改良しかもたらさない。
本発明の課題は、低い反応温度で良好な収率と高い選択
性の可能な方法を提供することであった。
この課題は、テトラクロルエチレンを、触媒組成物11
当り毎時O,5〜5モルの量で、500m2/gよりも
大きいBET表面積を有する活性炭担体、元素状もしく
は化学的に結合した形の銅0.5〜20重量係、元素状
もしくは化学的に結合した形の金属、即ちパラジウム、
ルテニウムモジくはロジウムの1種または数種0.01
〜1重量%からなる触媒に通して反応させることを特徴
とする方法によって解決される。
新しく開発された触媒は、意外なことに常用の触媒より
もすぐれrコ特性を示す。
触媒担体材料を酸化アルミニウムから500m2/g以
上の表面積を有する活性炭に変え、元素状もしくは化学
的に結合した形の金属、即ちパラジウム、ルテニウムも
しくはロジウムを添加すると選択性、変換率および空時
収量を著しく改良することができたことは決して期待で
きなかった。
新しく開発された触媒は、担体として500m/g以上
のBET表面積を有する活性炭からなり、1400m2
/g未満の表面積を有するものが普通に使用される。
活性炭は普通、直径2〜10m7ILの粒度の粒状で使
用される。
触媒は金属、即ちパラジウム、ルテニウムもしくはロジ
ウムの1種または数種ならびに銅の細分された塩を有し
ている。
上記金属の塩としては、すべての水および酸に哀情性の
無機または有機塩がこれに該当し、この場合必要な触媒
例えば1kgを製造するのに必要な塩の量は水0.5〜
101に可溶であるべきである。
触媒担体は、元素状もしくは化学的に結合した形の銅0
.5〜20重量係、元素状もしくは化学的に結合した形
の金属、即ちパラジウム、ルテニウムもしくはロジウム
の1種または数種0.01〜1重量%を表面に担持して
いる。
反応の開始時ないしは反応の間に銅塩ないしはパラジウ
ム塩、ルテニウム塩もしくはロジウム塩が部分的ないし
は完全にそれら金属に還元される。
触媒の製造は例えば、市販品の粒状活性炭(BET表面
積>500m7.!9)160 gを、塩化パラジウム
260■、塩化銅二水和物43.9を溶解含有する水溶
液140dで含浸ないしは噴霧し、引続き窒素気流中1
60℃で乾燥するようにして行なわれる。
活性炭の処理は、同様にそのつど別個の塩溶液を用い順
次に行なうことができる。
新たに開発された触媒の製造は、西ドイツ国特許公開公
報第1194403号に記載されている公知技術に比し
て著しく簡単である。
公知技術で必要な、面倒で危険な30°0℃における水
素および酸素での処理は、本発明による触媒では完全に
不要である。
有利に、銅含量3〜15重量%を有する触媒が使用され
る。
完成した触媒は、200〜6009/lの嵩密度を有す
る。
触媒の活性は、金属、即ちパラジウム、ルテニウムもし
くはロジウムの1種または数種の含量にほとんど比製す
る。
例えば比較可能な条件下で、新しく開発された触媒中の
パラジウム含量が0.01係から0.1%に変化すると
所望生成物の収量は10倍になり、パラジウム含量0.
2%の場合には収量は0.1%の場合のほぼ2倍になる
パラジウム含量がさらに増加すると変換率および収量は
さらに増加し、この場合パラジウム0.8%から既に収
率曲線は平担になった。
銅含量の1重量%以下の量の少量の塩化アルカリの存在
で、銅成分の揮発性を減少させることができる。
本方法を実施するためには、新しく開発された触媒を反
応管中へ堆積させる。
反応のために、反応温度でガス状のテトラクロ、ノ、レ
エチレンを、触媒組成物11!当り毎時00.5〜5モ
ルの量で0.1〜1倍等モル量の水素ガスと一緒に反応
させる。
反応は既に150℃以上の温度で著しく進行し、180
℃では触媒有効寿命の初期段階で既に理論値の98〜9
9%の変換率が得られるが、公知技術による触媒を用い
ると最高95係までの変換率しか得られない。
空時収量は、公知技術から公知の方法に比して平均50
℃低い温度で既に著しく高い値である。
250℃以上の反応温度は一般に必要でない。
本方法のもう1つの利点は、公知方法とは異なり高めた
水素圧でも作業することができることである。
有利に、1〜100バールの圧力で作業され、この場合
1〜10バール、殊に3〜IOバールの圧力がしばしば
有利である。
方法において圧力下に生じる塩化水素は、あらかじめ圧
縮せずに他の適当な方法、例えばオキシ塩素化において
使用することができる。
反応生成物の分離は同様に著しく簡単になる。
例1 表面積1200m’/iを有する粒状活性炭(粒度2〜
10mm:Lurgi社製品EKT−IV)160gを
、塩化パラジウム260即および塩化銅三水和物43g
の水溶液140m1で含浸した。
窒素気流中で160℃で1時間乾燥した後、触媒は可使
用状態にある。
例 2(比較実験例、西トイ゛7・国特許公告公報第1
194403号) BET表面積190m/gを有する酸化アルミニウム3
35gを、水450m1中の塩化銅三水和物32gおよ
び塩化カリウム150gからなる溶液で含浸し、乾燥し
、290℃でまず30分酸素で後処理し、引続き窒素で
中間洗浄後30分水素で後処理した。
例 3(比較実験例) 例1による活性炭担体上に、塩化パラジウムの形でパラ
ジウム0.1重量%を設けた。
例 4(比較実験例) 例1による活性炭担体上に、銅10重量%を塩化銅とし
て設けた。
例1と同じ反応条件下に、トリクロルエチレンへの僅か
な変換率しか得られなかった。
例 5 例1による粒状活性炭151gを、水130d中の塩化
銅(CuC12・2H20)42.2gおよびヘキサク
ロロジウム(III)酸ナトリウム(Na3RhC76
−12H20)385即の溶液で含浸し、乾燥した。
160℃で1時間乾燥した後、触媒は可使用状態にあっ
た。
例 6 例1による粒状活性炭151gを、水130m1中の塩
化銅(CuC112・2H20)42.2gおよび三塩
化ルテニウム(RuCls ・2H20)366■の溶
液で含浸した。
160℃で1時間乾燥した後、触媒は可使用状態にあっ
た。
例 7 例1による粒状活性炭151gを、水130m1中の塩
化銅(CuC1!2−2H20)42.29およびヘキ
サクロロジウム酸ナトリウム(Na3RhC11a・1
2H20)1751rlIilの溶液で含浸した。
160℃で1時間乾燥した後、触媒は可使用状態にあっ
た。
例 8 例1による粒状活性炭151gをJ水130d中の塩化
銅(Cucz2−2H20)21.1.9および塩化パ
ラジウム2601n9の溶液で含浸した。
160℃で1時間乾燥した後、触媒は可使用状態にあっ
た。
実施例から、新しく開発された触媒を使用する本発明に
よる方法のすぐれていることは明瞭に認められる。
実施例に記載した触媒を使用するトリクロルエチレンの
製造(別記しない限り、水素圧1バールで作業した)ト
リクロルエチレン 触 媒 パールクロルエチレン供給量
水素供給量 反応温度 反応生成物中のトリ
クロ の空時収量(&/触媒l/hr) (l
/触媒A/hr) (℃) ルエチレンへ
の変換率(=# (、!li’/触媒A/hr)a
130 2
2.4 180 0.7
0.9b 130
22.4 250
3.7 5.1例2による 。
19 6
.5 250 17.7
3.3d 8.9
2.4 250
33.2 2.4al)130
22.4 180 31.
8 41.5例1による b 2)

193 41 12
0324 20 例3による 3)
22.8 1so
4.0 566 例4による 130
22.8 180 1.9
2.6a4) 13
0 22.8 180
31 37例5にょる b
130 22
.8 200 61
70°5) 324
20 220 40
115a 130
22.4 180 6.
5 7.8例6による l)
130 2°、4
2.00 15.4 1
8.5−m−−−−−−−−−−−−−−−−−−一−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−一−
−−−−−−−−−−−−−−−−−一−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−m−−−−−−−−−−
−−−−−−−−一一一一−−−−−−−−例7による
130
22.8 − 180 21
26例8による 1
30 22.8 180
、 27 331)例1a
によれば、たんにシス−ジクロルエチレン0.:l’、
)ランス−ジクロルエチレン0.06.9.塩化ビニリ
デン0.08g、エチレン0.023Fおよびエタン0
.002.!i’が発生した。
2)この場合、水素圧5バールで作業する。
シス−ジクロルエチレン1.18g、トランス−ジクロ
ルエチレン0.38gならびに塩化ビニリデン0.36
.!i’が生成した。
3)副生成物として、シス−ジクロルエチレン0.3g
、塩化ビニリデン0.15.9、エタン0.79Nおよ
びエチレン0.74gが生成する。
4)副生成物として、塩化ビニリデンo、oi5g、シ
ス−ジクロルエチレン0.17g、トランスージク旧し
エチレン0.023g、エチレン1,4りおよびエタン
0.1rvが生成する。
5)この場合、水素圧10.5バールで作業する。
副生物として、塩化ビニリデン0.17g、シス−ジク
ロルエチレン1.2gおよびトランス−ジクロルエチレ
ン0.24gが生成する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 テトラクロルエチレンと水素から、銅化合物を含有
    する担持触媒を用い高めた温度でトリクロルエチレンを
    製造する方法において、テトラクロルエチレンを触媒組
    成物11当り毎時0.5〜5モルの量で、500rrl
    /fiよりも大きいBET表面積を有する活性炭担体、
    元素状もしくは化学的に結合した形の銅0.5〜20重
    量係、元素状もしくは化学的に結合した形の金属、即ち
    パラジウム、ルテニウムもしくはロジウムの1種または
    数種0.01〜1重量%からなる触媒に通し、温度15
    0〜250℃および水素圧1〜100バールで反応させ
    ることを特徴とするトリクロルエチレンの製造法。
JP54029442A 1978-05-02 1979-03-15 トリクロルエチレンの製造法 Expired JPS5811408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782819209 DE2819209A1 (de) 1978-05-02 1978-05-02 Katalysator und verfahren zur herstellung von trichloraethylen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144303A JPS54144303A (en) 1979-11-10
JPS5811408B2 true JPS5811408B2 (ja) 1983-03-02

Family

ID=6038497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54029442A Expired JPS5811408B2 (ja) 1978-05-02 1979-03-15 トリクロルエチレンの製造法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0005263B1 (ja)
JP (1) JPS5811408B2 (ja)
AT (1) AT369728B (ja)
CA (1) CA1119203A (ja)
DE (2) DE2819209A1 (ja)
ES (1) ES480095A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097507U (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 株式会社資生堂 化粧料容器の蓋開閉装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4797382A (en) * 1987-11-27 1989-01-10 Gaf Corporation Hydrogenation catalyst and process for preparing the catalyst
DE3941037A1 (de) * 1989-12-12 1991-06-13 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von trichlorethylen
US5453557A (en) * 1992-10-01 1995-09-26 The Dow Chemical Company Processes for converting chlorinated byproducts and waste products to useful materials
ES2108296T3 (es) * 1992-10-01 1997-12-16 Dow Chemical Co Procedimiento para convertir 1,1,2-tricloroetano en cloruro de vinilo y/o etileno.
CN102086144A (zh) * 2004-08-26 2011-06-08 纳幕尔杜邦公司 化学生产方法和系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2967835A (en) * 1957-08-01 1961-01-10 Gen Aniline & Film Corp Hydrogenation catalyst
NL277576A (ja) * 1961-04-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097507U (ja) * 1983-12-08 1985-07-03 株式会社資生堂 化粧料容器の蓋開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144303A (en) 1979-11-10
AT369728B (de) 1983-01-25
ES480095A1 (es) 1980-03-01
EP0005263B1 (de) 1981-02-11
CA1119203A (en) 1982-03-02
ATA322779A (de) 1982-06-15
EP0005263A3 (en) 1979-11-28
DE2819209A1 (de) 1979-11-08
DE2960150D1 (en) 1981-03-26
EP0005263A2 (de) 1979-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741623B2 (ja) オキシ塩素化反応の触媒組成物
JPH07503447A (ja) 過酸化水素の製造
JP6827246B2 (ja) ハロゲン化ブテン化合物の製造方法
JPH0348632A (ja) 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの製造法
JPS62431A (ja) 1,2−ジクロルエタンの製法
JPS624443A (ja) 銀触媒及びその製造法
JP3342916B2 (ja) テトラフルオロクロロエタンの不均化によるペンタフルオロエタンの製造方法
JP3046865B2 (ja) 四塩化炭素からのクロロホルムの製造方法及びそれに使用する触媒組成物
JPS5811408B2 (ja) トリクロルエチレンの製造法
JP4852266B2 (ja) モノヒドロキシアセトンの製造法
JPS632939B2 (ja)
US4288558A (en) Process for the manufacture of oxygen-containing carbon compounds from synthesis gas
CN107628933B (zh) 一种由1-甲氧基-2-丙醇直接脱氢合成1-甲氧基-2-丙酮的连续化生产工艺
US2671803A (en) Dehalogenation of halogeno acetic acids by hydrogenation
JPH08165256A (ja) 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法
EP0577059B1 (en) Oxychlorination catalyst, process for preparing the catalyst and method of oxychlorination with use of the catalyst
US3691098A (en) Process for manufacturing oxychlorination catalysts
JPH09169687A (ja) イソホロンの製造方法
JPS624445A (ja) 銀含有触媒の製造法
JPS6092234A (ja) シクロペンタノンの製造法
JP2630127B2 (ja) トリフルオロエチレンの製造方法
JP4400285B2 (ja) クロロベンゼンの製造法
JP2000355559A (ja) テトラフルオロクロロエタン不均化によるペンタフルオロエタンの製造方法
JPS615033A (ja) トリフルオロメチルベンザルクロリドまたはその誘導体の製造方法
GB2095244A (en) Chlorination of alkyl chlorides