JPS5811335Y2 - ナイフセツト - Google Patents

ナイフセツト

Info

Publication number
JPS5811335Y2
JPS5811335Y2 JP15735279U JP15735279U JPS5811335Y2 JP S5811335 Y2 JPS5811335 Y2 JP S5811335Y2 JP 15735279 U JP15735279 U JP 15735279U JP 15735279 U JP15735279 U JP 15735279U JP S5811335 Y2 JPS5811335 Y2 JP S5811335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
hole
cutting edge
side plate
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15735279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674653U (ja
Inventor
鉞夫 渡辺
Original Assignee
三星刃物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星刃物株式会社 filed Critical 三星刃物株式会社
Priority to JP15735279U priority Critical patent/JPS5811335Y2/ja
Publication of JPS5674653U publication Critical patent/JPS5674653U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811335Y2 publication Critical patent/JPS5811335Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はナイフセットに係り、ナイフの刃先を自由に交
換することができるナイフセットに関するものである。
従来より各種のナイフが市販されているが、いずれもナ
イフの刃先は固定的であり、変わった刃先のナイフが欲
しい場合には、別個のナイフを手に入れるほかなかった
このため、気に入ったナイフの柄があっても刃先とのバ
ランスが取れず、気に入らない部分のあるナイフを複数
本購入する結果となってしまった。
本考案は以上のような従来の欠点を除去したもので゛、
ナイフの刃先を自由に交換することができるナイフセッ
トを提供するものである。
以下、図面に示す実施例とともに、本考案の詳細を説明
する。
図において全体を符号1で示すナイフは、はぼ左右対称
に形成された一対の柄片2,3を備えている。
柄片2,3は第1図からも明らかなように、その外周面
には合成樹脂、動物の角などの飾片4を有し、この飾片
4をはさんで前端および後端には金属性の枠体5,6が
配置されている。
これら飾片4および枠体5,6は所望の形状にうちぬか
れた金属板からなる側板7の外側にその形状に沿ってリ
ベット止めあるいは溶接等の手段によって固定されてい
る。
両方の側板7の両端にはそれぞれ鍵穴状の嵌合孔8,9
が形成されている。
そして、これら嵌合孔8,9はそれぞれ直線部8a、9
aが連続して形成されており、嵌合孔8,9の下側は直
線部8a、9aをも含めて蟻溝状の空間となっている。
一方の嵌合孔8の直線部8aは柄片2,3の背部とは反
対方向で、かつ、柄片2,3の先端方向に傾斜して形成
されている。
先端側の嵌合孔8中には、第1図に拡大して示すような
連結ピン10が嵌入される。
連結ピン10は所定距離能して、その上下端近傍に環状
溝11゜11が形成されており、これら環状溝11を形
成することにより、■本の直線状のピンは中央の円柱部
10 aと上下の円板部10 bの3つの部分に分割さ
れる。
円板部10bの直径は前記嵌合孔8の大口径部の直径よ
りも小さく、直線部8aの幅よりも大きい。
そして環状溝11の幅は側板7の肉厚よりもわずかに大
きい。
したがって、連結ピン10の円板部10 bを嵌合孔8
の大口径部に嵌入させ、側板7の嵌合孔の側縁を環状溝
11中に嵌入させた状態で連結ピン10を嵌合孔8の直
線部8aの方向にずらせば円板部10bは側板7の下側
に位置されるため連結ピン10は嵌合孔8から抜けなく
なる。
連結ピン10は上述した方法によって一対の柄片2,3
の嵌合孔8中に嵌入される。
そして、一方の柄片に連結ピン10を嵌入させた状態で
刃先12の基部に形成された透孔12 aを連結ピン1
0の円柱部10 a中に回転自在に嵌合させて取り付け
る。
一方、符号13で示すものはスペーサーで、金属板から
ほぼ三角形状に形成されている。
スペーサー13の肉厚は前記連結ピン10の円柱部10
aの長さとほぼ同一である。
このスペーサー13の基部近傍にはその上下に同一軸線
上にピン14が突設されている。
そして、スペーサー13の先端側には先端に円板部15
aを有するピン15が上下に同一軸線上に突接されて
いる。
ピン15の円板部15aの直径は鍵穴状の嵌合孔9の大
口径部の直径よりもわずかに小さく、直線部9aの直径
よりも大きい。
したがって円板部15aを嵌合孔9の大口径部中に嵌入
させ、直線部9a側へ移動させれば、円板部15aは側
板7の内側に位置されることになり、抜は出すことはな
い。
また、ピン14は嵌合孔9の近傍において側板7に形成
された透孔16中に回転自在に嵌合される。
さらに、スペーサー13のピン15の近傍には棒状のス
プリング17の一端が固定されている。
なお、嵌合孔9の直線部9aは透(116を中心とした
ピッ150回動軌跡上にあり、かつ、柄片2,3の背部
から離れる方向に形成されている。
他方、符号18で示すものは回動片で、細長い板状に形
成されている。
この回動片18の中央部には透孔18 aが形成されて
おり、その先端部の内側には切欠部18 bが形成され
ている。
この切欠部18bを形成することにより、回動片18の
先端部には突出部18 Cが形成されている。
この突出部18 Cは前記刃先12の基部近傍に形成さ
れた切欠部12b中に嵌入する形状をしている。
切欠部12bに連続した状態で刃先12の基部には円弧
状部12 Cが形成されている。
また、回動片18の後端部には柄片2,3の側縁に沿っ
てわん曲して前記嵌合孔9の近傍にまで至っている。
そして、この回動片18の後端部の内側の側縁には前記
スペーサー13の一端に突接されたスプリング17の自
由端が接触している。
このため、回動片18の後端部の外側縁は柄片2,3の
後端部の上側に形成された凹部2a、3aに臨まされて
いる。
回動片18の透孔18 a中にはねじ19が嵌合される
ねじ19はボックスねじとして形成され、その頭部には
六角形状の穴19 aが形成されている。
このねじ19は一方の柄片2を貫通して形成された段付
きの透孔2b側から嵌入され、他方の柄片3の側板7に
形成された透孔3bに嵌入され側板7の裏面に固定され
たナツト20に螺合される。
符号21で示すものは、ねじ19の頭部の六角形状の穴
19a中に嵌合される六角形状の断面を有するドライバ
ーである。
ところで、符号22で示すものは係止枠で金属板より断
面コ字状に形成され、後述するようにナイフの組立時に
柄片2または3の外側面の先端部に嵌合される。
そして、この係止枠22は柄片の先端部の形状に合わせ
て、一方の側縁が他方の側縁の開口部の幅よりも大であ
る。
また係止枠22の側面の中央部には円孔22 aが形成
されている。
次に以上のように構成された内部の組立て方法につき説
明する。
まず、第2図に示すように一方の柄片3の後端側の嵌合
孔9の大口径部にスペーサー13のピン15の円板部1
5 aを嵌入させ、同時にピン14を柄片3の側板7の
嵌合孔9の近傍に形成された透孔16中に嵌合させる。
この状態では第2図に明らかなようにピン15は嵌合孔
9の直線部9a側には移動されておらず、従って、スペ
ーサー13は柄片3と交差した状態にあり、スプリング
17は柄片3の背側の外方へ延びた状態にある。
次に、連結ピン10の円板部10bを柄片3の先端側の
嵌合孔8の大口径部中に嵌入させる。
この状態で、第3図に示すように連結ピン10の円柱部
10 aに刃先12の基部の透孔12aを嵌合させる。
次に、他方の柄片2を第4図に示すように柄片2上に合
わせて重ね、柄片2の嵌合孔8の大口径部中に連結ピン
10の円板部10bを嵌入させ、同じく柄片2の嵌合孔
9の大口径部中にピン15の円板部15 aを嵌入させ
る。
しかるのち、第7図に示すようにスペーサー13を柄片
2,3間に押し込む。
このとき、スペーサー13はピン14を中心として回動
され、ピン15の円板部15 aが嵌合孔9の直線部9
a側に移動する。
同時に、刃先12を持って連結ピン10の円板部10b
を嵌合孔8の直線部8a側へ移動させる。
しかるのち、第8図に示すように柄片2,3の背側に回
動片18を挿入する。
回動片18の先端の突出部18 Cを刃部12の基部の
切欠部12b中に嵌入させる。
しがし、この状態では回動片18の後端部の内側にはス
ペーサー13のスプリング17の先端部が接触している
ため、回動片18の後端は外方にとび出す方向に押圧し
ている。
従って、この状態で回動片18を押すと回動片18の先
端の突出部18 Cが刃先12の切欠部12bから離れ
る方向にスプリング17の先端部を中心として回動して
しまう。
そこで、第9図に示すように係止枠22を柄片2の外側
からその先端部に嵌着させる。
この時、柄片2の先端側は幅広となっているため、係止
枠22の幅広の開口端側を柄片2の先端側に位置させた
状態で柄片2に嵌着させ、柄片2の先端側に移動させれ
ば係止枠22は柄片2の枠体5に対して大きな摩擦力を
もって嵌合する。
この状態では第14図に示すように係止枠22の両側板
は他方の柄片3側の一部を覆う状態で嵌合されているた
め、回動片18の外側縁をも押さえている。
従って、第9図に示すように柄片2,3の後端の凹部2
a 、3 aがら外方に臨まされている回動片18の
後端を押圧しても、回動片18の先端は外方にはみ出す
ことを阻止される。
この状態で、回動片18の後端を柄片2.3の内方へと
押圧し、回動片18の中央部の透孔18 aと、柄片2
,3の透孔2bと3bに軸心を合わせ、ねじ19を挿入
し、ドライバー21を使用して柄片2,3および回動片
18を共線めする。
このようにして、ナイフは刃先12を伸直した状態で組
立てられる。
この状態で、刃先12を折畳みたい場合には柄片2.3
の後端の凹部2 a 、3 aにその後端部を臨ませて
いる回動片18をスプリング17に抗して押すと、第1
5図に示すように回動片18がねじ軸19を中心として
図中時計方向に回動され、その先端の突出部18 Cが
刃先12の基部の切欠部12bから離れ、刃先12は回
動の自由を得る。
この状態で刃先12を折畳む方向に更に回動させると、
刃先12の基部の円弧状部12 Cは回動片18の突出
部18Cに接してスプリング17の押圧力に抗して回動
片18を図中時計方向に回動させつつ折畳まれ、第16
図に示すように刀先12は完全に折畳まれる。
この時、刃先12の先端はスペーサー13の側面に接し
、回動片18の先端の突出部18 Cは刃先12の基部
の側面に接し、刃先12が開かないように押圧している
刃先12を開きたい場合には上記とは逆に刃先12の外
側縁近傍に形成された溝12dに指先を入れ、開く方向
に回動させると、刃先12の基端は回動片18の突出部
18 Cを押圧しつつ回動し、第15図に実線で示す状
態の伸直状態となる。
この時、突出部18 Cは刃先12の切欠部12b中に
嵌合され、刃先12はロックされる。
ナイフを分解したい場合にはねじ19をドライバー21
を用いて外し、上記とは逆の動作で分解すればよい。
ところで、第17図、第18図に示すものは替刃で、第
17図に示す例は刃先の丸いものを示し、第18図に示
す例は刃先の細いものを示している。
いずれもその基部は同一の形状をしており、透孔12a
、切欠部12b、円弧状部12 Cを有する。
従って、ナイフを分解して刃先12を交換すれば、自分
の好みの刃先を取付けることができ、用途に合わせた刃
先を選択することができる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、ドラ
イバーによってねじ1本を着脱するだけで、ナイフを分
解組立てることができ、基部の構造を同じにした異なっ
た形状の刃先を用意しておけば、用途や好みに応じて刃
先を交換することができ、複数本の別個のナイフを用意
しなくとも、1セツトのナイフセットを用意しておくだ
けで、複数本のナイフと同等の機能を果たすことができ
る。
【図面の簡単な説明】 図は本考案の一実施例を説明するもので、第1図は分解
斜視図、第2〜4図は組立状態の初期を説明する平面図
、第5図は第4図のA−A線断面図、第6図は第4図の
B−E線断面図、第7図〜第9図は組立状態の後期を説
明する平面図、第10図は第7図のC−C線断面図、第
11図は第7図のD−D線断面図、第12図は第7図の
E−E線断面図、第13図は第8図のF−F線断面図、
第14図は第9図のG−G線断面図、第15図および第
16図は使用方法の平面図、第17図および第18図は
替刃の平面図である。 1・・・・・・ナイフ、2,3・・・・・・柄片、4・
・・・・・飾片、5,6・・・・・・枠体、7・・・・
・・側板、8,9・・・・・・嵌合孔、ga、9a・・
・・・・直線部、10・・・・・・連結ピン、12・・
・・・・刃先、13・・・・・・スペーサー、14.1
5・・・・・・ピン、16・・・・・・透孔、17・・
・・・・スプリング、18・・・・・・回動片、19・
・・・・・ねじ、20・・・・・・ナツト、21・・・
・・・ドライバー、22・・・・・・係止枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側板7の外側面に飾片4と枠体5,6とを固定し、後端
    部の背側に凹部2a、3aを有する左右一対の柄片2,
    3と、柄片2,3の側板の先端部において側板7に形成
    された鍵孔状の嵌合孔8中に嵌合される連結ピン10と
    、この連結ピン10に回転自在に嵌合される透孔12
    aをその基部に有する刃先12と、前記柄片2,3の後
    端側において側板7に形成された鍵孔状の透孔9中に嵌
    合される円板部15aを有するピン15と、このピン1
    5の近傍に植設されたピン14をその上下面に有すると
    共に、その一端には棒状のスプリング17が突設され、
    ピン14は前記嵌合孔9の近傍において側板7に形成さ
    れた透孔16中に回転自在に嵌合されるスペーサ13と
    、細長い平板状に形成され、その先端の突出部18 C
    が前記刃先12の基部の背側に形成された切欠部12
    b中に嵌合され、その途中にはねじ19によって柄片2
    ,3と共にねじ19によって共線めされる回動片18と
    、断面コ字状に形成され、一方の側縁は他方の側縁より
    幅広に形成された係止枠22と、前記ねじ19を着脱す
    るドライバー21とを備え、前記連結ピン10はその上
    下端に円板部10 b 、10 bを有し、前記嵌合孔
    8,9は側板7の下側が空間となっており、前記スプリ
    ング17の自由端は回動片18の後端の内側に接するよ
    うに構成され、刃先12はその基部の構造を同一とし、
    形状を異にする複数本の刃先12とを備え、前記鍵孔状
    の嵌合孔8の直線部8aは柄片2,3の背部とは反対側
    に向かって、かつ、柄片2,3の前方側に傾斜して形成
    され、前記鍵孔状の嵌合孔9の直線部9aは前記透孔1
    6を中心としてピン15の画いた円弧線上にあり、かつ
    、柄片2,3の背部とは反対側に向かって形成されてい
    ることを特徴とするナイフセット。
JP15735279U 1979-11-13 1979-11-13 ナイフセツト Expired JPS5811335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15735279U JPS5811335Y2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 ナイフセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15735279U JPS5811335Y2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 ナイフセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674653U JPS5674653U (ja) 1981-06-18
JPS5811335Y2 true JPS5811335Y2 (ja) 1983-03-03

Family

ID=29668657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15735279U Expired JPS5811335Y2 (ja) 1979-11-13 1979-11-13 ナイフセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811335Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674653U (ja) 1981-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4198750A (en) Ring blade knife having wear plate
US20070124936A1 (en) Rotary electric shaver
JP5109158B2 (ja) カッターナイフ
JPH0234192A (ja) 鋏における開閉中心部の構造
JPS5811335Y2 (ja) ナイフセツト
US11027445B2 (en) Pizza support table and combined cutter
JPH0439356B2 (ja)
JPS6110561Y2 (ja)
JP2002000972A (ja) 梳 鋏
JPH01108206U (ja)
EP0765717A1 (en) Replaceable blade type scissors
JPS6323033Y2 (ja)
JPH05345079A (ja) クリップ付き鋏
JPH0210980Y2 (ja)
JPS63144191U (ja)
JPS6066B2 (ja) 剃刀
JPH08126776A (ja) 替え刃式ハサミ
JPH0228015Y2 (ja)
JPH0733686Y2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこの支持構造
JPH0340558Y2 (ja)
JPH045259Y2 (ja)
JPH0733257U (ja) 刃体交換式はさみ
JPH0344135Y2 (ja)
JP2736043B2 (ja) 電源プラグ
JPH0467844B2 (ja)