JPS58112779A - 図形文字印字方式 - Google Patents

図形文字印字方式

Info

Publication number
JPS58112779A
JPS58112779A JP20953381A JP20953381A JPS58112779A JP S58112779 A JPS58112779 A JP S58112779A JP 20953381 A JP20953381 A JP 20953381A JP 20953381 A JP20953381 A JP 20953381A JP S58112779 A JPS58112779 A JP S58112779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
characters
data
character
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20953381A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Okano
岡野 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20953381A priority Critical patent/JPS58112779A/ja
Publication of JPS58112779A publication Critical patent/JPS58112779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/01Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for special character, e.g. for Chinese characters or barcodes

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、図形文字印字方式に関し、特に漢字。
かな、英数字等の一定の間隔において印字するようにし
た図形文字印字方式に関する。
(2)技術の背景 一般に、前記の印字方式においては、漢字、かな等に対
して英字、数字等は、半分の間隔で印字したほうが見や
すくなる。このような、所定の幅の半分の間隔で印字す
ることは、半角文字出力と呼ばれる。また、半角文字出
力すべき文字は半角対象文字と呼ばれる。
(3)従来技術と問題点 従来、前記の半角文字出力を行うことのできる印字方式
として、下記のようなものが考えられている。例えば、
漢字コードの入力データとして次のものを印字するもの
とする。
この場合、まず最初に文字コードを一字ごとに調べて半
角にすべき文字の前後に牛角開始、終了のコードを挿入
する。
さらに、半角文字の後に別のデータを印字する場合には
、桁ずれが起こらないように適当な個数の半角の空白文
字を挿入する必要がある。例えば、次のような印刷デー
タがあったとする。
(1行目) J諌へ息hムと、L乙!あ−ロ出土二邑こ
れを上記のようにして数字の部分を半角シフトコードで
凹んでそのiま出力すると、次のように後のデータがず
れてしまう。
(1行目)乙S乙とεag、−已巴乙乞(2行目)上手
日中lθ番地   川口二部LJ ’J LJ LJ 
14 LJ LJLJu LI Lu LJ LJ L
、1(参考 上小田中lO番地   川口二部lu L
J LJ LJ −LJ LJ LJ LJ L、l 
lu LJ lu LJ LJ・・・半角にしない場合
) これを避けるためには、印刷データ中に適当な数の半角
の空白を挿入してやる必要がおる。具体的には、ソフト
的に次のようなデータを作ることLILI川ロ二用 なお、後手の牛角シフトコードは、半角の文字の数だけ
半角の余白を追加するものである。
前記の処理を使用側グログラムによp寮費する場合には
、次のような問題が生じる。すなわち、データを出力す
る前に必らず牛角にすべ龜文字かどうかt−1文字ずつ
判定しなければならない、tた同時に桁ずれを防ぐため
に何個の文字が半角になるかを覚えておき補正用の牛角
の空白文字を挿入しなくてはならない拳従って、前述の
印字方式の欠点として、次の点が挙げられる。
・出力レコードの長さがデータの内容により可変になる
・使用者のプログラムが複雑になシ誤tシを起し易い。
・出力するすべてのデータを1文字ずつ判定するので効
率が悪い。
(4)発明の目的 本発明の主な目的は、前記の従来形の問題点にかんがみ
、半角対象文字の処理を簡易化し、処理効率を向上させ
ることができる図形文字印字方式を提供することにある
(5)発明の構成 本発明においては、入力装置からの文字データを1字毎
に所定の間隔において印字させるようにした図形文字印
字方式であって、該入力された文字データから該所定の
間隔の半分の間隔において印字すべき半角対象文字を検
出する手段、該半角対象文字に対しては半角出力し非牛
角対象文字に対しては全角制御する半角制御手段、およ
び、該半角対象文字の個数をカウントし咳カクントされ
た個数に対応する半角の空白を挿入するように動作する
空白挿入手段を備えたことをIl!f徴とする図形文字
印字方式が提供される。
(6)発明の実施例 本発明の一実施例としての図形印字方式を用いた印字装
置のプロ、り回路図が第1図に示される。
第1図の装置においては、入力装置1から入力された印
刷データは、半角コード検出回路2に供給され、牛角コ
ード検出回路2は、半角開始コードと半角終了;−ドに
囲まれたデータを半角対象文字検出回路3に供給し、そ
れ以外のデータを直接印字制御回路6IIc供給する。
半角対象文字検出回路3においては、半角コードに囲ま
れたデータ中から半角にすべき文字が検出され、半角制
御−路4において半角出力データに変換される。空白挿
入回路s6cおいては、半角出力に変換された文字の個
数がカウントされ、その個数分だけ半角の空白文字デー
タが半角コードに囲まれ次データの末尾に挿入される。
前(の処理を受けたデータは、印字制御回路6に供給さ
れ、印字出力装置7によシ印字される。
第1図の装置においては、半角開始、終了のコードの意
味が、「半角にできる文字があれば半角に変換して出力
し、そうでない文字は全角のまま出力する」というよう
に解釈される0例えば、第2図(1)に示されるような
入力データに対して、漢字は全角の11.数字は半角で
印字される。従って、データ中の数字がとζにあるかを
プログラムでチェックする必要がなく、漢字列全体を半
角シフトコードで囲むだけでよい。また、半角文字化さ
れることによシ後続のデータがずれないようにするため
に、自動的に適尚な空白が挿入される。
従りて、第2図りンに示される入力データが第2図(3
)に示されるように印刷されるので、住所のフィールド
と氏名のフィールドの境界が固定される。
前述の印字方式を用いることによp′、次のような利点
がある。
・出力データ領域を固定長にでき、プログラムが組みや
すい・ ・桁ぞろえをプログラム側で意識せずに済むのでプログ
ラムのYIAシが減シ、また帳票設計が容易になる。
・ソフト的な文字コードのチェックがなくなるので、処
理の効率が高まる。
(7)発明の効果 本発明によれに、図形文字印字装置におい七半角出力文
字の地理、t−m易化することができ、処理効率を向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としての図形文字印字方式
を用いた印字装置のプロ、り回路図、第2図は一1第1
図の装置における入力データおよび印字結果のフォーマ
ットを示す図である。 (符号の説明) 1・・・入力装置、2・・・半角コード検出回路、3・
・・半角対象文字検出回路、4・・・半角制御回路、5
・・・空白挿入回路、6・・・印字制御回路、7・・・
印字出力装置。 咎許出願人 富士通株式会社 %軒出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力装置からの文字データを1字毎に所定の間隔におい
    て印字さするようにした図形文字印字方式であって、該
    入力された文字データから該所定の間隔の半分の間隔に
    おいて印字すべき半角対象文字を検出する手段、該半角
    対象文字に対しては半角出力し非半角対象文字に対して
    は全角出力すkように制御する半角制御手段、および、
    該半角対象文字の個数をカウントし該カウントされた個
    数に対応する半角の空白を挿入するように動作する空白
    挿入手段を備えたことを@徴とする、図形文字印字方式
JP20953381A 1981-12-26 1981-12-26 図形文字印字方式 Pending JPS58112779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20953381A JPS58112779A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 図形文字印字方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20953381A JPS58112779A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 図形文字印字方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58112779A true JPS58112779A (ja) 1983-07-05

Family

ID=16574365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20953381A Pending JPS58112779A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 図形文字印字方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299154A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sharp Corp 日本語ワ−ドプロセツサにおける印字文字サイズ変更方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299154A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sharp Corp 日本語ワ−ドプロセツサにおける印字文字サイズ変更方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58112779A (ja) 図形文字印字方式
JPH05233705A (ja) イメージファイリングシステムにおけるインデックス作成方式
JP2002337416A (ja) 印刷装置
JP2000181673A (ja) 文書印刷装置
JP2899446B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP2758778B2 (ja) 印字データ出力方式
JP2665226B2 (ja) 文字認識装置
JPS62266616A (ja) 文書作成装置における葉書連続印刷方式
JPS63282562A (ja) 対話型テキストエディタに於ける画面シフトのためのテキスト処理方式
JPS63288321A (ja) 書式制御方式
JPS60251465A (ja) 文字編集処理方式
JPS62144234A (ja) 帳票プリント方式
JPH02211518A (ja) 印字出力編集方式
JPH07306872A (ja) 電子ファイリング装置
JPS61256469A (ja) 文字処理装置
JPH08132684A (ja) 点字版下出力システム及び点字版下出力方法
JPS626369A (ja) 文字列処理方式
JPH07306911A (ja) Ocr読取結果修正装置
JPH05258089A (ja) バーコード識別印字方法および装置
JPS6139168A (ja) 光学的文字読取装置の制御フオ−マツト登録方法
JPH0279183A (ja) 認識情報マーク付きocr用紙
JPH04239674A (ja) データ処理装置
JPH0238086A (ja) プリンタのテスト印字方式
JPH0658694B2 (ja) 文字認識装置
JPH0498518A (ja) 文書フォーマット方式