JPS58111640A - 製茶用粗揉機等における揉手 - Google Patents

製茶用粗揉機等における揉手

Info

Publication number
JPS58111640A
JPS58111640A JP21207081A JP21207081A JPS58111640A JP S58111640 A JPS58111640 A JP S58111640A JP 21207081 A JP21207081 A JP 21207081A JP 21207081 A JP21207081 A JP 21207081A JP S58111640 A JPS58111640 A JP S58111640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
tea
rod
pressure
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21207081A
Other languages
English (en)
Inventor
Maremori Miyamura
宮村 希衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyamura Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Miyamura Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyamura Iron Works Co Ltd filed Critical Miyamura Iron Works Co Ltd
Priority to JP21207081A priority Critical patent/JPS58111640A/ja
Publication of JPS58111640A publication Critical patent/JPS58111640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 節自在に設定するようKし九揉手に係るものである。
例えば緑茶を例にとるとこのものを製造するにあたって
は、ます生茶を蒸機によって蒸し上げ、次いでこれ管揉
んで粗茶に加工する。 この蒸した茶を揉む作業として
はその工種の最初から粗揉機、中揉機、揉捻機等が用い
られているが、粗揉機及び中揉機は殆んどその基本的な
構成は同一であ1て、次のような形態をとる。
即ち茶葉を収納するドラム状の胴内のはぼ中央に回転軸
が設置され、この回転軸から揉捻翼が伸び、この揉捻翼
によ1て基1st茶索収容胴の内面である揉捻面に押し
付けて揉むようKしている。 とζろで従来の粗揉機は
茶11に合わせ揉手圧力管一定の圧力で運転する為、票
打工魯(蒸葉に水分が多い時)において必要以上の−い
圧力で揉み込まれ、又そのことを考慮して揉手の圧力を
弱くし過ぎた場倉には十分な揉み込みがなされず、表面
のみが乾いていわゆる「うわつかわき」の状態となる。
 又揉捻作用を受けて乾燥してゆくに従い強い圧力が要
求される揉違工稠では揉捻不足KID芯水が切れない為
t変色したシ、色が悪くなるなどの問題が生じてい友、
 このようなことから従来4、この種問題点の解消を目
的として種々の揉手の構造が提案されているが、多くは
揉捻翼と揉捻面との間隔、のみを単に外部から調節自在
にした程度のものであって(特公昭35−745)揉捻
翼の圧力を積極的に変え友ものは今だ存在しない。 本
発明は茶葉の含む水分量に合わせ、自動的に有段又は無
段階で揉捻圧力を変えることができるような装置を開発
した亀のであって、集村工程では揉捻圧力を低くシ、乾
燥するに従い圧力を増して常に茶葉に適度な[しとDJ
t保たせることKより8水の切れ管よくシ、嵐質の茶を
造るようにしたものである。 即ちその具体的な構成は
、茶葉収Il制内において回転する回転軸に対し、支持
杆を植設し、この支持杆の先端には回動自在に揉捻翼t
*夛付けるとともに揉捻翼の基端には支持杆の基部から
伸びた弾性杆の先端管係止させ、一方支持杆にはここに
支点を有する操作杆を設け、この作用端と前記弾性杆の
中間とを当接させるとと4に操作杆の他端は前記a耘軸
儒傍に臨み、一方この回転軸側INKは外部よp操作さ
れゐシック−を取p付け、このシック−と前記操作杆の
端部と會mIIさせ、これによ1簡単な構造の4とに圧
力可変式の揉捻at有する揉手會得えものである・ 以下本発明を図示の実施例K、基づいて具体的に説明す
る。 第一図において本発明える揉手1を適用した製茶
用粗操機2を示すものであつて%このものは茶葉収容胴
3の内ff1Kll竹螢を並べて構成した揉捻面4を形
成し、一方この中に角層断面の回転軸st設ける。 こ
の回転軸5には揉手1が植設されるものであって、以下
この部分の構成について詳細K11llliする。 −
転軸5に対して設けられる揉手は、例え−3本又は3本
mm同一の向暑に整列するように韮ぶとともに%しかゐ
後#1ぼ1gG度対向し大側に対称的に同じく2.3本
ずつ植設すゐように形成する4のである。 この揉手l
はll@軸に植設され九支持杆6に対し、tずその先端
にVa喀纒7t−ナイフェツジ状の回動支点8K>いて
係止させてなるものである。 まず支持杆6は十分な剛
性を有する金属杆□体によって形成し、その先端は前記
回動支点8t−構成すべく一例として成する為のナイフ
ェツジ7′ヲ形成する・ もとよりこの回動支点の構造
はこのようなナイフェツジによるピボット支点であるこ
とを必要とせず、ピン等を用い九回動支点であつ、ても
、もとより差し支えない。 更に前記支持杆6の基部に
は、クランプバンド9により固定され、支持杆と#1は
並行に伸びる弾性杆100基端を係止させる。 こ、の
弾性杆lOに対し、操作杆11の作用端11aが当接す
るものでh9て、この操作杆11は次のような構成を有
する。 即ち操作杆11は一偽として前記支持杆6にお
ける弾性杆と反対の側面におゆる軸受■において回動自
在に支持されるものであり、その一端には一例として1
節自在にポル)を植設し、ζζを作用端11&として支
持杆6を買いた案内孔から弾性杆10 @ K突き出て
、これを背後から押圧するように構成しているものであ
る。 そして操作杆110力点11blllは支持杆6
から伸びたガイド枠14に案内され、前記回転軸5の側
面まで延長形成されているものである。 なおり点nb
 Kは後述するシフターの操作を受は易くする為にボー
ルベアリング16を設けるものである。 次にこの操作
杆11の力点11b 管作動させるシフター17 Kつ
いて説明する。
このものは回転軸5の側面會摺動するように取り付けら
れた摺動板uiK対し、揉手IK対応して楔状のカム1
j1を形成したものである。 尚この摺動板18は前述
し九ように揉手1が回転軸Sの両側に対向的に植設され
ていることによ)二つの面に対向的に設けられている。
 尚符号論は摺動板III t−回転軸SK対し摺動自
在に支持する為のビンである。 更にこの摺動板膿は回
転軸5の端部に至って、回転軸中心に設けらfi九摺動
自在のシフトロッド21と連結ピン22で接続されて成
るものである。 セしてこのシフトロラドは軸受困よプ
外部に至シレリーズレバ−24の動きKよって前後に進
退するものである。
そしてこの進退動作それ自体は一例としてレリーズレバ
ースの一端に設けたシリンダ5等の伸縮によりてなすも
のである。 勿論、他のトルクアクチ具エータやモータ
等適宜の手段音用いることができる4のである。
本発明は以上述ぺた構成含有するものであって、次のよ
うに作動して揉手における揉捻翼の圧力調整を行なう。
 まず始発状11においては処理する茶菓の嵩高性が大
きいから、揉捻翼7−揉捻面4側への圧力は比較的小さ
くとっておく。
即ちこの場合には前記シフトロツ) 21t:第四図中
、茶葉収容胴の中心に向かりて偏在させた状態とする。
 このようにする時にはシフトロッド21によって摺動
板18も第四図中右側に偏寄し、従9てカム饋の突中面
が1.操作杆11における力点11bから外れた状態と
なっているのである0このよう罠した時には操作杆11
における力点1ll)は回転軸5に接近した状態とな)
、操作杆の支点13たる軸受を中心に第三図中、時針方
向に偏寄し九状態管保つのである。 この場合、操作杆
11の先端である作用端lemによる弾性杆1Gの押し
込みは強くはなく、従りて弾性杆用もその先端を支持杆
6側に位置させた状態に留まるのである。 しかる時は
弾性杆10の先端に係止している揉捻翼7の基端はあま
9強く押されず茶葉収容胴2における揉捻面4へ向う揉
捻翼7の圧力は小さい状態に設定されるのである。
一方揉捻が進んで茶葉も嵩高性が減じて揉捻圧力管高く
とる必要がでてきたときにはシフト用のシリンダを作動
させ、シフトロッド21t−第四図中、荏方向即ち装置
外部に引き出すように偏位させる・ しかる時は関着し
ている摺動板18が第四図中左方向へ移動し、これに伴
ないそのカム19の突出部が操作杆nの力点11bt−
押し上げるのである。 この動きは操作杆11を第三図
において支点13を中□心として反時計方向に回転する
動きとな夛、その作用端12によって弾性杆10の中は
ど會このものが支持杆6から―れる方向に押し出すので
ある。 このような操作を受けた時には弾性杆1Gはそ
の基端が支持杆6の先端から離れる方向に押圧力を増し
、揉捻真7に作用するのである。 即ち揉捻翼7の先端
部の圧力は揉捻面4に熊って増大するのである。
このようにすることによって揉捻作用を受けて嵩高性を
減らした茶菓も更に有効な揉捻管受けるのである。 勿
論揉捻翼7の支点等Q位置のと〕方如何でこの作用を受
ける際、揉捻翼7の変位をもさせることができるもので
、11石。
以上述べたように本発明によれば、揉捻途中において揉
捻翼の揉捻面方向への圧力を外部から関節でき、好まし
い緑茶の製造が図られるものである・
【図面の簡単な説明】
纂−図は本発明九る製茶用粗揉機等における揉手を適用
した粗揉機を示す一部破断斜視図、第二図は同上縦断正
面図、第三図は揉手の拡大断面図、第四図は回転軸を示
す一部破断側面図である。 1;揉  手  2;粗 採機 3;茶葉収容胴   5;回 転 軸 6;支持杆 7;揉捻翼 10;弾性杆 11;操作杆 12;作 用 端   17;シフター第三図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 製茶収容胴内において回転する回転軸に対し、支持杆を
    植設しこの支持杆の先端には回動自在に揉捻翼tub付
    けるとともに、揉捻翼の基端には支持杆の基部から伸び
    九弾性杆の先端を係止させ、一方支持杆にはここに支点
    含有する操作杆金膜け、この作用端と前記弾性杆の中間
    とを当接させるとともに%操作杆の他端は前記回転輪側
    傍に臨み、一方この回転軸側面には外部より操作される
    シフターを取ル付け、このシフターと前記操作杆の端部
    とを当接させてなる製茶用11#&機等における揉手。
JP21207081A 1981-12-25 1981-12-25 製茶用粗揉機等における揉手 Pending JPS58111640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21207081A JPS58111640A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 製茶用粗揉機等における揉手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21207081A JPS58111640A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 製茶用粗揉機等における揉手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111640A true JPS58111640A (ja) 1983-07-02

Family

ID=16616360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21207081A Pending JPS58111640A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 製茶用粗揉機等における揉手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111640A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115982U (ja) * 1982-01-30 1983-08-08 カワサキ機工株式会社 製茶粗揉機より手のバネ圧可変装置
CN102177986A (zh) * 2011-04-19 2011-09-14 卓晓斌 一种摇凉一体做青机
CN103859073A (zh) * 2012-12-08 2014-06-18 马文桂 一种单层茶叶连续揉捻机
CN107410558A (zh) * 2017-07-28 2017-12-01 贵州茗之天下茶业有限公司 筒式揉捻机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115982U (ja) * 1982-01-30 1983-08-08 カワサキ機工株式会社 製茶粗揉機より手のバネ圧可変装置
CN102177986A (zh) * 2011-04-19 2011-09-14 卓晓斌 一种摇凉一体做青机
CN103859073A (zh) * 2012-12-08 2014-06-18 马文桂 一种单层茶叶连续揉捻机
CN107410558A (zh) * 2017-07-28 2017-12-01 贵州茗之天下茶业有限公司 筒式揉捻机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5494485A (en) Epilating appliance with force adjusting pincers
DE69836291T2 (de) Epilationsgerät
JPS58111640A (ja) 製茶用粗揉機等における揉手
DE2926404A1 (de) Verfahren zur herstellung von florgewebe und webmaschine zur durchfuehrung des verfahrens
DE3831556C2 (de) Vorrichtung zum Andruck einer Zylindertrommel in einer variabel verschiebbaren axialen Kolbenmaschine gegen eine zugehörige verschiebbare Ventilvorrichtung
DE1185470B (de) Trockenzylinder fuer Papiermaschinen
JPS60500943A (ja) 掻取装置
AT114323B (de) Antriebsvorrichtung für Schaufelräder.
EP0547390B1 (de) Epilationsgerät
DE2520463C3 (de) Vorrichtung zum Ankleben des Zwickeinschlages an der Brandsohle von fest eingespanntem Schuhwerk
AT85052B (de) Vorrichtung zum Formen von Einlagen für Frischwickelzigarren.
DE1503141B2 (de) Kraftbetriebenes Preßwerkzeug zum An drucken elektrischer Verbindungsklemmen
DE235730C (ja)
CN211430916U (zh) 一种茶叶揉捻机的传动机构
DE401441C (de) Maschine mit Knotrad zum Knoten von Moebelfedern
DE1761492B1 (de) Vorrichtung zum UEbergeben von Materialstreifen an einen kontinuierlich umlaufenden Arbeitszylinder zum U-foermigen Falten und Aufkleben der Traggriffe in einer Tragtaschenmaschine
AT94228B (de) Maschine zum Formen von Zigarrenwickeln.
DE431447C (de) Weidenschaelmaschine
AT144482B (de) Kupplungsvorrichtung für den Antrieb von Registrierkassen, Rechen- oder Buchungsmaschinen.
DE394418C (de) Vorrichtung zum Einspannen des Leistens an Maschinen fuer die Schuhherstellung
DE8133321U1 (de) Vorrichtung zum schleifenförmigen Biegen eines fortlaufenden Drahtes
DE738595C (de) Richtmaschinen-Handrad
JPS6127981Y2 (ja)
DE2107049A1 (en) Wheel rolling mill - designed for automatic centering of wheels for uniform rolling
DE521515C (de) Maschine zur Herstellung von Schnuersenkeln aus einer endlosen Litze