JPS58111441A - 低減搬送波単側波帯信号の送受信方式 - Google Patents

低減搬送波単側波帯信号の送受信方式

Info

Publication number
JPS58111441A
JPS58111441A JP21552681A JP21552681A JPS58111441A JP S58111441 A JPS58111441 A JP S58111441A JP 21552681 A JP21552681 A JP 21552681A JP 21552681 A JP21552681 A JP 21552681A JP S58111441 A JPS58111441 A JP S58111441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
output
ssb
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21552681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS639776B2 (ja
Inventor
Kiyotake Fukui
清健 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21552681A priority Critical patent/JPS58111441A/ja
Publication of JPS58111441A publication Critical patent/JPS58111441A/ja
Publication of JPS639776B2 publication Critical patent/JPS639776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/68Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for wholly or partially suppressing the carrier or one side band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低減搬送波単側波帯信号の送受信方式に関し、
特に受信機側の回路構成をできるだけ簡単にし、かつ復
調信号の音質を高品位なものとするだめの送信側の変調
方式に関するものである。
低減搬送波単側波帯信号(以下単にSSB信号と略す)
は、たとえば第1図に示すような構成で発生させること
ができる。すなわち、変調信号発生器1と発振器2の出
力とを平衡変調器3によって掛は合わせると搬送波が抑
圧された両側波帯信号が得られる。さらに両側波帯信号
のいずれかを帯域フィルタ4で選択すると搬送波の抑圧
された単側波帯信号が得られる。一方、発振器2の出力
を位相補正器6.レベル調節器7に通すことによって、
位相およびレベルを調整し、相加器6によって上記帯域
フィルタ4の出力信号と相加する。
これによって目的に応じた搬送波を有する単側波帯信号
が得られる。この信号はさらに周波数変換器8によって
送信周波数に変換され、出力端子9より送出される。
上記のようにして発生されたSSB信イを受信機側で再
生する一例として第2図に示す回路を用いることができ
る。同図において端子10に入力された信号は周波数変
換器11により中間周波数に変換され、中間周波アップ
12により増幅される。前記中間周波アンプ12の出力
はリミッタ14で振幅制限された後位相検波器16に入
力され、電圧制御発振器17の出力と位相比較される。
上記位相検波器16の出力、すなわち、リミッタ14の
出力と電圧制御発振器17の出力との間の位相誤差出力
はローパスフィルタ16を経て上記電圧制御発振器17
に印加され、上記位相誤差が零になるように発振周波数
が制御される。結局中間周波数信号に同期した発振出力
が得られる。
一方、中間周波アンプ12の出力を掛算器13に印加し
、電圧制御発振器17の出力と掛は合わせることによっ
て送信側で変調された信号が検波され、その出力が出力
端子イ8に得られる。これが、いわゆる同期検波回路の
構成である。
ところが、上記の方式によれば送信側の変調周波数が低
くなると、側波帯信号と搬送波信号の周波数が接近する
ことになり、上記第2図に示しだ位相検波器16の出力
側に無視できない影響が生じ、電圧制御発振器17が位
相変調または周波数変調を受けることになる。このよう
な発振器出力で周期検波された復調信号には自然ひずみ
か発生することになり再生音の音質を著しく損うことに
なる。このことは、送信側から送られる変調信号の周波
数下限に大きな制御がつくことになり、広帯域信号伝送
は行なえないものである。
本発明はこのような従来の欠点を解消するようにしたも
のであり、簡単な構成で音質のよい再生音を得ることが
できるものである。
本発明の一実施例を第3図に示す。同図において第1図
と同じ構成部分には同一番号を付与し、同じ構成部分に
ついての説明は省略する。本発明は従来の位相補正器6
を可変位相器22に代え、そして新たに付加した位相比
較器2oの一方の入力として相加器5の出力信号を印加
し、他方の入力として発振器2の出力を位相補正器19
によって位相補正した信号を印加することによって両信
6ベー。
号の位相を比較し、この比較出力をローパスフィルタ2
1を経て可変移相器22に印加する。
すなわち、位相比較器20.r:1−パスフィルタ21
のそれぞれの仕様を受信機側のそれらとほぼ同一にする
ことにより、受信機側(第2図)でSSB波を受信した
時にローパスフィルタ16の出力側に現れる電圧とほぼ
等しい電圧が第3図のローパスフィルタ21の出力側に
現われる。したがって、前記従来例の問題点の説明のと
ころで述べたように、変調周波数が低い場合にローパス
フィルタ21の出力に無視できない電圧が発生した時、
これによって可変移相器22を制御し、前記発生電圧が
零になるように制御すると搬送波のみ位相補正されるこ
とになる。
このような構成による送信機により送信されるSSB波
信号を上記第2図の受信機で受信すると、ローパスフィ
ルタ16の出力は変調信号によってほとんど変化しない
ことになり、電圧制御発振器17からは位相および周波
数の安定な出力が得られる。
したがって、前記電圧制御発振器17の出力と中間周波
アンプ12の出力とを掛は合わせると歪の少ない良好な
再生信号を得ることができる。
以上のように本発明によれば、送信側のSSB波発生回
路を改良し、変調信号に応じて搬送波を位相補正するよ
うにしたことにより、受信側での回路的な対策を何ら必
要とせず、良質の再生音が得られるばかりでなく、コス
ト的に非常に有利である。このことは将来この種の放送
システムを普及させてゆく上で効果の大なるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の低減搬送波単側波帯信号の発生回路図、
第2図は従来の受信回路図、第3図は本発明の一実施例
を示す低減搬送波単側波帯信号の発生回路図である。 1・・・・・変調信号発生器、2・・・・発振器、3−
・・・平衝変調器、4・・・・・帯域フィルタ、6−・
・・・相加器、8・・・・・周波数変換器、11・・・
−周波数変換器、12−・・・・中間周波アンプ、14
・−・・・リミッタ、16八位相比較器、16・・・・
・−ローパスフィルタ、177ベー ・・・・電圧制御発振器、13・・・掛算器、2o・・
・・位相比較器、21・・・・・ローパスフィルタ、2
2・・・−・可変移相器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾゛敏 男 ほか1名特開
昭58−111441(3)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送波抑圧単側波帯信号波に再び搬送波を相加すること
    によって低減搬送波単側波帯信号を発生し、これを送受
    信する方式であって、送信側に低減搬送波単側波帯信号
    と搬送波との位相差を検出する位相比較器と、この位相
    比較器の出力をP波するローパスフィルタと、このロー
    パスフィルタの出力により上記搬送波の位相を制御する
    可変移相器を有し、かつ上記位相比較器で検出される位
    相差がほぼ零となるように制御ループを形成し、一方受
    信側では上記送信側とほぼ同じループ利得特性を有する
    位相同期ループ回路を設け、上記低減搬送波単側波帯信
    号に同期する信号を得るとともにこの信号と上記低減搬
    送波単側波帯信号とを掛算することにより検波出力を得
    ることを特徴とする低減搬送波単側波帯信号の送受信方
    式。
JP21552681A 1981-12-23 1981-12-23 低減搬送波単側波帯信号の送受信方式 Granted JPS58111441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21552681A JPS58111441A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 低減搬送波単側波帯信号の送受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21552681A JPS58111441A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 低減搬送波単側波帯信号の送受信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58111441A true JPS58111441A (ja) 1983-07-02
JPS639776B2 JPS639776B2 (ja) 1988-03-02

Family

ID=16673876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21552681A Granted JPS58111441A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 低減搬送波単側波帯信号の送受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111441A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS639776B2 (ja) 1988-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015277B1 (ko) 이중 브랜치 수신기
US5416803A (en) Process for digital transmission and direct conversion receiver
EP0555089B1 (en) Spread spectrum communication system
JPS6223931B2 (ja)
JPS61133729A (ja) フエーズロツクドループ及びそれを用いる直接混合同期am受信機
US4237485A (en) Buzz cancelling system for television receiver
JPH0420288B2 (ja)
US3175155A (en) Submodulation systems for carrier re-creation and doppler correction in single-sideband zero-carrier communications
US4589127A (en) Independent sideband AM multiphonic system
JP3169690B2 (ja) 受信装置
JPS58166840A (ja) Fm受信機
JPH0787476B2 (ja) 復調装置
JPS59117341A (ja) ステレオホニツク受信装置
US4164624A (en) Demodulation circuits of FM stereophonic receivers
US4249038A (en) Stereo decoder with 19KHz-pilot suppression and improved oscillator phase locking
JPS58111441A (ja) 低減搬送波単側波帯信号の送受信方式
JPS6259941B2 (ja)
JPH0239916B2 (ja)
JPS5917572B2 (ja) 無線中継器
US4476586A (en) IF Signal processing circuit in a receiver
US3435343A (en) Apparatus for carrier phase correction
JPH0396886A (ja) 干渉補償回路
US4638503A (en) Fully compatible AM stereophonic transmitting system
JPS5847896B2 (ja) 通信装置
JPH0359617B2 (ja)