JPS58111087A - 文字表示制御装置 - Google Patents

文字表示制御装置

Info

Publication number
JPS58111087A
JPS58111087A JP20921781A JP20921781A JPS58111087A JP S58111087 A JPS58111087 A JP S58111087A JP 20921781 A JP20921781 A JP 20921781A JP 20921781 A JP20921781 A JP 20921781A JP S58111087 A JPS58111087 A JP S58111087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
code
page memory
function
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20921781A
Other languages
English (en)
Inventor
畠沢 菊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20921781A priority Critical patent/JPS58111087A/ja
Publication of JPS58111087A publication Critical patent/JPS58111087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷装置または文字ディスプレイ装置における
ページメモリの作成、特にページメモリへの文字パター
ンの割付に際して文字間隔の調整に関する。
従来、印刷装置または文字ディスプレイ装置においては
、文字はあらかじめ決められた位置に印字又は画面表示
されていた(以下印刷装置と文字ディスプレイ装置とな
合わせて文字表示装置と総称する。また印字または画面
表示な単に表示と総称櫨る)。
従来の進んだ文字表示装置では第1図に示1ように文字
間隔の調整のできるものがある。第1図において1−a
は文字間隔ゼロの例な示1ものである。文字間隔ゼロと
は文字が占有する一定の仰域とその隣りの文字が占有す
る同領埴とが隣接していることをいう。文字列は「本日
は晴れ。」の6文字であり、これに対応する文字コード
列はA14 A3 A4 AB A6であることを示1
゜1−bは一定の文字闇値αをもった文字列の表示例で
ある。文字コード列A、 A、・・・A6の先頭に前置
されるコードX、αはファンクションコードと称され一
1文字の表示制御な一定するコードである。この例のX
、は文字闇値というファンクションコードであり、続く
コードとしてパラメータαを伴っている。即ちX、αは
、これに続く文字列中の各文字が文字闇値αをとること
な指示している。
また、さらに進んだ文字表示I#置ではおのおのの文字
が持つ固有の文字幅で表示するいゎゆるピッチ処理をは
とこ1ものがある。第1図の1−dにその例な示樗。1
−cに示1ように1べて全角文字で表示する文字列に対
して1−dではWは全角に、■は全角の1/2に、Tは
全角の7/10の字巾で表示される。ピッチ処理表示を
指示する場合は文字コード列の先頭にファンクションコ
ード人、が、ピッチ処理表示の最後にファンクションコ
ードX7.が付加される。1なわちXl、とX、!の間
に位置櫨る文字列に対してはピッチ処理が指示される。
文字位置の制御は前述した文字開鎖制御ピッチ処理制御
だけでは処理できない場合があり得る。例えば第2図の
2−aに示1如く、rtJのように文字なオーバラップ
して表示したい場合、又は2−cで示櫨如く、WITの
ようにピッチ処理文字中に全角文字Tを絹込みたい場合
等が存在する。
本発明の目的は文字列中の各文字に対応櫨る文字パター
ンをページメモリに割付けるに際し、その割付位置を任
意に調整することを可能にゴるにある。
まず本発明の前提となる文字表示装置は次のようなもの
である。1なわち計算機に接続されページ単位で文字な
表示する文字表示装置であり、上位装置で)、る計算機
から送られる文字コード列をデコードし、図形文字につ
いてはドツトから成る文字パターンな発生させ、該文字
パターンを同文字表示装瞳の4、つページメモリの任意
のロケーションに割付けることができるものである。文
字コード列にファンクションコードが出現したときには
、各ファンクションコードで指定される書式側部な行う
ものとする。なおファンクションコードとして文字開催
制御およびピッチ処理制御のためのファンクションコー
ドな処理できることは任意であり、文字表示装置がこれ
らいずれかのファンクションをもつ場合同装置が該ファ
ンクションコードなデコード櫨ると、ページメモリへの
文字パターンの割付は方法を変更櫨る。1なわち文字闇
値III御の場合には、指定された文字闇値だけのスペ
ースを置くように文字パターンをページメモリに割付け
る。またピッチ処理終了の場合には、文字パターンな各
文字に固有の文字幅をもつように整形し、かつ文字闇値
なゼロにするようにページメモリに割付ける。
本発明は前記の文字表示装置を前提とし、次の機能をも
つファンクションナ遺加するものである。櫨なわちこの
ファンクションコードは文字と文字の間隔を指示櫨る文
字闇値としてマイナス値を指定櫨る。文字表示装置が上
位装置からこのファンクションコードな受けたとき、文
字間隔な指定された文字闇値−だけマイブス方向にとる
ように、1なわち対象となる文字の占有する領域な該文
字の前の文字の同領域に重なるようにページメモリへの
文字パターン割付けを行うものである。
このようにしてマイナススペーシングは、従来の文字表
示装置で使用されているファンクション制御に“何ら影
響を与えることなく、新しいファンクションIk達加す
るものである。
以下本発明の実施例について図を用いて説明櫨る。第2
図2−bおよび2−dは本発明の結果として文字表示装
置に表示される文字列と対応」る文字コード列の例で5
)る。第2図の2−bでは国という文字シフターンと巳
という文−字ノくターンがβだけオーバラップし°てい
る。重なり即ちマイナススペーシングを指示するファン
クションとして文字コードC2の後にX5)−スペーシ
ング値を指示櫨るβを挿入することを示している。
同様に2−dはピッチ処理文字列B、の次にピッチ処理
終了な指示するファンクションX□とマイナススペーシ
ングを指示するファンクションx烏とスペーシング値を
指示するβを挿入している徊である。
第6図は文字表示装置のうちの÷字表示制御装#500
の構成を示1ものである。文字表示制御装置300には
上位装置として重子計算機等が接続され、下位装置には
文字表示装置の表示部505が接続される。制御部30
1は文字表示制御装置300全体を制御するとともに上
位装置からのデータの授受を制御部る。文字パターンメ
モリ302は各文字に対応櫨る文字パターンを記憶する
記憶装置であり、ページメモリ503は1ペ一ジ分の表
示エリアに表示するドツト情報を各ドツトに対応した1
、0のビット・パターンで記憶する記憶!!雪であり、
コードメモリ304は上位装置から受取った文字コード
とファンクションコードから成るコード列を記憶する記
憶装置である。
制御部301は上位装置から受取ったコード列をコード
メモリ304に格納する。次に制御部301はコードメ
モリ304かも該コードメモリのデータ幅(例えば2バ
イト)のデータケ読み、そのデータが文字コードであれ
ば対応する文字パターンを文字パターンメモリ302よ
り読み出し、ページメモリ306に格納櫨る。表示部3
05における文字の表示位置はページメモリ305上の
該文字パターン格納アドレスによって決定される。第4
図を用いて1紀な詳しく欽明する。
第4図はページメモリ305な図式的に拡大して表わし
たもので、バイト0〜399は表示部605の第1ラス
クに対応し、400バイト即ち5200ドツトの情報を
記憶できるエリアである。同様に第2ラスクにはバイト
400〜799.即ち400バイト分のドツト情報を記
憶できる。以下同様に各ラスタに対して400バイトの
ドツト情報を記憶できる。各文字パターンのドツト数は
装置の設計者に任せられるが、以下文字パターンが32
X32ドツトの正方形から成る場合について例示する。
ある文字パターンを例えばページメモリ505の120
2バイト目から割付は開始すると、第4ラスクの3バイ
ト目から4バイト即ちノ(イ) 1202〜1205に
文字パターンの最上位ドツト行を格納し、第5ラスクに
は文字パターンの上から2番目のドツト行な割付ける。
その格納アドレスはパイ) 1602〜1605までの
4バイトである。
以下同様に格納していくと、文字パターンの傘径のドツ
ト行の格納アドレスは1202+400X51−298
2から始まる4バイトとなる。このようにして文字パタ
ーンのページメモリへの割付けはラスタの割当ておよび
各ラスタにおけるドツト位置な決めることになるので、
表示部305上における文字の表示位置がページメモリ
303上における文字パターンの格納アドレスで決定さ
れることが理解される。
次に第5図に基づいて制御部301における処理の流れ
を説明する。コードメモリ304から読み出したデータ
がファンクションコードの場合にはファンクションコー
ドの種類に従って次のようにしてページメモリ303上
の文字ノ(ターンの格納アドレスAiの操作を行う。な
お以下Aiはビットアドレスで示しており、α、 Di
、 Piおよびβはビット数な示しているものとする。
ページメモリ305はビット単位にアクセスできるよう
なものでありてもよいし、)くイト単位または任意の語
単位でアクセスできるものであってもよいが、一般に格
納ビットアドレスAiとアクセスするデータ巾(ビット
数)は可変であり、いずれにしてもプログラム制御が会
費となる。
(1)  ファンクションコードが文字闇値を指示して
いる場合(X+の場合) X、のパラメータαな読み出し文字闇値カウンタDiに
格納櫨る。
文字闇値カウンタは文字な割り付けた後に次の文字の割
付アドレスを算出側るとき文字幅に加えて文字間隔を空
けるものである。従って文字闇値が指定されない場合は
文字闇値がゼロとなるようにDiにはあらかじめゼロが
セットされる。
(21ファンクションがピッチ処理な指示している場合
(X6.の場合) 文字を割付だ後でページメモリ上のアドレスAiの更新
を、該割付文字に対応して更新させる。
通常の全角文字の割付であればAiは1文字分の4バイ
トが加えられるが、ピッチ処理が指示されている場合は
、文字固有のピッチ値PiがAiに加えられる。ピッチ
処理が指示されているとき、ピッチ処理の終りな指示す
るXt、が検出されればピッチ処理は解除され通常の処
理に戻る。
(3)  ファンクションがマイプスベースヲ指示して
いる場合(Xsの場合) コードメ篭り504よりX、のパラメータβを読み出し
その値でページメモリ割付アドレスAiを減する。この
ことにより次に割付られる文字は前に割付だ文字に指示
された−  分重ねて割付けられることになる。
本発明の実施例によれば、ページメモリ303への文字
パターン割付アドレスAiを減することにより自由度の
高い文字パターン割付け、即ち表示を可能とする効果が
ある。
本発明によれば、文字の表示または印字に際して文字割
付の自由度が大幅に向上櫨る効果がある。
また既作成のデータまたは装置に与える影響がないため
、システム建設上、本機能の拡張が容易に行える効果も
南側る。
さらには、本考え′を発展−させれば改行に関しても、
行をマイナス方向に戻し、2つの文字行を重畳させるこ
とができる。本発明の実施例からその実現がページメモ
リアドレスの操作により容易にできることが理解できる
。例えばマイブス行スペーシングにより本文の後にルビ
行を付加することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の文字間隔の調整の例として、一定の文字
闇値をもった文字列およびピッチ処理を行った文字列を
示1図、第2Mは本発明になるマイブススペーシングを
導入した文字列の例を示1図、第3図は文字表示制御装
置のブロック図、第4図はページメモリ303への文字
パターンの割付を示1図、第5図は文字表示制御装置の
制御部における処理の流れを示1図である。 500・・・文字表示制御装#  301・・・制御部
302・・・文字パターンメモリ 303・・・ページメモリ    304・・・コード
メモリ305・・・表示部 第1の A1  A2 A3  A4 A5 AbXIcL  
h  Az As  A4  At、  A4BI B
Z  8J オ 2 畠 XzIBr 13zBa )(zz

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上位装量から指示される文字コード列に従って作成され
    るドツトから成る文字パターンな記憶するページメモリ
    を有する文字表示制御装置において、前記文字コード列
    中に出現する文字間隔をマイナスに指示するファンクシ
    ョンコードな検出解読することにより、該文字を指示さ
    れた間隔だけ重畳することを特徴とする文字表示制御装
    置、
JP20921781A 1981-12-25 1981-12-25 文字表示制御装置 Pending JPS58111087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20921781A JPS58111087A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 文字表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20921781A JPS58111087A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 文字表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58111087A true JPS58111087A (ja) 1983-07-01

Family

ID=16569283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20921781A Pending JPS58111087A (ja) 1981-12-25 1981-12-25 文字表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58111087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247294A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 株式会社リコー 文字位置シフト指定方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60247294A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 株式会社リコー 文字位置シフト指定方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0156316B1 (en) Memory device with data access control
IE52210B1 (en) Display controlling apparatus
CA1105625A (en) Character generator
JPS5952286A (ja) ビデオram書込み制御方式
US4695834A (en) Patterned line generator for a data processing device
JPS58111087A (ja) 文字表示制御装置
US4780713A (en) Display device
JPS594706B2 (ja) 印字パタ−ン発生装置
JPS59202494A (ja) 重ね書きパタ−ン修正装置
JPH0549991B2 (ja)
JPS649635B2 (ja)
JPS5936316B2 (ja) 印字または表示装置
JP2531619B2 (ja) スクロ−ル表示制御方式
JP2846357B2 (ja) フォントメモリ装置
JPS61129683A (ja) 文字発生方式
JPS59148089A (ja) ルビ文字のセンタリング装置
JPS60173588A (ja) マルチウインドウ表示処理方式
JPS61158384A (ja) 文字処理装置
JPS58116581A (ja) 表示装置
JPS59197083A (ja) Crt表示装置
JPS6252593A (ja) 画像メモリ構成方式
JPS62191883A (ja) 文字表示制御装置
JPS5967584A (ja) 文字表示装置
JPS62125353A (ja) 企画編集システム
JPH0548477B2 (ja)