JPS5967584A - 文字表示装置 - Google Patents
文字表示装置Info
- Publication number
- JPS5967584A JPS5967584A JP57177959A JP17795982A JPS5967584A JP S5967584 A JPS5967584 A JP S5967584A JP 57177959 A JP57177959 A JP 57177959A JP 17795982 A JP17795982 A JP 17795982A JP S5967584 A JPS5967584 A JP S5967584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- characters
- pattern
- display
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、文字、記号等全表示する文字表示装置に関す
るものである。
るものである。
従来例の構成とその問題点
近年電子計算機の発達により、漢字情報処理技術の普及
はめざましいものがある。これに伴い、漢字などの画累
数を多く必要とする文字の表示装置が開発され、今後は
小型化、低価格化9表示機能の高度化等の要求が予想さ
れる。
はめざましいものがある。これに伴い、漢字などの画累
数を多く必要とする文字の表示装置が開発され、今後は
小型化、低価格化9表示機能の高度化等の要求が予想さ
れる。
たとえば表示機能の高度化要求として、文字サイズの異
なる文字を表示できるようにすることが考えられる。第
1図にこのような陰極線管(CRT)への表示の例を示
す。第1図の例では漢字と英字を異なった文字サイズで
示したもので、漢字に対し英字の文字幅はAとなってい
る。一般にこのような表示において、第1図(alのよ
うに表示されるものを全角文字、第1図(biのように
表示されるものを半角文字という。
なる文字を表示できるようにすることが考えられる。第
1図にこのような陰極線管(CRT)への表示の例を示
す。第1図の例では漢字と英字を異なった文字サイズで
示したもので、漢字に対し英字の文字幅はAとなってい
る。一般にこのような表示において、第1図(alのよ
うに表示されるものを全角文字、第1図(biのように
表示されるものを半角文字という。
上記のように異なった文字サイズの文字を表示する従来
の文字表示装置のブロック構成を第2図に示す。第2図
において、中央処理装置(以下CPUと称す)1はプロ
グラム記憶部2に格納されているプログラムに従って、
文字発生部3,4及び画素記憶用メモリ5を制御する。
の文字表示装置のブロック構成を第2図に示す。第2図
において、中央処理装置(以下CPUと称す)1はプロ
グラム記憶部2に格納されているプログラムに従って、
文字発生部3,4及び画素記憶用メモリ5を制御する。
この文字発生部3.4はそれぞれ全角用の文字発生と牛
角用の文字発生とに分かれ、CPU1から送られる文字
コード、文字サイズをもとに、該当文字の文字画素信号
全画素記憶用メモリらへ記憶する。画素記憶用メモリ5
は表示画面の表示画素に1対1に対応するように文字画
素を記憶するメモリであり、記憶された文字画素はCR
T制御部6からの表示アドレスによシ続出され、CRT
制御部6内の並列直列変換回路によりビデオ信号に変換
され、CRT7へ文字を表示する。
角用の文字発生とに分かれ、CPU1から送られる文字
コード、文字サイズをもとに、該当文字の文字画素信号
全画素記憶用メモリらへ記憶する。画素記憶用メモリ5
は表示画面の表示画素に1対1に対応するように文字画
素を記憶するメモリであり、記憶された文字画素はCR
T制御部6からの表示アドレスによシ続出され、CRT
制御部6内の並列直列変換回路によりビデオ信号に変換
され、CRT7へ文字を表示する。
上記のような構成において、異なる文字サイズを表示す
るには、CPU1から送出される文字サイズ情報をもと
に全角文字か半角文字か全選択し、文字パターンを画素
記憶用メモリ5へ記憶することにより可能となる。すな
わち上述のように、画素記憶用メモリ5が表示画面の全
画素分を記憶するためである。しかし、この構成により
構成ドツト数が32X32ドツトの漢字を、1行に24
文字表示し、行間を1行として8行分の文字を表示する
とすれば、(横)×(縦)=768(ドツト)X512
(ドツト)=384K(ビット):24にワード(1ワ
ード−16ビツト)の記憶容量の画素記憶用メモリ5が
必要となり、装置の大きさ、価格の面で問題があった。
るには、CPU1から送出される文字サイズ情報をもと
に全角文字か半角文字か全選択し、文字パターンを画素
記憶用メモリ5へ記憶することにより可能となる。すな
わち上述のように、画素記憶用メモリ5が表示画面の全
画素分を記憶するためである。しかし、この構成により
構成ドツト数が32X32ドツトの漢字を、1行に24
文字表示し、行間を1行として8行分の文字を表示する
とすれば、(横)×(縦)=768(ドツト)X512
(ドツト)=384K(ビット):24にワード(1ワ
ード−16ビツト)の記憶容量の画素記憶用メモリ5が
必要となり、装置の大きさ、価格の面で問題があった。
さらに、第1図(C1に示されるような全角文字の面積
の4倍の文字(以下、拡大文字と称す)を表現する場合
には別個に4倍の容量を有する文字発生回路が必要とな
り、不経゛済であった。
の4倍の文字(以下、拡大文字と称す)を表現する場合
には別個に4倍の容量を有する文字発生回路が必要とな
り、不経゛済であった。
発明の目的
本発明は上記欠点に鑑み、拡大文字表示の場合を含む表
示文字のパターン発生部のメモリ容量を大幅に小さくす
ることが可能な文字表示装置を提供することを目的とす
るものである。
示文字のパターン発生部のメモリ容量を大幅に小さくす
ることが可能な文字表示装置を提供することを目的とす
るものである。
発明の構成
本発明は上記目的を達するために、文字や記号等の表示
パターンを発生する第1のパターン発生部と、前記第1
のパターンが発生したパターンに枠パターンを与える第
2のパターン発生部とを設け、前記枠パターンを文字や
記号に与えることで疑似的な拡大文字表示を行なうこと
により、パターン発生部のメモリ容量を大幅に小さくす
ることのできるものである。
パターンを発生する第1のパターン発生部と、前記第1
のパターンが発生したパターンに枠パターンを与える第
2のパターン発生部とを設け、前記枠パターンを文字や
記号に与えることで疑似的な拡大文字表示を行なうこと
により、パターン発生部のメモリ容量を大幅に小さくす
ることのできるものである。
実施例の説明
以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
明する。
第1図は本発明の一実施例における文字表示装置のブロ
ック図である。
ック図である。
同図において、10は〔表示1画面の分割数〕×〔1ワ
一ド〕分の記憶容量を有する16ビツトの画面リフレッ
シュメモリで、半角選択信号a、全角選択信号b、ブロ
ック番号指定信号C1文字コード指定信号dを送出する
。20は画面リフレッシュメモリ10から送出される全
角選択信号すを反転するインバータ、30は画面リフレ
ッシュメモリ10から送出される2ビツトのブロック番
号指定信号ciデコードするデコーダである。
一ド〕分の記憶容量を有する16ビツトの画面リフレッ
シュメモリで、半角選択信号a、全角選択信号b、ブロ
ック番号指定信号C1文字コード指定信号dを送出する
。20は画面リフレッシュメモリ10から送出される全
角選択信号すを反転するインバータ、30は画面リフレ
ッシュメモリ10から送出される2ビツトのブロック番
号指定信号ciデコードするデコーダである。
40は表示文字のパターンを記憶している表示文字パタ
ーン記憶部で、後述する牛角文字を発生する半角文字発
生部41,42、全角文字全発生する全角文字発生部4
3,44,45.46及び拡大文字用の8種類の図形パ
ターンを記憶している拡大文字パターン発生部47を有
している。50は並直変換部で、画面リフレッシュメモ
リ1Qから送出される文字コード指定信号dにより表示
文字パターン記憶部4oで発生した文字パターン信号c
lヒデオ信号fに変換し、CRT(図示せず)に送出す
る。
ーン記憶部で、後述する牛角文字を発生する半角文字発
生部41,42、全角文字全発生する全角文字発生部4
3,44,45.46及び拡大文字用の8種類の図形パ
ターンを記憶している拡大文字パターン発生部47を有
している。50は並直変換部で、画面リフレッシュメモ
リ1Qから送出される文字コード指定信号dにより表示
文字パターン記憶部4oで発生した文字パターン信号c
lヒデオ信号fに変換し、CRT(図示せず)に送出す
る。
上記のように構成された拡大文字表示装置について、以
下その動作を図面とともに説明する。
下その動作を図面とともに説明する。
まず第4図F&+に全角文字、第4図tb+に牛角文字
音それぞれ分解したものを示す。第4図(mlに示され
た1つの漢字の画素群は上下、左右4個のブロックに分
解され、各ブロックのパターンA、B。
音それぞれ分解したものを示す。第4図(mlに示され
た1つの漢字の画素群は上下、左右4個のブロックに分
解され、各ブロックのパターンA、B。
C,D(r:それぞれ各全角文字発生部43.44 。
45.46に格納されている。一方第4図(blに示さ
れた半角文字の場合は、上下2ブoツクに分解され、上
のブロックFのパターンは半角文字発生部41に、下の
ブロックFのパターンは牛角文字発生部42にそれぞれ
格納されている。
れた半角文字の場合は、上下2ブoツクに分解され、上
のブロックFのパターンは半角文字発生部41に、下の
ブロックFのパターンは牛角文字発生部42にそれぞれ
格納されている。
そこで画面リフレッシ−メモリ1Qから半角選択信号a
、ifiるいは全角選択信号すが表示文字パターン記憶
部4oに送出されると、それに応じた各発生部は動作状
態となる。次にデコーダ30を介して画面リフレッシュ
メモリ10からブロック番号指定信号Cが送出されると
ともに、12ビツトの文字コード指定信号dが表示文字
パターン記憶部40に送出される。そこで表示文字パタ
ーン記憶部40では全角文字指定の場合は全角文字発生
部43.44.45.46により第3図(2L]に応じ
た信号eを並直変換部50に送出し、並直変換部50で
はビデオ信号fに変換してCRTに送出する。その際C
RTが1行に漢字24文字(牛角48文字)を表示し、
全画面を16行(行間なし)とすると、画面リフレッシ
ュメモリ10は1画面当948(ブロック)X32 (
ブロック) =1536ブロツクに分割すればよい。そ
して1ブロック当り1ワード(1ワード−16ビツト)
のメモリーを持ち、1ワード中に文字の種類を表わすC
Gコード(文字コード指定信号d)、文字のブロック番
号を示すコード(ブロック番号指定信号C)、全角か半
角文字かを示すビット(信号a、b)を設けることによ
p1表示文字パターン記憶部40の該当の文字発生部か
ら、該当の文字を読み出すことが出来、全角文字、半角
文字を表示することが可能である。
、ifiるいは全角選択信号すが表示文字パターン記憶
部4oに送出されると、それに応じた各発生部は動作状
態となる。次にデコーダ30を介して画面リフレッシュ
メモリ10からブロック番号指定信号Cが送出されると
ともに、12ビツトの文字コード指定信号dが表示文字
パターン記憶部40に送出される。そこで表示文字パタ
ーン記憶部40では全角文字指定の場合は全角文字発生
部43.44.45.46により第3図(2L]に応じ
た信号eを並直変換部50に送出し、並直変換部50で
はビデオ信号fに変換してCRTに送出する。その際C
RTが1行に漢字24文字(牛角48文字)を表示し、
全画面を16行(行間なし)とすると、画面リフレッシ
ュメモリ10は1画面当948(ブロック)X32 (
ブロック) =1536ブロツクに分割すればよい。そ
して1ブロック当り1ワード(1ワード−16ビツト)
のメモリーを持ち、1ワード中に文字の種類を表わすC
Gコード(文字コード指定信号d)、文字のブロック番
号を示すコード(ブロック番号指定信号C)、全角か半
角文字かを示すビット(信号a、b)を設けることによ
p1表示文字パターン記憶部40の該当の文字発生部か
ら、該当の文字を読み出すことが出来、全角文字、半角
文字を表示することが可能である。
なお文字の番号を示すブロックコードは、第5図、第6
図に示すように、文字ブロックコードの左から3ビツト
目、4ビツト目をブロック番号の指定に使用し、左から
1ビツト目全全角/半角の選択に用いている。
図に示すように、文字ブロックコードの左から3ビツト
目、4ビツト目をブロック番号の指定に使用し、左から
1ビツト目全全角/半角の選択に用いている。
次に疑似的拡大文字について説明する。
まず全角文字発生部43〜46により第3図(11に示
すようなパターン発生を行なわせる。なおこの動作は前
述した通りである。
すようなパターン発生を行なわせる。なおこの動作は前
述した通りである。
一方上記動作と同時に拡大文字パターン発生部47は画
面リフレッンユメモリ10の要求に応じて、記憶されて
いる8つのパターン、すなわち第7図に示す01〜G8
のパターン全発生する。このパターンG1〜G8の発生
により、中央の「松」の外には外枠が形成され、4×4
ブロツクにて構成された実質的な拡大文字を並は変換部
50全介してCRTに表示させることができる。
面リフレッンユメモリ10の要求に応じて、記憶されて
いる8つのパターン、すなわち第7図に示す01〜G8
のパターン全発生する。このパターンG1〜G8の発生
により、中央の「松」の外には外枠が形成され、4×4
ブロツクにて構成された実質的な拡大文字を並は変換部
50全介してCRTに表示させることができる。
なお第8図に画面リフレッシュメモリ10における指令
情@番示しておく。
情@番示しておく。
以上のように本実施例によれば、拡大文字バター/発生
回路47を設けることにより、拡大文字を発生する際に
はパターン01〜G8の8種類たけて疑似的な拡大文字
を発生することができる。
回路47を設けることにより、拡大文字を発生する際に
はパターン01〜G8の8種類たけて疑似的な拡大文字
を発生することができる。
発明の効果
以上のように本発明は文字や記号等の表示パターン全発
生する第1のパターン発生部と、前記第1のパターン発
生部が発生したパターンに枠パターンを与える第2のパ
ターン発生部とを設け、前記枠パターンが与えられた文
字や記号を実質的に拡大パターンとすることにょシ、°
表示文字のパターン発生部のメモリ容量を大幅に小さく
することができ、その価値は犬なるものがある。
生する第1のパターン発生部と、前記第1のパターン発
生部が発生したパターンに枠パターンを与える第2のパ
ターン発生部とを設け、前記枠パターンが与えられた文
字や記号を実質的に拡大パターンとすることにょシ、°
表示文字のパターン発生部のメモリ容量を大幅に小さく
することができ、その価値は犬なるものがある。
第1図(alは全角文字のパターンを示す図、第1図(
b)は牛角文字のパターンを示す図、第1図(C1は全
角文字を4倍にした拡大文字のパターンを示した図、第
2図は従来の文字表示装置のブロック図、第3図は本発
明の一実施例における文字表示装置のブロック図、第4
図(a)は全角文字のパターンの構成を示した図、第4
図(blは半角文字のパターンの構成を示しだ図、第5
図、第6図は文字番号のブロックコードを示す図、第7
図は疑似的な拡大文字を示す図、第8図は画面リフレッ
シュメモリにおける指令情報を示す図である。 10・・・・・・画面リフレッシュメモリ、40・・印
・表示文字パターン記憶部、47・・・・・・拡大文字
パターン発生部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 8 第8図
b)は牛角文字のパターンを示す図、第1図(C1は全
角文字を4倍にした拡大文字のパターンを示した図、第
2図は従来の文字表示装置のブロック図、第3図は本発
明の一実施例における文字表示装置のブロック図、第4
図(a)は全角文字のパターンの構成を示した図、第4
図(blは半角文字のパターンの構成を示しだ図、第5
図、第6図は文字番号のブロックコードを示す図、第7
図は疑似的な拡大文字を示す図、第8図は画面リフレッ
シュメモリにおける指令情報を示す図である。 10・・・・・・画面リフレッシュメモリ、40・・印
・表示文字パターン記憶部、47・・・・・・拡大文字
パターン発生部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2図 第4図 第5図 第6図 第7図 8 第8図
Claims (1)
- 複数に分割された表示画面の各ブロックの位置に表示す
べきパターンの指示情報を記憶している表示指示部と、
前記表示指示部の指示情報に応じて文字や記号等の表示
パターンを発生する第1のパターン発生部と、前記表示
指示部の指示情報に応じて前記第1のパターン発生部が
発生したパターンに枠パターンを与える第2のパターン
発生部とを具備した文字表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57177959A JPS5967584A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | 文字表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57177959A JPS5967584A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | 文字表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5967584A true JPS5967584A (ja) | 1984-04-17 |
Family
ID=16040068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57177959A Pending JPS5967584A (ja) | 1982-10-08 | 1982-10-08 | 文字表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5967584A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63136251A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-08 | Canon Inc | 文字処理装置 |
-
1982
- 1982-10-08 JP JP57177959A patent/JPS5967584A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63136251A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-08 | Canon Inc | 文字処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6041088A (ja) | ビデオ表示装置 | |
JPS6049391A (ja) | ラスタ走査表示システム | |
US4433330A (en) | Apparatus for displaying characters on a picture screen of a display unit | |
US4591850A (en) | Auxiliary memory in a video display unit of the raster scan type | |
JPS5967584A (ja) | 文字表示装置 | |
JPS5948394B2 (ja) | 表示装置 | |
JPS597115B2 (ja) | アドレス作成方法 | |
JPH0456317B2 (ja) | ||
JPS59148089A (ja) | ルビ文字のセンタリング装置 | |
JPS61254986A (ja) | 文字・グラフイツク表示装置 | |
JP2846357B2 (ja) | フォントメモリ装置 | |
JPH0449119B2 (ja) | ||
JPS58129473A (ja) | メモリ制御方式 | |
JPS6057373A (ja) | 記憶信号パタ−ンの回転方式 | |
JPS59164594A (ja) | 文字表示回路 | |
JPS632117B2 (ja) | ||
JPS61219082A (ja) | 表示制御装置 | |
JPS604980A (ja) | 文書処理装置 | |
JPS6161117B2 (ja) | ||
JPS606876Y2 (ja) | ドットパタ−−ン表示装置 | |
JPS6132676B2 (ja) | ||
JPS61148487A (ja) | 拡大縮小装置 | |
JPS63221386A (ja) | Crt表示方式 | |
JPS6017484A (ja) | 表示装置 | |
JPS61194495A (ja) | 罫線表示色制御装置 |